トップページjnoodle
1002コメント298KB

【軟麺】牧のうどん7【中麺】【硬麺】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 06:00:57.04ID:zcfdSKKU
福岡県を中心にチェーン展開するうどん店「牧のうどん」について語るスレ。

■過去スレ
【軟麺】牧のうどん6【中麺】【硬麺】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1345965329/
【軟麺】牧のうどん5【中麺】【硬麺】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1310708041/
【軟麺】牧のうどん4【中麺】【硬麺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1262416951/
【軟麺】牧のうどん3【中麺】【硬麺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1235402617/
【軟麺】牧のうどん2【中麺】【硬麺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1156550038/
【軟麺】牧のうどん【中麺】【硬麺】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1105057288/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/11(水) 00:00:03.48ID:DibieD66
>>2げっと
0003名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/11(水) 03:52:03.30ID:5LSkVUuP
>>1
そろそろレモンおろし細麺大盛り揚げ玉追加の季節だなぁ
0004名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 10:08:48.21ID:Nxj5QU6w
いいねぇ、レモンおろし細麺。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 17:51:59.31ID:Nxj5QU6w
今月は18日の水曜日が定休日やで。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/14(土) 21:43:43.24ID:KpgobANB
牧のうどんには冷たいツユに浸かったうどん
例えば冷やしかけうどんみたな冷たいうどんはありますか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 01:10:30.76ID:OmS3jCrI
メニューにはぶっかけタイプしかないね。
ただ、子供用に「冷たいスープ」は用意してあるみたいなんで、
ざるうどん頼んで取り皿と冷たいスープもらえば、冷やしかけは再現出来るかもしれない。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/15(日) 16:55:35.93ID://btXEhI
>>7
牧のにもないですか・・・残念
自分で再現するのはチョット恥ずかしいかもw
ありがとうございました
0009名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/22(日) 11:28:21.12ID:JS/fBPeX
>>1
ありがとう

ある牧のうどんで、ざるうどんを食べたとき
竹ざるに、洗い残しのそばが残っていた
うどんを最後まで食べて気付いたのだが
返金には応じてくれなかった
0010名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/25(水) 22:57:03.38ID:jSD9qUFP
>>8
持ち帰りだとスープ冷めてるので冷やしかけうどんもできるよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/27(金) 10:35:05.33ID:QWhatNqj
>>6
いわゆる讃岐の冷や冷や、冷やかけってやつだよね
暑いときに冷たいもの食べたいから牧のうどんでもやって欲しいよね 夏場はしょうがないから丸亀行ってるw
牧のは釜揚げなので、一旦麺を冷水で締める作業が必要かな スープは工場から牛乳缶みたいなのに入って毎日送られては冷蔵庫で保管してるから、そんなに手間はかからないと思うんだけどねー
結構上のほうの人に数年前からやってよって言ってるのに、うちの太い麺だと合わないとか言ってスルーされる 売れると思うのにもったいない話だ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 20:07:36.94ID:p4PQ2Vry
牧のうどんはミシュランで3つ星の予定だったけど
今までのお客さんを大事にしたいということで
星はお断りしたんですよね?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 05:51:22.32ID:Daks+VQR
サービスが素晴らしいからな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 14:25:45.07ID:fxtUYEw5
>>12
当然じゃないか
牧のはこれからも福岡西部地区の皆様のための店であるがために、ミシュランのパーティは辞退されたんだよhttp://i.imgur.com/NUNh5G1.jpg
そんなわけでたまごうどん固めんとかしわを食っています
0015名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 20:16:47.62ID:qJxxRh4e
たまごうどんにかしわ、美しい
美しいが、しかし…足りない
圧倒的に足りない揚げ玉…
揚げ玉の油によりスープにコクが加わり
ワンランク上のうどんになる…

安くて美味しいよね、たまごうどん
0016名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/09(水) 23:16:21.64ID:l4B9ORqm
なんでもランク付けしてそれに客が群がるのは困ったものだ
ミシュランの福岡編なんぞいらんわ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 20:51:58.46ID:eltzbKye
ミシュランなあ
あれは元々知らない土地にドライブしてそこでハズレを引かないためのガイド本だよなあ
福岡じゃ、金を払って食う店でハズレなんてまず無い(東京ほか他の大都市との比較な)から要らないよな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 03:15:16.37ID:2aJWwmW4
『ハズレ』が無いわきゃ無いのだが
『ハズレ』も
知らない土地なら“アリ”と思える
それがTOURISTのあるべき姿では?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 22:38:14.58ID:C1yHDR86
とりあえずスープ飲め
0020名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 10:09:33.09ID:gFd8+k82
キミたち今年の冷しレモンおろしはもう食べたかい?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 10:15:56.82ID:gFd8+k82
訂正
×今年の
〇今年の夏は
0022名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:40:12.65ID:3TCOggz/
まだくさな。
黙祷
0023名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 18:36:30.78ID:yoDMsG0J
新宮店は向いに井手ちゃんぽんが出来てから客足がガラガラ。
今までは向いの店(華さん食堂)に同情する立場だったと思うがまさかの事態。
新宮店は牧のうどん最北の店舗だから無くなると困るのよね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 07:20:08.96ID:0KinlFZd
えびえびうどん、あそこはまた客多いいな
0025名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 07:23:14.80ID:0KinlFZd
牧は、うどん屋としては安くはない!
0026名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/13(水) 09:22:52.22ID:S4ZieVie
だから何?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/13(水) 10:27:03.13ID:yWLUcIXl
>>23
牧のうどんよりも美味しいから人気なだけじゃないの?
だったら更に美味しいうどんが食えるんだから喜ばないとね
0028名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 10:22:21.29ID:LTydfl+O
ワハハ井手ちゃんぽん行ったことないやつがなんか言ってるw
0029名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 00:54:06.10ID:g3aEOWS7
お盆は戦争やったろうね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 19:36:54.72ID:4NMUKO8l
今日久しぶり食べ行ったら定休日でひもじかばい
0031名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/21(木) 09:22:57.72ID:aO5bxaSS
ここは代わりの店が無いからなぁ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 01:32:46.22ID:k9xreB6h
リンガーハットか井手ちゃんぽんに行くしかなかばい。
あとは祭太鼓か関東軒。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 15:05:19.29ID:xtuDntHg
これから鳥栖のマッキーに行ってくるわ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 16:21:40.57ID:9jeBIonz
俺らにウマシな麺食わせてくれる丸亀製麺にMAJI感謝

俺暴走機関車

麺食べ出したら止まらない

客も皆止まらない

両手を上げてついてこい

俺のライムについてこい

ライムはないが過去にはスダチ

ウマシなうどんにMAJI感謝

YOYOチェケラ♪
0035名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 03:52:35.68ID:+q1US4Jc
海老天うどん食べたか。
スープと海老天とのハーモニー最高!!
ネギ入れ過ぎたらいかんぞ!!
0036名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 23:46:46.87ID:WDxhUGjK
やっぱワカメうどんが一番旨い。
塩加減とシャキシャキ具合が絶妙!!
0037名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/16(火) 04:02:20.64ID:b0fJNIIH
おばちゃん!
すめば!!
0038名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/17(水) 02:43:59.70ID:yt4zqMkF
>>37
三川内店じゃ通用せんから却下
0039名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/23(火) 22:42:36.03ID:o6FvaxNC
本店のババァ気分悪くなる
あんなのが一人いると職場の雰囲気悪くなるんだろうな
0040名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/25(木) 04:33:22.51ID:Wfq2COSS
知らんがな
0041名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 02:21:49.65ID:vtBjSV9u
この間、牧のうどん行ったら
すり鉢に入っているネギを全部入れて、またネギのお代わりをしている人が居た
ネギの味しかしないってば
0042名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 22:00:14.05ID:EeYP0RTW
>>41
きっとあだ名はねぎおじさん、ねぎおばさん
恥ずかしいよね、ものには限度があるよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/01(水) 04:55:11.84ID:D3FExbtA
うんこネギ臭いよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/04(土) 00:49:37.11ID:mFxiajZv
ミニセット別名お子様を初めて食った
てんぷら+肉うどんにかしわめしと漬物
本来ならいいはずだが
個人的感想では素うどんの方がいい
量も味も全然ちがう
0045名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/06(月) 16:53:45.85ID:T1wltBu1
わしゃネギうどんが大好きなんじゃよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 00:32:14.49ID:2r+aifzN
スペシャル食ったけど、色々な具のにおいがスープに混ざって正直、微妙な味だったわ
俺は普通のうどんでいいわ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 07:17:19.85ID:N2XVOo6i
今日初めて牧のうどんに行った
かき揚げうどん頼んだらビックリ
ウエストのかき揚げうどんみたいのをイメージしてたんだが
どんべえの天ぷらそばに入ってる天ぷらとかわんねーじゃん
こんなもん店で金取るレベルのモンじゃねーよ
むしろかき揚げならどんべえのかき揚げの方がよっぽどマシなレベル
うどんもやわ麺って聞いてたけど想像をはるかに超える軟さで
大盛りにしたのを後悔した
自分にはウエストの方が遥かにマシだと思う
二度と行く事はないだろう
0048名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 07:18:00.30ID:N2XVOo6i
>>47
今日じゃなくて昨日だったわ
0049名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 11:37:42.79ID:gANMyoti
>>47
ウエスト厨は来なくていい
あんなタピオカ麺で満足してるやつに味はわかるまいよ

それにしても、軟麺にかきあげとは、いろいろ間違ってる気もするがまあどうでもいいか
0050名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 13:15:07.05ID:4Qnb7suW
いやいや
軟麺にかきあげとか間違いすぎて草生やす必要もない失笑レベルだろ
0051名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 14:56:11.17ID:N2XVOo6i
いやいや頼んだのは普通の硬さ(中麺って言うの?)、
牧のうどん普段食ってる奴なら普通かも知れんが
オーダー間違えちゃったんじゃないの?って思った
それにかき揚げってウエストのみたいな揚げ立てサクサクが普通って思ってたから
何これ?しょぼくても自分とこで揚げたかき揚げなら兎も角
どんべえみたいなショボイかき揚げですけど良いですか?
って事前に説明が要るんじゃないかというレベルだったんでビックリしたんだよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 18:50:54.16ID:ZG4M2z1P
確かに揚げ物についてはウエストが揚げたてで上手い
個人的には牧のごぼ天もいまいち
かき揚げ系なら野菜かき揚げが一番かな

まぁ濃いスープの味と、くっそ美味いかしわめしがある限り
牧のトップは揺るがんが
0053名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 05:03:47.02ID:bRrtJ7Ug
>>51はあれだけのメニューの中からかき揚げ食べただけでグダグダ言ってんの?
やっぱ失笑レベルだ…もう二度と来なくていいよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 12:09:43.72ID:AMnYSN4B
従業員必死だなw
0055名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 21:04:20.38ID:JvkxHEZ7
>>53
あれだけで程度が知れるってもんですよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/14(火) 00:10:17.55ID:yZbhHu2j
まぁ食い物は好みが大きいし
そもそもそこまで不味いうどん屋ならそこまで繁盛しないんだよなぁ〜
0057名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/14(火) 07:14:31.86ID:lUjali4F
先日春日店でおっちゃん(ガテン系の昼休み オーダーの仕方が相当の常連っぽい)が普通のどんぶりで麺は冷たくしてスープはあったかいの頼んでたんだけど
そんなのOKなん?麺がしまってすごいうまそう 裏メニュー?この店舗だけ?価格は?
誰か詳しい方目撃者情報プリーズ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 12:40:11.01ID:vAQ1OpwA
>>57
麺が冷たいなら、いったん水で締めてるんだろうけど、それだと牧のうどんの釜揚げって特色がなくなるんだよね
水で締めないからスープを吸う現象が起こるんだけど
美味しそうだけど忙しい中よくやってくれたなと思ったわ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 22:22:03.02ID:lXFZTLDD
>>57
聞いてみたよー
「ぬめり取り」って言うらしい
頼んだら無料?でやってくれるらしいけど、牧の特有の麺のふわふわがなくなって、つるんとするそうな
普通の讃岐饂飩になるってよー
0060名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 18:19:52.66ID:2faynahA
>>59
おーわざわざありがとうございます しかし店員さん側はやっぱりめんどくさそうだ
閉店間際のカンコドリタイムにお願いしてみるか
20年以上の大昔 冷たい子ども用つゆにつけて食べるのがすごく好きだったけれど
一人前食べるようになってからは恥ずかしくて頼めなくなったんで 麺熱つゆ冷もチャレンジ可能じゃないかね
 
  
0061名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 15:41:50.87ID:vWFUognG
消化の良いうどん

牧のうどんは、食えね
0062名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/22(水) 12:06:54.16ID:ubAJ45LB
お、おう…ガッツリ食うぜ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/24(金) 23:24:39.57ID:CYc+GEC3
まきのうどんたまに無性に食いたくなる
炭水化物中毒だぜ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 00:30:52.71ID:u8Im+XbD
アサデスでやってたけど、来月の9日の福岡マラソン、今津運動公園でランナーへ7000食給食するらしいよ
同時に今宿店の駐車場が応援ステージになるらしい
今宿店に行く人は注意なー
しかしこれだけしても、公式サイトに協賛などとしては載ってない不思議
広報相変わらず下手だなw
0065名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 14:54:21.07ID:PGgCgwZ2
牧のうどん食べたい
0066名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 17:36:02.92ID:zZ+mkqTm
食べてくる
0067名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/25(土) 23:30:49.83ID:FahRcQiy
>>64
マラソンの時は通行止めなんだから
今宿店近辺は歩いてでも行かないね
どんな混雑になるかも分からない
何が注意だ 今日も渋滞だよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 03:18:31.29ID:w83iYnaL
腹減ったー
牧のうどん食べたい
0069名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 16:39:06.05ID:rWbEpsD0
>>67
昼から通行止めはなくなるよ?
8:30スタートだからね
普通に昼は営業するらしいし
勝手に思い込んで絡まないでよね
渋滞は牧ののせいでも、誰のせいでもないだろ 強いて言えば福岡市のせいだろうが
0070名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/01(土) 03:19:49.98ID:cQ8CPNTY
http://i.imgur.com/N9QoX6S.jpg
まぁ喧嘩せんで 唐揚げキムチうどんでも頼んでみらんね…

間違ってキムチ唐揚げうどん頼んだらいかんよ…もやしがなくなるけん
0071名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/01(土) 08:49:19.07ID:jpzoJHU6
牧のうどんはミックスの時具の順番の言い方で中身が変わるから混乱するね
0072名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/01(土) 10:19:38.68ID:vNXDdFqm
揚げ物を別皿で頼めば大抵もやしがついてくるってのを覚えておけばおk
まぁ最強はたまごうどんにトッピングだけど
0073名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/01(土) 12:29:42.55ID:O8+SdxRR
たまごうどんに揚げ玉とネギ盛りにかしわ大がイイネ
0074名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/05(水) 16:29:49.18ID:N2RUsp8n
東京で似てるうどんないんかな
0075名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/06(木) 02:09:27.05ID:vLiueObx
>>73
嫁の王道パターンだわそれw コスパ最高の逸品
俺は素うどん大盛りに揚げ玉大盛りだけ
>>74
過去スレになんか情報あった気がするから探してみるといいよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/06(木) 07:23:01.24ID:knATHWI7
>>74
無いねえ
東京人は「日本中の美味いものが集まってる」と豪語するけど
案外はやりもの以外はバリエーションが少ないんだよね

ちょっと前まで醤油くさい黒うどんとか実態のない京風うどんしかなかったが
今は讃岐「風」うどんだらけ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/06(木) 16:33:36.14ID:hCWFQHL1
【地域】走りながら食べて・・・福岡マラソンの給食所でうどんを準備(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1415166833/

>大会では地元企業がお菓子など軽食を提供するなか、うどんを提供するのは「釜揚げ牧のうどん」(本社・糸島市)。
>スタートから25・1キロの給食所で、プラスチック容器に入れた麺とだし汁をランナーに配る。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/06(木) 19:31:49.50ID:xm4rKlxR
おばちゃんもやかんスープ持って一緒に走らんといかんな
0079名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/06(木) 21:19:44.11ID:G/KH/yhD
ロケットニュースやら、vip系アフィブログにマラソンのことまとめられてるな
うどんだと喉につかえたりしそうで少し心配だが
0080名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/07(金) 10:28:24.33ID:ubkgj+Kr
東京に美味しいものが集まってるwww
東京のもっと言ってしまえば巻頭の飯はクッソ不味かったぞw
0081名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/07(金) 15:19:32.45ID:3TFExNz5
スレチ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/13(木) 08:04:01.83ID:hH39vKlX
今更だけど福岡マラソンのニュース動画
http://gyao.yahoo.co.jp/news/player/20141110-00000044-ann-soci/
最近冷えてきたんで食いに行きたくてウズウズしちゃう
0083名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/24(月) 08:34:12.88ID:F7FPOMN1
昨日本店久々行ってきた
焼うどんなるものを発見したのでお持ち帰り
美人でスタイルのいい店員さんがいてビックリだったわ
他の店舗だとおばちゃん店員の巣窟なのに
0084名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/25(火) 15:27:15.20ID:Kc883yaF
各店舗毎に仕切ってるごっついおばちゃん必ずいるよね
ボス猿とよんでる
0085名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/07(日) 17:12:51.51ID:1CH/CHa9
牧のうどんの制服、白衣が薄い生地で
うっすらとブラ紐が見える
0086名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/07(日) 19:14:23.25ID:DjsmCemL
うっすらと見えるブラ紐(48)
0087名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 01:02:46.36ID:fgcC64Ra
>>84
いるなーどこにでも怖いおばはんいる
怖いおばちゃんは店の名物wだけど
こないだおっさん従業員が別の従業員蹴ってるの見たわ
怒鳴ってるしウザ〜
あー嫌なもん見た
0088名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 09:24:46.99ID:fx9Zo+ZA
>>87
お客さんの目が届いているところで
蹴り飛ばすは無いなぁ
店舗の従業員スペースは、確かに狭い
0089名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 23:30:40.60ID:mG5WjynI
でも、最近は、本店以外の店舗は意外と仕切りのおばちゃんも優しそうじゃない?昔は、どの店舗も厳しそうなおばちゃんばかりやったけど。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 00:29:10.68ID:ZTCDLs5h
>>87
俺も見た 二丈店だろ?
60代くらいのオサーンが50代くらいのオサーンを蹴ったやつだろ
嫁がびっくりして怖がってたわ
せめて客のおらんとこでやれよなあ
ブラック企業だとは思ってたけどパワハラも常態化してるのかねえ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 13:53:54.23ID:eYI1jPSX
糸島では人気のうどん店だけど
男従業員は、週休1日で朝から晩まで
大きな釜の前でうどん湯がかされてるからね…有限会社だし福利厚生もあまり良くないしストレス溜まってんだろうな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/27(土) 12:18:38.29ID:uNPDqnsc
久しぶりのたまご硬麺揚げ玉+かしわ大
あー、やっぱこれだわ
このスープとかしわめしがある限り一生通い続けるわ
0093名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 19:32:35.31ID:nGjVogry
明日と明後日は外のテントで
年越し蕎麦売るけん
普段はうどん派の人も
明日は蕎麦ば食べてみてね

外のテントで寒い中並んで買うのも
また年末の牧のの風物詩やけん
0094名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 08:52:31.99ID:PuE/q8fi
いなり寿司とうどん(またはそば)、相性が良いよね
陳列棚にいなり寿司が無いとき、へこむなぁ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 18:41:48.23ID:TYopMsG9
http://i.imgur.com/3HGqwje.jpg
牧のそば
だいぶ客が減ってきたけん今ならあまり並ばんで買えるよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 20:34:40.07ID:DxF+GIWi
>>95
これ何店?
本店?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 13:49:53.11ID:orCIHVWd
こんなスレあったんだww

>>95
太宰府店?
今年ってか去年から生そば150円で売ってるけど
好みの硬さで仕上げられるし結構美味しかった
前はそば専門店で買ってたけど、ぶつ切りのそば入れやがって
それで今年はそばやめようってことになってたけど
スープとかしわめし買いに行ったら生そば売ってて助かったよ。
でいまかしわめし食べてる
やっぱ美味しい
0098名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 13:52:03.41ID:orCIHVWd
連投

>>95 は多分大宰府ぽい

>>91 肌つやつやで美肌ぽいなww
0099名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 20:20:36.59ID:UNS7kzOL
太宰府市大佐野にあって、店名は牧のうどん大野城店
ちなみに、向かいの餃子の王将は筑紫野店
太宰府店でも良いと思うが
ま、どうでも良いが
0100名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 12:06:19.83ID:dBMnPFPe
>>99 遅レスだけど、やっぱそうかw
自分もその日の昼間にいったからわかった


生そば美味しかったから今年もまた買う

で和菓子屋の白もち買ったから
冷凍庫に入ってる、牧野スープで雑煮作るww
今は牧野スープ使った自家製かしわ飯食べてるけど美味しすぎる。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/21(水) 01:08:40.46ID:qKZbrzRa
お前は博多うどんをわかってないって突っ込まれそうだが、持ち帰り麺って当然超やわ麺状態よね
うまいのか??でろでろで 生まれてこのかたカタ麺だけしか頼んだことないんで
あのスープは持って帰りたいけど
0102名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/22(木) 03:25:00.21ID:NHCKjFxH
牧のの持ち帰りは
スープと好みの具材を買って
麺は冷凍のこしがあるやつで作ると
家でも激ウマで喰えるよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/22(木) 09:03:57.58ID:8sBb7PjA
>>101
やわ麺の残りを袋詰めしてるのでデロデロ
スーパーの袋うどんと同じだよー
固めん好きならオススメしないw
タイムサービスで百円で四玉買えるので、お鍋の中に入れるとかならいいんだけどね
スープ好きならスープだけ買って102さんの言うとおり冷凍麺食べたほうがいいかと

天ぷらも牧のはイマイチと思うんだよな
丸亀製麺が3個で320円の天ぷら持ち帰り始めたのでこっちのが好き
0104名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/22(木) 09:13:39.87ID:8sBb7PjA
訂正
丸亀の天ぷらセット販売一昨日の1/20になくなったみたい
単品販売になったようです
お得度下がったな
0105名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/24(土) 12:22:01.70ID:lvkVnZOv
天ぷらのお芋が厚いし美味い
0106名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/27(火) 00:28:51.14ID:s0mXqWd9
持ち帰りも麺の固さは指定できるよ。

ただ、追加料金が発生したはず。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/27(火) 21:39:08.05ID:OzelAUvI
そうそう1玉120円で固麺中麺持って帰れるんだよね
0108名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/28(水) 01:57:05.20ID:3ybRls45
カレーうどん(そば)の時に、やかんスープなんて要らない
薄くなるだけでしょ
あんな無駄なものは無い
0109名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/28(水) 03:53:23.95ID:FB7l+lWj
俺的牧のカレーうどんの喰い方
混ぜずに麺の白いところを2口分位
残しておく
カレーうどんを食う
丼に残ったルーに白ご飯を投入
カレー飯を食う
殻になったお茶碗にそのうどん麺を入れる
スープとネギを入れる
素うどんとして少し牧のうどんを堪能
3度美味しい
0110名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/30(金) 14:25:59.66ID:9A7czdBB
貧乏ってヤダね
0111名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/30(金) 19:18:01.06ID:utnT1nEu
牧のは貧乏とかそういうのではない
牧のは九大生のソウルフードであり、九大を卒業して以来、福岡に立ち寄る際には元祖と並び必ず行きたいメシの店である
あと、犬丸
0112名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 09:09:06.76ID:gxaYH4Kb
うどん 糖尿病 で検索
0113名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 12:39:23.43ID:/FfKyEGd
生めん売ってほしい 安いし と思ったがスーパーにおいてるやつで十分か
つーか売れ残りやわ麺を安く売ってくれとるんか あの価格は
0114名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 02:40:22.55ID:nlOCCJpI
昨日の月曜から夜ふかしに出てたね!
福岡マラソンの給うどん関係だったけど
思わず実況行ったわ
しかし、うどんしか置いてないと勘違いした人がいてワロタww
そんなわけないのに
0115名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 04:51:15.89ID:7bOEjfe7
>>114
そもそも給水所にうどんを置こうって発想がね…
0116名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 13:07:01.74ID:HGdzy3Jg
最高だよね〜
0117名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 23:49:01.71ID:ksjCUSKu
あー、腹減った
牧のうどん食べたい
0118名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 12:54:42.45ID:X+0ndxhv
>>101
牧のはわざと茹でた後に水や氷水で締めないからあの独特な柔らかい麺にしてる
だから麺がスープを吸って増えるかのように膨張する特徴がある
硬麺とかコシとか最初から牧のの辞書にそんな文字は無いべ

>>103
スーパーのうどん麺は大半がゆで麺だし製麺所の過程で締めてる
牧のの持ち帰りは袋にへばり付いて中々出せないレベル

>>108
自分は肉うどん食った後や少なくなってきたら味変えや口直しやでやかんスープ登場
甘いスープの後にあのやかんスープは更に旨く感じる
0119名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 18:26:06.28ID:uae4/r1z
>>118
自分は肉うどん食った後や少なくなってきたら味変えや口直しやでやかんスープ登場
甘いスープの後にあのやかんスープは更に旨く感じる
この一文で食いたくてたまらんくなってきた うちのもんが餃子包んでるけど牧のいったらやばいよな家庭が
0120名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 20:01:21.66ID:f3x8U+m/
あー
たぶん人生で一回きりのチャンスにこの店でゴボ天肉うどん食ったのは、
失敗でありつつもいい経験だったんだな

麺も出汁もいい感じだったんだけど甘さにやられた
やかんのダシも味見したけど、肉ゴボ天うどん汁無しが俺には合ったんだろうな
0121名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 08:04:35.35ID:W2J+jDYE
ドライブがてら食べいこうかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 23:09:51.77ID:Hu314Sko
牧のうどんも、茹で上がったあとに
水でしめる、ぬめりとりがあるのは
知っているんだけど頼んだこと
ある人います?
0123名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 21:49:56.67ID:nwgwfrBU
ここは柔麺の肉うどんが至高。北九州に無いのが辛い
0124名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:15:05.39ID:hJrp3zXy
実は俺ここの蕎麦が好きなんだ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 03:28:17.96ID:GhYfqE2P
蕎麦は最低でも二八
ここのは茶色いうどんだ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:54:27.29ID:VYUHR8sg
肉うどん食べたいが金がないから素うどん+いなり2個の450円コースだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 18:55:21.21ID:guxxLEF0
>>122 いつもカタメン一気にかっこむ俺には違いがあんまり分かんなかったよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 21:45:03.91ID:oVe2gIxF
>>125
うどん屋の茶色いうどんに問題なし
0129名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 17:53:48.47ID:mjE0liue
http://pbs.twimg.com/media/CBotmKyVEAEG4JD.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CBotl-rUgAE0XCH.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CBotmUIUsAAk0Tf.jpg
0130名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 00:50:51.65ID:ojnnFCsU
ん? ももクロって4人組だっけ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/05(火) 13:39:03.29ID:UAWI+koT
今日、久しぶりに今宿の牧のうどんに行ったけどスープがぬるかった。
周船寺は以前からぬるかったけど今宿も、ぬるくなって残念でした。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 12:21:53.89ID:eBc0e+cV
牧うどんは、追加した商品は
直ぐに運んできてくれるけれど
資さんうどんは、何時までたっても
運んできてくれない
例えば握りやお稲荷さん
おでんコーナーまで出向いて
商品を手渡しされると早い
0133名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/17(日) 23:43:42.40ID:LKlMvWqa
久留米出身で「うどんは久留米荘!」な嫁さんを
初めて牧に連れていった
何故か丸亀製麺みたいなセルフ方式と勘違いしてたり
肉そばを頼んだらざるそばが出てきたりしたけど
概ね好評だった(特に注文間違いのお詫びで貰ったトッピングの肉)
0134名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/20(水) 23:40:08.47ID:Qtn3lLWG
もっと、牧のうどんについて語ろうぜ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/21(木) 12:36:14.34ID:BlK5dw5e
牧のうどん大野城店
営業時間終了後の駐車場
駐車場を通り抜けする車が多い
あれは危ない
0136名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/26(火) 22:33:56.03ID:WLlIazfI
高校生が大盛中麺食べて
替え玉してた。今宿店にて
0137名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 16:37:34.83ID:pWLWEICZ
天神か博多駅周辺にないの
0138名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 19:57:45.43ID:6ahU77DI
昔はあったとか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 23:21:45.37ID:8poj/shK
吉塚に住んでた頃は、キャナルの牧に良く行ってたなぁ
0140名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/28(木) 01:42:50.14ID:3byaaKXY
昔は天神の大丸に入ってたよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/28(木) 10:51:19.05ID:zIPiePIU
大丸の牧のは地下食堂街のどん詰まりだったね
地下の奥の方で狭かったから閉所恐怖症気味の自分に
とっては落ち着かない空間だった
0142名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/28(木) 18:38:29.48ID:+/JJ6PfB
キャナルの牧がなくなったのって、すげー残念な事だよね
0143名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/30(土) 06:27:03.70ID:XbGU/yWp
あったねキャナル でも正直なんでわざわざここにとは思ってたが
ソウルフードってことで観光客にもアピ-ルってことか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 18:07:42.55ID:SmfimLTx
行きやすい店は空港店ぐらいか
空港のターミナルからは遠いが
0145名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/04(木) 00:17:21.00ID:bxNJOBv0
駅からわりと近いのは奈多店あたりかな
あんなとこまでわざわざJRで行くってのもなんだが
0146名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/04(木) 09:35:26.26ID:TaCq+O42
駅なら今宿店もそこそこ近いよ。
バスならマリナタウン店かな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/04(木) 11:44:58.63ID:eGBj1T7f
時間的に 奈多店より今宿店が良さげ
駅から少し歩くけどな

てか 空港駅からバス乗れ バス
0148名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 23:38:46.21ID:jM4WJ40P
大丸にありましたね。
初めて行った時はオロオロ。おばちゃんがさばけ過ぎて怖いくらい。
会社の女の子がおばちゃんと仲良しで、大丸店の閉店の時残念そうでした。
その後、おばちゃんがキャナルに移ったらその女の子は休みの日にキャナルにうどんを食べに行ってたよ。
もう20年ぐらい前の話でした。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/10(水) 21:12:18.56ID:1jvFDisW
飯時のくそ忙しい時間帯に、通る声で客や注文を捌いてるおばちゃんも
牧の醍醐味の一つだなぁ
なんかいいんだよな、あの感じ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/14(日) 00:36:53.13ID:W8Xk+xFa
10年位前に大野城店に新人に厳しく指導するおばちゃんがいました。
新人さんは当然続く人も続かない人もいたり。
まるで戦場の様でした。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/14(日) 13:30:54.62ID:5N5IlyxE
>>150
大野城店を解体・新築した後には
名物のお姉さんが居なくなった
なので、大野城店の締まりが無くなった
0152名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/14(日) 20:59:09.84ID:asoMeeoU
鴨うどん意外に美味いのね。
前にそば食べて「うーん」ってなってたから敬遠してたけど
やわ麺で食べたらスープが水炊きの後みたいで美味かったよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 00:16:13.63ID:a7VEpSj+
>>151
そうだったのか。
先月行ったら店の中が以前より静かだったから、何となく違和感を感じた。
時間帯が昼2時頃だったからピークを過ぎたのかと思ってた。
なんで建て替えたのかねぇ〜。
セブンイレブンを置きたかったのかな?
トイレがきれいになったのは評するけど。
改装でも良かったのかも。

定休日って以前も有ったっけ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 18:36:58.05ID:4pjfCK8A
>>153
基本、水曜日が定休日

大野城店の新築前、凄く古かった
新築して、店舗内が心地よい

セブンイレブンが開店して
周辺のファミリーマートやローソンが閉店した
駐車場が、牧のうどんとセブンイレブンの共同利用で広い
0155名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 23:03:59.38ID:4Fd1BJ6F
第3水曜日が定休日ね
0156名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 13:04:14.55ID:bHaZy0u/
白神サン
0157名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/25(木) 23:43:50.96ID:uh4V5vT2
本店以外はあまり厳しく指導する
おばちゃんは見なくなったよね。

本店は、相変わらず厳しいけど。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/02(木) 15:55:45.40ID:6n/1PilO
オバチャンコワイヨ
オモチカエリイラナイヨ
0159名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/05(日) 18:14:50.60ID:BuK7+whN
久々に大野城店へ行ってきたが日曜の昼過ぎとあって駐車場かなり混んでた。
俺 肉うどん中麺+かしわ飯、嫁は昔からお子様うどん。半玉子、肉、海老と好きな物ばかり入ってるのでそれ以外は頼まない。嫁だけだろうと思ってたら今日他の人が注文していてびっくり。以外と女性とか頼むんかな?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/05(日) 21:31:27.67ID:Exf4FVMr
お子さまうどんって、名前がお子さまってだけで
他の店基準だと普通のセットメニューだよな
値段もそれなりにするし
0161名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/05(日) 22:28:30.97ID:cOOEz1YP
今ミニセットってカッコ書きかなんかで名前ついてないっけ?
お子様ってのを消せばいいのに
この会社マーケティングとか全くやってないからなーそこが良さでもあるんだけども、もどかしい
地元で昔から評判があれだから人材集まらないしな
せめてあの服変えたらもう少し若い子とか抵抗なかろうに
0162名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/18(土) 01:38:48.18ID:uAeHpFin
年齢とともにマイ定番メニューは変遷してきたが、いまは(普通の)かき揚げ+もやしが多いかな。汁を吸った麺と汁を吸ったかき揚げのコラボ最高!
0163名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/18(土) 14:56:16.18ID:D/e+TAcO
博多のうどんはやわ麺こそ正道とはわかっていても未だカタメンから抜け出せない俺はガキだなと思うが
今日もやわ麺頼めなかった だってべろんべろんなんでしょ??
0164名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/18(土) 15:01:43.12ID:UICF8gHJ
牧のはやわでしょ?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/18(土) 15:42:50.92ID:BgKosssC
>>163
カタが好きならカタでいいよ。
好みに答えるためにカタが注文出来るんだから。

良くないのは「博多のうどんはやわ麺こそ正道」だからって、
人の好みにケチ付ける事や、無理矢理食わせようとする事。
それこそが「ガキ」のする事。

大人は人に左右されず、人を左右しようとせずに、大人しく自分の好きな物を食う。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/18(土) 19:34:52.77ID:9Ne+4nIW
ラーメンもうどんも好きな食い方すればいいよ
牧だと硬麺しか頼まんが、他のうどん屋で
わざわざ硬麺頼もうとは思わん
0167名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/19(日) 02:23:17.41ID:V4P1ZVv7
同感!
おれは中麺しか頼まんが、そこは人それぞれ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/21(火) 00:53:35.60ID:TpLrhSdt
牧のが麺のゆで方にこだわってるのは素晴らしい
ラーメンの方が牧のに影響されちゃったと思う
昔は長浜屋でカタというのくらいで、中麺て牧のくらいしかなかった
バカみたいに店入った瞬間カタいうのはどうもね
0169名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/21(火) 09:30:16.25ID:xtNK9D52
タモリも博多うどんは柔らかいものだってテレビで言ってたよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/21(火) 10:28:48.79ID:noR7HceH
そもそも牧のは博多うどんじゃないから
別に「やわ」にこだわらなくてもいいんじゃ?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 10:43:18.16ID:YN1UCbmz
ここのうどんって汁吸わないのってあるの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 13:50:01.46ID:cAj+W3dP
ぬめりとりってのやってもらうと良いよ 水でしめて温めなおすやつ こうすると麺が汁を吸わない(こういう趣旨の質問で会ってる?) 
普通の讃岐うどんになるって意見もここで読んだけど自分はノーマルのカタメンと違いがよくわからなかった
ただかきいれ時にやってくれるかはわからん
0173名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/22(水) 14:26:48.87ID:YN1UCbmz
>>172
そういうの出来るんだ
ありがとう今度言ってみる
0174名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/23(木) 13:56:05.21ID:sE0TeuZG
レジ横の昆布とか売ってる箱のなかに
緑色のハングル文字で書かれた袋入りの何かが売られてたんだけどあれ何?
小さい文字も全部ハングルだったから日本向けの輸入品じゃないんだろうけど、
ここの食材韓国産使ってんのかな?
ネギとか入れ放題だけどこれの産地とかどこなんだろう
0175名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/23(木) 23:02:09.01ID:oo3y0VPX
韓国海苔じゃね?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 14:19:23.06ID:f3FD3c8+
>>174
韓国海苔は牧のにないw
キムチは韓国産だね、瓶入りのやつ
他はだいたい国産らしいよ。
確かネギも国産
0177名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 12:50:06.59ID:cYfxK0JJ
韓国産なら食わない方がいい
色んな意味でやばい
0178名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 16:13:38.70ID:+NMfkR/R
174だが海苔っぽくなかったなあ
白い袋に緑の文字で冷凍食品の野菜でも入ってそうな形と厚みだった。キムチっぽくもなかったなあ
レジ後ろ並んでたから店員に聞きそびれたが、今度行くことがあったら聞いてみる
ちなみに早良店。他のとこでそんなの見たこと無いな
0179名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/02(日) 18:03:13.64ID:DLi2eQgS
ランチタイムも過ぎ客のまばらな時間、
ジェイソンステイサムか殺し屋かって風貌の渋いサラリーマンがカウンターに一直線、どかっと座り「かけうどん、中麺」
お姐さんがうどんを目の前に置きつつ丼の中身がシンプルすぎるのを心配したのか?天かす入れますかと尋ねると一言、結構です、と
とんがらしとネギを鬼のようにぶっかけ一気にすする 一息付くこともなく勘定し退店 出がけに御馳走さんと軽く会釈
滞在時間5分くらい?いちいちこだわりを感じかっこよかった…次行ったらかけうどん(天かす無)食べよう
0180名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/02(日) 23:13:31.12ID:VaD4PaNg
高倉健とかじゃね?
0181名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/04(火) 22:40:12.71ID:NmCv7Tnm
そこは「すうどん中麺あげ玉抜き」と言ってもらいたかったな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/05(水) 00:23:16.28ID:WcJ+LQrr
こだわりのかけうどん愛好家に特化した
元祖牧のうどんを開業しよう
メニューはかけうどんとかしわめしと替え玉のみ
一味、ネギ、揚げ玉は各テーブルに置いて入れ放題
常連になれば、店に入った瞬間いつものかけうどんが出てくる

俺はたまごうどん食べたいから行かないけどさ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/05(水) 00:29:31.59ID:qmNT1ddJ
カップ麺でも出れば良いのになあ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/05(水) 02:16:32.23ID:GsGes0kG
スープの味はともかく、あの麺をカップで再現するのは生麺タイプでも無理だろ。
麺の再現出来なきゃ買う気にもならんし。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/05(水) 10:35:33.41ID:sYaQGjOS
カタとヤワ2種類いるよな最低でも
話変わるが比率ではどんくらいなんだろ固さごとの各注文数 
0186名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/05(水) 22:41:19.86ID:jyfb/FRB
今日のお昼に今宿店に行ったが、活気がすごいね。
ごぼ天頼んだあとで、冷やしなめこのポップに気がついた…
次回チャレンジだな
0187名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/05(水) 23:23:31.63ID:qmNT1ddJ
韓国産だな
0188名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/18(火) 23:54:57.78ID:reFJiMQa
最近持ち帰りをする。
税込500円で麺が4玉入り。
それを息子と二人で食べる。
ただし、茹でたてじゃないからあんまりスープを吸わないんだな。
家で「牧のうどん」良いもんだ。
みんなも、試してみてくれ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/22(土) 14:54:03.83ID:lgmhmSwD
久々に行ってきた
やはりたまごうどん+揚げ玉とかしわめしは鉄板だな

で、いつも硬麺だったけど、何となく中麺にしてみたんだが
中麺って啜るときあんなにスープ絡んでたっけ?
今日食ったのめちゃくちゃ美味かったんで
しばらく中麺頼んでみよう
0190名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/23(日) 22:50:11.76ID:Nlr5agja
やっぱりヤワが一番
0191名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/24(月) 22:02:47.92ID:cCz0d3K/
明日は台風で全店臨時休業だから気をつけろお
家にこもって素麺でもすすってろお
迂闊に外に出るんでないおー
0192名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/25(火) 10:17:10.34ID:EHFtYHuU
えー 大野城店行って隣でDVD借りてゆっくり家で映画観る予定が
0193名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/25(火) 15:16:39.14ID:XXbHfmm4
牧ののおばちゃんが台風で吹き飛ばされんでよかったな
0194名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/29(土) 19:33:40.08ID:Y8fz6oG2
優しいなお前…
0195名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/30(日) 01:17:53.50ID:R8w3/vo/
牧のうどんの柔らかさは優しさからできてるのれす
0196名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 09:56:39.94ID:Fh6J+WIz
牧のうどんの定休日
大野城店の駐車場が閑散としている
7-11のお客さんがぽつりと居るのみ
でもあの立地に
牧のうどんと7-11って最強だね
0197名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/05(土) 23:18:12.99ID:UP3VUPlC
隣は肉肉うどんかw
0198名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 10:31:10.60ID:ZSmUpym+
セットとかのかしわめしにスープ入れるとくっそうまい。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 20:36:50.09ID:gMLzANm7
レーズン
0200名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 22:04:25.64ID:U09DqaIq
今日初めて行って肉ごぼううどんの中麺を食べた
すごい美味しかった
飯塚あたりに同じようなのが食べられるところはないかなあ・・
0201名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 07:04:34.92ID:JPVSls7z
今日は休み?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 11:11:48.71ID:JyWtXY3C
あ、今日休みなのか…
空港店も休みか
0203名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 16:22:46.12ID:MGhyVx5Z
第3水曜日は全店休業日だよー
0204名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 16:53:57.48ID:P63RUt13
そうなんだ…手当たり次第に店舗回らなくて良かった
0205名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/18(金) 02:35:20.00ID:4Rv+LRch
大野城店に近いのが春日市の下白水店
那珂川町の境に近いので
那珂川町店と勘違いしてしまう
(実際には那珂川町店は無いけれど)
0206名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/22(火) 06:27:54.14ID:AGunm5Fi
どれも一緒かな?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/01(木) 00:06:53.88ID:e0m/JH40
やはり本店で食うべきか!?
0208名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 21:45:17.49ID:UKPl3EFT
接客は違うが味は基本的にどこでも同じ
本店は非常に広い、接客はどうかな
0209名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 22:42:41.56ID:8daNpW4Q
んー、別に接客とかには期待せんねぇ
自分が頼んだとがキチンときたら上等やね
0210名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 00:41:20.38ID:NDBtSmt9
小郡住みなんで、鳥栖店によく行くが
4〜5回に1回は違うの出てくる気がする
たまごうどん→かけうどんのパターンが多いかな
一回肉そば→ざるそばってのもあった
0211名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 00:32:52.28ID:zzcelmpg
この間久しぶりに行ったけどおばちゃんたち声張り上げて、注文後も5分も経たずにすぐにうどん届くし客を駆け足で捌いてる
大変そう
おばちゃんたちがすごい頑張ってるのわかるけど関節とか健康とか心配になるわ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 00:37:05.75ID:zzcelmpg
11/8福岡マラソンあるけど、また牧のうどんで給うどん所作るみたいだね
前回ランナーに好評だったみたいだし、今年も成功するといいなあ
0213名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 00:51:11.99ID:wlgsNVcx
息が上がってゼーゼー言いながら勢いよくうどんを啜ってむせて、
鼻からうどんが垂れてるランナーを見たい。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 11:56:07.59ID:T5d4eZwR
本店に食べに行ったことが無いけれど
大野城店なら食べに行ったことがある
本店の店舗の面積広いようだが
どの位の広さなんだろう
0215名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 00:11:09.56ID:eYmXYfHl
裏の団体席まで入れたら大野城店2.5個分くらいかな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 10:54:31.07ID:lBuiyeoN
>>211
忙しい時のあのおばちゃんたちの威勢の良さが
牧のうどんが好きな理由の一つなんだよなぁ
あの雰囲気は他の店には無いと思う
0217名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 21:09:57.80ID:Z15r9x7F
ちゅーめん3杯っ!1杯大盛りっ!やーめん2杯っ!

客がおばちゃんに「あの〜ここラーメンあるんですか?」
たまに見る光景…だがそれがいい
0218名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 23:23:39.21ID:wbCU+T0l
替え玉もあるからなw
0219名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 19:42:39.12ID:8VV5rjmQ
本店一度だけ行った
店は広い
接客は・・・
頼んでないものが出てきたよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 20:02:31.69ID:FaTmSt2S
牧のって注文を伝表に自分で書くよね?
間違えられるっておばちゃんが伝表見間違えてるのかな?
0221名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 20:49:55.45ID:8VV5rjmQ
俺は牧のでは自分で伝票を書かない
自分流に書いて間違われると嫌だからだ
本店の時は、注文通り伝票には正しく書いてあるのに出てきたものが違う
牧のであんなことはあの時だけ
ということで本店は一度きり
0222名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 21:44:34.80ID:SlZB9iWm
自分で書かないのに一度きり?
自分流?
何この人
0223名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 22:37:31.86ID:8VV5rjmQ
>>222
セルフじゃないから自分で書かんといかん訳やなかろう
そんなことは重要じゃない
オーダーが間違っても近くの店なら気にしない
わざわざ本店に人を連れていってうどんが出るのも時間もかかったし、がっかりだったということだよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 23:42:35.58ID:SlZB9iWm
つまり要約するとおまえは池沼ってことか
0225名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/21(水) 02:11:59.77ID:g4AccawS
なんでこんな喧嘩腰なんだ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/21(水) 02:22:52.10ID:c0rOltL/
ここのうどんにコシがないのが気に食わないからだろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/21(水) 05:36:51.32ID:kNdVY9Ca
固さ間違えとか一段ずれたメニューとかでもないものが運ばれたりそもそも頼んでないかしわが来たり
俺もわりとオーダーミスに出くわす これ違うテーブルじゃないですかって指摘するもどうも純粋に俺の伝票勘違いしたみたいな
そんなときは忙しそうだしサービス期待してるわけでもなしそのまますするわ 裏で怖いおばちゃんの説教が始まると思うと嫌だし
0228名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/25(日) 14:10:26.35ID:6tbdpyPQ
肉うどんうますぎ
でも続けて食べると飽きる
0229名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/25(日) 15:24:35.26ID:imKb/MTE
オーダーミスはされたことないけど、
あの伝票紙字が小さすぎておばちゃんたち見ずらいんじゃなかろうか
0230名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 15:30:58.19ID:edo2tBby
福岡マラソンの給食うどんは豆乳入りだそうな
食べてみたいな
食感がモチっとして、甘みが増えてるらしい
アレルギーがちと心配ではあるけど
0231名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 15:22:16.22ID:ycIJ8yo8
今月の定休日は明後日の11/11(水)らしいぞ
第三水曜日じゃないそうな
みんな気をつけろお

空港、本店、二丈、奈多に最近行ったけど

活気
空港>>>>二丈>本店>奈多って感じ
美味しさ
二丈>本店>奈多>>空港

かな。空港は元気なおばちゃんがたくさんおったわ。特に目立つ人もひとり
美味しさはまあほぼ変わらないけども、空港はコロッケがぬるかったのでこんな感じ
でもどこも美味しいけどね
こんど大野城行きたい
最近揚げ物を再度揚げてアツアツで出してくれるのでうれしい
昔は冷めてたからてんぷらイマイチだったわ
0232名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/14(土) 10:15:41.85ID:DaO3Rd2K
ある牧のうどんでカレーそばを食べた
料理行程を見ていると
カレーをよそうとき
明らかにまだお玉に残っているのに
最後まで入れてないっぽかった
せこいよね
よそうんだったら最後まで入れろよと
0233名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/14(土) 23:44:16.89ID:tkpoR/TO
ある居酒屋でで生ビールを頼んだ。
注ぐ行程を見ていると
ビールを入れるとき
明らかにまだグラスに余裕が有るのに
最後まで入れてないっぽかった
せこいよね
最後まで入れろよと


同じことじゃね?
店で決まった量入れているのになんで文句言う権利があるの?
君は規定量知っているの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/17(火) 22:30:30.47ID:UXdZY1GH
昔、周船寺店でよく間違える店員がいて
かき揚げ頼んだらゴボウが出たり
ゴボウ頼んだら丸天が出たりとよく
間違えてたんだけど、かき揚げの上に
コボウを乗せ、ゴボウの上に丸天を
乗せてくれて対応してくれて
得したぁと思ってたなぁ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 19:53:05.01ID:axCNQqKZ
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】

    自宅でも進んで食べて応援

    1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
    2年後・眼球から出血は半年に一度
    3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
    4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

    2015年に亡くなった著名人

    今井雅之さん 54歳
    盛田幸妃さん 45歳
    松来未祐さん 38歳   泉政行さん  35歳   宮田紘次さん 34歳   黒木奈々さん 32歳
    丸山夏鈴さん 21歳   椎名もたさん 20歳

俳優の阿藤快さん、(死因は大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去 (魚危ない! 寿司食べるな!)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923
0236名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 22:17:29.95ID:GPVKluMc
急に寒くなったから温かいうどんが恋しくなってきたなぁ
0237名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 21:27:39.91ID:nm04+C4n
明日久々に福岡に行くバイ
遠くの本店まで行こうか悩んどっと
0238名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/18(金) 11:18:11.43ID:8MrSY4kD
緑の柔麺
0239名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 22:22:18.73ID:vPOw4Sn5
12/24クリスマスイブは休みらしいぞ
まあイブにうどん食う人もあんまいないか
0240名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 10:27:28.13ID:KgaAYcIG
>>239
サンタの髭になぞらえて うどんの日に制定しる
0241名無しさん@お腹いっぱい。 ぱよぱよちーん©2ch.net2015/12/24(木) 09:34:47.49ID:dUPHAADz
>>238
なにそれ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 22:07:43.50ID:YrhCQIO9
>>241
具は緑の天ぷら、麺は柔麺! だと思われる
0243名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 16:43:18.26ID:kxM+HrX2
今年の麺納めを白水店で済ませてきた。
昼どきは外したんだが、大盛況。
おばちゃんたち総出で活気あったよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 13:36:41.27ID:DJiIkpZX
博多駅バスターミナル地下に出店すると
まちBで見たんだけど本当?
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 22:06:56.29ID:VWPbgW6e
>>244
求人は出てるね
ttp://www.apapanet.com/160111-0278
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 21:40:07.79ID:9b9ooQJa
>>245
おお、おれは天神で働いているが、これでウイークデーにも(一念発起すれば)牧のに行ける!
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 03:32:06.74ID:Ra6lyJRz
牧・元祖なんて、半年とか1年に1度、なぜかどうしても食いたくなり、
食ったら食ったで、ああやっぱまずいな。また1年食わなくていいや、っていうアレだろ?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 16:24:48.83ID:R2OtW4RU
>>245
博多BT地下の、どうしようもなかったイタメシ食堂、なくなってたのであの跡地かな?
8階とかだと上がるのが面倒だなー
是非地下でお願いしたいところだね
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 16:37:39.03ID:xqu5NOsA
地下1階って書いてあるよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 23:45:48.10ID:t7edRyOu
地下のテナントで
あの巨大な製麺機と揚げ釜を置けるのか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 09:26:04.52ID:Ps+W2pd+
牧のうどん大野城店
水曜日の定休日
駐車場は閑散としている
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 22:02:11.65ID:+hKXMPCJ
>>250
ひじょーに気になるところやね
見守ろう
で、開店を待とう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:39:15.02ID:27GOFf41
大丸地下でもやってたし
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 12:00:16.03ID:GX/d7nOZ
キャナルも地下みたいなもんだったな
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 19:40:58.84ID:lhJwK7ID
店舗はモスの右隣かな?
今朝前を通ったら、内装工事の様子が見えました
スケルトンにして、かなりゴリゴリやってる感じですね
開店はいつかな、楽しみです
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 22:20:49.59ID:UxVBN1K0
開店は3/18かな
最初の三日間くらいはたぶんオープン記念の半額セールをやるはず
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 22:39:52.23ID:cc4DAMUP
博多駅に牧が出来るのは嬉しいな
仕事帰りに寄って帰れる
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 07:36:17.01ID:mYptot1w
飯塚あたりにもできないかな…
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 13:29:34.98ID:3wEIkFmj
なんか今日臨時休業の店舗が多いみたい
明日もあやしい
行くなら電話してからなー
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 09:29:47.53ID:VDnur14Q
博多BT店、夜メニューが充実するといいな〜
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 13:27:27.47ID:F7OGDdN6
久しぶりに片江店でゴボ天とかしわ。
アンケート用紙って、前からあったっけ?
片江店は9号店なんだね
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 13:32:24.04ID:mKhEY9gd
牧のうどんの揚げ物のまずさ。
麺がうまいからよく行くが、ゴボ天好きなのに丸天ばかり頼んでるわ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 14:16:43.45ID:aXJmCAmD
同じく。というか、牧もウエストも揚げ物はまずい
作りおきがデフォのチェーン店の揚げ物で、美味いと思ったことが生まれてこの方一度もない
どこの店も、腹がもたれるだけなんで俺は頼むことができない。丈夫な身体の人が羨ましい・・・

ごぼ天うどんは、家で作る数少ないうどん料理の一つ。野郎の料理なんでガサツだがw
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 17:46:02.53ID:GEn9qNnr
ん?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 23:05:43.20ID:+VneVPr+
緑の天ぷらがお気に入り
これも揚げ物だよね?
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 02:14:23.88ID:Rd4l0Oib
>>262
あのパッサパサなごぼ天ダメだわ。
かといってウエストはやり過ぎ。
わかめに丸天だな。
因幡うどんのごぼ天や海老天が理想。

博多駅に出来ても徒歩10分にマリナタウン
があるから使うかどうか微妙
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 10:55:50.45ID:kGnNwu9s
因幡のごぼ天は美味しいねえ。自分は平より好み。肉は平らのほうが好きだけど

そういや丸天って、あれどこの店も自前で作ってるわけじゃないと思うんだが、
どっから仕入れてるんだろ。微妙に味が違うから同じとこじゃないだろうけど、
個人でも買えたりせんのかな。実はそこらへんのスーパーに置いてある品だったりしてw
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 08:41:29.75ID:HIWwOIKa
博多BT地下、お隣(であろう)モスで店内改装が始まったね。
どんな風に改装するんだろ?まさか牧とぶち抜きか??
工事は3/17までとのことだから、3/18に同時開店は充分ありえるね
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 12:14:22.22ID:dt6FAAIg
モスバーガーとコラボしたモスのうどん発売!
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 02:51:12.75ID:607ETnFr
>>267
おいしいかまぼこ屋からの注文だったりするんじゃない?
スーパーから仕入れてる店は
まずいやろ〜ねw
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 01:19:16.45ID:dXGGiwnj
バスセンターって金曜日?かなんかに500円のワンコインランチやってなかったっけ
牧のうどんもなんかやるのかな
やるとしたらセットが500円とかかな
でも単価安い牧のより、500円なら他の店に行ってしまうかなあ
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 17:41:28.97ID:23s+PnOI
博多のうどんでよく牧のうどんを紹介されるけど、牧のうどんって、糸島のうどんでしょ?
牧と言う地区にあって近隣住民が「牧のうどん」と言うようになりそのまま店名にした。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 17:44:11.07ID:B3Xxp+gj
博多うどんと糸島うどんの決定的な違いってなに?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 18:54:34.74ID:EuuXBWbi
せめて前原うどんにしろよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 01:40:24.14ID:HQTQDkW9
博多のうどんなら「みやけうどん」や
「かろのうどん」などって感じで
牧のうどんは福岡のうどんって感じかな。

たまに、食べログで牧のうどんは
スープが甘めって書いている人が
いるけど、牧のうどんのスープって
しょっぱいと思うんだけど。甘めな
イメージあります?上記のみやけや
かろのなんかは甘めに感じますが。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 01:46:27.45ID:rPpYpTcm
>>275
肉ごぼううどん食って甘さに悶絶した
追いスープは確かにしょっぱかった
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 12:38:26.68ID:zF/7/Poc
今日は休みか…
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 16:03:29.67ID:8pyhdOF8
麺の硬さどうされますか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 21:02:47.86ID:A1s1mrx+
バリカタで
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 21:52:10.68ID:N15eG9Jv
>>276
スープはしょっぱいてすよね?
九州の人間意外には甘めに感じるん
でしょうか?


肉うどんは、別皿で頼んで食べるって
言うてもありますよね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 23:15:52.00ID:hwGPweEX
肉肉うどんも博多のうどんじゃなかね?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 23:32:18.02ID:iduhAI0o
肉うどんだとどうしても肉の味が勝ってしまうから甘くなるよな
出汁の香りとスープの塩気が好きだから
牧で肉うどんは殆ど頼まないや

>>281
肉肉うどんも一回食べたけど、色の割には味が薄くて
スープも出汁があまり感じられなくていまいちだったなぁ
博多のうどんとは違う気がする
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 23:48:23.75ID:LrsMP38k
確か先月の1月が火曜日に定休日だったんだよな
水曜が定休日濃厚だから火曜の内に食べとこうと牧の行ったら休みだった
こんながっかりも中々ない
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 08:54:38.34ID:1tY0aJAn
博多BT地下の開店は3月18日で確定だね
楽しみだ〜
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 18:39:53.19ID:ugnuBinR
>>284
隣のモスバーガー(改装中)も同じ日にオープンやね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 20:24:53.05ID:gI5RppkR
>>285
モスの店内改装も気になりますね〜
難しいとは思うけど、客席を共用にするのかな?
いっその事、博多BT地下がぜーんぶフードコート(しかも飲酒可)になってしまえば…
酔っ払いの天国になっちゃいますね、だめだそりゃ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 13:56:28.37ID:mMHAaw5+
替玉やわで。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 10:08:58.47ID:NGpvNvLL
新店舗、シャッターのところに小さな看板出てた。
こじんまりしてていい感じ。

モスの内装工事は、純粋に更改だけみたいだね。
牧のお店ちょっと狭いんじゃないかな?
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 03:25:06.80ID:9IF4Hcmg
牧のうどんも美味しかよ
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 11:47:42.17ID:B4xxZ/u9
地元民じゃ無い奴らが麺の硬さ聞かれたら
ラーメンよろしく、こぞって「カタ!」
って言ってんな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:56:58.98ID:WFwcR4xa
バリカタとかハリガネとか言いそうだなw
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 13:50:00.98ID:AZ0eta++
麺類でハリガネってよく考えたらとてつもない食べ物だな
ようは半生の小麦粉のカタマリよね・・・そりゃアレルギーも出るわっていうw
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 17:37:40.14ID:CP5moY2Y
>>292
名古屋の味噌煮込みうどんは酷かった。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 16:54:22.02ID:CQBaUUgJ
最近は中麺肉うどんに別皿でコロッケかいも天頼むのが好き

>>292
お腹壊しそう
>>293
名古屋の山本屋?の味噌煮込みうどんは味の濃さもさることながら、麺の生煮えがびっくりするよね
伊勢うどんはまずいと言われてるけど、コシのない柔らか太麺が嫌いじゃなかったわ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 22:46:42.29ID:KzEo7ybC
大盛りだとプラスいくらですか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 23:04:45.25ID:TPGzTbTB
>>295
たしか100円くらいです
洗面器みたいな器でくるよw
ちなみにかしわごはんも大盛りできる
50円プラスだったかな

肉うどんをスープの追加や大盛りにすると、甘みが薄まってすき焼きっぽさが減るのでオススメしない
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 16:43:41.67ID:/SmWwjaK
牧のうどんもラーメンみたいに替え玉って言えば出してくれるの?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 20:18:09.14ID:xndOkpq0
>>297
全店でやってるかどうかは知らんが、替え玉はあるみたい。おれは腹減ってるときは大盛にするんで、替え玉したことはないが。

http://blogs.yahoo.co.jp/hawks117dora/4152359.html
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 22:36:44.91ID:PdkgiSIO
>>298の画像みたいにそんなに沢山麺が汁を吸ってしまうか?
食わないで吸わせてんのか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 01:36:04.05ID:uQOsET3A
別に牧に限らず、かろも平も因幡もどんどん吸い込んでいくよ
博多うどんてみんなそうじゃないの?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 01:12:53.34ID:LCeYQ6/0
軟麺で頼むけど、食べるの早いほうだから
ブログのような麺が増殖するって
思ったことないけどなぁ。

どうしても、スープ吸うのが嫌なら
ヌメリとりで頼めば良いんじゃない?
忙しい時間はいい顔しないだろうけど。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 19:27:11.28ID:8cd/CZCm
博多店もうすぐだなー。楽しみ
場所代のせいでちょっと高くなるのは仕方ないか
それでも全国平均からみたら十分安いしな
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 21:31:49.36ID:T7uwimv5
>>302
同感やね〜
工事中の店舗シャッターが上がってた時にちょっと見たけど、対面のカウンター席が多そうな感じ。
まあ、ファミリー客は少ないやろうし、いいんやないかな。
丸井効果?か知らんけど、地下街の店舗が入れかわるのは大歓迎やね。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 22:53:21.54ID:3sUyesS+
博多駅地下と思ったら 博多駅”バスセンター”地下じゃねぇか!!
散々迷ったぞ

ちなみに 明日開店
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 00:51:10.02ID:3T4nZGkO
地下で青の巨大なゆで鍋の熱気を逃がすのは大変そうだな。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 15:20:56.80ID:xjpEAd9z
食券制 値段が高い 店が狭い
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 17:57:19.56ID:K4BNgrxn
>>304
厳密に言うとバスセンターは博多駅ではなく『博多バスターミナル』という別の建物
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 20:53:48.89ID:COHx/sj5
博多駅は、値段が違うんだ。
幾らくらい高いんですかぁ?
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 09:36:38.90ID:rKhTModC
>>308
うどんは軒並み70円アップという感じだね
ご飯類は他店と変わらないみたいだ
固定費の上積みもあるだろうけど、観光地価格って事なんじゃないかなー
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 12:19:14.83ID:d59st6/x
うへー、70円も高いのか
流石博多駅、地代がお高いのかねぇ
キャナルの店も高かったっけ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 13:38:56.70ID:gIxKKKUn
キャナルは変わらなかったはず
でも地代が高い天神、博多周辺で270円?の素うどんで商売しろってのはなかなか厳しいだろうしね
大丸やキャナルみたいに退店されるよりは70円アップでも手軽に食べられるほうがいい
交通費かけて行くより安いし早いと考えようかな
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 19:54:56.83ID:YoB8zEVY
火曜日に博多駅で降りる用事あるから
行ってみるかな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 21:27:24.69ID:Eryw9LE/
>>306
見たけどマリナタウンより安くない?
マリナタウンでかしわ弁当よく買うけど
マリナタウン 400円
博多駅 350円
だったよ。
多分価格設定もマリナタウンと変わらないかと。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 23:38:55.02ID:ExSbAyGK
そりゃ福岡市では一等地の場所だし高いのは当たり前だろ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 00:57:27.41ID:eMIQ+wlE
そんなに店は狭いの?
あんまりチマチマ食べてると怒られそうだw
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 09:28:00.75ID:Fl/NLzUV
電車賃出して食いにいくくらいなら近場で70円高いほうが助かる
つか、この値段でも丸亀より安いんだよな・・・丸亀が高すぎるんだろうけど
まあだからアホみたく出店できるんだろうけどさ。マイペースな牧が好き
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 10:25:51.71ID:2yZZra6h
>>313
かしわ弁当はお安いね!
旅行者のテイクアウトを狙っているのかな
メニュー画像を見ていたが、エビスビールを出してくれるんだ!
中瓶なのは残念だけど楽しみ〜、コロッケと緑のてんぷらで一杯だぜ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 22:54:23.35ID:mFZzXyPL
100円高くていいから東京にも来てくれないかなあ
硬いだけのうどんは正直飽きたよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 01:33:16.40ID:7YEoaS7w
>>318
コンビニに博多うどんの本が売っててチョロッと立ち読みした。
牧のうどんが東京に出店すると、100円UPどころかとんでもない値段になる試算がしてあった。

これ→http://www.amazon.co.jp/dp/4835628691
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 07:09:40.97ID:37Bg8N8e
Kindleないのかよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 17:49:47.55ID:dOSyHQZc
うどんとそば半々とか注文で出来ますか?
もううどんそばが混ざった状態でも良いです。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 22:26:51.78ID:uzyd58eh
>>321
できないと思うよ
なんでそんな不味そうな物を食べたいの?
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 21:22:09.51ID:MlLX0Vig
バスセンター地下、たった今行ってきた
仕事帰りにふらっと寄れるのは嬉しいなぁ
スペシャルが1060円ってのを見てホントに高いんだーと思ったよw
この形態で上手く行けば天神とかにも出店するのかねー
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/27(日) 00:29:21.59ID:s0M9lU6V
>>319だけど、
リンク先の本が昨日(3/26)の西日本新聞で取り上げられてた。

ttps://www.1101.com/restaurant/tachiyomi/index.html
ここで目次と「はじめに」が読める。

目次にも書いてあるが、東京で牧のが店を開くと、
客単価(目次には「うどん一杯が」と書いてあるが客単価だと思う)2000円以上。

でも、店舗(建物)を作るところからの計算だったように思う。(用地取得は別だったような気がする)
閉店したファミレスの居抜き等で一気に多店舗展開するなら、もう少し抑えられるのかも。
それでも客単価1000円以下に設定するのは容易じゃないだろな。
本店のセントラルキッチンの機能を東京にも作らなきゃいけないから。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/27(日) 05:31:26.29ID:Nz7eTnf2
クソコンサルの出来ない前提の仮想かよ
アホくさ
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/27(日) 12:11:37.74ID:D79waYG6
東京なんかに作らなくてい
食いたければ向こうからこっちに来いってな

これからはそういう時代だ。拡大してもいいことなんて何もない
なんでも東京に出せばいいってもんじゃないよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/27(日) 13:02:28.20ID:xJjBL/qm
>>324
読んできた。ちなみに35面に掲載ね
個人的には関門海峡越えしなかったのは麺通団や丸亀やらの讃岐うどんが先に東京進出して「うどんはコシ!」という価値観を広めたのと、牧のうどんの場合に限ると先代社長がワンマンでこれでよか!って九州北部圏内で収めてたからだと思う
上層部見たらわかるけど田舎のおいちゃんの会社ですよ
今の社長になってだいぶ変わってきてるけどね
しかし経営コンサルタントなら、牧のに食い込もうとしてるのかなw?
「サカキシンイチロウ 牧のうどん」
で検索したら本人のブログやらいろいろ出てきて面白いね
ttp://www.1101.com/restaurant/2016-01-07.html
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/27(日) 16:42:15.03ID:D79waYG6
そもそも地元民以外にこのうどんは受け入れられんでしょ
コシが命! と信じこんでる日本人が大半なんだから

外に出て商売しても失敗するだけ。潰れちゃ元も子もない
負債を抱え込むくらいなら今のまま堅実にやったほうがいい
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/27(日) 17:49:02.57ID:s0M9lU6V
>>327>>328
>「うどんはコシ!」という価値観を広めた

こいういのはいずれカウンターが来るよ。
あるカテゴリの価値観がブームで一色に染まってしまうと、
いずれ飽きが来て、違う価値観が台頭する。
牛肉のサシ信仰のカウンターで、赤身肉が台頭してるのなんかがいい例。
讃岐うどんのカウンターで来るのが博多うどん系とは限らないが。

>そもそも地元民以外にこのうどんは受け入れられんでしょ

昔は豚骨ラーメンなんて、久留米や博多とその周辺でしか受け入れられなかった。
観光客に豚骨ラーメン食わせたら、臭くて食えずに残す人だって結構いた。
それが今は日本中どころか海外にまで広まってる。
もちろん臭みも昔よりかなり抑えられてるけど。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/27(日) 23:26:36.06ID:YW9Od9Vv
柔らかいうどんと言えば、伊勢うどんに通じるんじゃないか
極太だけどヤワヤワ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 13:38:48.49ID:0cf4svOH
ウエストうどんとウエストの生そばで出してるうどんは同じものですか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 19:14:49.89ID:kR7CB/4s
>>331
同じ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 19:46:40.87ID:H6DwS8rF
伊勢うどんはおいしくない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 23:22:02.52ID:WKYGOC2D
牧のうどんのメニュー票ウプ
ご新規さんも多いだろうから行く前に見てみて
ttps://imgur.com/a/K1LLq

ちなみにうどん大盛りは70円プラスだよ
しかし昭和だわな
もっとちゃんとしたメニュー表作って追加トッピングの値段やら大盛り、替え玉やら書いたりしたほうが店の売り上げが上がると思うんだがなあ
若者は店員に尋ねたくない
年寄りはメニュー票が文字小さくて見えないだろうしさ
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 23:26:06.41ID:WKYGOC2D
そうそうイモ天が大きいのに2個ついて100円
揚げ直してくれて温かいので是非食べて
イモ天うまいよ
からあげはイマイチだよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 22:53:09.83ID:wBwd1y42
博多店行ったけど従業員多かったー
男3人、おばちゃん8人くらいいた
お店のキャパ小さめなのにw
回転はよかったけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 01:06:03.30ID:SbdrXD8r
新人さんの研修中だったとか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 22:17:59.22ID:FzdBFnWp
鳥栖のまきのうどんは特に美味い気がする。
作り方が丁寧なのかな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 23:43:32.45ID:zyG2Rh/5
>>338
多分 水
(茹でる用の水とか

博多店が一番 不味い
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 02:30:48.48ID:gLg3QDWF
鳥栖にうまいうどん屋が多いのはそういうことかああああああああああ
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 12:26:15.30ID:gn0fShN/
>>339
まあこればっかりは仕方ないよなあ。浄水つけてるとこも少ない
博多店はまだ行ってないけど、牧に限らず同じ浄水場から引いてる店はどこも同じだろうね
ただ逆に言えば、浄水器つけなくてもまだなんとかなる水道水、ともいえる

その点、東京などは極端に水が不味いんで、浄水器をデフォでつけてる店が大半
それでもどうしようもないから山梨まで水汲みに行ってる店もあるとか・・・
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 18:55:25.79ID:eMAL6y0Y
福岡県の県道31号線
太宰府市と筑紫野市
食べ物屋が多いので
車の渋滞がハンパない
牧のうどん大野城店の隣がセブンイレブン
筑紫野市のスシロー付近も渋滞
特に土日祝のスシローには
車の整理要員が居るし
凄いな
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 01:48:43.34ID:xo9QLNqt
今まで牧のうどんでは肉うどん、もしくは肉うどんに何かトッピングしたものしか食ったことなかったんだが、この前初めて丸天を頼んでみた
肉がないとなんか違う
牧のうどんは肉ありきだと思った
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 11:06:37.11ID:xLignixm
牧のうどんよえらいところは子ども用器に冷たいスープ入れて持ってきてくれるところだな
子持ちになるとわかるありがたさ
これでアツアツの麺が冷めて子どもが食べやすくなるという
他のうどん屋さん行くと冷めるまでちょっと待てをしないといけなくなる
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 12:15:27.47ID:oH8fuCJf
>>343
俺は逆に肉が入るとスープが甘くなって駄目だな

>>344
あれいいよなぁ
ふーふーして冷ますの待たないで皆で一緒に食べれる
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 13:33:53.74ID:Sl+fhm4j
なるほどー
水か。
スープは本店仕込みでも、
麺の調理用水は店の水しか使えないし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 17:16:46.00ID:Hi2lkB7i
冬はあまい肉うどんがほんと美味く感じる
高校の部活帰りに初めて牧のの肉うどん食べた時、こんなうまい物があるのかと思った
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 22:19:49.67ID:cy56wdp1
最近 というか 器が新しくなったと思うんだけど それにあわせて量が減ったと思ってるのって俺だけ?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 14:36:02.25ID:x+Uh4FW0
博多BT店では、もうエビスビール出しているのかな?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 15:55:08.38ID:GHCmW0VB
>>349
まだやね
もう既に5月中旬だと思うけどな
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 16:32:16.14ID:hSPQe7jF
肉うどん甘すぎるんだよ
ノーマル汁がうまいのに勿体ないな〜
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 22:36:03.42ID:QkcHZaxw
初めてコロッケを食べたが
めっちゃ美味しかった
ウスターソースを提供されたが
掛けなくても美味しい
30年前の高校の学食で食べた味と同じだ
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 23:38:47.50ID:8bMQ1DHs
単品コロッケ頼むとモヤシがついてくるのが嬉しいのだ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 14:42:14.31ID:LoRI/kkW
鴨の残ったスープにオニギリぶち込んで
雑炊みたいにして食べたら美味すぎ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 16:56:59.41ID:OSXLCw1i
>>348
白水店は昨年からずっと同じどんぶり。量にも変化はないと思うが…。
今日は、かき揚げ+もやしで食べた。やはり美味いねぇ☆
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 20:17:52.67ID:uC26XLQj
>>348
麺を盛る人によって量がだいぶ違う気がする
こないだ新宮で食べたときはあれ?ってくらい多かった
かしわごはんや肉うどんの汁の量も違うからあたりの日とかハズレの日があるな
天ぷらの二度揚げの温めも、ぬるい日があったりアツアツだったりでまあこれが牧のクオリティ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 14:53:24.80ID:SUtazOZj
>>351
肉うどんと言えば甘めのスープが特徴な気がする
牧のは特にすき焼き風肉うどんだし九州の人に合わせた味付けされてると思うし
まぁ好みだろうから苦手な人いても普通だろうね
普通の醤油でも関東の人には九州の醤油は甘くて苦手な人多いらしいし
個人的には肉うどん食べた後に>>118みたいに〆で飲むやかんスープが格別w
甘いもの食べた後に豚骨ラーメンやら塩気のものが食べたくなる法則に近いかな
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 17:05:17.52ID:Cm+v8ORQ
>>357
塩気のあるもの食べた後に甘いものはあるが逆はないなw

牧はノーマルプースーがうまいから
肉うどんは年に1回
あとはコロッケうどん、ゴボ天+丸天のローテーション
飯モノはかしわよりいなりかな〜やっぱ
酢飯とスープの組み合わせは鉄板だな
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 20:57:37.53ID:EjIa+qzO
俺も牧で肉うどんは頼まんな
鉄板はたまご+揚げ玉、野菜かき揚げ
ごはんはかしわだな
牧の弱点は揚げ物だと思ってるんだが
野菜かき揚げはかなりのヒットだった
ていうかエビの存在感が凄いwww
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 21:25:12.30ID:osdvmCjr
海老アレルギーの俺涙目
牧のうどんのうどん好きだし野菜のかき揚げ好きなのに
牧のうどんのかき揚げは食べられない…
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 21:40:45.84ID:mCHVrdrs
鉄板の使い方間違ってるやん
牧のではごぼう天肉うどんにかしわご飯みたいな人気No.1コンボが鉄板
というか以前から熱狂的なたまごうどんマニアがここにいるよね
1回食べてみようかなと思うけど毎回肉うどん頼んでしまうんだよなぁ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 21:45:46.25ID:++n6BxvY
鉄板です!
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 21:49:02.21ID:IlkISWUJ
鴨うどん食べてみようかなと思いつつ別の注文してしまうわ
肉味噌も同様
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 10:29:09.48ID:5mgoRO2x
>>357
でも甘いっても別に砂糖なんか入ってないんだけどねー。どう製法が違うんだろ
俺は九州出身の東京ぐらしだが、醤油と味噌はわざわざ地元から取り寄せている
こちらはとにかく味付けが濃い。とくに塩っけが多い・・・なにを食っても
牧のうどんが懐かしい・・・(ノД`)
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 12:40:35.80ID:JfBkBahb
九州の醤油には砂糖入ってるよ
だから九州醤油使った料理は甘くなる
牧ののスープも地元の醤油使ってるし
肉うどんの肉は醤油と更に砂糖を入れて煮てあるからすき焼きみたいに甘い
東京は塩辛いね
後味に塩気を感じるから、くどく感じた
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 13:00:36.08ID:6BkW+ugB
お前ら甘い甘いって対馬料理食ってからいえよw
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 13:08:58.56ID:5mgoRO2x
>>365
入ってねーよw それは単に砂糖入りを買ってるだけだろ
普通の醤油は普通だ、って日本語ヘンだがそう言うしかないというか

詳しいことは知らんが、気温や湿度、酵母、発酵、その他もろもろ違うんだろ
それだけのことじゃね。酒と同じだ
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 13:25:21.52ID:JfBkBahb
>>367
むしろどこのを使ってるの?
フジジン、二ビシ、フンドーキあたりの九州メーカーは基本入ってるよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 13:55:18.66ID:5mgoRO2x
自分が使ってるのはフンドーキンの濃口で種類はいろいろ
製法も生詰だったり加熱だったり熟成期間が長かったり

で、原材料は有機だったり国産だったりいろいろだが、すべて「大豆、小麦、塩」
以上。ていうか、産地とか企業とか問わず「普通の醤油」はどこでもそうだと思うが・・・
むしろお前さんがいつも使ってる醤油のほうが特殊だと思うがな
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 14:36:48.07ID:JfBkBahb
フンドーキンは九州醤油生産量トップのメーカーだけどその中で1番売れてるのは
昔からある濃口の「ゴールデン紫」
砂糖、ブドウ糖果糖液糖、甘味料が入ってるんだけどどう思う?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 20:18:09.16ID:uiOsD3gl
次は鴨うどんたべてみようかなー
いつもごぼ天とかしわだから、ちょっと変えてみよう
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 23:15:10.25ID:zJzi/3d9
牧の肉うどんの肉の甘さは甘味料入り醤油の味だろ
ていうか九州の醤油に「普通」砂糖が入ってないって言い張るとかどんだけ物知らずなんだ

甘い醤油に旅情は感じるし嫌いではないけど、
サッカリン入りの醤油に慣れた舌で「関東は塩っ辛い」とかいうのは恥ずかしい
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 23:18:16.41ID:djG6iqNE
そうなんだ。九州で生まれて九州で育ったけど、
砂糖入りの醤油なんて一度も使ったことなかったわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 00:34:22.10ID:yj3CF5m+
かーちゃんが別の土地の人間なんじゃないの
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 02:59:32.20ID:Qh9z92f7
ちょうs・・・いやなんでもない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 06:27:19.82ID:lJt6NHaI
>>373
自分が料理する時に使った事はなくても、
(砂糖に限らずに液糖や甘味料まで含めるなら)
飲食店や他人の家や給食では口にしてると思うよ。
弁当や刺身に付いてくる小袋醤油とかも。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 07:38:44.59ID:gW9wORWV
長崎のチョーコー醤油は原材料に糖類使ってないからしょっぱいですよ
だから甘い醤油も売ってるけど長崎南部では甘い醤油が少ないです
初めてカミさんの実家行った時に甘〜いマルヤマ醤油出てきて『!?』となった記憶が
今ではどっちも好きで料理によって使い分けてるけど最初は違和感ありました

そんなおいらは大盛りかけ + 天カスか大盛り冷やし系細麺
カミさんはたまご確定で子供達はカレーだったりかき揚げだったり蕎麦だったり
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 09:04:58.77ID:QkeFN4ST
醤油やさしみ醤油は糖度表記して欲しいんだよな
いつも適当に買ってるけどたまにとんでもなく甘い醤油にぶちあたって煮物や和え物にしか使えなくて困る
砂糖醤油みたいなの
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 09:10:52.75ID:JqY4ph5z
>>373
俺も料理に使う醤油は砂糖なんか入ってないぞ。そこは単に原材料を見て買えばいいだけだしな
そもそも料理に使う醤油に砂糖が入ってたら、レシピそのものが無意味なものになってしまう
何かにそのままかけたりそうめんやうどんに使う醤油には入ってるってだけのことだ
九州は砂糖入りが当たり前みたいなバカな書き込みは無視しれ。むしろ九州人をバカにしてるわ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 20:53:26.22ID:1h3s/Nhe
wiki
九州・山口
九州では、長崎貿易で砂糖が比較的豊富に手に入った伝統から、醤油にも甘味を求める傾向が強い。
混合醸造方式の比率が高く、糖分やうまみ成分などが多めに添加され、甘みが目立つ醤油が広く好まれ、
これらの醤油を「うまくち」と称する事もある。
濃口醤油でも、関東地方のものに比べて色は黒く、最初に感じる香りの弱い(関東の濃口と比較して
「鼻にツンと来ない」と評される)、色や香りに濃厚な風合いが好まれる傾向にある。
また、甘みやうまみを多く添加したどろっとした風合いの「さしみ醤油」も使用される。
この「さしみ醤油」は、特に脂が多い刺身への「のり」が良いという特徴がある。
フンドーキン醤油やニビシ醤油、富士甚醤油、チョーコー醤油、ホシサンなどのメーカーがある。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 21:10:27.88ID:1h3s/Nhe
九州の醤油が甘いのは文化であり伝統だからね
それに慣れ親しんで育ったから気付きにくいけど
砂糖なり甘味料系を加えて敢えて九州の人の味覚に合わせてる
別に九州だけが違う訳じゃなく全国各地で特色はあるよ
勿論、醤油と一言で言っても様々な大小のメーカーから多数の醤油が販売されてる訳で
九州の醤油は甘いのがデフォでも家庭の好みによっては例外もあるのは当然だし
今は種類が豊富にあるメーカーやお店で選択肢は増えるからね
レシピと言っても産地や原材料違うと味は変わるのは必然だし別におかしくないよ
まぁ 九州 醤油 砂糖 でググると色々と豆知識になる
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 21:42:21.98ID:oYfghF1D
二十歳そこそこで地元離れた人がめんどくさいんだよなぁ
大阪、福岡、名古屋
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 14:32:51.85ID:QeqcSzqa
>>382
なんかよくわかるw
めんどくさいやついるねー
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/17(日) 09:53:03.74ID:xPIPvi/G
朝から蒸すなぁ
昼飯は冷やしレモンおろし細硬麺大盛り天かす大盛りでいってみるか
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 22:06:25.69ID:3SMIP2n1
ふだん意識もしないけど
半年に一度くらい無性に食べたくなるんだよな
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 13:31:33.02ID:wvbKY6v3
>>385 分かる。元祖と牧とUFOは何故か急に食べたくなって、
実際食べてまずくて萎える。でも数ヶ月すると何故か食いたくなる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 14:41:49.92ID:EZhCK0/j
昨日の夜閉店30分前位に鳥栖店に行ったら
駐車場はいっぱいで3組程並んでた
流石にお盆は多いのかなーと思ったら
客の半分位がサガン鳥栖のユニフォーム
試合あったときの夜は凄いんだねー
店員さんも少なくてひーこら回してたよ
そんな中野菜かき揚げとかしわご馳走さまでした
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 20:13:26.49ID:WQSPtllu
>>387
鳥栖店の周りって
食べ物屋が結構あるのに
牧のうどんにお客さんが集中して
店員さんは大変だったな
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 18:46:49.55ID:fD9VuN3J
博多駅のBCにできたから便利だわしかも食券だから

ただ具のwトッピングが出来んけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 06:54:30.11ID:5ImhNpk/
ここのうどんの中毒性ヤバイ

固さは中麺か柔麺
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 04:22:02.19ID:IzgEglc2
鳥栖のまきのは一段うまいんよね。
何十年もあちこちで食うけど格別。
嬉しかったんで店長呼んでもらったら、
すみません、なにか御座いましたか?だって。

いやいや、今までのまきので一番美味かったですってば。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 15:48:53.66ID:HoC7Ommj
ポケモンGOやりながら歩いて店に向かったら
大野城店がジムになってたw
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 18:33:07.29ID:jAOJzKvE
そろそろ牧のうどん中毒の禁断症状が出始めた…(´;ω;`)
あぁ軟麺肉ごぼう天食いたい
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 19:37:51.57ID:z95n0z4e
すり鉢に入ってるネギ好きなんです
麺にネギ絡めて食べるのが好きなんです・・・

マッキーはネギの為に行ってるといって過言ではないんです・・・
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 06:31:25.60ID:XL2mOdsZ
たまねぎ人参じゃがいもを中心に野菜の値段が爆上げだが、牧のは値上げせずに済むだろうか…
小麦粉はかなり下がるみたいだから、その分で相殺出来るかな?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 09:47:41.32ID:iRVX7xe2
>>394
最近のすり鉢
小さくなった
以前は大盛りうどんの器(通称洗面桶)位の大きさの
すり鉢を使っていた気がする
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 15:38:49.13ID:SnqkjkO8
昔はネギ山盛りで食ってたけど、ここ数年ネギの後味が苦手になって
ネギ無しで食うようになったわ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 17:04:29.02ID:GdCYg0ed
ズンダレ!
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 12:12:07.88ID:ckj3EilU
北方、なんで閉まったの〜
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 18:57:38.86ID:6muH3Ser
>>399
北方閉めちゃっの?
井手ちゃんぽん食う気にならない時に重宝してたんだけど。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/19(月) 21:10:03.79ID:A15jf61+
武雄北方店は閉店したねー
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 13:25:05.06ID:v2bPhc1K
個人の方が書かれてる

http://tyablog.blog.jp/archives/6612287.html
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 19:21:59.05ID:+/2ej2Sc
木村カエラさん
きょうのFM福岡の生放送番組に出演
牧のうどんの肉うどんを食す
「肉が甘い」
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 23:16:05.18ID:xT8xDX9M
>>403
家入レオもお気に入りなんじゃー肉うどん

武雄店は新幹線の影響で肥前山口から武雄迄複線化するから立ち退くのかもね
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 10:05:49.72ID:2ywrwdT3
牧のは駅のホームで立ち食い店を出すのは無理なんだろうか…
ゆで麺を温めるだけの店じゃないから困難なのはわかるけど。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 21:12:50.02ID:uehGHb8e
せっかくやし佐賀市内か久留米んねきにつくって欲しい
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 22:15:04.94ID:BA1QN01W
久留米方面は鳥栖でカバーってとこかね
ということは、福岡で牧のうどんを気軽に食べようと思ったら
久留米辺りが南の限界になるのかな
しかし加布里から遠い鳥栖まで店出してくれてありがたいわ
これからも贔屓にさせてもらおう
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 12:48:14.27ID:xzt7HKvm
鳥栖市の県道17号筑紫野鳥栖線
飲食店激戦区で
牧のうどんが建つって
素晴らしい
ロイヤルホストが閉店して焼肉きんぐができた
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 11:13:48.97ID:pAzrJpgj
鳥栖のまきのは丁寧に作ってる感じがする。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 21:19:39.41ID:0FKRuEX5
武雄無くなったから三川内店見つけて行ってきたよ。
長崎と福岡行き来してるから、今後ここに寄る事にした。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 20:53:38.81ID:9FRmjzLg
>>410
武雄閉店したん?
一番地かかったのに(´;ω;`)
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 06:55:04.95ID:8LO6Ubkg
>>411
8/31で閉店したそうだ。
三川内店で聞いたら会社都合らしいけど、新幹線の都合じゃないかな?肥前山口から武雄迄は複線化するそうだから。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 15:18:33.94ID:9l/aNyug
>>412
そうだったのか
最後に食ったのは8月10日位だった気がする
なるほど新幹線の関係か
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 08:33:36.51ID:Zy6H+o7h
唐津も西九州道の関係で閉まったみたいだし。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 16:36:17.16ID:7FOAeRvn
>>414
唐津も高速道路の関係で閉店したのか
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 17:12:07.81ID:XrSbpSp8
バスターミナル店って座敷ないの?
いつも帰省した時にタクで空港店に行ってただけどバスターミナルにできたと聞いたので次の帰省時には行きたいと思います
牧のは座敷で食べたいんだけどなぁ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 21:51:47.45ID:W6v2m/RY
座敷は無いね
テーブルはあったような気がするけど
何度か行ったけど、全部カウンターだったからなー
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 20:54:48.97ID:n3u/Q90V
>>417
ありがと
やっぱそうだよねぇ。ネットの写真見てもカウンターしかないし、まあ場所考えると座敷で落ち着いてってわけないか。。。
年に一回か二回行けるだけだから雰囲気も味わいたいんだよなぁ
座敷があって公共交通機関で行きやすいところというとやっぱ今宿ですかね?
いつも女房に「往復タクシーで300円のうどん食べるって」とか言われてね

まあ、
立場が逆なら俺もいうわなと
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 23:54:47.70ID:a8gIlbhH
へー調べたら
今宿店って今宿駅から600m程度しか離れてないんだね
確かに近いけど天神博多からは遠いねw
片道510円かかるのか大人2名で2kなら空港店タクシーのがよさげ

費用気にするなら福岡空港から、席田(むしろだ)会館前のバス停で降りたら?
バス停目の前だし
片道170円で行けるし、10分に1本程度の間隔だよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 00:01:09.59ID:9WecRRfH
詳しい行き方見つけたので下記抜粋
次スレでテンプレに乗っけてもいいかも
ttp://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/10108436150.html

福岡空港からはターミナル前のバス乗り場からではありません。

空港すぐ前の通り沿いの向かい側にある、「福岡空港前」停留所からになります。
※地下鉄の場合はC番出口を出てすぐ前に停留所があります。

こちらから、下記の行き先をご利用ください。

37番「四王寺坂行き」。
39番「上宇美行き」、「ひばりが丘団地行き」。
43番「雑餉隈営業所行き」。

四つ目の「席田(むしろだ)会館前」停留所にて下車です。徒歩1分
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 00:01:52.17ID:9WecRRfH
おやID変わった
>>419>>420です
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 01:54:16.12ID:HZg5nKAk
俺のナンバーワンメニューの芋天は再開されてる?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 02:06:18.94ID:yWRG+TeJ
先週鳥栖に行ったときはあったな
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 03:11:26.81ID:fyjsPDBS
>>416
確か 無かったはず
全て カウンターだったかな
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 12:45:08.77ID:YWmf0i8u
ユーリOnICEってアイススケートのアニメ見てたら
牧のうどんの看板でてたw
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 23:30:50.38ID:CVdyfDZb
渋谷の交差点の店とか毎日のようになんかのメディアに出てるけどいちいち報告したりしないよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/12(水) 22:29:13.80ID:wTOGZY8Q
今週末久々に帰省だ
バスセンターの牧の楽しみ!
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 10:47:29.52ID:iuIeIy5D
太宰府市の
牧のうどん大野城店は
隣がセブンイレブンなので
駐車場が車で満車になることがしばしば
牧のうどんとセブンイレブンって
大当たりの商売だね
ファミリーマートとローソンが
セブンイレブンにお客さんを奪われて閉店した
その後
ファミリーマートが歯科医院に
ローソンが整体院に
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 23:25:01.42ID:bQlVPraC
あれは大野城店なのかw
太宰府市にある癖に
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 12:04:02.41ID:i2reubm4
ずっと飲んでたいぐらい美味しい出汁のうどん屋ないかね
ここのも好きなんだけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 12:31:38.26ID:SVF/MHf6
>>429
ちなみに
太宰府市大佐野の餃子の王将は
筑紫野店
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 18:59:42.03ID:rVcCl0sx
>>430
その牧のうどん大野城店から住宅街を突き抜ければ太右衛門(たえもん)ってうどん屋が有るけど出汁は好きだね
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 19:08:42.80ID:2UsPhqgX
>>425
協力に牧のうどんのクレジットあったよ。
また人が増えるな
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 19:20:17.75ID:rWukOGSE
>>431
あの辺の表記はもう訳わからんな
特に県外から行くと
どっからどこまでが何なのかと
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 22:32:29.16ID:rVcCl0sx
>>434
佐賀から来ると太宰府市→大野城市→春日市
あたりは10分も有れば突っ切るからな、最近筑紫野市インターあたりからは混むけどね
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 00:41:03.75ID:Vv+OvS1s
福岡から5号線で南下するとして、春日公園過ぎて大佐野辺りまでは春日って感じ
そっから先の筑紫野インターまで筑紫野で
旧筑紫野有料乗ったらもうすぐ鳥栖かーとなる
3号線だと春日筑紫野の影が薄くなる
空港→大宰府→|ワンセグ電波の壁|→基山→鳥栖以外略
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 03:33:10.46ID:EgzhOf+V
>>436
5号線は県道31号線の事言ってんだろうけど、春日公園から大佐野迄春日って事は無いだろ
春日市と筑紫野市は隣じゃないし

ttp://uub.jp/47/fukuoka/map.html
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 15:48:28.60ID:JUdx14aa
>>432
甘めの汁じゃなければ行ってみたい
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 23:38:29.61ID:eEwfGL+Z
>>438
一度行って見てよ。
386下って行っても2店舗有るよ、天山1店舗とそれより南に1店舗
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 23:41:34.06ID:JUdx14aa
>>439
386にもあるの?
こっちのほうが近いな
おすすめうどんは?

今日もコロッケうどんといなり
もうずっとこれだ
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 22:08:32.47ID:s7RzBGpO
>>440
大右衛門は決まって頼むうどんないな
その時でお勧めメニューとか有ったと思うけど
場所は筑豊本線くぐる道路の天山側だね。

牧のうどんなら肉うどんとかしわご飯
ウエストならゴボ天かかき揚げだけど
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 21:47:27.91ID:OaZWyK5J
>>436
昔っから「県道5号線」と言ってるね
由来の諸説たくさんあるけれど
知られているのは
自衛隊が使用する道路の順番ってのがある
それが1号線だったり2号線だったり
5号線は「5番目の道路」と考えると良いだろう
ちなみに
福岡県の県道1号線は豊前辺りにある
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 21:59:59.36ID:aUS3OZzF
>>442
流石に県道5号線って言うと間違いなんじゃない?
5号線なら判るけど。
小学生の頃先生に違うって指摘されて5号線って自分から使わなくなったな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/21(金) 00:40:43.72ID:PEPoPwA7
>>442
春日市近辺の部分は元々「春日市都市計画道路5号線」として整備されたんだって。

>>443
昔はローカルCMでも「県道5号線」って言ってたぞ。
何のCMだったかまでは覚えてないが、複数のCMで使ってた。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/22(土) 03:30:23.23ID:jb1C/G+S
>>430
太宰府のさいふうどん
別府の大助うどん
姪浜のまことうどん

あくまで個人的な意見
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/23(日) 23:25:16.29ID:9+iKHjdo
久々に小麦冶行ってみたら、器変わってるだけじゃなく出汁まで変わってた
妙にかつお節が自己主張し過ぎてて自分的には改悪過ぎて泣ける…しかも小麦冶スレまで落ちてるし

牧のも好きだけど近所にないし、食べるペースが遅くて完食に時間がかかるから、近所で安価の小麦冶を重宝していただけに残念だわ
スレ違いすまぬ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 00:04:05.05ID:ZpikanCc
>>446 什器はメラミンになったし、値段なりの安っぽい店になっちゃったよな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/24(月) 23:45:47.20ID:JXztQVN3
>>447
そうそう、前は値段の割に美味しかったのが、今じゃ値段相応の安い味って感じでがっかりだよ
出汁についてメニュー表に「かつお節増量してさらに改良しました!」的なこと書いてあったが、売上好調なら下手に手を入れないだろうから売上落ちてきてたのかね
家族連れだけじゃなく学生とか平日でもお客入ってた印象なんだけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/25(火) 18:38:55.75ID:DD3yqKLF
牧のうどん大野城店now
ガラスの陳列ケースの中の飯物が
結構残っている
お昼になると必ず売り切れるわけだが
何故かきょうは残っている
お昼忙しくなかったのかな
それとも
加工場からワンボックスカーで運んできて
配送の中に
飯物の材料が乗せられていたか
どっちかだよね
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 01:17:26.31ID:QoqUbC1j
肉うどん頼んで失敗だった甘すぎる
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/31(月) 10:47:32.54ID:ZjDkrnu8
今年も福岡マラソンに豆乳うどん1万食を給食だって
ちなみに11/13(日)なー
今宿店は駐車場が応援会場になってるから今年もお昼は休店かな
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 18:19:07.62ID:hgwVZWnt
きつねうどん+イモ天食べてきた
くるしい
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 20:44:22.26ID:2SWxYl25
>>452
「麺少なめ」ってオーダーできるけんね〜
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/02(水) 20:53:11.95ID:hgwVZWnt
>>453
いけると思ったんだよ〜
次からは少なめにしてみる
ありがと
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 03:35:21.21ID:2mF2KfGs
今は無き武雄店で最後に頼んだ肉うどんは硬麺だったけど、
ここの麺そのうち柔くなってくるんじゃないんだね
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 10:05:33.15ID:1p+I2CX4
>>425
これさらっとレス見てたけど
このユーリってアニメ今大人気みたいだね
なんかアニメに登場したシャネルのリップバームもバカ売れし出したし、唐津が聖地になりつつあるみたいで、牧のうどんも話題になってるらしい
こんな感じで何回も出てくるから相当目にするみたい
ツイッターでも盛り上がってて聖地巡礼に来る人が後を絶たないみたい
全国の若い女性が牧のうどん目当てにやってくるとかなんか面白いね
http://i.imgur.com/2wM6sVo.jpg
http://i.imgur.com/1RQAJ42.jpg
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 11:29:12.32ID:H5x3rqOX
牧のうどんそんな出てくるの?w
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 17:51:09.88ID:Stx91ZB/
今は無き武雄店前通ったら店舗売りに出してたな
線路拡張とかでは無いのか
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 20:48:02.74ID:Msu+L0O9
ついに牧女の時代か
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 21:13:03.90ID:1p+I2CX4
>>457
まだ見れてないけどEDの協力クレジットにも毎回出るらしい
主人公の出身地が唐津(劇中では長谷津という架空の町)なので街並みがアニメに出てくるんだよね
2話目では牧のうどん店内も出てくるらしいよ
下のファンが作ったマップ見ると和多田店だね
地元の企業ってことで、牧のうどんとドライブイン鳥が協力してるっぽい
いっそアニメファン向けに「ユーリうどん」とか出したらバカ売れしそうw
唐津観光協会も本腰入れて応援するみたいだよ
http://i.imgur.com/sLV4C5r.jpg
http://i.imgur.com/Vn1Y58b.jpg
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/07(月) 14:01:55.14ID:+m1T3spz
スカパーチューナーのHDに録画あったから観てみた
たしかに凄いw
リンクで滑ってるシーンはイヤってほど出てくるからワロタw
あれは即行きたくなるレベルだけど如何せん風邪引いて寝込み中
誰か中麺素大盛り + 天かす大盛り + かしわ飯届けてくれんかのぉ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 14:47:47.81ID:7K+L626l
すでに聖地巡礼が始まってるみたいだよ
唐津の商店街とお城と物語のキーワードになってるカツ丼温泉
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 16:29:23.18ID:1XhEiaQ9
福岡では地上波で放送してないんだな…
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 18:23:34.85ID:/N9ud06b
BS朝日でもやってるみたいだね
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 23:39:33.24ID:VjREcwxe
最新の5話まで見てみた
アイスリンクに牧のうどんのロゴが2箇所あるのでスピンとかするとめちゃくちゃ目立つw
牧のうどん自体は2話にチョロっと映ったくらい?でほぼ登場なしかな
でもスケートアニメなのでリンクがよく映るから従って牧のうどんの文字もほぼ全話に出てくるよw
聖地巡礼は主人公の実家設定の「鏡山温泉 美人の湯」で温泉入ってカツ丼食べて、ドライブイン鳥か牧のうどんに寄るのが多いみたい
若い子が多いから鳥より安い牧のうどんで済ませる子も多そう
ユーリうどんコラボは無理でも、リンクロゴと似たデザインで「牧のうどん」ロゴのグッズ展開したら売れそうだけどな
福岡マラソンもあるし、立ち寄った人が買ってってくれそうだ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 23:41:20.44ID:VjREcwxe
地元枠でサガテレビと、原案の久保ミツロウ出身地の長崎では放送してるみたい
あと見るならBSかネット放送だね
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 08:46:40.41ID:gtBDJRIZ
昨日初めて本店で食べたんだけど…
麺の旨さが格別だと感じたのは気のせい?
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 10:18:32.98ID:lKISZr7m
本店と鳥栖店は一味違うね。

昨日、三川内で食ったけど麺上げを女性の方がやってて、
なんかイマイチだった。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/16(水) 13:15:21.66ID:/Vp4iND7
柔麺オンリーだったけど初めて中麺食べた
小麦の味がしっかりしてて美味いな
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 14:40:07.26ID:1hzwjh7k
>>468
麺職人によって違いがでるんだろうかねぇ
三川内はおいらのホームだけど女性は見たことない
とはいえ最近ご無沙汰だったから代わったのかもしれんけど
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/17(木) 20:30:03.96ID:1hzwjh7k
>>469
細硬麺食べたら更に別世界が開けるかも
冷やしがオヌヌメだけどね
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 23:51:16.10ID:9zYT0MjO
牧食べたあとの満足感は最高だ
0473名無しさん@お腹いっぱい2016/11/19(土) 21:09:10.21ID:RGmr8ufM
>>469
自分は中麺ばかりだが、日によってモチモチしてたり、ほどんどやわ麺と
変わらない事もある。でもどちらでも美味い。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/20(日) 09:54:13.76ID:oPzR6l7S
太宰府市の
牧のうどん大野城店
水曜日の店休日になると駐車場も閑散
周りのレストランが混み合うと言うジンクス
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/21(月) 18:02:15.89ID:RmfPwoO8
>>470
武雄無くなって三川内行くようになったけど、基本麺上げは男だよ
シフトの隙間とか有ったんじゃないかな
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/23(水) 15:28:26.19ID:iZnff4s3
>>475
やっぱりそうだよね今まで見たことないもん
0477名無しさん@お腹いっぱい2016/11/27(日) 22:09:50.18ID:0yUfdAL8
>>467
昨日久々に本店行ったけど、中麺が日によって感じが変わるいつも
行く店と違って安定してモチモチしているような気がする。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 18:42:29.61ID:HkSO2wiH
>>477
昨日2回目の中麺にトライしてみたけど
柔かった…中麺難しいね。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 19:24:30.51ID:My8tR+oR
ユーリのサントラCMに牧のうどん看板が何度も映ってた
このCMは全国区なのかな
だとしたら嬉しいな
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 00:33:28.43ID:DIs7SudK
ユーリの中で牧のうどんを食うシーンはあるの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/06(火) 03:37:35.57ID:E/vWghpz
牧のうどん、出るみたいね

福岡人志、松本×黒瀬 アドリブドライブ
FBS 2016年12月17日(土)9:30〜10:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00000001-natalieo-ent

長崎住みだけど実家に帰って番組見たいな…
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 22:11:23.82ID:Q74Fkp9t
いつも素うどん+いなりなんだが
体調の関係で久々にかしわめしを食った
どうもうどんと茶椀飯の組み合わせは好みでない
かしわはおにぎりの方が好きなんだが牧のは白おにぎりしかない
団体予約で注文するとかしわおにぎりも作ってもらえるのだが
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 08:55:00.37ID:8IVwyAjZ
この前、周船寺で、一人客が、「かしわおにぎり」って注文してた。普通に奥からでてきた。言えば作ってくれるのかな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:46:20.20ID:VporTpTZ
尼崎で1杯のうどんを男女2人で食べて、
スープ足してもらえなかったから店員へ暴行
ってニュースのコメントで、
「牧のうどんなら足してもらえたのにね」ってのに笑ったのと
「うどんはスープが1番高いからな」ってのに納得しきり
麺は小麦と塩水で安いもんな
これからもっと味わうようにするわw
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:24:28.40ID:sYDfiVhL
昨日肉うどん食って来たけど、最後はスープ入れて肉吸いみたいにして食ったら最高に美味かった
花月の肉吸いは肉が甘くないからイマイチだった
やっぱり牧のうどんの肉の方が好きだな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 08:42:16.73ID:yMFCKyHU
初めてこのスレ来てざっと読んだけど、
すごくまったりしたいい雰囲気のスレやね。

今日も素うどん柔〜
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 14:20:18.78ID:QppCdCHP
>>486
肉うどんを・・・肉うどんを食いなされ・・・
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:29:36.34ID:2F1UjSS7
http://i.imgur.com/gCasczX.jpg
まっちゃんは肉ごぼう硬麺が良かったみたいだ

福岡空港横で昼食は肉ごぼう硬を食べたけど、
やっぱり自分は肉うどん中麺がいいかなと夕食は鳥栖店で食べ直し
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 15:32:31.54ID:SLAXO4i2
その番組見てたけど、
いつの間に糸島のかき小屋は店員が若い女だらけになったんだ…
やっぱ若い女だと集客に寄与するんだろうな。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 16:43:39.52ID:RKxAMwKk
客層も若い人がおおいんでない?
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 18:25:00.90ID:QQiA13Xo
肉うどんの具は好きなんだけど、うどんに入れるとスープが甘くなるのが嫌なので
牧のうどん以外でもあんまり食べないんだよなー
という私はたまごうどん揚げ玉入り中麺+かしわが定番
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 18:38:35.14ID:QppCdCHP
>>488
硬麺好きな方には非常に申し訳ないんだけど、
個人的に硬麺好きな方はそもそも牧のうどんが好みじゃない(というか合ってない)んじゃないかという偏見がある
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 19:01:06.42ID:SLAXO4i2
>>491
肉別皿とか出来んのかな?

>>492
牧野の硬でもノーマル讃岐よりは柔いよね?
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 19:22:11.60ID:VTWyy2Le
>>493
讃岐とは固さの種類が違うからなあ
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 19:48:30.60ID:QQiA13Xo
>>493
やったことは無いけど出来るんじゃないかな
前に家族で行った時に肉そば頼んだけど
オーダーミスでざるそばが出てきたときに
別皿で肉だけ貰ったことあるしね
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 20:09:25.91ID:WNph76k+
できろうけどおばちゃん次第やね
本店はあんまり融通が利かんけん分からん
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 22:01:58.31ID:HOaRnM5p
>>492
わかる、全文同意
牧のうどんの麺に固さを求めるのは酷というか
なんか違うよなあと思う
讃岐うどんは讃岐うどんで好きだ
特に冷や冷やでより固くして喉ごし感じるのが好き
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 22:07:58.24ID:HOaRnM5p
すまん、カタ麺頼む人をディスってるわけではないのだ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 22:21:37.57ID:QQiA13Xo
牧でそこまで深く考えて硬麺食ってた記憶無いなぁ
ラーメンは硬麺だから牧でも硬麺的な感じ
数年前に久しぶりに中麺食ったらスープの絡み具合が硬麺より良くて
そこからは中麺に変わったなー
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 22:34:49.29ID:2F1UjSS7
昨日一日で硬麺、中麺食べて判ったのは
硬麺は本当に硬いw
中麺が絶妙に旨かった
でも店舗が違うけどね

ケン坊田中は硬麺はそのうち麺が柔くなるって言ってたけど、そんな事ないよね?
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 23:13:22.06ID:QppCdCHP
硬麺にも何度か挑戦したことある
店のコンディションにもよるけど、なんというか芯があるんだよね・・・
単純に牧のうどんの麺やスープは硬麺向きではない気がする
お店が硬麺っていうのを設定してるし、生地も違う?っていう話だから
美味しく食べられるっていうお店の判断なんだろうけどね
個人的な偏見ですから、硬麺好きの方も牧のうどん楽しみましょう
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 00:11:20.43ID:50x7Mu5I
カタやナマ頼むやつは牛丼屋のつゆだくと一緒で、ただそう言ってみたいだけの味覚障害。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 06:42:32.33ID:/sw7yZso
空港横で食べた硬麺は本当に硬かったな
一度食べた事ある硬麺は佐世保だったから、硬さが違う可能性有るな
ウエストのごぼう天も長崎(諫早)でお年寄りが食べられないとかいう苦情で変えられてたし…
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 07:31:37.35ID:wZbIhvdP
茹で場を見るかぎり牧のの硬・中・軟麺は純粋に茹で時間の違いだと思う
で、注文状況と茹で状況で超・並・チョイみたいになるからタイミング次第じゃないかと
だから硬麺でも中麺っぽかったりバリ硬だったりすると思う
あ、細麺は別茹でだから毎回同じ硬さで出てくるよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 15:31:42.47ID:pRb3dw9p
>>504
確かにお昼混雑時は中麺でもやや硬いし、夕方閑散期のときは柔麺頼むとずぶずぶの印象ある
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 18:46:02.84ID:ArtSTTBu
以前貼られてた記事で、茹で窯が三つあって時間ごとに移動して最後はお持ち帰りになるって読んだような
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/20(火) 10:53:44.17ID:tgoF3ZK0
基本は(確か)六分ごとに移動させてる。だから固麺から中麺窯にうつしたばかりの中固と、柔麺に移す直前の中柔ではゆで時間六分の差がある。
と言うことを牧のうどんの男性店員さんに聞いた。
釜揚げ師の腕次第で安定してたりバラバラだったりするだろうね。

アホほど忙しいときは柔麺切れてるといって断られることもある。開店したての時間帯も柔麺がまだ柔くない。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/20(火) 10:59:24.75ID:tgoF3ZK0
12分だったかも
忘れた
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/20(火) 12:52:36.39ID:QlSJbiEU
柔麺は40分以降って言われてるな
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/20(火) 22:36:08.90ID:RBbH6N2l
明日は休みだぜ
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 20:05:17.16ID:+ZyOnJl9
メリークリスマスうどん
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 21:52:40.20ID:gQA0Jems
素うどんって注文してるのにかけうどんですか?と聞き返すのはやめろ大野城店のババア
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 01:29:20.58ID:bITQFagH
素うどんとか福岡じゃ言わないからな
じゃリンコちえで聞いた時酢(すっぱい)うどんが有るんかなと思ったぜ
学生時代はかけに天かすいれてもらって、かしわ飯の組み合わせを良く食ってたわ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 01:37:18.95ID:seriqdmE
>>512
すぐキレる老害は外に出ないでくれ
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 18:28:30.28ID:ajS5+bgS
>>513
西日本は広く素うどんだよ。
かけうどんは東日本の言葉。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 06:59:58.80ID:I8UVYq5N
佐世保でも長崎でも『素うどん』より『かけうどん』だな
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 08:19:35.65ID:30aqSycg
関西文化圏なら素うどんだろうけど
福岡は昔からかけうどんって呼ぶけどな
福岡で素うどんってメニュー出してる店知らない
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 11:31:31.09ID:zsP61MKS
大阪圏の人は何で関西の一部のことを西日本とか関西はと言うのか
何で中部北陸関東東北で一般的なものを東京はとか関東はとか言うのか

素うどんは四国でも言うようではあるが京都奈良兵庫もかけうどん
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 12:42:59.18ID:b9bOAxdn
牧ののメニュー表記は素うどんだっけ?かけうどんだっけ?
もし表記が素うどんなら店員がかけうどんって聞き返すのおかしいよね?
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 12:49:00.03ID:VjxkzpYZ
メニュー表に「素」って書いてあるね
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 13:02:02.69ID:zsP61MKS
最新のはかけ表記になってる
http://b-lunch.com/makino-udon-hakataeki.html#&;gid=1&pid=5
https://lh3.googleusercontent.com/-CrxsLwP4Qzg/Ug7Xtky24TI/AAAAAAAAV4g/qCVL9ibrJpU/s800/IMG_1959.jpg

資さんもウエストも平も大地もかけ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 13:19:13.86ID:VjxkzpYZ
「かけ」って表記はバスターミナルだけじゃないか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 23:20:56.90ID:Bpd/jNXN
佐賀だけど、かけだな
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/28(水) 00:04:55.23ID:p7+FsP0F
確かに牧のうどんは「素うどん」表記だったなw
http://i.imgur.com/cNgNrli.jpg

忘れてたw
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/28(水) 13:19:13.32ID:qWU/LUwT
片江店で年内ラス牧を食べようとしたが、駐車場がいっばいで入れず
明日出直すかな
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 00:48:09.17ID:nfA9oiPt
今日の昼過ぎに行ってきたけど、なんかダシが薄くてイマイチだった〜
気のせいかもしれないけど、土日昼時や連休なんかで混雑してるときは味が落ちる気がする
肉うどんのダシが多かったり少なかったり、ベースの味も安定しない
気のせいだったら牧のうどんさんごめんなさい!
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 01:49:15.17ID:AYUszPfn
>>526
スープ自体は加布里にある工場から全店に運ばれてる
店舗ではそれを湯煎にかけて温めて出してるのでまあ安定してると思う。湯煎が長すぎて、煮詰まっていることはあるかも
あと肉うどんの具は各店で作ってる
なのでうまいヘタいはあるよ
それと肉うどんの汁の増減はおばちゃんのきまぐれなので、うまい具合のが来たらラッキーと思うべし
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 07:39:43.23ID:gaUj1nCF
>>527
一度だけ武雄店で肉うどんの味が違っていて、それからしばらく足が遠のいた事ある
普通の砂糖ならそんな味しないと思ったから、甘味料かなんか使ったのかな?後味が悪くてね
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 09:02:37.98ID:hmlhBIqZ
帰省客と年越しそば販売とで地獄の忙しさ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 09:45:10.37ID:e7Wwzo5u
牧と元祖は当たりハズレを楽しむもの。
安定を求めてはいけない。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 15:16:48.89ID:bQ+N0I+t
佐賀県武雄市の
牧のうどん武雄北方店
立ち退かれて(?)
武雄市内の別の土地で再建なんて考えなかったのかな?
近隣の店舗なんて相当遠いよね
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 21:15:44.01ID:VcJWjhb+
今年の年越しは家族三人で肉、ごぼう、エビそば+かしわを美味しくいただきました
来年も美味しく牧のうどんがいただけます様に
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 22:19:36.52ID:l3ax36ON
羨ましい
今年は年末帰省しなかったから牧の行けなかったよ
まあ、大晦日でも食べるのはゴボ天うどんなんだけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/01(日) 09:37:32.03ID:DoXOgiUu
大晦日は白水店に午前10時の開店直後に行ったんだが、既に駐車場満杯。中麺を茹でるのが追いつかなかったらしく、麺職人さんに「いつもより少し硬い中麺でいいですか?」とすまなそうに聞かれたよ。10分少々待てば本来の中麺ができると言われたので、もちろん待ったが。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 02:40:17.00ID:9wwhPnSg
「牧の」と略すやつはモグリ
おまえら大地のうどんを「大地の」、かろのうろんを「かろの」って略せよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 04:49:00.68ID:b78oBkuu
>>535 お前こそ、そこは「モグリ」じゃなくて「ニワカ」だろ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 05:00:48.90ID:9wwhPnSg
>>536
いいえ
モグリの三番目の意味で使いました
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 22:14:13.03ID:3uzyJ5Oi
>>536
いちいち基地外の相手すんな
0539名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 16:18:38.18ID:3B9kHFJZ
>>530
それな
0540名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 20:54:16.66ID:8U/ZtFV0
博多BT地下店で牧初め、ごぼ天にした
さすがに20時過ぎたら空いているね

とは言え、流行っているのは相変わらず。
これからも長く続けて欲しいぞ
0541名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 02:51:32.94ID:R08bSZyo
ニワカ乙
0542名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/04(水) 06:44:49.34ID:OmVgypn6
山田うどんは年越しソバも売ってた http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/index.php?res=3733
0543名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 18:33:01.55ID:3F24Q+sn
さっき駅前で肉ごぼう天を食べたが、スープが化学調味料の味しかしなかったが…。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 18:52:28.20ID:IU0Ai7ts
それ肉を煮てる醤油の甘味料のせいだと思う
それかお前が昆布だしに慣れてないだけ
観光客向けに肉ごぼう写真付きで勧めるの本気でやめたほうがいい
あの甘さは九州以外の人間には耐え難い
0545名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 20:45:39.09ID:2YMvlNmq
牧のうどんは観光旅行なら加布里の本店で食うのがいい
余計な物は入れず、素うどんが一番
0546名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 23:53:10.58ID:qm+3tCmy
激しく美味しかった!麺のフワフワとガツンと効いたダシ…たまらんかったわ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 10:55:00.48ID:/b6gI+UR
さて。
三河内でたまごうどんの柔麺をたべるか。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 12:15:52.48ID:Xmk3ZcDL
せめてHPくらい作れよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 18:40:36.06ID:FJ8d6oNh
>>547
今のこの御時世で、そうしないところにシビれるんじゃねーかよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 18:42:46.08ID:FJ8d6oNh
おっとアンカーミスやね
0551名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 08:32:35.94ID:jb0xzRM3
>>547
よう俺
0552名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 11:44:05.10ID:D4HRVyNK
牧のがサイト作るなら店舗案内と注文票の書き方アドバイスだけでいい
0553名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 08:18:00.23ID:0uf2V90s
注文表pdfでうpとかね
0554名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/25(水) 14:01:14.15ID:R5jk1MNP
>>553
いつものメニューを記入して印刷しとくわ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 00:03:35.60ID:IDBp4WWg
そんな気の利いたことするような店なら
今のチェーンのくせに各店が個人店舗のような
アナログな部分ばっさり無くなると思うw
今時外食チェーンなら普通やるだろうなって所を放置して昭和のままなのがここの特徴だと思うよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 00:49:21.49ID:mm6n5Klk
阿部寛公式HPみたいな感じで作って欲しい(笑)
0557名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 06:56:33.60ID:9yz0Go3j
HPそのものが要らないだろ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 09:07:23.52ID:WTKlxFyM
一応チェーン店なのに
いい意味でコテコテのアナログ感がいいのかもね
0559名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 21:55:56.25ID:Basq1DBW
牧のうどんの事をマッキーなんて言ってるヤツいる?
0560名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 08:22:05.69ID:YHs4wqMr
>>559
俺の周りに何人かいるけど…なんでそんなこと聞くの?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 15:40:46.73ID:p6x0vSen
なんかウィキペディアかなんかにのってなかったっけ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 18:10:03.20ID:6tV5Rnvy
バスターミナル店のやわ麺に納得いったこと無かったけど
昨日はバッチリだった(夕方5時頃客数3割程度)
しかしワカメが少なかったな
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/27(金) 20:53:26.55ID:FBRxrLXE
中麺がやわめで硬麺にしとけば良かったかなと思ったり、
硬麺が硬くて中麺にしとけば良かったかなと思ったり
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 00:44:27.38ID:lugEmGLv
各店舗に掲示ポスターが出てるね。
1月30日から期間限定新メニュー、花巻うどんそば。440円だっけ。
久しぶりの新メニュー、しかも有明海苔か。楽しみ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 08:13:52.84ID:PZzV6Y3f
>>564
花巻うどんって初めて聞いたけど、具の替わりに海苔を散らしたうどんなんだね
海苔をけちらずに豪勢に散らして欲しいぞ
楽しみだね
0566名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 09:14:41.79ID:wYmjZaLv
誰か画像UPして
遠方に住んでるから見れないよぉ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 12:34:17.67ID:A39Bcbq9
>>566
GoogleやYahoo!などの
画像検索で閲覧できるでしょ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 14:00:28.36ID:sHohBZ3P
牧のうどん 花巻 でググっても出ないけど?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 14:46:18.76ID:sFjqxSLu
横だけど
ツイッターに載せてる人いたよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/28(土) 19:47:12.24ID:AWc7dtNG
>>567
花巻うどんなら画像は出るけど、牧のうどんのではないね
だいたい想像ついたけど
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 17:31:50.39ID:2ICE7LZw
電車乗ってスレ見たら花巻うどんて!
バスターミナル店で食べてくればよかった、、
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 09:33:28.47ID:T01VYFkY
花巻うどん
このブログに書いてあるぞ

http://ameblo.jp/hannmekunn/entry-12243433522.html
0573名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 09:48:56.25ID:k9fKk4bi
日本ではうどんにノリはほとんどいれないけど、
下朝鮮ではよく入れてるよね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 10:08:27.79ID:x+AET8ld
>>572
個人ブログ2chに晒すなや
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 22:34:19.38ID:Oy/VH4sh
http://i.imgur.com/HZRKepH.jpg
花巻うどん2日連続で食べてみたけど、悪くはないね
海苔で少し酸味が加わる感じかな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 11:40:09.62ID:jmFhCqHw
花巻うどん、嫁と食べに行ったが
よい海苔を使ってるようで、
牧のの出しと香りが混ざって、
よか風味やったよ。
見た目は海苔が散ってアレなんだか。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 21:11:43.26ID:QA/zgj05
そうね花巻うどん悪くはないな
完食後お歯黒状態になるけど
0578名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 13:20:17.08ID:oaSzUjAq
今日はケンミンショーで福岡うどん特集あるけど
出なさそうだね
新進気鋭のやつが出そうな感じ
全国区の番組だから出て欲しいけど大御所すぎて、スルーされてる感じ
ちょっと寂しいな
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/11(土) 21:18:13.83ID:F6oC0Urd
久々に帰省できて牧のなう
バスタ店だからちょい高いは座敷は無いはヤカンはミニだでなんか違うけどやっぱ牧のは牧の
交通の便がいいところに作ってくれて感謝だよ
キャナルの時のように撤退にならないように頑張って欲しい
05805792017/02/12(日) 22:32:29.69ID:ii3T42sH
連夜でバスターミナルの牧のナウ
この店舗は若い店員さん多いね
「おばちゃん」とか声かける気にならんので「姉さん」とかいってしまうわ
0581名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/12(日) 23:33:17.55ID:ayJLJJUc
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 07:13:04.27ID:9c5nGh56
>>580
俺は仕事柄どんなに年上でも「お姉さん」と呼んでるから「おばちゃん」と言ったことないなぁ

暫く行けそうにないから今夜辺り晩飯用に乾麺を1kgぐらい茹でるか
0583名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 22:21:59.16ID:0KfxnnaF
「おばちゃん」
何て失礼な
「お姉さん」
でしょ
0584名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 15:55:56.72ID:1rmdVuZH
佐賀県武雄市
牧のうどん武雄北方店
店舗見てきた
あの店舗の並びに
たくさんの商店があるのに
何で牧のうどんが先に立ち退いたんだろうな
立ち退くんだったら一斉が良かったかもね
0585名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 15:04:47.35ID:9AfN/jwC
>>584
新店舗展開のため・・・とかだったら嬉しいな
早めに機械の移動したいとか
0586名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 19:55:58.81ID:kIUPluBn
>>584-585
三河内店で理由聞いたら会社都合だって言ってたし、店舗は売りに出てたから新幹線関連以外何か理由あるのかもね
最後の8月に食べに行った時は21時閉店だと言われて閉める前で食べられなかった
0587名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 23:54:11.44ID:9AfN/jwC
>>586
あそこ閉店早いからね・・・
でも、9時ぎりぎりでも受け入れてくれるところは好きだった
0588名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 17:07:10.01ID:UdHDmcDK
ユーリと牧のうどんのコラボポスター出てたよ
若い女の子たちが写真撮ってた
メガネ=唐揚げうどん
金髪=ミニセット
白髪=肉ごぼううどん かな
背景は和多田だろうか本店だろうか
ネギ鉢や制服、やかんも再現してあってワロタ
http://i.imgur.com/NwNbDpf.jpg
0589名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 18:28:47.93ID:wJohGKn5
ワロタ
知らない人はなんでやかんあるんだろうと思うだろうな
0590名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 19:09:09.66ID:eE3a0An6
コラボしてお客さんどのくらい増えたんだろう?
このアニメ知らないがタイバニみたいに広告主募ってコラボしたのかね
0591名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 20:51:21.02ID:IZKlSFiL
鳥栖店じゃね?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 23:38:07.28ID:krPntA1/
このスレだからあえてツッコむけど、
ミニセットについてくるのは「たくわん1枚とキムチ少々」だからちょっと間違ってるんだよな。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 08:34:03.65ID:y3S4IaqY
確かに鳥栖っぽいけど、この配置って他の店にもありそう
0594名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 09:31:11.21ID:DyYy5Kt3
>>578
牧のってなんか商売っ気や野心もないから「全国放送なんかされても困ります…」って感があるが
0595名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 06:06:28.50ID:mksh/LBt
大野城のもトイレがある側から見たらこんなじゃない?
右手に厨房、奥にテーブル席数席、出入り口があってさらに奥に座敷
0596名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 16:44:20.05ID:9z5zVVyL
新宮も入って右正面がカウンターとキッチン
左側が座敷に右側がテーブルだな
この配置の店舗よく見かける
0597名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 07:08:35.45ID:2s6OM6ay
三川内も同じだ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 11:46:21.05ID:VpuULhWc
ユーリーのポスターが三川内に貼ってあった。

昨日はもやしの中麺にしたけど、
客足がまばらだったからか、
かしわご飯と共に盛りがいつもより多かった。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 11:23:53.72ID:QoRE8iW6
博多駅にあると旅行者にはありがたい
ヤカンのスープって、最初に丼に入ってるのより濃い?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 21:16:20.20ID:rA7qXKx4
>>599
一緒やないかな〜
ヤカン用スープを用意する方が手間がかかる気がする
博多BT店は、相変わらず繁盛しようみたいやね
0601名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 21:47:22.89ID:7RCQV9mp
スープは同じだけど、どんぶりに入ってる奴は
湯切りした麺に残ってる水分とか、具の風味が混ざって
素の状態のスープとは味が変わるんじゃないかな
揚げ物の油、肉の味付け、ネギ等々混ざり合うと美味しくなるよね
でも自分はいつも食べ終わった後にかしわの茶碗にスープだけ少し入れて飲んでるwww
0602名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 00:08:48.98ID:bJvULmB4
出汁の風味に違いを感じたんだけど、そんなものなのかね
かしわ弁当持ち帰っておみやにした
うまかったけどたくあんの匂いが強烈で持ち帰る時気を使ったな
バスの車内で食われたら結構迷惑かも
今、荷物になってもうどんおみやも持ち帰ればよかったと後悔中
0603名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 01:33:15.73ID:zmOQHsI4
>>599
最近夕方空いてる時間に行って普通に食ってたらえらくしょっぱくなってきて
最後にやかんのスープだけ飲んでみたら煮詰まって濃くなってたみたいだ
初めて食べる花巻うどんだったからこんなもんなのかね?って食ってたんだけどね
回転悪い時間も考えもの、どの店かは伏せておこう
0604名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 08:02:48.47ID:trNIYnvA
つまり保温して一定時間が経ったものをやかん用にしてるのか
言われてみりゃうまいシステムだな
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 09:37:23.70ID:vzTzxTMR
最初の丼はいくらお湯を切っても茹で汁がのこってんだからそりゃ薄くなるだろうよ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 05:08:35.03ID:hcPq/dn3
薄い濃いってよりカツオの渋みみたいなのも強く出てたけど
出汁パック入れっぱなしなのかな
継ぎ足し用としてはいい塩梅なんだろうな
0607名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 00:44:00.30ID:RnSfaGd1
出汁パックなんて入ってないよー
0608名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 23:07:00.32ID:OVAuCx/6
京都では食べれませんか?
肉の固めんとかしわの大盛り!
0609名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 20:39:56.12ID:Xhq/kZdQ
ヤカンのスープはサービスだから味にこだわるなんて発想は無かった
細かいこと言ったらキリが無いし、くだらないと思うよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 22:48:16.42ID:sIsvBua0
バスセンターの食券方式ブログとかで見て、これは県外へ出店の布石か?と思ったけど、
出入りの管理がめんどくさい場所だから券売機入れただけで、中身はいつも通り
おばちゃんじゃなくて若い子だったけど、接客はおばちゃん方式だった
0611名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 12:18:10.39ID:Iam3Cjel
食券導入はトラブル防止でしょ
すき家とか吉野家とか店内監視カメラ付いてるけどどっちかと言えば店員見張ってるようなもんだし
0612名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 14:15:25.21ID:JvHeqdBB
慣れてない旅行客にあの伝票に赤鉛筆スタイルは難しいと思います
0613名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 20:28:28.55ID:ji64S58g
おばちゃんが書いてくれるじゃん
0614名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 22:49:55.35ID:edRdcgOb
>>613
旅行客はそれすら分からんという事だろう
0615名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 01:51:07.30ID:rcCS+WMS
>>614
モタモタしてると伝票取られるよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 20:05:41.67ID:hQYAQ5xV
伝票は自分で書いてもいいのだが
自分的には間違いないようにオバちゃんに常に書いてもらう
セルフじゃないから注文は頼まんといかんし無駄ではなかろう
0617名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:42:46.62ID:X/7iONi+
そろそろ芋天の時期が終わるから食っとけよ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 18:21:41.53ID:cuVDY37v
この前夜のピーク時に3人で回してたみたいで
自分が行った時には客は引けてたけど
店員さん達がいつになくギスギスしてた
あんまり美味しく感じ無かった
0619名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 18:23:53.23ID:cuVDY37v
↑新宮店ね
0620名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 20:56:31.27ID:l5ty3aTX
どこもそうじゃね
みんな駆け足だよね
0621名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 21:52:18.51ID:KGMG/Fgs
確かに混雑時は店員さん必死の形相だよな
味も混雑時はブレやすいから敬遠しがち
飲食店はどこもそうなんだろうけど、厨房からなにから丸見えだから
必死さが見えてキツイ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 22:07:50.18ID:BaJJn5t0
飯時に並んでるような状況でもテキパキ捌く歴戦の兵揃いなおばちゃん達の
威勢の良い声を聞きながら啜るうどんも美味しいんだよなー
0623名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 17:30:03.02ID:3k3Xv8FQ
花巻うどん
0624名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 21:41:46.34ID:NQRWQXtI
あー食べたい
0625名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 03:11:07.12ID:qhhTj6/u
久々に食べたからメチャクチャ美味かったんだけど
ヤカンのスープがぬるかったので△
0626名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 20:56:49.82ID:A5aNvUVZ
いつもはごぼう天なんだけど先日初めて肉ごぼう天食べた
あそこまで肉が甘いとは思わなかったー!
速攻で肉だけ食べて甘くなったスープできるだけ飲んで
やかんスープ全部入れたw
0627名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 22:03:48.53ID:lLRij/Lh
>>626
その甘さがたまらんのじゃ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 20:13:39.96ID:nYMk5d/p
サッカリンの甘さは勘弁
0629名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 22:00:19.33ID:zIp1EhX7
>>628
普通に三温糖かなんかやろ・・・
0630名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 17:11:06.90ID:pAadkDZC
福岡旅行で明日行こうと思ってる楽しみ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 18:55:40.17ID:exIGOLrr
>>630
明日はお天気イマイチっぽいですが、楽しんで下さいね〜
0632名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 00:59:30.11ID:mLhGduZf
>>629
え?
あれが自然な甘さとかありえんでしょ
0633名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 01:51:24.05ID:ZNCwp6Hg
そもそもサッカリンとかチクロとか言ってる時点でいい年したジジイ確定なのに、
よくこんなこと書いて恥ずかしくないなぁ・・・・。
よほど歪んだ人生送ったのか・・・。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 03:57:43.75ID:KXZY2fbh
チクロとかどこから出てきたんだよw
サッカリンが普通に使われてることも知らないみたいだし

知識も知能も止まった老害なんだろうな
0635名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 11:51:08.65ID:cZhgfoE5
>>631
終盤スープが無くて大変でしたが
ごぼ天丸天うどん頼んで美味しくいただきました

地元の方が勧めるのも納得です
0636名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 13:36:55.01ID:+/FBmBh5
連休はこんどうね
0637名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 13:39:29.22ID:+/FBmBh5
>>616
伝票右上の「カ テ オ」は、かしわ、てんかす、おつゆ、のこと。マメな。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 21:52:55.90ID:d5s1WN3w
>>637
さすが!くわしいっすね
0639名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 06:55:27.46ID:bRW2MqWC
久しぶりに久山の牧のうどんに来たけど、改装されて小綺麗になったので、牧のうどんらしくなくなったな
0640名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 14:02:03.22ID:xz3Lz7a3
>>637
×てんかす→〇あげ玉
×おつゆ→〇スープ
よって考え直し!
0641名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 08:34:48.27ID:u4y9+61d
>>637
嘘を教えるな
カ=カウンター
テ=テーブル
オ=お座敷
でしょ
何れかに○を書いてテーブル番号を書く
0642名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 09:46:34.65ID:AWA7DakK
ネタにマジレスかっこいい
0643名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 17:54:50.62ID:wObHzsAZ
ゆるーく楽しめばいいのになぁ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 14:20:31.65ID:6C2O4DY5
なんで座敷だけ「お」が付いてんの
全部つけんかいと
0645名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 15:01:31.40ID:w/9/ZRk7
おカウンターにおテーブルですね
0646名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 17:25:16.55ID:oZGRbIhl
昔は演歌が流れてたな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 21:38:19.12ID:ee+7MUbX
空港店のかしわめしが多分去年あたりから、味が全く変わって
今までは、濃い味付けに鶏肉の味と脂もしっかりご飯と絡んで美味しかったのに
今ではいつ食べても薄い味でしかもみりんの入れすぎか甘い。

大丸、キャナル、空港と味が変わらなかったのに
作り手が辞めたの?
とれとも店舗変わったの?

牧のうどんかしわめしファンシャーとしては、
あれが牧ののかしわめしの味と、空港からの客に思って欲しくないていうか。

牧のって店舗によって、かしわごはんの硬さとか味も違うけど
どこが、しっかりした味付けで塩気もきいてて
鶏肉の味もしっかりしてますか?
春日店もなんか微妙に変わったし。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 21:17:39.43ID:uXLIR6zy
肉そば大盛りが大好きな俺は異端
0649名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 21:14:59.31ID:ylhyVJj1
このところ本店によく行くが伝票は自分で書きたくなければ書かなければいい
素うどんをかけと言ってもにこやかに対応してくれる
揚げ玉は忙しい時はない時があるけどな
0650名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 01:05:09.82ID:sPkIsF2q
通ぶるやつは自分で書くんだよとか言うけど、
実際自分で書いてるやつは見たことがない。
むしろ迷惑行為。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 01:55:37.77ID:BvkdXEte
えっっ
0652名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 15:51:48.69ID:vfo2th/q
れんげがついてたりついてなかったりするときがある
0653名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 22:43:57.96ID:yUC7eQrs
>>652
大盛りとトッピング3種以上は勝手についてくる気がする。経験則だけども。
言えばもらえるはずだよ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 19:11:54.32ID:JjdnsMe+
>>647
かしわごはんは各店舗で作ってるから
味バラバラだよ
なのでしっかりした年配のおばちゃんがいる店舗なら
多分昔と変わらない味じゃないかな
古いところほどベテランいるのでそこがいいよ
wikiに建った順が書いてあるので行けるとこ攻めてみ
本店は最近イマイチかな
0655名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 01:02:03.83ID:jnlirUIH
夏限定のレモンおろしを食べたけどレモンが足りない
大盛にしてもくしがたレモン1個って…少ないよ

自分はほぼ大盛たのんで完食だけど、年配の客で普通盛りを残す人がいた
食細い人ように20円くらい引いて麺8割でだしても良さそうだけど、手間増えるだけか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 16:06:45.31ID:foJcJERo
最近はゴボ天の普通盛りを完食するのが苦になってきたんで「麺少なめ」で注文してるよ
(ちなみに価格は変わらずです)
残したらもったいないもんね

むしろ、「麺が少ないけん20円引き」の方が手間になると思うよ
お値段が変わらない事を了解した上での「麺少なめ」注文はアリだと思います
0657名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 09:09:49.69ID:wfpSMd1c
>>655
たまーに少なめでオーダーしてる人もおるよん。

一度冷麦食べてみたい。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 10:49:10.20ID:C1txTVo5
裏メニュー細麺もおすすめ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 22:10:04.29ID:wIO8x4Uw
緑の天ぷらって何?
0660名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 00:23:41.54ID:KXWgweUp
緑の天ぷら
イカゲソとか7種ぐらいネタが入っている??
枝豆かホウレンソウか何かのせいで緑色になったらしい
見た目はアレだが喰えば納得のうまさ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 09:32:51.77ID:Y47dllCb
まあ、ちょっと高級な丸天よね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 23:25:00.43ID:M1CWPPBC
ざるうどんのかた麺、夏の暑い日にはおいしいね
0663名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 03:11:05.67ID:nlxVh83Q
やっぱりごぼ天だ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 19:08:52.41ID:Iz0traLi
ごぼ天とかしわは鉄板よね〜
0665名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/17(月) 22:59:45.88ID:tTS8O/Pt
牧の姉さんたちの「中麺いっぱーーい」と通る声は何かいいね
静かに食べたい人もいるかもしれんが、あの声が飛び交うと平和な感じがする
0666名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/18(火) 23:16:16.46ID:UaTz+vaf
元気な店員さんあってこその牧のうどんだよなぁ
味は勿論、全体の雰囲気も牧のうどんが一番好きな理由だわ
0667名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/19(水) 06:02:41.70ID:3OP8m4Zd
そういや、卵オススメの方元気かなー。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 07:15:34.31ID:KlTPTRHd
元武雄店売りに出してだけど390円ラーメン屋になったね
武雄店なき後は長崎に帰る手前で鳥栖店か寄り道して三河内店に行ってる
武雄店は元々閉店時間が21時で閉まってる事が多くて縁遠かった店だけど
0669名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 16:33:13.76ID:rPRokQwr
博多駅のバスセンター地下にできてからは食べに行きやすくなった
店の雰囲気は全然ちがうけど
しかしあの場所はテナントがよく変わるからね
いつか撤退するかも
博多駅も大福や因幡、大地に能古もに二○加屋あるし
0670名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 05:01:47.29ID:5WzdWK2Q
そろそろここの軟麺くいたくなった
0671名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 16:14:45.44ID:fnUeBUpS
みどりの天ぷらが好きな俺は異端か?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 16:30:19.78ID:2NEse1Dl
>>671
みどりの天ぷら気になるけど、一番近くの牧でも一時間コースだから
ついつい、いつものを頼んで冒険できないんだよなあ

もっと近場にあれば、いろいろメニューを試せるんだけど
0673名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 19:30:48.60ID:x1H3lRKx
>>672
みどりのてんぷら美味しいですよ〜!
色は確かにグレているけど、味は普通で味わい深いです
確か天ぷらだけ持ち帰りも出来るはずなので、持ち帰って炙って食べるのもアリかと思います
0674名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 21:23:07.11ID:P2nSQe5q
>>672
家から車で10分の俺は恵まれてるんだな。
広島からこっちに来たけど牧のうどんにはまってます〜
0675名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 21:46:13.15ID:VVGSKD3C
福岡市内住みから結婚して小郡へ
近くに無かったけど鳥栖店オープンで嬉しい限り
職場が変わり通勤で博多駅通過するようになってから博多駅にも
ありがたい事です
0676名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 01:16:49.46ID:CV/+pQWG
車で10分圏内に牧2件ウエスト5件資さん2件こまどり4件丸亀小麦冶その他たくさんの俺は恵まれてる。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/08(火) 03:39:23.14ID:f/Y/9l7G
大野城市の県道505号線
自衛隊の教習所近く
ウエストが無くなったのは非常に痛い
何で無くしたんかねぇ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/11(金) 08:50:31.34ID:wjLQ4gud
ウエストもうまいな
0679名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 00:32:33.06ID:+wW6GO3V
牧のうどんの持ち帰り麺はタイムセールで半額してんのね
どこの支店でもタイムセールやってんの?
ペースや時間帯がわからんけど
スーパーのゆで麺もそれなりに好きだけど牧のうどんのゆで麺が半額で25円ならば冷蔵庫に常備したいくらい
0680名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 01:25:23.42ID:kaVpHcN2
滅菌工場でパックされてるわけでもないのにあんなもの1日程度しか持たないだろ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/25(金) 06:37:02.73ID:HOXJf55+
なら冷凍やね
0682名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/25(金) 06:37:36.93ID:HOXJf55+
つか卵かけうどん醤油販売してるのに
店のメニューとしては無いのな
0683名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/25(金) 09:26:41.16ID:yAizUuuZ
羽鳥慎一のモーニングショー、福岡特集で牧のうどん出てた。県外人だから中々食べれない
0684名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/29(火) 00:38:32.99ID:5Pseb86Y
牧のうどんの持ち帰り麺はいつも4袋100円の表示があるね
でもこれは茹ですぎたヤワ麺を袋詰めしたものだから安いけど美味しくない
茹でてない麺は一袋120円だったような…
0685名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 13:33:17.32ID:P4u2F3V7
あらら、いつの間にかトッピングに山芋が増えてるんだね
今度試してみよっと
0686名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 09:32:52.12ID:0i9wXWtB
レモンおろしはいつまでだろう
0687名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/17(日) 16:41:58.04ID:BvGBLATo
今日はさすがに営業してないみたいだな
0688名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/18(月) 01:56:40.66ID:BYUs+xSp
バスターミナルの牧のうどんパート募集していたけど46才制限
現在働いているお姉さん?たちはアラ還にみえるんだけど
まあうどん食べるだけだから関係ない
0689名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 08:54:08.27ID:qrLM03M2
みそうどんは定番メニューにあるの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 09:22:16.03ID:RbonniJe
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対投票してはだめ。 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

http://buzzap.jp/news/20170830-predict-missile/

↑ 北朝鮮緊急時に解散 ? ← 安倍はミサイル騒動で北朝鮮と
グルで支持率アップ。国会で不正追及逃れのためだけの解散

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0691名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 16:37:09.66ID:dcRl4uBJ
いつの間にかって今年公式ホームページ作ってたんだな知らなかったわ
誰か教えろよw
メニューの一覧や営業時間が分かるのは助かるわ
まぁ何か変わっても直ぐに更新されるか怪しいけどw
0692名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 22:00:14.98ID:LIGn2fYK
ホームページのメニューに載ってるカレーうどんの写真見て
始めてカレーうどんを頼んだときにいつもの癖でかしわも頼んだのの思い出した
出て来たときに「え?白飯?ご飯2つ?」ってなったわwww
おばちゃんもご飯付いてるよーとか言ってくれよwww
0693名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 23:25:01.70ID:YRi0WfV5
http://www.makinoudon.jp/
知らなかったわww
次のテンプレ入りやな
0694名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 10:35:29.51ID:f55YNo5B
遂に公式HP出来てたのかw

>2017.01.29
>釜揚げ牧のうどんホームページが公開されました。

ローカルとはいえ仮にも福岡を代表する3大うどんの一つで
それ相応の名物にもなってるのに今まで触れられなかったとは・・・w
0695名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 17:52:44.34ID:gSGM997J
Some Rights Reserved って初めてみたわ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 04:56:23.50ID:0q/rb+SI
座ってすぐ注文聞かれるのウザイ
0697名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 12:13:28.47ID:YCUoAL2I
>>696
常客になると
お客さんの特徴を中の人が知っているので
直ぐには聞かれない

それか
着席したら注文の板を握る
「ご注文お決まりの頃うかがいます」
みたいに丁寧な接客が来る
0698名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/25(月) 03:36:04.10ID:tUBqN4dL
イモ天はそろそろ復活しますか。末期がんの母の好物なので、物が食べられるうちに食べさせてあげたい。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 22:59:44.70ID:WTzcmqys
23時過ぎに資さん行ったら混んでた
すぐ近くに牧のがあるんだがここは23時で閉店
開いてれば客入ったろうにもったいない
0700名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 19:07:41.09ID:vEuO+5YV
>>696
予約して行けばいいよ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 10:20:56.84ID:FyC3BnyV
冷え込んできたから昼飯に…と思ったけど今日は店休なんだな
月2休みになったのはいつからだ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 20:52:05.58ID:QJJZXR5D
>>339
やっぱり博多駅不味いよね
便利で助かるんだけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 20:49:57.99ID:8ZUQYSbN
>>702
そんなに不味い?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 21:02:27.68ID:Cq/Pkvpp
俺は博多店しか食べた事がないが、まずくはなかった。ただスープは残したよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 10:49:13.41ID:/XEllqtu
福岡マラソンがもうすぐ?
今年も牧のうどんは給水メニューに登場
第8給水所で豆乳うどんを10000食

お祭りみたいに「豆乳うどんの日」で限定でだせばいいのに
マラソンなんて絶対に走らないし、給水のうどん量なんてたかがしれているだろうから、
一度だけ食べたい
0706名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 12:42:51.06ID:fzV6XMrq
1日限定商品はビジネスとして難しい。

・少なめに見積もって売り切れ
→食えない客の不満が募る

・多めに見積もって売れ残り
→材料の廃棄が増えて利益が減る

・売れ残りを予測して売価を上げる
→これが何でこの値段!?と不満が募る
0707名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 20:56:53.92ID:Hc8c2mjc
>>703
空港店と食べ比べたらいい
明らかに 博多店が下

田舎に行くほど 旨さが上がるw
明らかに水の違い
0708名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 00:56:01.19ID:f2gZMw3s
店員さんに相談してみ
真摯に聞いてくれるよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 10:03:21.02ID:ZQvHWVVd
福岡マラソンの豆乳うどんは消化しやすいように65分間茹でた麺につゆを絡めた逸品
と記事に載ってた…スープと一体化した飲みもののようなうどん
0710名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 00:16:45.47ID:5bF1rcU2
>>709
そのまま飲めるけど、意外と歯応えは残ってたよ。
一本一本の長さが短めなのも食べやすいポイント。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 07:50:57.39ID:KSLLCNkM
>>709
牧のうどんの麺の茹で時間は普通で30分前後、
軟麺で最低40分から1時間前後だからデフォと大して変わらないんじゃね?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 03:18:41.87ID:JqYxnnj1
博多の牧田とかいうBBA接客態度悪すぎる
クレーム入れたいがどこにかければいいのかわからん
0713名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 21:46:02.65ID:jM6vqueA
店で直接言うか店長(責任者)に言えばいいじゃん
面と向かって言えないチキンってんなら謝る
0714名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 05:03:38.32ID:At6xDEwJ
>>712
博多の店員って態度悪いよね
マジで
0715名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 12:42:46.30ID:3j0lxCHv
一杯400円のうどんでそんなカッカするなよー
そんな日もあるってスルーっと飲み込め
0716名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 23:38:36.87ID:mtgQAClR
最近は加布里がほとんどだな
空港店は歩く人にはお勧めできないが接客は良い
ローカルなのがいい人は片江とか早良、周船寺あたりがよい
0717名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 05:37:21.62ID:sjbEI0id
空港店、空港から近いようで遠い
遠いようで近い
0718名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 23:10:47.83ID:1aMB/Jjz
なんか、ご意見箱みたいなのが壁にあったよ?名指しで投書したら?
具体的にどんな態度なのか指摘しないと自覚がないよ
博多のバスターミナルの牧のうどんは大量に客をさばくし、アジア系も多いしイライラ更年期
0719名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 10:08:09.82ID:i5n8h3tS
本日定休日につき注意
(2店舗を除く)
0720名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 12:12:47.65ID:YmKuZWfn
二丈店で牧納め
今年は30杯いかなかったな〜
年越し蕎麦の販売は30・31日とのこと
0721名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:01:24.20ID:i5CBcLPY
おい!たまこうどん最強じゃないか!
0722名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 03:24:20.39ID:1NQl5UGu
>>721
たまこうどんって何?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 20:46:19.15ID:BwRnL4Fi
牧のは空港ターミナル前に出店してくれよ
現空港店は遠すぎる
0724名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 20:50:28.31ID:Th0ONDon
のび太のお母さん特製のうどんじゃね?

それはさておきたまごうどんは最強やね
揚げ玉とかしわめし追加で無敵
0725名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 23:02:04.50ID:PkqTH4s7
牧のうどん持ち帰りうどんセット

うどん 4玉
スープ 3人前 ←←これ
ねぎ 40c
あげ玉 50c


ずーと思ってたんだが常識的に4人前にしろよおおおおおおおおおおお
牧のはむしろスープを多めにするべきだろぉ
セルフ替え玉用なのかよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 10:26:49.98ID:z54bIiNs
>>725
うどんセットのスープは4人前にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
うどんセットを買うといつも上の子がスープを我慢させられる。
不憫で仕方ない。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 10:54:59.21ID:J7yrPs0r
3連プリンネタか、懐かしい。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 11:00:16.78ID:bp9wEDrq
気持ちはわかるんだけど
スープ高いからなー
うどん玉は安い。4玉100円くらい
確か>>725は500円のセットでしょ
スープ4人前にするなら650円とかになるかもよ

3人前セットで1玉おまけ!とか表記したら良さげ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 20:03:53.43ID:p8yYsCuQ
>>726 いやいや・・・長女が我慢するのはおかしいだろ・・・。ひでぇ親だな。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 19:20:48.05ID:cKhe1Ado
4玉100円のうどんはヤワすぎてデロンデロンなのが嫌だわ
0731名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 21:16:28.90ID:RIiapaRM
牧ので堅麺頼んだら間違って柔麺が来て柔麺苦手な俺は交換要求したら店のおばちゃん一目見ただけで柔麺だと確信してて平謝り
一目見ただけで堅麺とか柔麺って判別出来るものなの?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 02:33:32.76ID:dW+Hb+Zs
>>731
かた麺はまだうどんの角が残ってて四角いフォルムをしている
柔麺は角が丸くなってすこし膨らんだ感じだから、かた麺と柔麺ならおそらくわかる。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:29:44.14ID:b3sSesOU
全店?2月1日〜花巻うどん始まる
0734名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:41:21.49ID:pibT/UrM
>>733
継続中の東北支援かな?
支援はともかく、去年食べた花巻うどんは美味しかったからまた食べるわ
0735名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 10:47:36.10ID:vbONOljo
残念、有明海苔です。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/15(木) 20:13:04.53ID:oKT6FJKB
たまごうどんで480円もするのか!
高杉開発
0737名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/16(金) 08:43:38.74ID:x+KsqQ6T
たまごは390円だろ?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/16(金) 19:01:27.89ID:w/ORymuU
バスターミナルの牧のうどんはたまごうどんは¥460だよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 02:28:28.33ID:JPsulOPk
480円ってのは何処なんだろう?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 17:26:32.01ID:Vzbv6hkQ
初めて牧のうどんを食べた
うどんと思いきや食べていると団子汁になったんだけど
0741名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 01:04:11.69ID:Np0TTWG5
>>740
速さが足りない
0742名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 04:54:12.67ID:NTci+z/i
スペシャル食ってみてーがキムチが邪魔なんだよな。言えば抜いてくれるらしいが、やはり牧で1000円使うのに躊躇して、いつもごぼ天にかしわで済ませてしまう。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 08:26:04.04ID:FOQX5X43
抜くんじゃなくて同価格以下の他の具に変えてくれるはず
0744名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 13:21:44.91ID:S6TfC6rN
キムチ抜いてごぼう天にしたら俺的に夢のうどんだわ。今度やってみる。器がでかいからネギも盛りやすそうやし。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 15:59:02.16ID:yS7yZESD
ゴボ天最高
0746名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 03:16:01.51ID:UHvyOVTI
肉ごぼう固麺にコロッケ別注して浸しながら食うの。もうサイコー。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 19:53:16.14ID:giU+nx11
久山店すごい行列ができてた
0748名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 08:55:03.63ID:JZ9r9nf1
肉うどんが食べたい
0749名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 11:37:46.57ID:Da6eU3fO
博多の森でアビ戦ある日は空港店凄まじい客数だな。去年見たときは京都ユニ着たお客が店囲むように並んでた。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 22:08:36.48ID:9nqK+CNI
軟麺中麺の禁断症状がでてきだした

早く福岡に帰りたい
0751名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 22:15:16.84ID:V6Ls9KaB
軟麺たべたことない
0752名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 05:10:34.77ID:wsnCYYmJ
>>751
美味いよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 10:40:09.17ID:ZHDR8Y67
ミニセットで試してみるといいよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 23:03:43.69ID:WcxU9Uff
軟を加布里本店で食う
これが牧の醍醐味だな
0755名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 02:22:37.74ID:+Zz+Vzn/
メニューごとに麺の固さ変えるのがいいの?
たまごうどんは何麺がベストかいな
0756名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 12:51:17.46ID:vqxVO5rX
細麺
0757名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 02:38:23.72ID:8D/sJWXz
週末行くんだ♪肉ごぼうにしたいけど油っこいから、ごぼう天にコロッケつけようかな。かしわまでは食べきれないだろうから、持ち帰りにして家でゆっくり食べる!
0758名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 13:51:49.53ID:qmXnu8B4
月末に加布里本店に行ける
楽しみ( ◠‿◠ )
0759名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 21:52:14.76ID:dwtXvJF4
軟麺頼んだらかた麺が来た・・・
おばちゃんに書いてもらった伝票みたらかた麺になってたから、文句も言えねぇ
いつも面倒くさいから書いてもらってたけど、こういう危険もあるんだな・・・
かた麺は不味くて残しました・・・
0760名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 00:44:04.16ID:BM7pOWxp
硬麺は未だに頼んだことねーな

軟か中最近は中ばっかだわちょうど良い
0761名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 11:31:02.08ID:gqf/RBHu
持ち帰りのうどんが柔めんくらいなのかな?
麺のコシ?なにそれ?な食感だよなwww
かしわ弁当も美味しゅうございました
0762名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 13:13:34.66ID:lQ2xgjTd
マッキーのかしわ飯を食べよう

沢庵をポリッとひとくち口に含み
ポリポリと咀嚼。沢庵の鼻に抜けるかほりを余韻に
鶏と揚げの豊かな油を含んだ米粒を口に頬張る

それはもう至極の余韻
微かな人参のかほりもいとをかし
ポリポリ…ハフハフ…ポリポリ…(●´ω`●)

そこで真打ちお子様ミニセット
先ずはエビ天を別皿に移しサクサク感を残すのだ
眼中に広かった肉、ネギ、卵どれから食べよう…

先ずはネギ増し汁だくだ
ゴクゴクとつゆを三口飲み さぁ硬めの麺を
ホグホグ…ズルッと流し込む
肉とやや甘めのつゆのかほりが鼻一杯に広がる

そこで一気にネギを食らう ムシャムシャ
あぁ至極の時間が一生続きますように
あっ!キムチが残ってる!
キムチは美味いが先に食らうと後のかほりが台無し
うどんとかしわ飯のかほりを残しつつキムチで〆

最後の儀式会計だ
今夜の酒のツマミに昆布を買って行こう
この季節多少の塩分は構わない
ビールにマッキーの昆布が最高に合う
シュパッ!ゴクゴクムシャムシャ!
0763名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 14:00:14.89ID:S9qT3mwD
>>742
死ぬまでに一度でいいからスペシャル食べてみたい。
麺の選択が悩みそう。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 11:59:58.65ID:n9YWuHH6
>>763
1度食べた。味がぐちゃぐちゃ。
雑炊はその時初めて食べたけど
美味しかったよ。上のかたも書いてるけど
キムチがけっこう味を持っていきます。
まぁ、話のネタに良いかなって
感じでした。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 16:40:33.34ID:imOkvDU7
キムチはなにかにチェンジできるんじゃなかったっけ?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 06:48:55.18ID:PalhAg8M
スペシャルは一度食べれば十分
二度目を食べようとは思わない
0767名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 20:21:24.70ID:e32k9dYB
スペシャルは麺抜きにしたらちょうど良さそう
肉とキムチを別皿で
かしわ飯は大盛りでもいいかな
0768名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 07:04:07.77ID:IpuCpQW2
そろそろ夏メニューの冷やしが始まるかな
レモンが足りないのは毎年思うこと
0769名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 14:02:25.46ID:Ypfs3Y3Q
細かた麺レモンおろしうどん大盛り美味しゅうございました@三川内店
0770名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 16:10:54.29ID:er8NVezG
肉ゴボウ頼んだらワカメが結構入ってた
0771名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/14(月) 21:02:20.65ID:HuZb5P2E
今度カレーうどん食ってみよう

飯ついてくるとかすごい

カレーうどんに卵トッピングしたろww
0772名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 22:49:53.63ID:JoFLeCKm
カレーうどんに手を出したら帰ってこられなくなるぞw
ヤバイくらい美味い
0773名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/20(水) 04:01:23.40ID:unRDXiwF
肉ごぼうコロッケ固麺に山盛りにネギのせて、かしわと一緒にかき込みたい。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/21(木) 16:26:31.60ID:PFbC1hfi
マッキーのかしわ飯を食べよう

沢庵をポリッとひとくち口に含み
ポリポリと咀嚼。沢庵の鼻に抜けるかほりを余韻に
鶏と揚げの豊かな油を含んだ米粒を口に頬張る

それはもう至極の余韻
微かな人参のかほりもいとをかし
ポリポリ…ハフハフ…ポリポリ…(●´ω`●)

そこで真打ちお子様ミニセット
先ずはエビ天を別皿に移しサクサク感を残すのだ
眼中に広かった肉、ネギ、卵どれから食べよう…

先ずはネギ増し汁だくだ
ゴクゴクとつゆを三口飲み さぁ硬めの麺を
ホグホグ…ズルッと流し込む
肉とやや甘めのつゆのかほりが鼻一杯に広がる

そこで一気にネギを食らう ムシャムシャ
あぁ至極の時間が一生続きますように
あっ!キムチが残ってる!
キムチは美味いが先に食らうと後のかほりが台無し
うどんとかしわ飯のかほりを残しつつキムチで〆

最後の儀式会計だ
今夜の酒のツマミに昆布を買って行こう
この季節多少の塩分は構わない
ビールにマッキーの昆布が最高に合う
シュパッ!ゴクゴクムシャムシャ!
0775名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 15:33:19.35ID:OOEFlA6M
レモンおろしうどん美味しゅうございました@昨日の三川内店
0776名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 23:37:06.30ID:TzCkf5hp
冷やしレモンおろしは細麺にするとさらに美味い。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 03:34:12.47ID:WCSDyB/X
おぉ、同志よ
>>769>>775は俺だ
でも>>775は時間がなかったので太中麺だった
0778名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/06(金) 12:45:13.45ID:V5bxbCnB
最近人が書いた伝票平気で客の前で破る糞店員おるな

気分悪いわ

あんなことするなら注文書置くなよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 02:27:15.89ID:L1ak3/uS
たまごうどん、かためん。
最高に黄身を潰して麺にからめて食べるんだ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/10(火) 21:02:14.43ID:ZEjWUA4p
>>778
ほんと、それ?

微妙に線を書き加えられる
ことはあるけどね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 11:18:05.12ID:tsrYJ1L6
昨日のマツコの知らない世界「ネギの世界」小石原さん
福岡出身でねぎ乗せ放題のうどん店で
ねぎの魅力に取りつかれるってあったけど
やっぱり牧のうどんだったね
0782名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 08:09:20.28ID:BP/2aIj3
どうなんだろう?
福岡って結構ネギ入れ放題のうどん屋多くないですか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/18(水) 17:58:19.81ID:nBcul+5+
https://pbs.twimg.com/media/DiMqYo2U8AAKg-R.jpg
0784名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 13:27:48.17ID:txgYgbmT
>>782
牧の:ねぎ
資さん:天かす
ウエスト:ねぎ・天かす

天かすは
どのくらいの間隔で
入れ替えしてるかが…
0785名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/01(水) 22:36:03.38ID:BxW1EK81
暑いからこそ牧のに行きたい
0786名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 09:55:28.05ID:PpjoIRxx
>>785
マッキーのかしわ飯を食べよう

沢庵をポリッとひとくち口に含み
ポリポリと咀嚼。沢庵の鼻に抜けるかほりを余韻に
鶏と揚げの豊かな油を含んだ米粒を口に頬張る

それはもう至極の余韻
微かな人参のかほりもいとをかし
ポリポリ…ハフハフ…ポリポリ…(●´ω`●)

そこで真打ちお子様ミニセット
先ずはエビ天を別皿に移しサクサク感を残すのだ
眼中に広かった肉、ネギ、卵どれから食べよう…

先ずはネギ増し汁だくだ
ゴクゴクとつゆを三口飲み さぁ硬めの麺を
ホグホグ…ズルッと流し込む
肉とやや甘めのつゆのかほりが鼻一杯に広がる

そこで一気にネギを食らう ムシャムシャ
あぁ至極の時間が一生続きますように
あっ!キムチが残ってる!
キムチは美味いが先に食らうと後のかほりが台無し
うどんとかしわ飯のかほりを残しつつキムチで〆

最後の儀式会計だ
今夜の酒のツマミに昆布を買って行こう
この季節多少の塩分は構わない
ビールにマッキーの昆布が最高に合う
シュパッ!ゴクゴクムシャムシャ!
0787名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 00:08:56.26ID:tyYiNKoT
天かすというか揚げ玉は小さい容器で別に出してくれる店が良い
素うどんの軟麺でトロトロになったところに揚げ玉とスープを少しずつ継ぎ足しながら食べるのが好み
揚げ玉は最初から入れてくる店が大半だが加布里本店、空港店あたりは毎回別に出してくれる
0788名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 14:27:37.60ID:aOzfFaHS
注文時に『天カスは別皿で』と言ったらそうしてくれるよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 22:26:17.73ID:6MRteyMa
いっかい天かすお願いしますっていったら、
丼一杯に入れて来やがった
0790名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 18:08:20.56ID:mgtGsmLN
サービスサービス!
たんとお食べ
0791名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 21:14:54.94ID:eJUr7b0/
43才にして初めて冷やしレモン頼んでみたが自分には合わないかなー
細麺にするの忘れたからかもしれんが、やはり温かいうどんのスープが好きだと再確認した

そして、他のうどん屋はあまり食べなかった1才半の子が
牧のうどんデビューでモリモリ食べた!
お出かけ時の外食の候補として上げやすくなるといいなぁ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 23:07:25.07ID:H1JmS5AX
昨日ゴボウ天堅麺食ってたら、隣のおっさんが「中堅!」て言って「中堅一杯!」でオーダー通ってたが、要は中と堅の中間ていう裏オーダーてこと?
0793名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/24(金) 20:42:56.10ID:y3+oC1/I
>>791
俺も冷やしレモンの太麺は合わないと思ってて細麺オンリー
ただ細麺は硬麺で+10分程度、中麺で+20分程度はかかるんで
同行者がオーダー決めてる間に即注をオススメする
五島うどんっぽいから硬麺オススメだけど中麺も捨てがたい
0794名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/24(金) 20:49:09.13ID:y3+oC1/I
>>793追記
うちの子らも牧の好きになったから期待して良し
離乳食後期用に軟麺とかアリだし店員に言えば(大抵言わなくても)
子供用のプラ碗(やけど防止?の冷出汁入り)とフォーク持ってきてくれるし
0795名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/24(金) 23:55:38.72ID:EerG7PUJ
>>793
え?細麺のときに茹で加減言ったことも聞かれたこともないけどな。
20分も待たされた記憶はないから硬麺で来てたんかいな?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/25(土) 02:44:20.45ID:x1AF1xvA
>>795
そう言われると…聞かれたことないかも
でも毎回こっちから言ってるからなぁ
0797名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 11:26:38.14ID:+8vSTdD8
せっかくの細麺なら固めんで食うのがいい気もするな
中麺にしたらふやけて太めになりそうw
好みだろうけどね
0798名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 02:57:51.49ID:haY0RmSF
おばちゃん、喧嘩せんでばいwwww
こっちは飯食いよろうもんwwww
0799名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 09:30:26.77ID:EhQP32qb
早い時間の牧野はお姉さん方が麺上げしてるから、
なんか美味しくないね。
観察してたら麺の湯切りが甘いみたい。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 14:04:29.38ID:HLhmoNNW
>>797
細中麺は冷やし系だけにしてるよ
細硬麺だとレモンおろしには合うけどそれ以外は中麺ぐらいが美味い
まぁ俺の好みだから異論はバンバン認める
0801名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 14:06:42.36ID:HLhmoNNW
間違えた
細硬麺はレモンおろしと温うどんだスマン
0802名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 03:34:40.09ID:r8x+xkOa
君達通だなああああ
自分はワカメうどんにネギをひたして食べるのが一番好きかな
お金に余裕があるときは海老天ワカメうどんか肉うどんかな

詰めたい系は全く食べた事ない
0803名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 02:34:45.66ID:gdLg1V78
そろそろイモ天が食いたいな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 00:24:53.00ID:B1NzPOPo
すめば!
0805名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 00:36:58.91ID:w/b6R382
みやこ?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 00:50:09.21ID:ECAiz/m1
正解。1ポイント。では次の問題。「大地を震わす和太鼓の律動に/
0807名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 21:38:33.67ID:GsK6rnIY
牧のかしわ飯より美味いかしわ飯に出会ったことがない。うどんは賛否あるかもだが、かしわ飯は最強。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 05:09:37.73ID:N2KcMVQk
開店直後の小麦冶がうまかった。
かしわ飯というよりとりめしだったが。
※炊き込みじゃなくて後で混ぜるタイプ
戻してほしいな〜。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 15:37:38.35ID:rZPP5nwK
>>807
マッキーのかしわ飯を食べよう

沢庵をポリッとひとくち口に含み
ポリポリと咀嚼。沢庵の鼻に抜けるかほりを余韻に
鶏と揚げの豊かな油を含んだ米粒を口に頬張る

それはもう至極の余韻
微かな人参のかほりもいとをかし
ポリポリ…ハフハフ…ポリポリ…(●´ω`●)

そこで真打ちお子様ミニセット
先ずはエビ天を別皿に移しサクサク感を残すのだ
眼中に広かった肉、ネギ、卵どれから食べよう…

先ずはネギ増し汁だくだ
ゴクゴクとつゆを三口飲み さぁ硬めの麺を
ホグホグ…ズルッと流し込む
肉とやや甘めのつゆのかほりが鼻一杯に広がる

そこで一気にネギを食らう ムシャムシャ
あぁ至極の時間が一生続きますように
あっ!キムチが残ってる!
キムチは美味いが先に食らうと後のかほりが台無し
うどんとかしわ飯のかほりを残しつつキムチで〆

最後の儀式会計だ
今夜の酒のツマミに昆布を買って行こう
この季節多少の塩分は構わない
ビールにマッキーの昆布が最高に合う
シュパッ!ゴクゴクムシャムシャ
0810名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 15:44:55.96ID:8CoEh4dU
【猛暑、台風、大地震】 ボランティアもチャリティーも無駄、すべきことは、異常気象の真因を正すこと
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536373882/l50

国会も、仕事も、学校も、マンガも、ゲームも、アニメも、スポーツも、スマートフォンも、ぜんぶ競争!
0811名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 01:00:42.24ID:UU+6IrWT
>>807
惣菜屋なので『比較していいのか?』と思うけど
佐世保周辺にある『鈴花』のかしわおにぎりは同レベルだと思う
『エレナ』というスーパーの中にある惣菜屋
異論は…認めざるを得ない
0812名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 02:46:06.57ID:VsVc4AOs
>>809 文才ないな。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 13:21:53.95ID:cXDIgcEJ
まきのかあ。
朝イチのフレッシュなスープが美味いなあ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 21:39:16.41ID:FXgddA1x
まだまだ蒸すから細冷やしがやめられん
そろそろ細かけ大盛り天かす大盛りが楽しめるぐらい
カラッと秋の空気になってほしいな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 18:49:44.62ID:lMf7LjLG
>>809
これってコピペでしょいつ頃作られたのかな?これ見るたびにかしわ飯とビール飲みたくなるわ
0816名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 19:35:34.26ID:N4qpN48D
福岡で食べられる唯一のかた麺
0817名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 21:03:48.11ID:u3xJaPjf
転勤で福岡離れ帰省するたびにマッキー行ってた
あの甘い肉うどん食べると胸焼けするあれが実にいい
でも、最近はミニセットの量で十分かも
今はリストラされ福岡に舞い戻り安いミニセットしか食べられない
0818名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 06:22:48.04ID:Xw0RAgqC
乾麺でなく9割蕎麦も出して欲しい
0819名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 09:06:34.09ID:7oFA73q8
肉うどんage
0820名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 07:43:24.35ID:JXpAclwz
最近、卵うどんしか食ってねえなあ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 07:57:32.67ID:Dfi5wXUp
かしわ飯も食べたいし
お子様セットの量がちょうどいい
0822名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 16:26:55.28ID:qHL1X/yy
お子様?ミニセットと言いなさい
0823名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 22:45:25.93ID:f7GociVP
計算書には
お子様(ミニセット)という表記だな
0824名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 13:11:54.70ID:rRwUhwXn
店によって表記が違うわな。
ミニセット・お子様セット・レディースセットなど
0825名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 19:56:55.12ID:2DmzRZ3h
ここのお米好き
どこが卸てるのかな?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 14:05:15.90ID:GxGS/4l5
ν速+で福岡のうどんスレが立って荒れてるw
0827名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 17:05:28.02ID:R7AY1H8C
スレタイとurl教えて
0828名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 17:47:35.06ID:I8CT+Nb7
わからんけどこれかね?
3スレ目までいってるみたい
【うどん】「うどん発祥の地」福岡でうどんチェーンの競争が激化。「資さんうどん」の進出を迎え撃つ「ウエスト」と「牧のうどん」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539384037/
0829名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 22:17:55.75ID:NcPrFvxP
もはや牧よりも裏打会のほうが一大勢力。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 22:34:53.15ID:de/4iKaz
何?裏打会って?
固めんなのか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 22:38:40.61ID:de/4iKaz
調べた
しらんかった
もちもちコシがある細めで
福岡の離乳食みたいな麺とは違うんか?
マッキーのかた麺とギリギリ大力うどんのもちもち麺しか食べれないから気になる
0832名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 08:13:10.75ID:6+Qppy3Q
>>830
所詮福岡うどん柔いよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 20:55:09.76ID:XgVtXqpp
お子様セットのエビ天嫌いなのでゴボ天に替えてもらってる
0834名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 06:13:18.11ID:EVTZSU1e
裏打会は天ぷらを楽しむようで食べるには不自由という

牧のうどんは姉さんたちの微妙な空気も味のうち
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 08:34:51.13ID:X4A4Y+tJ
スペーシアで牧のに行って来る
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1269297.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1269298.jpg
http://www.suzuki.co.jp/tas_oam2018/img/spacia_car.png
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 12:07:51.18ID:4Irh2HMA
牧のうどん

うどん麺をさばく(切る)作業の時
天井に吊り下げられてる紐で
電源をON OFFしてるのが画期的だなぁ

カレーそばが好き過ぎて
うどんを食べてない
0837名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 12:22:40.88ID:EwletMiN
おばちゃんパワフルだよな
0838名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 00:37:08.93ID:YhdfiSzD
牛蒡みたいな色したおばちゃんが多いな
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 06:21:37.95ID:Bk5uWwPY
>>833
交換お金取られるの?
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:29:07.29ID:A2kp3i4t
やかんから直接ガブガブ飲みたか
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 12:51:15.48ID:2GOq/BYv
>>840
>やかんから直接ガブガブ飲みたか

口を着けたやかんは
二度と使えない
0842名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 18:18:02.72ID:sNZ8xSSm
多部未華子が口をつけたやつなら持ち帰りたい
0843名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 20:34:36.71ID:Ov7SQGOv
あのやかんのスープ全部飲んだら塩分ヤバイだろうな
ただでさえのどすぐ渇くのにww
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 21:34:30.35ID:OO+Uj/kI
ここの肉うどん食べると喉が乾く
たまーに食べたくなるよね
でも、店行ったらかしわ飯も食べたいしで量が多過ぎ
20代くらいまでは大盛りかためん肉うどんにかしわ飯2杯とか
ぺろっと食べてたけど
40代になり糖質はやや落とし気味してるし
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 21:35:31.23ID:OO+Uj/kI
で、ミニセット頼むんだけど
やや甘めではあるものの、あの肉うどんような
キツ目の甘さじゃないのが残念
0846名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:04:48.50ID:Te3NF08D
素うどん軟、揚げ玉と決まってるしサイドはいなり
他のものはめったに頼まない
スープ継ぎ足しても必ず大汗かくから
水をがぶがぶ飲む
だから問題ないです
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:22:30.91ID:bhZsoiUi
>>844
量足りてる俺は…
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 20:14:34.12ID:rtlmm2pt
肉汁うどん
0849名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 08:03:45.12ID:9AQ4xADS
炭水化物って水分を貯留しやすいとか
いとも簡単に体重が増えてくれるよね
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 14:41:04.92ID:nGpH/omp
博多バスターミナルの牧のって他店より高いんだよね⁉
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 15:47:54.44ID:1ciOKG4b
>>850
単品で70円くらい高いね
まぁ場所代でしょ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 16:45:24.83ID:XLJrdAC9
へー知らんかった
そういやスレチだが長崎の吉宗(よっそう)の茶碗蒸しと蒸し寿司セット1000円の時代、銀座店では1400円だった
博多駅地下にも以前あったが今は確か無い
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:54:22.54ID:MSbJnaFF
バスターミナル店は旅行者にはありがたいんだよ、他はだいたい車ないと行けないから
昔は空港店がもっと近かった気がする

ただヤカンが小さいよね
複数人だと一人一個付くのかな
0854名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:34:24.00ID:Sbib3o3j
そう、大半は車がないときつい場所やし
加布里の本店は天神から高速バスで犬石バス停で降りれば近いけど
空港は新ターミナルビル出来たら出店しないかな
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 19:25:40.24ID:hvqC3xsp
明日、娘と一緒に食べに行く
家から一番遠い加布里店に娘(18)の免許所得後初運転。娘の初運転怖いぜ
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 19:26:54.69ID:hvqC3xsp
加布里で明日、げっそりとしたイケメンパパがいたら俺のことだ
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 12:16:13.03ID:SrS925Fd
>>856
ズラずれてますよw
0858名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 01:15:15.85ID:7zzk0KGA
https://i.imgur.com/h88nsIc.jpg

バスターミナルはショバ代が高いんだろね
0859名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:46:14.30ID:3k4sZTF6
ユーリといいゾンビランドといい佐賀はアニメすごいな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1685064.jpg
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 09:56:55.53ID:nmPfZaEz
牧のは佐賀の名物になってしまったんや・・・
0861名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 21:33:32.42ID:z0ZUu2yn
加布里がいいのは駐車場が広い
年越し蕎麦の時だけは入れなかったな
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 23:11:48.90ID:0dZE3ZEK
マッキーのお米なんであんなに美味しいのか?良い米使ってるのか、炊き方がいいのか、両方か
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 18:30:00.93ID:24qPjICZ
最近俺が行ってる店舗の店員態度悪い
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 18:59:26.03ID:qVrf5jx+
浮気して大力うどんに行った
美味しかったが
やっぱマッキーのかた麺がいい
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 09:05:25.58ID:bzp7ykdc
0236 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/11/26 05:37:16
牧のうどんの肉うどんは、
タレが甘すぎて死ぬから嫌い。
砂糖漬けみたいに甘すぎる。
ID:Zng9t2oI0

0759 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/11/27 01:22:13
福岡のレベルでは、
牧のうどんは
ウエストより遥か下だと思うの。

ガキの頃以来久々に行ってみたら、
肉うどんのタレが甘すぎて、
残すか悩んだレベルに酷かった。
ID:k7DigZU00

0793 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA] 2018/11/27 08:32:42
書き忘れたが、牧のうどんの肉うどんは甘過ぎてスープ激不味かった
返信 ID:E3O/kCEu0(2/2)
0866名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/03(月) 06:59:28.48ID:/b+tomDc
お子さまセットのエビをこぼテンに変更
0867名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/03(月) 10:19:23.90ID:lF1qnDEs
久しぶりに今日昼行くわ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 18:05:49.14ID:AR7wjj5Q
素うどんにかしわめし、私の定番。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 21:19:38.49ID:6o4AWdym
博多バスターミナルのとこは便利だが
手荷物もって入れないのが難点だよね

場所の性質上手荷物多い人も利用するだろうから何か置く場所がほしいよね
0870名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 20:36:05.99ID:iwZrojdq
クリスマスは予約して行けよ
フリーでは多分無理
0871名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 07:03:20.78ID:Is301qYn
クリスマスより年末がやべーだろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 08:14:18.57ID:N+38IYBt
 ∩ .∩ 
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△ルドルフ
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ゆくぞ今年も!
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]    Merry Christmas!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
0873名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 08:22:13.15ID:PiLnttzV
        ____  ズルズルーーッ!!
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   えっ はぁ?
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 21:38:23.33ID:iv1po28V
スペシャルうどんの雑炊って無くなったの?(´・ω・`)
0875名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 06:58:40.09ID:16NlO1s3
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ____人        |
    |          |  |   _,-っ/ \ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,,-―\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ/ -  - \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ´| (・) (・) ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   |   〈    ノ    /   よっ、
              /  /    ヽ、 ワ   /   <     やってる?
             〈  イー―――`    ィ-- 、   \___________
             \____         ヽ
                     |       |  |
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 00:31:49.41ID:0WzEzvHR
           ____________
                          |┃┃
                          |┃┃
                        三三三  |┃┃
                          |┃┃
               / ̄ ̄ ̄ \      |┃┃
               /   :::::\:::/\三三三|┃┃
          _ /    <ー>:::::<ー>    .|┃┃
        (((とヽ|      (__人__) .j     |┃┃
          \ \、     ` ⌒´,;/    |┃┃て
      ‐=≡ /ー-.l`‐-‐< ̄``ヽ(      |┃┃ て
       ‐=≡(   ⌒⌒ ̄ ̄`r::\ヽ     |┃┃ そバタン!
      =≡  (´ー-、_,. -‐'´/l  . ヾ_つ.;.   |┃┃ て
      ( ̄ ̄ ゝゝ    /              |┃┃そ
      `゙´ \/    /          三三三 |┃┃
           (   /               |┃┃
          \ J                |┃┃
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 02:47:49.11ID:myfWlxfl
今日初めてマリナタウンで食べたんだけど他の店舗と比べて
麺が若干細くやスープがそんなに減らなかったように感じたが俺の気のせいか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 16:06:06.42ID:pQ8wXtxV
>>877
博多バスタでもそんな感じだった
イメージした牧のうどんより普通だった
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/17(木) 20:39:13.98ID:SmR9g1np
はなまるの中は丸亀製麺の大より多い
https://pbs.twimg.com/media/DxBsHE7UYAAdD9v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxBsHGXVAAAZkkE.jpg
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 16:51:08.89ID:go/lu9Ph
佐賀にできねーかなぁ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 17:05:06.25ID:k73rOM1M
鳥栖
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 23:08:30.16ID:ryirFRy7
唐津…伊万里…
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 15:08:54.22ID:72ol+Jis
いや佐賀市な
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 15:42:07.65ID:oPASSqWE
毎朝糸島の工場に材料を取りに行くから、工場から1時間以内しか無理って話。
遠方でも1時間半がギリギリボーダーって聞いたことある。
前に武雄にあったけど、遠いからかなんかで閉店したんだよな。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 15:22:54.19ID:XXzzQ0AK
佐世保三川内店(…
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 17:20:00.73ID:60++a7du
>>885
新幹線に牽引されてるからさ
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 02:41:45.26ID:n/Q7V5Va
いや三川内は新幹線関係無い地域だし
ってか武雄は土地問題と過去の書き込みにあったような
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 03:17:54.18ID:9tvnBUIa
>>884
武雄は道路拡張でしょ?
目の前のちゃんぽん屋も移転したし

先週テレビ(多分アサデス)で見たけどネギとか細かいものも本店に取りに行ってた
そのわりに店舗で味が違うのはなんでだろう
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 06:51:20.63ID:n/Q7V5Va
店毎に作り手が違う&時間帯によって差が出るから
まぁそれだけじゃないから完全マニュアルで同じ食材使ってても
違う味になり易いのよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 04:10:10.52ID:AYgzTuc7
>>885 グーグルマップだと本店から1時間10分。余裕だな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 18:59:18.59ID:/zxBi17L
「海がありません」沖縄なのに/お題に答えます
2/12(火) 7:45 配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-20000035-nksports-base
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201902120000035.html

<お題に答えます>◇11日

キャンプ中の12球団選手、監督、コーチらが日替わりの「お題」に答えます。11日のお題は「あなたのふるさとのイチ押しは?」です。

▼広島一岡 実は福岡を中心に人気の「牧のうどん」の本社も本店も(出身地)糸島にあるんですよ(ローカル情報ですが、福岡出身の記者も驚きです)
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 19:04:22.97ID:/zxBi17L
変な記事タイトル
東京五輪なら失敗して良いのか?
それとも、東京五輪は開催前から成功するとでも

「G20大阪サミット」財務官僚が絶対に失敗できない「内部事情」
悲願の消費税10%にまっしぐら
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59737

「財務トラック」にかける意地

2019年6月のG20サミットが大阪で開催されるため、日本は昨年末から初の議長国を務めている。

1月17日、議長国になって初の会合である財務相・中央銀行総裁代理会議が行われた。財務省と日銀が合同で開催したシンポジウムで、テーマは高齢化が経済成長に与える影響についてなど、さまざまな方面から経済について論じられた。

G20開催にあたり、「存在感を示したい」と一際張り切っているのが、麻生太郎財務相だ。昨年は自身の発言の追及や財務省高官のスキャンダルに苦しめられ、名誉挽回のチャンスを窺っている。

https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/5/320m/img_45a3f726f2dc7612b1458aad480aa518102661.jpg
先日、少子高齢化問題に対して「子どもを産まなかった方が問題」という発言が非難され、発言を撤回した麻生太郎副総理(Photo by gettyimages)

G20は世界各国の大統領、首相が一堂に会する会議だが、これに合わせて関係閣僚の間でも日本各地で会議が開かれる。

列挙すると、財務大臣・中央銀行総裁会議は福岡県福岡市、労働雇用大臣会合は愛媛県松山市、観光大臣会合は北海道倶知安町、農業大臣会合は新潟県新潟市、貿易・デジタル経済大臣会合は茨城県つくば市、エネルギー・環境関係閣僚会合は長野県軽井沢町、
保健大臣会合は岡山県岡山市、外務大臣会合は愛知県名古屋市といった具合だ。

安倍首相は1月23日のダボス会議で、大阪のG20サミットを「大阪トラック」と表現した。これになぞらえるように、財務省もG20財務大臣・中央銀行総裁会議を「財務トラック」と呼んでいる。

本来であれば「福岡トラック」なのだろうが、あえて「財務トラック」というところに意地を感じる。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 19:05:26.84ID:/zxBi17L
.

失敗は許されない

この財務トラックでは、

(1)世界経済のリスクと課題
(2)成長力強化のための具体的取り組み
(3)技術革新・グローバル化がもたらす経済社会の構造変化への対応

が話し合われる予定だ。

今年の世界経済はかなり不透明で、経済の鈍化が見られる中国では大規模な減税に取り組むという。これが世界経済にどのような影響を与えるかは未知数だ。またイギリスのEU離脱も世界経済にとって大きな波乱要因となる。

こんなときに、今年10月から消費増税するという財務省は、世界経済の動きから見ればまったく逆行している。しかし、財務省は、そうした議論は避け、世界経済は悪くないという印象を国民に与えて、G20を乗り切る腹づもりなのだ。

当然、あくまで印象づけが目的の財務トラックなので、たいした提言は出ない。

(1)世界経済のリスクと課題といっても、よく「注視」しようというだけだ。

(2)成長力強化のための具体的取り組みでは、インフラ投資をやりましょうというが、肝心の増税政策をやめるとはいわない。

(3)技術革新・グローバル化については、国際租税に強い浅川雅嗣財務官の手前味噌感が強い。財務省の対外部門トップである浅川財務官は麻生氏が総理時代の'08年9月に秘書官に就任していて、麻生氏の信頼は厚い。

浅川氏は一時財務次官への就任も噂されていたが、まだ叶っていない。

財務官は4年目を迎え準備は万端、大舞台を切り盛りするのが花道になるだろう。と同時に、国内の問題で権威の失墜した財務省の復権にもなる。

財務省がいちばん避けたいのは、G20の運営が消費増税に影響すること。国際会議という大舞台、財務省は失敗できない。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 19:05:48.12ID:/zxBi17L
すみません。誤爆しました
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 11:27:49.69ID:HycXANhd
>>884
でも鳥栖はクリアしてるのに佐賀は駄目なのか?鳥栖より近い気がするけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/16(土) 00:48:39.91ID:2eRGmwiJ
>>895
三瀬峠が死んだら行けないじゃん。
冬季は不定休になるような営業はしないでしょう。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 14:17:21.77ID:2GfRgScw
>>887
武雄はその後にラーメン屋が開業したよ
三川内店に聞いたら会社の事情って言ってたけど

武雄駅の南側(道路と反対側)に新幹線高架作ってるしわざわざ道路側潰す?って話だな
http://tanukiacademy.ec-net.jp/Shinkansen/KyushuExt/Kyushu_Nagasaki/TakeoOnsen_St/TakeoOnsen_St.html
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 07:58:26.49ID:V+DWn7dl
西九州道が繋がれば佐賀にもできそうだけどね
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 22:49:01.64ID:31Pv46UH
高速使っての配送なんて無いだろ
4t車でも使わないのに
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 23:07:36.74ID:43tuJrKS
今日初めて花巻うどん食べたけど、想像以上に美味しかった
提供してる間は花巻+トッピングを色々食べ比べしてみよう
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 11:16:16.50ID:2iZz7/8D
いや高速使わなきゃ絶対一時間で行けん所あるんだけど?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:16:36.33ID:tE3gcySX
あのさ、最新は知らんけど、昔「福岡経済」に載ってた情報だと
牧のうどんって全店合わせても利益は5000万程度なのよ。
一杯400円500円のうどんをシコシコ売ってもそんなに儲からないわけ。

それで店が一つ潰れるとなるとその利益すら吹っ飛ぶわけ。
おいそれと簡単に出店できないんだよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 22:13:24.08ID:zF99IHKM
よかった!
仕事帰りに伊万里店間に合った。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:03:33.53ID:+tsCUL82
関西に出張中なんやけど福岡帰ったら速攻で牧の行きたい
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 00:18:14.63ID:W9k9UeC/
おばちゃんに会いたいの間違いだろ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 00:33:38.93ID:TQM1KNOK
もうすぐ花巻うどん終売
今シーズンも忘れずに食べられた
次はレモンおろしが楽しみ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 21:03:39.40ID:X0MN4iB3
たった今花巻食べ納めしてきた
鳥栖店は今日までらしいぞー
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 11:32:41.29ID:TigDIyXT
まだあるかな
今日いってみようかな
花巻うどん
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 17:56:27.74ID:OpogL18L
北方ないから不便
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 11:40:46.46ID:O6bIDXu6
空港店でゴボ天とかしわ
5月1日はお休みとのことだ
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 21:24:06.51ID:4XIQmMgQ
また牧の禁断症状が出てきた

はよ食いたい
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 16:31:12.05ID:8vBZd3oo
今日博多バスターミナルに到着する予定だから
久しぶりに肉うどん食べるわ楽しみ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 06:31:45.54ID:fMRN+mxr
>>912
一階にむっちゃん万十もあるぞ、少し胃袋に余裕残しとけよ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 11:31:06.09ID:v5IuciC7
さすがに連休中は多いは、駐車場にはいれん
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 02:56:01.36ID:E3X1oBg1
久山店で肉ゴボウ固めんにコロッケ乗せて、かしわといっしょにかっくらってきた。うまかったー。帰りに近くのひらおの様子見たら大変な事になってた。なんであんなに並ぶかね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 09:56:27.58ID:f1xWFjad
卵、かためん〜
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 15:25:16.09ID:gn+442tl
や〜めん一杯〜ぃ
『ラーメンあるんですか?』
ここまでが時々デフォ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 00:39:28.36ID:k/SfzxEu
やわめんもうまいが最近はちゅうめんも程よい食感で好き
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 23:14:14.68ID:A2Q8/4+H
噛むのがめんどい日はやわ麺。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 22:00:06.59ID:OchTzB4n
血圧高めなのでまきのを我慢しとります。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 23:45:44.40ID:JJu19hjZ
俺は今日も降圧剤を飲んで牧のうどん通いw
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 14:13:35.52ID:oj1MY2/R
今日も不健康だ牧のが美味い
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 00:21:41.07ID:WxFUZTO1
アムロジビンと牧のうどん。

我慢出来なくて鴨食ったよ。
熱々が美味いので暇な時間帯に行って、
くれぐれも熱めでとお願いする。

https://i.imgur.com/e5nV6Gu.jpg
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 13:50:06.87ID:/u7PC2w9
隣の人が喰ってた冷やしうどんも良さそうだな
氷水に入って超太の素麺みたいだった
次回挑戦してみようかな
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 20:40:59.21ID:rjTTVFiM
>>924
好みもあるだろうけど冷やし系は『細麺』オススメ
固麺派の俺でも夏場は冷やし系細中麺大盛りがデフォ
友人に試させたら五島うどん風で美味いと言ってた
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 18:14:05.03ID:kpbzFtDJ
なんかかうんたーの3つ隣くらいの人が釜玉っぽいの頼んでたけどあれは釜玉なのか?
多分レジで売ってる醤油も付いてきてたから多分釜玉

持ち帰りではなくて注文もできるのか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 19:27:30.72ID:rnp/bN1t
卵うどんの汁抜き
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 09:42:09.81ID:4TnazvVY
>>927か釜揚げ湯無したまごトッピングだと思われ
ただ意外とメニューにない注文に応じてくれるんで釜玉OKなのかも
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 09:38:54.63ID:xHO/zIBC
「牧のうどん」で大行列 原因は…
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561786183/
博多バスターミナル店で大行列だって
アイマス声優の麻倉ももさんが牧のうどん大ファンだそうな
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 09:41:43.54ID:xHO/zIBC
ちなみにしめじうどんおぼろ昆布かき揚げごぼう天トッピングにかしわごはんが好きだそうな
ファンもこれ頼むらしい
結構ヘビーなメニュー好きなのね
ttps://i.imgur.com/IztIfPu.jpg
ttps://i.imgur.com/FZ6Bi5e.jpg
ttps://i.imgur.com/gAOne0P.jpg
アニオタと牧のうどん相性いいなw
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 09:53:19.37ID:xHO/zIBC
空港店も混んでる
ttps://i.imgur.com/iJpvSPH.jpg
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 14:03:18.51ID:Y7b+VFyk
駐車場はがらがら
こいつら飛行機で来たのか?

それにしてもコアなファンだな
別にコラボでもなんでもなかろうに
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 14:09:17.20ID:ovp/hrao
ヒマなヤツらが多いんだねぇ
ま、一過性のもんだろ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 14:10:53.05ID:Y7b+VFyk
しかし具を4種もとっぴんぐするのか
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/30(日) 14:23:31.63ID:upY506AA
>アイマス声優の麻倉ももさん
誰だよ
>しめじうどんおぼろ昆布かき揚げごぼう天トッピングにかしわごはん
こんなメニュー女子が食えるのか?俺は絶対無理だな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/01(月) 18:27:55.61ID:2F9Rwneu
今日もバスターミナル店も空港店は昨日来れなかった難民Pでごった返してた
食ってみたけど麺ふにゃふにゃで讃岐の方がいいわ
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/06(土) 20:59:13.79ID:rwUYKaKf
牧のうどんは
客席で流れてるBGM
1970年代や1980年代の歌を流してる
around50の俺としては懐かしい
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 22:44:36.82ID:jZ5GZc3X
>>937
あれ、絶対にお店のおばちゃん達の趣味だよね
ま、同年代の自分も居心地いいけどさ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 16:27:12.62ID:ioC2/qhs
さて。
唐津のまきのに寄って帰るか。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/12(金) 09:12:17.02ID:pRXnIBKJ
>>926
そんな時こそ、牧の公式ホームページを見て判断したらよろし
と、亀だけどさりげなく公式HPを宣伝してみるテスト
詳しい流れは>>691-694

次スレの季節がいつ頃か分からないけど
次スレ立てられる方はテンプレに>>693の公式HP入りを宜しくお願いします
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 11:46:59.65ID:TaLqSxhS
もう940だから次スレ近いね
テンプレ作っとくか

公式できました
http://www.makinoudon.jp/
福岡県を中心にチェーン展開するうどん店「牧のうどん」について語るスレ
>>980スレ立てよろしくお願いします
■過去スレ
【軟麺】牧のうどん7【中麺】【硬麺】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1402261257/
【軟麺】牧のうどん6【中麺】【硬麺】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1345965329/
【軟麺】牧のうどん5【中麺】【硬麺】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1310708041/
【軟麺】牧のうどん4【中麺】【硬麺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1262416951/
【軟麺】牧のうどん3【中麺】【硬麺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1235402617/
【軟麺】牧のうどん2【中麺】【硬麺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1156550038/
【軟麺】牧のうどん【中麺】【硬麺】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1105057288/
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 07:54:58.31ID:AIxDz0Ms
>>941
乙です。
しかし過疎w
>>900からのペースで40レス消化に3〜4ヶ月かかるなら
次スレは冬や来年になりそうなのね・・・
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/22(月) 01:44:17.63ID:baiJfAoq
カレーうどんくってきたよ。
ネギをすり鉢いっぱい入れたよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/23(火) 06:06:10.10ID:/CnVopVu
>>943
うどん屋はネギ入れ放題けっこうあるのにラーメン屋だとトッピングでちょっと増やしただけで100円とか平気で取るよね
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/02(金) 10:21:34.62ID:eOOoUaoz
鴨うどん、好きなんよね。
ただ店がヒマな時間じゃないと、
あっちっちーで出てこない。
09469242019/08/08(木) 18:56:05.93ID:OgzxL8fE
2ヶ月半ぶりの牧の。
猛暑の今日は冷やしうどんにしてみた。大盛り硬麺で。
分かってはいたが超硬い。忠告通り普通麺にしておけば良かった。
さすがに細麺は時間が掛かるだろうから…
締めのヤカンスープも飲めないしなぁ。蕎麦湯ならぬ饂飩湯という訳にも行かんし…
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 21:02:08.68ID:NQpZUklG
一回やってみたいのが、ごぼう天にごぼうをトッピングだけど、はずかしくてできない。同種トッピングは普通のこと?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 22:08:31.37ID:XTPYDutV
俺は牧のうどんに限らずいろんな店で
肉に肉、わかめわかめ、ゴボゴボをやってるけど
断られたことなんて一度もない。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 01:27:11.04ID:J3wQsjLM
ウインクして具多めにっ!て。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 15:17:06.65ID:ToZZ4OR8
>>947
多分、ゴボウゴボウで通じるよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 16:31:32.55ID:xhnRHVp8
牧のうどん大野城店
きょうの13時頃
お客さんで満席
駐車場は遠方からの車も見られた
目の前の県道31号線も渋滞
食べ物屋が多いしね
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 21:58:04.16ID:AXuBrqgu
夏季限定冷し麦がずっと気になるのだが
ただの冷麦だったら家で食った方がいいので頼まない
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 23:35:02.98ID:/MzVYg2H
帰省してるから明日食べに行く。肉ごぼう固麺に山ほどネギを乗せて、かしわと一緒に掻き込むんだ!コロッケをつけたいけど、腹一杯になるからなー。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 06:27:22.59ID:1ObtjVkK
>>952 
牧のひやむぎは食ったことないが、ときにはすごい冷や麦もあるからあなどれないぞ。
鳥栖のかつみ屋の冷や麦なんか超うまい。

検索する限りは牧も生麺みたいだし、麺は期待できそう。というか、ほぼ細うどん。
ただ牧は冷やし系のツユとわさびがぞんざいなんだよなぁ・・・。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 22:20:45.07ID:8rPYrrFO
冷し系ツユのぞんざいさ加減には同意
でも冬場以外はついつい注文してしまう
今日も冷しレモンおろしうどん細麺大盛り美味しゅう御座いました
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 17:20:47.65ID:fKxJbcDl
>>947
俺よくワカメにワカメトッピングする
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 18:58:24.33ID:ScPnH6HO
丼のスープは茹でた麺が入る為か、俺には薄い。
レンゲにやかんのスープ入れて、そこに麺入れてミニうどんにして食べてる。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 15:30:34.26ID:qLbQGQ/y
>>957
マジで?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 23:17:46.77ID:ljTd29G2
>>958
驚かれる事か?
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 01:52:21.67ID:9zfOZFmA
まきのは麺とスープが珠玉だと思うの。
よって種物は邪道。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 20:04:48.78ID:Pjynhcr1
種物って何?
トッピングの具材のこと?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 21:40:51.06ID:P5uL6UJV
丸亀製麺の敵でないな
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 22:20:59.85ID:9Cr4b2QL
>>962
同じうどんにしてもタイプがまるで違うから、敵とかじゃないと思う。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 22:58:37.86ID:xw5R/L19
異種格闘技戦でもしたいんじゃない?
それぐらい別物って知らないのか区別がつかないほど味覚音痴なのか
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/20(金) 06:07:32.22ID:GrjY+gRS
丸亀製麺はお前達のうどんを凌駕するぞ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/20(金) 14:03:22.69ID:4rABbWA4
丸亀という黒船がいよいよ九州に進出するの?


うゎーたいへんだー(棒
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/20(金) 14:06:35.74ID:A61nraSf
丸亀製麺は優しいよ、美味しいよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/28(土) 18:16:12.39ID:c2hxdAE1
値上げ前に初めてスペシャル食べた。キムチ苦手なんで抜いてもらった。うーん、なんか違う。ごちゃごちゃしてた。肉ゴボウみたいに、トッピングは2つまででいいな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/28(土) 19:42:32.85ID:h6ZqCbEo
>>968
マッキーに限らずそれはあるね。
盛ればいいってもんじゃないよね。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/28(土) 23:28:51.04ID:17vIfT+I
全品値上げなら990円のスペシャル、ついに千円の大台に乗るか?
まあネギ大好きなんで、毎回マッキーのネギだけで一蘭の追加ネギ1000円分くらいはお世話になってるから、値上げ全くOKだけどな。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 08:15:22.21ID:YrlXlpxQ
ネギの器、あれの全部を乗せてる奴いたけど、あれがあなた?
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 12:35:38.04ID:2Lmc6aqB
何でも程々が幸せなんだよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 12:36:42.28ID:B9crA5Pe
>>971
え?全部乗せた後やかんスープでしならせて、うどん少しすすったら、おばちゃんに代わりのネギ器頼んで「追いネギ」するよ?
器2杯がデフォ。調子よかったら3杯いける。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 12:54:13.64ID:xGEO7y2T
たまにネギをバカみたいに入れる奴いるけど
見てて嫌悪感しかないわ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 13:04:18.57ID:bNLlkVzJ
>>974
でも、それを否定批判したら、好きに食べさせろって全国に宣伝されてつぶされたのが讃岐うどん。丸亀製麺のおかげでね
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 23:29:09.33ID:B9crA5Pe
ネギおいしいやん。紅しょうがよりは健康にいいかと思う。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 00:09:02.98ID:0El/hzvt
日本人もおかしくなったね(笑)
0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 01:35:01.12ID:y9RYqxCq
人の迷惑を考えない&味覚がおかしい → ○鮮人 だろ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 05:55:23.70ID:MkOcODRJ
いやネギがすきとか嫌いの話じゃねーだろ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 06:34:04.44ID:bxDFjGyv
まぁそりゃ取り放題って書いてあるから法には触れんし店側も特に変な感情は抱かないのかも知れんか

例えば飯誘ったり成り行きで食いに行くことになった奴が>>973みたいな事やりやがったら次から誘うの控えようって考えると思うわ

そういう話
0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 06:48:02.91ID:bxDFjGyv
次スレ立てたよ

【軟麺】牧のうどん8【中麺】【硬麺】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1569793647/
0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 09:22:55.46ID:EuIbORi1
>>981

5年チョイかぁ・・・けっこうマッタリユルユルいい感じなのかもね
台風前にレモンおろし細面大盛りいっとくか
0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 10:28:29.66ID:Cm2uTWZw
そっかー
牧のも値上げかあ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 10:42:37.03ID:ka/w9A+d
値上げしてもそれが巡り巡って従業員やクオリティに還元されるんだから俺は良いと思うぞ?

下手に量減らしたりとかされるよりは
0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 18:48:42.16ID:/vkmeBKW
>>984
パートのおばちゃん達の時給が上がる訳ではないだろう
0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 20:13:47.38ID:EuIbORi1
純粋にほぼ増税分だからね
極々一部を除いて会社の利益になるわけじゃないんよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/01(火) 16:54:40.31ID:ypZYQJX+
次スレ落ちてたから建て直したぞ
【軟麺】牧のうどん8【中麺】【硬麺】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1569916286/

この板はワッチョイ無しでも即落ちすっと?
とりあえず30レスまで保守ってみっけん
0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/04(金) 02:57:42.44ID:fGSWvOJQ
次スレは落ちてないみたいやね
即落ちの基準が板毎に違うけんやぐらしかゾ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/04(金) 09:57:24.01ID:FD320HQN
牧の行きたいなあ。
卵うどんは410円になったんかな。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 07:44:34.30ID:coHoJDGi
今日、大地のうどんてとこに行ってみる。でかいゴボウ天の奴食ってみて、牧と味比べしてくるわ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 09:17:14.94ID:rh/oQt60
このうどん屋さんで食べてみたいな
0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 11:02:30.44ID:Owwf1dF2
>>990
比べるって言っても別次元に違ううどんだぞ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 13:11:20.01ID:xXV6aQ6s
12月だけど福岡行くから牧のうどん楽しみだわ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 18:25:35.37ID:ux2OywOl
私も
0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 18:26:05.55ID:ux2OywOl
今からわくわくしてますよ
0996名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 18:26:23.58ID:ux2OywOl
早く食べたいな
0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 18:27:11.17ID:ux2OywOl
わくわくしてるよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 18:27:30.53ID:ux2OywOl
博多は久しぶり
0999名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 18:29:39.24ID:ux2OywOl
1000名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 18:31:19.23ID:ux2OywOl
仕事がきまるよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1944日 12時間 30分 22秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。