トップページjnoodle
1002コメント258KB

【静岡】スマル亭を語る【桜えび・しらす】5杯目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 04:14:12.44ID:VuikiXjN
静岡県駿河地区を代表する立ち食いそばチェーン、スマル亭。
桜えび天としらす天が看板メニューです。

◆公式サイト
http://www.sumaru.co.jp/

◆前スレ
【静岡】スマル亭を語る【桜えび・しらす】4杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1367507919/
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 19:25:52.31ID:rcjZ/XAA
岡部ってどこ?
道の駅が使えない店になって
辛すぎる
復活したとか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 20:25:47.00ID:4IFTd2oh
>>200
冷凍ゆで麺やからなあ
本物求めてざるとかで食うたらあかんで
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 13:43:29.88ID:s3T+3Hdu
味わう所が他所とは違う
スマル亭は桜海老のために存在する
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 14:37:50.39ID:QBuUr6Yj
・・・申し訳ない・・・俺はがっかりしたくないのでたぬきか月見しか食べてない・・・吊ってくる。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 07:45:39.56ID:6fK1LuRn
何年も前からモーニング一択・・・
年に1,2回しか行かないけどね
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 08:43:59.25ID:6MTej+Vh
スマル、桜海老もしらすもなくなってるw
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 09:06:03.53ID:xVUs9wUo
どんぶりしか残ってないんか
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 13:20:37.40ID:zTjSefdJ
もうやめとけ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 19:31:51.65ID:xZSQ961v
105 名前:地震雷火事名無し(庭) [sage] :2016/03/07(月) 17:24:16.14 ID:COqMdypV
しらすって骨まで丸ごと食べるからストロンさんもきっとたくさん…
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 08:42:37.64ID:o4KEE+CW
しらすも桜えびもないスマルなんて・・・
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 13:58:09.64ID:QwosROnw
しらすも桜エビもあるやないか
うそつきー
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 19:25:59.18ID:31uFzXVU
駒門店に回数券が三月末で販売終了とあったが?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 10:09:48.70ID:zA95YhSn
とうとう、あのスカスカの天麩羅のまま値上げか何度もむかしの味に戻ってないか期待して行くが行くたび失望が増すだけだなサヨナラスマル亭
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 19:24:41.30ID:apVB38xv
>>213
つぶれたりしないよね
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 19:47:54.78ID:FvS1FVLq
雰囲気は好きなんだけどいかんせん麺がまずすぎる
ボソボソですぐ切れるあんな麺なんか食えたもんじゃない
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 03:09:57.60ID:rS3UPccA
勘違いだった 麺も美味かったよ
すんませんでした
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 15:28:20.69ID:FcWHvK5y
え!?
今は桜えび天そば550円なの!
しばらく見てないうちに・・・・
俺の中では毎週木曜日に半額で200円から時が止まってたわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/26(土) 06:47:28.19ID:m7CkpBNl
俺なんかしらす天せいろ¥500の頃から時が止まってるよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/26(土) 06:49:58.72ID:m+HWEqs5
せいろじゃなくて普通のしらす天そば、500円だったよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 08:37:52.58ID:QWqHXCBK
しらす天ってギャグ漫画のような天ぷらだよな
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 18:21:42.09ID:oaVwrMQS
もう終わりだろ淘汰されていいよ
しかしバイト南米人とか中国人とかヤバそうなのばっかだったな
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 00:31:18.24ID:SsWCpCaF
今日沼津店に行ったが…
マジか!?
しらすも桜えびもねぇってなんだ?
何の告知もないし…
消費者舐めとる?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 04:05:25.41ID:MfYcsfEU
>>222
舐めてるな

HPあるなら伝える手段はある
なのにやらないのは不誠実

もう終わりでしょ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 15:03:52.25ID:9LZxFbx+
半額の時はたまに行ってたけど最近は見向きもしてなかった
値上げして酷い状況なのか
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 19:08:11.84ID:r+OJbPEh
高いし質は落ちるわでいいとこ無しだな

マジで危ういんじゃない?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 20:16:56.61ID:QDptbpWp
半額でどうにか食う気になる蕎麦屋だったのにね
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 20:41:01.51ID:aFuX6rnW
思い切って高級路線にシフトするのもアリかと思うけど
しっかりした麺、こだわりの出汁、惜しみない素材の天ぷら
1200円くらいしても本格ソバが24時間食えるならそれはそれで流行るかも
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 06:08:29.83
>>227
そばに1200円を出す層がどれだけいるかだろうな。
一段高いポジションに鐘庵があるけど
バランス的にはそのあたりがベストじゃないかな?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 08:10:37.04ID:wUrcifqR
美味しくなくても半額なら食べるって発想がもうね。。。
俺は昔の天ぷらに戻して¥500なら食べる
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:55:16.08ID:azW1PFXv
>>227
ただね
店構えとか雰囲気とかね
それが1200円とはマッチしないもんね
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 09:15:36.53ID:4SDO2+Ze
両替町店行ったら、桜海老天あったよ
運ちゃん定食っていうそばとごはんのメニューがあったな
そばとごはんという不揃いメニュー食うのは運ちゃんくらいだろうな
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 18:23:48.27ID:Oj6yC72i
両方食いたかったから、しらす天ぷらそばに桜えび天トッピングしたら760円だった
食った後、はじめから桜えび、しらす天ぷらそば頼むと700円だって後で気が付いた
この差はなに?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 23:43:56.17ID:UxBdpVy+
バカ税
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/07(木) 08:50:00.68ID:AajQqjqz
>>232
セットが安いなんて個人店でもチェーン店でもどこでもやってるじゃん
今更、何言ってるの?
自分の洞察力の無さを嘆くんだね
ちなみに店員が教えてくれないとかは無しだぞ
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 03:21:50.79ID:d0CiqtuZ
桜えび・しらす天ぷらそば、700円 
しらす天そば+桜エビ天トッピング=760円
桜エビ天そば+しらす天トッピング=790円

セットで安くなるのはわかるが下二つは麺か汁か、それともネギの量でも違うのか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 07:34:53.05ID:mY56HzRk
>>235
こんなとこで書いて無いで公式の問い合わせで聞けば?
ずいぶん無駄が省けると思うよ
結果解ったら報告な
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 10:16:11.89ID:yUz+xmrY
いいじゃねぇ〜かそのくらい
両方食べたきゃセット頼んどけばいいんだよ
無駄に考えてるとただでさえ腰の無い蕎麦がのびっぞ
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 01:41:23.30ID:oIOQfS8d
ここのそばにそこまで金出すって金持ちですね
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 13:40:40.92ID:E64voeZb
>>238
なんらかの思い入れはあるんだろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 02:00:54.28ID:jUnMdHmU
>>235
俺行ったときは700円の存在さえなかった
セットなくなったって言ってた

だから760円で食べたが
スカスカの天ぷらでこの値段
この先大丈夫か?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 19:25:42.55ID:fQYgk9Po
もういかない
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 20:50:27.81ID:QEXYH71b
深夜にアツアツのそばが食べられるんだって思ったら安いもんだ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:38:50.11ID:cD0krLRD
あーあの天ぷらで1枚200円とるのかよ
そら丸亀いくわな〜
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 01:02:51.35ID:C1YkGQEA
丸亀の工作員は黙ってろよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 08:49:28.23ID:/M/zNKDv
天ぷら食べなければ昔のスマルと変わらない
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 16:24:15.00ID:J2eKZUDQ
>>245
たぬきそば食ってろってことか
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 21:09:47.58ID:T6p/Nau4
なんだかんだいっても鐘庵よりはうまいと思う
大阪出身やからか
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 22:45:46.88
>>247
俺はその逆だ。
以前は鐘庵とスマル亭には越えられない壁が
存在してたように感じたが最近ではスマル亭が
鐘庵に追い付こうと努力をしていたと思うよ。
ここ最近で蕎麦の味は良くなった気がする、
かき揚げは仕方ないけどね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 13:37:47.47ID:WP2j7a++
鐘庵でもりそばださないのは、、、もうわかるよな
スマルは蕎麦の味に関してはレベルが高い方だろ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 01:10:51.24ID:xLIrNm5U
モーニングのかけか月見しか価値を見出せない
てかモーニングも焼きおにぎりの頃がナツカシス
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:31:48.87ID:lm4ZgrrH
経営努力せず惰性でやってるだけだからな
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 10:59:34.80ID:CO+aq93A
この前久しぶりに行ったら、かき揚げが無かった。
ここの売りが無いって、どういう事情なの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 14:41:51.62ID:ikaL7g8t
400円ぐらいでもっと魅力的なメニューってのを考えるといいかもしれないな
こんなのどうだ?
・納豆そば ・とろろそば ・すりごまそば ・海苔そば ・わかめそば ・ころっけそば
どれも冷凍や常温保存が可能
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 17:18:31.60ID:DExb7wzD
納豆そばってひきわり納豆の方が食感が良くない?
コロッケそばよりメンチカツそばの方が売りなるかも。やっている店殆ど見かけないから。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 17:26:48.91ID:WRvI64U4
>>253
ウザいから自分の店出してそこで勝手にやれ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 18:18:44.02ID:ikaL7g8t
>>255
いやでーす。びろびろびろ〜〜〜ん
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 19:42:28.46ID:msZwHF1/
おもいきって「スマイル亭」に変えたら笑顔になるかもしれない
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 07:14:35.57ID:P6+F3z+4
新商品スマル焼き
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:17:35.56ID:+boq52n9
鉄板のきつねうどん希望!
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 21:52:19.01ID:id8gHnlk
阪急そばやときつねうどんは300円なんやな
スマルには無理やろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 22:59:53.78ID:LD5FBdXu
うどんは比較的安く作れるし、きつねうどんは天ぷらとは異なるから、
あまり比較にはならんと思う

・つゆ → 昆布だしが強く鰹だしが少ない → 鰹だしが少ないぶん比較的安い
・醤油 → 薄口は塩分が強いので使用量が少なく済み、製造も発酵期間が短いから安い
・麺 → 小麦粉だけ → そばを使うより比較的安い
・きつね → 揚げ油をまとめて煮るだけなので比較的安価にできる(天ぷらはコストが高い)

そばって材料原価が高いんだよね
それが良いとか悪いとかじゃなくて、原価が高い。
うどんとそばの話をするとレッテル貼りする人いるけど、俺はそばも好きだけど
関西風のうどんも大好き。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 16:13:29.08ID:80pmBmi6
駿河湾産桜えび! ってノボリが立ってたが・・・本当?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 16:19:47.87ID:ldv+hwxR
それはホントと思う
何年前のかは知らんけど
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 07:56:30.78ID:1h2s/KEJ
あんな天ぷらだと駿河湾産とか関係ないよねぇ
だって美味しくないんだから
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 22:46:24.41ID:O9E0noLu
駿河湾産桜エビ3匹入りとか…
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 08:05:03.47ID:GhNkYUs1
たぶん、台湾が8駿河湾が2の割合だろう
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 10:45:57.90ID:EuZro3jv
一時期エビのかき揚げが衣だらけになって大ヒンシュク
⇒半額セール⇒客増も客層悪化⇒半額セールやめる⇒店閑古鳥
⇒コーヒーサービスに迷走メニュー⇒店の雰囲気ボロボロ
天ぷらの品質ちょっとアップ⇒客ちょっとだけ復活
⇒そば含め品質上げ⇒消費税値上げに便乗して大幅値上げ⇒店閑古鳥
⇒ウリの天ブラ品切れ⇒店閑古鳥・・・もう駄目っぽい

それから駿河湾サクラエビ入りは一時期別にメニューがあったね
普通のは台湾産店によってはちゃんと告知の紙がはってある。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 11:51:27.84ID:olXfpBA1
ホムペジの更新状況見ると笑っちゃうな
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 23:56:55.87ID:+PEtTCEE
この会社ってスマル亭をどうしたいんだろう?
昔のスマル亭の品質に戻すことってできないんだろか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 08:53:14.61ID:T7M2oqHV
>>269
昔に戻す事は可能だと思うよ
何年か前に復刻版しらす天が出て食べたんだけど昔の懐かしいしらす天だったよ
復刻版食べて気付いたけど衣も昔の方が全然美味しいと知った
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 09:56:31.68ID:eRSkc//y
>>270
一杯1000円ならアリだと思う
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 17:58:33.81ID:OQlxLjMv
静岡自体てここ最近ヤバいよな
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 23:49:11.78ID:BXic48YL
>>270
桜えびも復刻したことあったけどすぐ終わっちゃったしなぁ
スマル亭がモタモタしている間に
鐘庵に持っていかれちゃった感もある。

>>271
天ぷらだけでなくて蕎麦の質も上げれば1000円もありかな?
ん・・・でもやっぱりスマル亭に1000円は無いかな
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 07:18:01.42ID:mvKdpMRH
じゃあサテライト店でも出してみれば良い
その名もスマル亭 いにしえ!
少し高くても良いから昔のメニュー、昔の味のスマル亭!
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 11:12:26.89ID:WuaCPnp2
新しい蕎麦屋ができればいいわ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 11:27:20.53ID:iNiBpF+s
蕎麦屋だとうどんが食えない
0277d2016/05/05(木) 17:25:15.20ID:xL9DOzbl
「尊厳死は人間らしく最期を迎える選択肢」

https://www.youtube.com/watch?v=nprWOOcvyUM

西田ビジョン「西田昌司×古川俊治 同期対談」VOL.3
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 01:21:33.08ID:mFQ8Up08
>>275
24時間営業の立ち食い系は意外にハードル高いけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 23:22:40.37ID:knZimBTG
久しぶりに食べに行ったよ
かけ、たぬき、月見みたいのはあったけど、天ぷら〜みたいなのは見当たらなかった
んで、探すと高いけど桜エビの〜そば550円みたいなのがあったからそれを選択した

すると、そばに桜エビを片栗粉か小麦粉でまぶして揚げたものが乗っかっていた
たぶん、「桜エビ唐揚げ」って書いてあったんだと思う

桜エビは結構な量が入っていて、しかも唐揚げだからダイレクトに桜エビの風味があって
美味しかった。でも、個人的には、天ぷらの衣が溶けたようなのが好きだったのでリピートはないかな。

桜エビは唐揚げはできるけど、しらすは無理だよね。
だから、やっぱり天ぷらを作る機械がこわれちゃってるのかね
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 22:02:40.87ID:2JgulSF6
半額だから食えたのにな
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 22:14:14.01ID:F0vtmB9u
>>279
イボ痔が痛い…まで読んだ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 10:52:39.56ID:UK0lDOrM
>>281
全部読んでくれてサンクス
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 18:34:13.57ID:nw4zHqGr
はい
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 18:48:28.79ID:2eaaKqYM
桜エビの素揚げみたいなのが出てくるって、
天ぷら製造器が本格的に調整中なのかね
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 04:47:01.92ID:2JsuUW0g
懐かしいな。心にしみる味だった。
思い出すと涙が出てくる。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 19:30:48.04ID:yOz0zfZj
1年近く前から天ぷら無いけど
だ〜なっていやがるんだか
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 12:35:39.59ID:drGsTgWE
3年近く行ってないな
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 00:23:09.89ID:IT19wfwg
要するに工場のかき揚げ製造器が壊れたけど、新しい機械を買うことはおろか、
修理する金もないし、店揚げでかき揚げ作る設備投資すらする気も金もないって
ことでおK?>スマル
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 17:09:34.17ID:NxV4hjUS
>>548
冷やしぶっかけが始まったな
モーニングでも頼めるからありがたい
温泉卵を入れて食うとうまー
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 20:12:18.63ID:c/tdAlFy
未来レス乙
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/04(土) 09:44:26.73ID:gL4sVW/k
昼に沼津方面から国1で清水方面に向かったら何軒かあった。
昔は繁盛してたのかね?
でもあの辺りって寂れてるな、それでも深夜なら寄る気になるだろうか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/04(土) 13:21:04.58ID:mfuiKuxJ
桜えびかき揚げ天が復活してた
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 13:50:14.42ID:GBLLyEYm
甲府バイパス店の天ぷらが安い
http://www.sumaru.co.jp/user_data/menu.php
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 20:51:22.77ID:7RoOgk0q
全盛期はいつぐらいだったの?マニアックな人教えて
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 22:42:33.47ID:t6956h+m
25年くらい前にTVコマーシャルバンバン流れて桜海老のかき揚げが凄く美味かった
蕎麦は冷凍麺でイマイチだったが蕎麦に乗った天ぷら食べるだけでも行く価値あった
あの頃の桜海老とシラス天蕎麦をもう一度食べたい
あの頃が全盛期なのかな?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/08(水) 10:13:25.34ID:/Y8Qq4xA
俺の中での全盛期は木曜日が半額だった10年前だな
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/08(水) 23:22:34.76ID:93Ct5S1I
スマルの半額デーは、商品の低品質化と客層の悪化で外食チェーン店が
負のスパイラルに陥る代表的な例として、業界の悪しき具体例となった
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 00:14:41.35ID:mxkJVvuM
やたら店舗増やしていた時期(富士IC手前に出来た頃?)はマジで桜海老のかき揚げとしらすのかき揚げが美味かったんだよね。
深夜にあの出汁とかき揚げがあれば感動できた。
またあのスマル亭が食べたいよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 09:39:55.89ID:Fp+lNin2
>>295が書いてある通り25年位前が全盛期だと思う
静岡じゃ牛丼屋も少なくすかいらーくがガストに変わっていった時代
あと深夜枠だとリンガーハットやびっくりドンキーくらい
第2次ベビーブームが成人した頃で車などで夜外で遊ぶ世代だった
桜kobannも数店あったけど今や用宗だけかな?
ラーメン、定食など店舗によってメニューが違って個人的には好きだったけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 10:08:43.41ID:AnVdXcjY
用宗の桜kobanももない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています