トップページjnoodle
1002コメント369KB

そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part12 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 01:11:11.28ID:udAe/nq7
checked:vvvvvv:1000:512:
そばの乾麺の中でどれがお薦めか議論するスレ
茹で方や薬味、めんつゆなどの話題もOK

※前スレ
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1472664049
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1483170420/
0562名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 15:53:48.04ID:kx+j2r+9
>>560
ん、「めまぶまし」?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 20:51:07.38ID:tyD1G88o
おみやげで山形・酒井製麺所のそばをもらった
さっそく食べてみたが、小麦グルテン大量添加の
グキグキした食感はどうにもいただけない
とびきりも同じような食感だったけど
山形のそばってみんなこんな感じなの?
そばの風味自体は悪くないだけに非常に残念
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 12:26:08.72ID:87OCkWy+
おみやげが乾麺とは書いてないけど乾麺スレだから乾麺だと仮定して乾麺ひとつ食っただけで山形の全てのそばに疑問を持つお前の感覚がおかしいお前の一家って全員そうなの?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 14:28:03.00ID:9qGekvKE
>>564
普通にそうかそうじゃないかで答えてあげればいいんじゃね?
俺も山形の蕎麦事情は詳しくないんで詳しい人レス希望
0566名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 14:41:30.23ID:SN7j9KS0
とびきりも食べてるみたいだけど・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 16:39:40.40ID:C1l2cWa7
とびきりそばってグキグキしてる?
普通にそばやんね
0568名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 19:28:30.72ID:DELESXcA
>>564は頭のおかしい恥ずかしい奴w
まぁ、グキグキって表現は珍しいけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 19:43:11.97ID:J/xr49Oh
>>568
まああんまり他人様のことを悪し様に言うのはやめようぜ
貶し厨→毛なし厨 と思えばよろし
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 02:45:17.42ID:AuJmWAqs
>>277みたいな添加物排絶主義者も居れば
>>273みたいな早計にグキグキ認定する人もいたり
>>274みたいな子供に物の考え方を教える大人気取りになる人もいる

日本人は諦める文化
日本人は言挙げせぬ文化
言葉にすると良からぬ事が起きるので避けるべきとする文化
言霊文化を前身とする物言わぬ文化
怪しい発言だろうが正しい発言だろうがイロモノ人物視する文化
無言実行と和を以て貴しとする文化
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 02:55:08.08ID:+58QTF0S
うるせーバカ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 07:08:08.55ID:Tp+TnnR4
>>570
無言実行 をおすすめします
0573名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 08:48:13.80ID:948OtsFT
黙ってて
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 09:55:50.43ID:ETfi0snz
俺は温そばにしろ冷しぶっかけにしろ乾麺は基本的に「かけ」で食うものだと思ってるんだが
そうではなく「ざる」で当たり前の人も居るんだろ?

銘柄を薦めるなら向いている用途、いつもの自分の食べ方も書かないと意味が無いと思うんだよね
そこんとこをちょっとだけでも気に留めて書いて欲しい
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 10:34:08.74ID:7ZQWcBVl
ざるでも食うし、おろしそばのように冷たいかけや温かいかけそばでも食べるね
もともと表示時間より長めに茹でるんだけど、
長めの中でも冷たいのはさらに長め、温かいのは短めに茹でたりしてる
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 10:41:14.15ID:4JVlorX2
うるせーバカども
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 11:09:41.49ID:igdiwxVM
>>574
ちなみにどの銘柄がおすすめ?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 17:31:41.11ID:PKM1p7IU
みんな、もずくうどんって食べた事ある?沖縄の名産みたいなんだけど。
うどんと言っても見た目も味も殆どそば。
まぁ、原料はうどんだけに小麦粉メインに加えてもずくなんですが。

これがもうね、超美味しい!
ネックは普及してないからか、ちと高い。送料も嵩む。
それでも又無性に食べたくなって注文してしまう程美味しいんだわ。

味もさる事ながら食感も最高。
取り敢えず試しに買ってみてよ、
アマゾンで5袋/2050円/送料無料で売ってるから・・・うん、高いねw

ホント蕎麦っぽいからスレチとか言わずに食べてみて。
もうこれだけで十分になる程だよ。なんでもっと普及しないのか疑問。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 18:59:09.83ID:o/uUCASb
帰れクソ荒らし
0580名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 19:28:09.01ID:oOIPN9qo
味が想像出来る。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 22:30:05.45ID:/3BTA1tP
もずくに罪は無し。死になさい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 22:30:08.72ID:Tp+TnnR4
売れなくて困ってます
お願いだから買ってください
まで読んだ
0583名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 10:22:13.47ID:lvT6QWLm
やっぱステマと思われてしまったかw
そう思うなら他のメーカーの食べればいいし。
他の通販サイトでも扱ってるし。

そば食べる時に当然成分気にする人もいるけど、
味や食感を楽しむ人も多いだろうと思ってうどんスレではなく
敢えてそばスレに書き込んだのにこの言われ様w

1袋400円が高過ぎて気に障ってしまった?

つか、レス遡って読んでみたら沸点低い連中の吹き溜まりか
閉鎖的な村にでも住んでるのか?って位おかしな奴が多いみたいだなw

心がすさんで攻撃的なレスしかできない可哀想な人、お気の毒です。
心に余裕のあるまともな人でROMっている人は是非ともお試し下さい。

そば好きなのに、味が想像出来るとかほざいて一度も経験しないのは損ですよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 10:29:49.51ID:RWc4wfgA
どうでも良いけど、一言だけ


長文ウゼー
0585名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 10:31:04.51ID:8ylFTrb2
沸点が低い上に空気の読めないお節介野郎
まで読んだ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 10:32:35.77ID:jLR2+ttz
長文を読んでもらえると思い込める「甘え」
0587名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 00:32:42.94ID:Kuh8I52F
なぜもっと普及しないのか、本当に疑問だな
こんなに嫌われているのにw
0588名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 05:01:40.65ID:0rbkciKp
長文を読まなくてもマトモに意見できると思い込めるのも甘え
長文も甘え、短文強制も甘え
生きているのも甘え
人類総勢日々これ甘んじ人生
0589名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 07:40:02.34ID:x4uZlrLC
なんだコイツ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 18:48:55.59ID:lqi3IYmU
このスレヤサグレしか居ないのか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 15:58:36.42ID:P9euRhke
>>578
これ気になってたんだよね
そうか、うまいのかー買ってみる

北海道のグリンめんも気になっている
蕎麦限定じゃなくてスミマセン
乾麺全部好きだー!
0592名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 11:09:22.36ID:aKDOGWyf
>>561
試しに買ってみたら美味かった
結構有名な会社なのかな?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 19:52:19.90ID:RXNb2ScB
>>592
> 有名な会社なのかな?
>>561のリンク先ページの企業情報をクリックしてみれば?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 18:39:25.96ID:3BslLvq0
そばうんめえ!このクソ寒い中でももりで食ってるわ。ひたすら美味い。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 21:19:25.13ID:a0SPTvw7
うむ 爽やかなレスである
0596名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 21:50:57.79ID:c3xFk7SM
>>595
江田島平八塾長?
0597名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 17:51:26.53ID:V4ZT7MHV
大内宿の大和屋
0598名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 21:18:31.17ID:trhWAhu8
どこで食ってんのよ
屋台か路地に面した立ち食いなら粋だね
0599名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 05:33:27.17ID:pwx1wzBG
粋とか野暮とか
心底どうでもいいな
0600名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 21:00:32.82ID:GGvdi43P
>>599
禿同
屋台だとか路地に面してだとか
ほんとうにどうでもいい
0601名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 21:27:51.53ID:WEPkcRC/
てゆーか>>598はスレタイも理解できないアホだし
0602名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:52:17.95ID:d8smS30R
乾麺のそばってを食う意味がわからん
0603名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 17:12:54.98ID:6rzXXltz
>>602
焦りすぎて誤字になってるぞw
食う意味がわからないのに何でこのスレに書き込んでるんですかね?

こんな感じ?
https://i.imgur.com/WJapvwG.jpg
0604名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 18:09:00.65ID:d8smS30R
え?そばってを知らないの
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:24:21.73ID:6rzXXltz
にほんごわかりますか?

>食う意味がわからないのに何でこのスレに書き込んでるんですかね?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 21:39:36.33ID:8Zp8GoQm
>>604
そばって なの?
そばってを なの?

ちなみにどっちも知らないので解説よろしく
0607名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 08:51:24.97ID:pH/EuMXC
かけつゆに干ししいたけを入れると美味しくなるのが病みつきになってしまい、
干ししいたけの消費が半端ないことに・・・
意外と高いし出汁にしちゃうので、砕けたやつとか、粉末でもいいんだが、
なんとか安く手に入らないものか・・
0608名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 11:14:33.58ID:SDt5ejrQ
>>607
干ししいたけを作ってる工場に行って
「ちわー!0円食堂ですけど、廃棄する干ししいたけの屑、ありませんか?」
って聞けば、ただで手に入る。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 13:52:52.09ID:j6HHrVO6
椎茸好きなら
干し椎茸を水で戻して薄切りにしてキュウリを細切りにしたら椎茸の戻し汁で麺つゆを割って具を入れてひやしてぶっかけ蕎麦にすると美味しいよ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 20:28:13.81ID:t99pxAh9
>>607
これなんかどう?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/showa9969/item_image_gallery.html?store_id=showa9969&;page_key=shiitakefunmatsu-shimabara-1set
0611名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 18:56:30.28ID:xUg3orun
スーパーで年越しそばが売り出されてるね
完全にパウチされてるのは半乾燥麺で防腐剤入りのヤツだと思うけど、
打ち粉がついてて、スーパーの肉みたいにプラの皿にラップで入ってるやつは
どういう処理がされてるんだろ?
半乾燥麺を詰めてラップしてるだけなんかな?あれで腐らないのだろうか
0612名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 20:00:33.69ID:7FZFi2T1
酢じゃね?
0613名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 20:06:47.83ID:wU8bVp9E
酒精と書かれてないかい。アルコールでがんす。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 20:20:50.52ID:xUg3orun
そば【酸味料】
これか!!!!!!

でも、本当に肉とか入れてるようなスチロールの入れ物に入れて、ラップで巻いてるだけなんだが、
これで酢とかアルコールとか抜けていかないのかな?

あの薬品ぽい感じと酢臭いのが嫌で、ああいう製品は買えないんだよな
乾麺のほうがはるかにマシっていう
0615名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 04:04:51.42ID:PJvuWNIk
そういう口調で味覚ではなく知能で味を語る奴に
ブラインドテストしてやるの物の見事に間違い晒すんだよな
茹でて大方の酸味抜ける件も丸で無視
0616名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 10:07:02.30ID:9Os+b1+v
>>611-615
スレチだし
0617名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 14:12:22.99ID:wtz/QMNW
>茹でて大方の酸味抜ける件も丸で無視
多少でも残ったらアウトだろw
0618名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 19:39:19.35ID:Cx2lpOQL
今年の年越しそばはそばも具も賞味期限過ぎてら
0619名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 19:40:13.89ID:c7x7FB0i
戸田久
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 08:23:42.05ID:3c6WePd8
星野物産
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 18:39:01.31ID:SrPgyfAM
>>620
星野物産は間違いないよな
うちの両親はいろいろ試して星野物産のもみきり?(だっけか?)の奴に落ち着いてる
4食入りで250円ぐらいなのも安い
俺は800gで198円のそばで十分満足してるけどwwwwwwwwwwwwwww(´・ω・`)
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 10:52:19.17ID:miDULQHW
>>610
なんか調べたら軸だけが安く売ってたので、それぽちったわありがとう
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 22:29:18.43ID:xb7KQfq5
軸だけの干し椎茸かった者だけど1kgでめっちゃ入っててわろたwwwwww
1kgを二袋買うと安くなるんだけど、買わなくてよかったわ

試しに軸6本ほど戻してみたけど3人分ぐらいは十分いけるね。しかも美味しい
この分だと何年も持ちそうだ。いい買い物した
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 06:57:57.85ID:8YwIJtEh
スナオシで十分うまい・・・
安いし・・・
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 22:07:41.96ID:VY1ERzIM
乾麺の会社、やたら北海道・長野・奈良・兵庫が多いな
実態は印象操作?だろうけど
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 12:36:42.83ID:GTy7BllC
ヒント

小麦と蕎麦の生産地、およびその消費地
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 05:03:17.62ID:Ac2zQSxy
開田高原 黒そば
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 20:20:20.78ID:IJ1i3AD6
乾麺でもこの季節の冷たい水で締めまくればそこそこ食えるってのがわかった
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 21:32:19.63ID:54uFQ8t4
乾麺とは熱いツユと七味でごまかして食うもんだぞ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 21:35:28.21ID:+ouVbcoF
一味 卵一個 これで十分うまい
ただ蕎麦はとろみが出るな 別々はめんどくさいし
うどん乾麺はゆで時間長いのが多い
どこかのメーカーで4分のがあったけど
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 21:46:33.93ID:c4U7DkRK
>>630
お湯を沸かしたら、麺を入れる前に、つゆにするぶんのお湯を別の鍋に移すだけじゃん
そんなに面倒?
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 06:27:30.66ID:M47LbPRR
鍋が一つしかないとか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 10:11:17.11ID:AwKndT3I
そばにたまごは入れるやつは見下してる
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 10:12:07.20ID:AwKndT3I
そばにたまご入れるヤツは見下してる
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 18:55:56.50ID:DBb0REWE
なんでラーメンみたいに茹で卵のせるそば少ないんだろね
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 21:07:26.65ID:C9lxGnpH
そば、うどんは月見のイメージが強いからじゃないかな?
個人的に、かけそば(うどん)に卵を落としたものは美味しいとは思えないんだよね
もう少し加熱して固まっていればいいんだろうけど

そのてんラーメンの半熟卵は白身は固まっているし黄身は加熱されてるしいい感じ
月見も、ただ生卵を落とすのではなく事前に加熱していい感じにしとけば美味しいと思う
うどんの釜玉は美味しいしね
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 23:11:48.11ID:AwKndT3I
たまごはツユが濁るだろうが!絶対禁止!
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 23:27:10.74ID:C9lxGnpH
>>637
でも普通にみんな入れてるぜ?お前が思う以上のものがあるんじゃないか?
だからみんな実際にいれてるんだろう
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 00:21:10.92ID:7zUh3wCo
>>637
そうなんだよな
そばも汁に拘る店は多いのに、生卵を落として良しとする店が多いのは謎なんだよね

結局、昔ながらとか月見のスタイル維持とかで納得してんのかね?
だとしたら「つゆのこだわり」なんてのも大したことはないな
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 00:29:51.46ID:IKShocZl
>>639
天ぷらは許容するの?天ぷらいれても油が入るから濁るよね?
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 00:42:23.20ID:sM605Wol
>>640
それじゃ種物全否定だし
俺はそこまで言ってない

油のことを言うならたのきもきつねも食えん
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 01:35:53.57ID:IKShocZl
>>641
種物全否定する人もいることを前提に考えると、どこまでを許容するかは個人の趣向なんじゃないのかな?
そう考えれば、何が苦手とか、何が好きとか、自分がどう思うかどうか、個人の好みでしかないと思うんだけど。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 03:34:45.67ID:0qLqmIW/
そうです、孤独のグルメ的に頂くのが吉
最初は卵を崩さず掛け蕎麦として頂き
次に黄身に箸をツツき黄身足し掛け蕎麦として頂き
最後に黄身を掻き混ぜ卵混ぜ掛け蕎麦として頂く、そんな嗜しみ方も自由

カレー蕎麦を邪道と言うが蕎麦屋のカレーやカレー蕎麦が旨い事を
知らんわけではあるまいし、偶に頂くのも一興

今日も特盛りせいろ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 07:19:58.63ID:KH/9lCye
でも生卵ばっかの店ばかりなのも変な話なんだよな
もっと茹で卵で「月見」を名乗っても良いはず
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 18:06:59.48ID:qIJE78Nv
箱根そばは半熟卵を温玉として売ってる。
温泉玉子の略だろうけど間違いだね。
本当の温泉玉子なら黄身は完熟してる。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 18:59:44.24ID:an6I957r
セブンのそばいいよ
そこそこ安いしのど越しがいい、ゆでてもとろみが出ない
ラーメンで有名な会社らしい
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 02:44:36.20ID:KwDn2hbD
俺も昔から月見そばは苦手だ
いかに黄身を汁に溶かさないかを工夫しながら食ってる
家で作るときは黄身に火を通して汁が濁らない程度に固めてる
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 03:28:57.23ID:XeNv7cYu
好きずき

>>646
喰わず嫌いせず食えば確かに旨いっちゃあ旨い
しかし全国の内のどこの地域の製麺所の話してるん?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 03:36:51.22ID:U9s5KCN/
乾麺やで?
北海道
自分は「そばアレルギー」だからオイシイ蕎麦には敏感だよw
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 11:44:27.69ID:cjIBLVBf
>>649
> 「そばアレルギー」だからオイシイ蕎麦には敏感だよw

美味しいそばを食べると呼吸不全起こして死ぬのか
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 12:02:08.99ID:GpVabIuU
俺は店で食うそばは食えるのに乾麺は吐き気がしてダメ乾麺アレルギーなんだよな
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 16:57:13.96ID:1DKrnPfR
まじで?その店、乾麺なんだぜ?
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 20:32:04.90ID:zQRJJ89p
gやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:16:16.21ID:LUeZ/eg+
今さらですが、茹でる前に乾麺を水に浸けておく方法が有りましたが、やってる人いるのかな?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:23:43.60ID:iXYWidgy
たいして変わんない。乾麺はどうやってもマズイ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:27:05.16ID:xdYDTaC3
>>654
たまーにやってるよ。生麺みたいになっていいよね。
チルドの半生麺を食べたみたいになるから、そういうのを食べたいときにやってる
ただ、そばの割合の高いのでやると、種類によっては本当に溶けちゃうので注意が必要
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 19:35:09.28ID:LUeZ/eg+
>>655
やっぱり乾麺では無理かな。
>>656
自分で色々やってみるしかないようですね。蕎麦粉が多いと溶けてしまうかな。私が値段で普段買っているのは、調べたら35%位が蕎麦粉でした。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 19:39:29.33ID:xdYDTaC3
>>657
その程度ならたぶん大丈夫。俺が失敗したのは二八だから80%がそば粉
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 19:57:33.22ID:LUeZ/eg+
>>658
ありがとうございます。
二八乾麺や蕎麦屋は家族で食べる時ですね。安いのは、平日休みの仕事なので一人寂しく食べてます。どうもです!!
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 06:17:37.98ID:1sV+DICV
そばよりネギが主役だな
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/17(土) 13:32:21.63ID:GpX3+ta8
ネギは重要な脇役だが主役はあくまでもミク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています