>>799
経営系の資格も持ってるけど、資源を集中して400円(税込み約450円)が理想だと思うな
コストとの兼ね合いだが、容器はプラ容器にして洗浄しないなどコスト削減する
そして、釜揚げ290円+野菜かき揚げ130円=420円の丸亀製麺と同レベルにする
ただし桜エビは国産を止めて、台湾産の干し桜エビ、他県のちりめんじゃこもかき揚げにする

そして基本のそばをベースにして、高粗利商品を展開する
主にトッピングだけで済む商品
例えば、チーズ、ポテトチップ、とろろ、納豆など。
人寄せとインスタ映えで、七味の代わりにカラムーチョとかもいいんじゃないかと思ってる。
そういう、変わったそばをネットで公表せず、店頭発表で週替わりで提供して話題性で人を集める

話題性で儲けてある程度利益がでてきたら、国産桜エビやしらすのかき揚げを追加したり、
つゆの品質を上げたりとかして地道な努力