そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part12 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 01:11:11.28ID:udAe/nq7そばの乾麺の中でどれがお薦めか議論するスレ
茹で方や薬味、めんつゆなどの話題もOK
※前スレ
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1472664049
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1483170420/
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:27:46.84ID:5PosybSg更級で熱湯使ってるのは知ってる。
でも乾燥させたらボロボロになるんじゃ無いの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 00:51:49.98ID:7zRx6OAJそれこそ乾燥させてすりつぶしたものだから乾麺ならぬ乾粉だ
蕎麦湯っていっても家庭レベルで大きな鍋に数人分だけ茹でるのならあまり美味しくないからな
あれは、たくさん茹でてる蕎麦屋だからできること
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 07:34:52.03ID:TJbnDMP2で、その鍋に今度は400gで100円くらいの激安ナンチャッテ蕎麦を1〜2束入れて茹でて
かけで食うってのはどうよw もちろん蕎麦湯はあきらめるw 大食いかな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 08:22:36.86ID:msext+a9そんなめんどくさいことするくらいなら、そば粉買ってきなよw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:18:20.06ID:rd990coQ0499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:42:21.50ID:MLyur2NT蕎麦粉ぐらい別途用意しろって感じだわな
「そば湯が飲めます!」なんて偉そうに書いてある乾麺に限って美味かった試しがない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 21:10:19.57ID:rRfXBOj5蕎麦粉で擬似蕎麦湯できんなら今度試そう。
量多いんで蕎麦湯用途だけだと持て余しそうだと思って敬遠してた
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 22:46:38.58ID:zP3xfpQLそんなに美味い飲みもんか? 残り物を処理するような飲み方だろ
本気で「蕎麦の吸い物」を料理人がガッチリ作ったほうがいいのができるもんじゃないの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:00:28.18ID:WDQvuVi+0503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:01:04.75ID:7zRx6OAJ飲みたいという人に無料で配ってくれてるんだから、要らなければ頼まなければいい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:47:09.66ID:MCzVCKqMそば湯飲みたいなら自分で作れよ
俺は蕎麦粉常備してるから冬なんか結構自宅で蕎麦湯だけ飲んでるときも有るぞ
べつに、そば食わなきゃ蕎麦湯飲んじゃダメなルールが有るわけでもないだろ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 00:51:52.23ID:6paqEohyそれも「小理屈」だよなw
自分語りになると小理屈になるんだよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 06:31:26.34ID:GYOxtz6w0507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:20:54.27ID:9B1w/ahv「蕎麦は味が出ちゃダメだ、飽く迄も風味」って言うが
味を出さずに風味とまろやかさが出るかねぇ?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:25:03.23ID:psFjjJPrオマエ「乾麺のスレ」っての忘れてないか?w
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:40:01.70ID:9B1w/ahv蕎麦湯騒動からは初書き込みだよ
何か人の事をオマエ呼ばわりして達者気取りしちゃってるけど
ぶっきらぼうに話をブチ切る野暮より一旦の落とし処を得てから
閑話休題に至った方が良い事は分けるよね?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:50:32.93ID:psFjjJPr>>507とかモロそのものだねw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 09:05:52.83ID:9B1w/ahv無駄に煽るなよ。煽り専かい?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 09:35:36.33ID:cb4o+lyD0513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 21:58:47.81ID:OIqoy2l60514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 04:37:20.94ID:HQ9uSy8D0515名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/14(土) 04:29:58.00ID:xH1sqiIH感謝してるよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 13:12:01.97ID:xqNHe7Y10517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 13:43:07.99ID:4mFI1mDp0518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 15:45:11.94ID:48tP5IpB0519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 18:35:18.49ID:L/kAWJeg0520道産子
2017/10/25(水) 20:03:32.64ID:VpVqcFCI0521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 00:50:37.72ID:7Wb6FBqS「・・・」
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 19:32:02.64ID:GRzoRIT/おいしそう
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 18:49:27.05ID:+3pc51gr0524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 20:26:29.50ID:LFJAsndjなにその糞ヘタな召喚呪文
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 20:35:53.41ID:+3pc51gr米は拝み洗い
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 20:50:15.03ID:PPZWDHU+今のスーパーで買える米は浚い洗いで十分だろ
贅沢を言えば七〜八分づきの米を研いで炊いたのが美味いし
精米も一気に全部じゃなくて小まめに、が良いしな
復活したササニシキ。まだ流通量、少ないな
0527海原士郎
2017/10/30(月) 19:48:14.69ID:UtaIAJu3北海道蘭越町のななつぼしが究極で至高!
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/30(月) 21:18:48.29ID:jAPKOGQv俺的に今オススメなのはふさおとめ
てゆーかそろそろ蕎麦の話題に
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/30(月) 23:57:39.58ID:OpFZotoAhttp://www.watanabeseimen.co.jp/items/2017/08/fp4.php
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/31(火) 03:00:57.20ID:otmooHLB0531名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/31(火) 22:03:15.65ID:ucyN+dQt0532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 14:25:57.26ID:9XsFd7+e俺なんか「太麺」といえば木曽路御岳そばしか思いつかんw
0533海原士郎
2017/11/01(水) 19:23:46.47ID:AclTUsFP茹出る時に🍲の湯に酒を2割入れて茹でたら乾物臭さが消えて蕎麦の香りが引き立って生麺に近くなる
まぁ生には勝てないが
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 11:23:43.56ID:KYBNkSE6https://i.imgur.com/gfWQnjv.jpg
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 13:31:14.21ID:DIY5u3L70536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 15:01:08.81ID:VVNDenDVインスタントのカルビスープやユッケジャンスープで温麺にすればウマウマ
てゆーか戸田久の冷麺は乾麺じゃないし蕎麦でもないだろ!
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 15:44:50.96ID:yv6Tn4Hu酢飯の話だと変わる
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 04:56:12.46ID:ceDbJi9Y0539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 09:45:10.89ID:L84u7Ncqスレ違いだけど、今度ビビン麺試してみる
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 18:36:39.71ID:mcIy8TQi酢飯には、ななつぼしが人気だよな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 20:53:28.55ID:05wCRqHCそういう下らない嘘ばっかの釣りage投稿とか楽しい?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 21:19:59.10ID:mcIy8TQi何言ってんだコイツ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 21:51:19.19ID:vh4HcUAIこの分じゃ炒飯でもななつぼしが最高峰と言うんだろうな
丸っきり逆効果だ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 03:08:40.68ID:2fNDBrQvお米の食味
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 11:47:39.53ID:7O0bUrKc0546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 12:18:22.10ID:zNwgffPuあれはあれで美味いと思うw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 17:11:11.90ID:ntB6Iw6J0548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 17:45:55.88ID:kiqinZhKどっかの選んで「最高峰」とか難しいんじゃないか?
人気とか定番とかなら八幡屋礒五郎とかなんだろうけど
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 19:12:11.51ID:aQddUHU80550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 19:49:50.57ID:y7d2Yfhi0551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 20:12:22.21ID:aQddUHU80552547
2017/11/06(月) 21:05:03.69ID:ntB6Iw6J> バカが出てくる悪寒w
とか書いといてバカの仲間入りw
俺は祇園 原了郭の黒七味をオススメする
ttp://www.hararyoukaku.co.jp/lineup/yakumi.html
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 21:13:18.38ID:EOJQnI/E何と言うトドメ
彼は寿司飯でさえもササニシキは古いと言い張るなら日本晴を挙げるべきだった
結局、彼は貴殿に寿司飯との相性をブチ抜かれる
今回の彼の失態は、せっかく、確かに上手い米なのに、その評判を落とす事になった
全能米は有り得ない
万能米は器用貧乏
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/07(火) 14:06:16.39ID:1tXdCEhUその都度冷凍庫に入れてくださいって言われた
今も入れてるけど香りが残るね
市販の七味は辛味がマイルドなので、自分でハバネロを入れて使ってる
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/07(火) 14:09:14.32ID:1tXdCEhUフライドポテトそば、ポテチそばと発展してるじゃない
それで試しにカラムーチョを入れてみたんだが、これが最高
ポテトがふやけて汁に馴染んでコロッケそばのようになり、
適度ら脂分と辛味が追加されていい塩梅のかけそばになる
みんなもぜひ試してみてほしい
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/07(火) 17:21:19.44ID:dXnLqwkC0557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/07(火) 21:08:51.04ID:Bx2BodHW> 唐辛子眩し ってw
漢字で書くなら「塗し」だろ
っていうかフツーに「まぶし」でいいじゃん
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/08(水) 01:31:57.29ID:gEM1Y5de0559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/08(水) 03:58:53.22ID:+VAmzpkj0560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/08(水) 04:10:51.89ID:P4IPpmUXよく他板で糞塗れ野郎と書いて罵るのに
>>558
そりゃそうだろ
目眩まし
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 00:47:26.23ID:kSydW1yLhttp://www.watanabeseimen.co.jp/items/2015/06/3227.php
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 15:53:48.04ID:kx+j2r+9ん、「めまぶまし」?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 20:51:07.38ID:tyD1G88oさっそく食べてみたが、小麦グルテン大量添加の
グキグキした食感はどうにもいただけない
とびきりも同じような食感だったけど
山形のそばってみんなこんな感じなの?
そばの風味自体は悪くないだけに非常に残念
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 12:26:08.72ID:87OCkWy+0565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 14:28:03.00ID:9qGekvKE普通にそうかそうじゃないかで答えてあげればいいんじゃね?
俺も山形の蕎麦事情は詳しくないんで詳しい人レス希望
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 14:41:30.23ID:SN7j9KS00567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 16:39:40.40ID:C1l2cWa7普通にそばやんね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 19:28:30.72ID:DELESXcAまぁ、グキグキって表現は珍しいけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 19:43:11.97ID:J/xr49Ohまああんまり他人様のことを悪し様に言うのはやめようぜ
貶し厨→毛なし厨 と思えばよろし
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 02:45:17.42ID:AuJmWAqs>>273みたいな早計にグキグキ認定する人もいたり
>>274みたいな子供に物の考え方を教える大人気取りになる人もいる
日本人は諦める文化
日本人は言挙げせぬ文化
言葉にすると良からぬ事が起きるので避けるべきとする文化
言霊文化を前身とする物言わぬ文化
怪しい発言だろうが正しい発言だろうがイロモノ人物視する文化
無言実行と和を以て貴しとする文化
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 02:55:08.08ID:+58QTF0S0572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 07:08:08.55ID:Tp+TnnR4無言実行 をおすすめします
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 08:48:13.80ID:948OtsFT0574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 09:55:50.43ID:ETfi0snzそうではなく「ざる」で当たり前の人も居るんだろ?
銘柄を薦めるなら向いている用途、いつもの自分の食べ方も書かないと意味が無いと思うんだよね
そこんとこをちょっとだけでも気に留めて書いて欲しい
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 10:34:08.74ID:7ZQWcBVlもともと表示時間より長めに茹でるんだけど、
長めの中でも冷たいのはさらに長め、温かいのは短めに茹でたりしてる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 10:41:14.15ID:4JVlorX20577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 11:09:41.49ID:igdiwxVMちなみにどの銘柄がおすすめ?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 17:31:41.11ID:PKM1p7IUうどんと言っても見た目も味も殆どそば。
まぁ、原料はうどんだけに小麦粉メインに加えてもずくなんですが。
これがもうね、超美味しい!
ネックは普及してないからか、ちと高い。送料も嵩む。
それでも又無性に食べたくなって注文してしまう程美味しいんだわ。
味もさる事ながら食感も最高。
取り敢えず試しに買ってみてよ、
アマゾンで5袋/2050円/送料無料で売ってるから・・・うん、高いねw
ホント蕎麦っぽいからスレチとか言わずに食べてみて。
もうこれだけで十分になる程だよ。なんでもっと普及しないのか疑問。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 18:59:09.83ID:o/uUCASb0580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 19:28:09.01ID:oOIPN9qo0581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 22:30:05.45ID:/3BTA1tP0582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 22:30:08.72ID:Tp+TnnR4お願いだから買ってください
まで読んだ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 10:22:13.47ID:lvT6QWLmそう思うなら他のメーカーの食べればいいし。
他の通販サイトでも扱ってるし。
そば食べる時に当然成分気にする人もいるけど、
味や食感を楽しむ人も多いだろうと思ってうどんスレではなく
敢えてそばスレに書き込んだのにこの言われ様w
1袋400円が高過ぎて気に障ってしまった?
つか、レス遡って読んでみたら沸点低い連中の吹き溜まりか
閉鎖的な村にでも住んでるのか?って位おかしな奴が多いみたいだなw
心がすさんで攻撃的なレスしかできない可哀想な人、お気の毒です。
心に余裕のあるまともな人でROMっている人は是非ともお試し下さい。
そば好きなのに、味が想像出来るとかほざいて一度も経験しないのは損ですよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 10:29:49.51ID:RWc4wfgA長文ウゼー
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 10:31:04.51ID:8ylFTrb2まで読んだ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 10:32:35.77ID:jLR2+ttz0587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 00:32:42.94ID:Kuh8I52Fこんなに嫌われているのにw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 05:01:40.65ID:0rbkciKp長文も甘え、短文強制も甘え
生きているのも甘え
人類総勢日々これ甘んじ人生
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 07:40:02.34ID:x4uZlrLC0590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 18:48:55.59ID:lqi3IYmU0591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 15:58:36.42ID:P9euRhkeこれ気になってたんだよね
そうか、うまいのかー買ってみる
北海道のグリンめんも気になっている
蕎麦限定じゃなくてスミマセン
乾麺全部好きだー!
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 11:09:22.36ID:aKDOGWyf試しに買ってみたら美味かった
結構有名な会社なのかな?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 19:52:19.90ID:RXNb2ScB> 有名な会社なのかな?
>>561のリンク先ページの企業情報をクリックしてみれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています