丸亀製麺(神戸うどん) 19杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 00:21:17.80ID:69wp1bOvhttp://www.toridoll.com/
過去スレ
丸亀製麺(讃岐うどん)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1115710815/
丸亀製麺(讃岐うどん)2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1215254697/
【讃岐うどん】丸亀製麺【ネギとり放題】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1234714085/
丸亀製麺(讃岐うどん)4杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1248769822/
丸亀製麺(讃岐うどん)5杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1255323590/
丸亀製麺(讃岐うどん)6杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1269330774/
丸亀製麺(讃岐うどん)7杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1282018914/
丸亀製麺(讃岐うどん) 8杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1286521379/
丸亀製麺(讃岐うどん) 9杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1292170820/
丸亀製麺(讃岐うどん) 10杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1299152404/
丸亀製麺(讃岐うどん) 11杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1304762107/
丸亀製麺(讃岐うどん) 12杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1308784064/
丸亀製麺(讃岐うどん) 13杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1311730643/
丸亀製麺(讃岐うどん) 14杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1315234470/
丸亀製麺(讃岐うどん) 15杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1318417260/
丸亀製麺(讃岐うどん) 16杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1322499046/
丸亀製麺(讃岐うどん) 17杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1327245205/
丸亀製麺(讃岐?うどん) 18杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1330821240/
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 23:44:07.59ID:mBRxQIg7店による。
黙っておろし金とダイコン渡してきたので
「おろしたの入れといて下さい」と言ったら
「自分でおろした方が新鮮でよりおいしいですよ」と中々引き下がらない店員もいる。
超メンドクサイ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 07:40:55.97ID:NHMU92c7神戸うどんでなく讃岐うどんを喰いに来てる人が大半ってことだな
丸亀でもこのスレは隔離か同業異種位に思われてるんじゃないかな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 07:53:14.19ID:GdLfIRBpそんなスレをさらに伸ばそうとするなんて、荒らし行為に他ならん
別にスレタイに不味いだのなんだの書かれたわけではないのだから、気にするのは不要
気にかけるのは、丸亀を「讃岐うどん」という狭いカテゴリーに押し込もうとするアンチ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 08:04:06.61ID:s3r5qO91自殺は殺しである
殺した者、すなわち死んだ当人が一番悪いという事だけは理解しておいて貰いたい
死ぬような奴はそれだけの奴だ
いじめられたらチャンスだと思え
いじめの克服に必要な能力は人生において重要な物ばかりだ
厳しい社会を生き抜く為の課題、いじめの克服はそのエッセンスである
いじめられっ子は学校など何日か休んでもいい
教育再生会議の義家弘介、渡邊美樹両先生の著作すべてを熟読して貰いたい
そうすれば学校という所は数学や英語などではなくもっと大切な事を学ぶ為の場だという事を
休んでいたら損だという事をきっと解ってもらえると思う
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 11:34:49.95ID:DsPueaLPだから得てしてネットでの批判に過剰反応してしまうんだろうな。
でもそこを制御し過ぎると民衆は逆に胡散臭く受け取るから危険なんだよね。
増え過ぎた店舗の接客クオリティーと同じでトップの狙いと現状が段々外れていってるのが現実かも。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 11:41:34.90ID:DDSQo6ul0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 11:58:29.85ID:gbEzpksD俺が立ち食いで注文するときの定番はコロッケうどん
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 12:08:07.23ID:DDSQo6ul0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 12:12:02.13ID:MEN9Ckcp駅の立ち食い蕎麦の、こしの無いうどんにこそ合う、グジャグジャのコロッケだろ?
010195
2012/05/05(土) 12:12:48.52ID:QKDqPFfr例えば、間隔の開いた>>96のsageレスの後に突然即レスがかぶり、
同じ時間帯で別スレ側にこのスレを批判するレスが付く。
丸亀スレで多く見られるのは批判レスの直後に必ず2レス程度の即レスがかぶせられることだ。
もちろん偶然もあるのは承知だが夜中問わずこれが繰り返されるので
関係者か熱狂ファンかは別として常時監視している目があることは否めない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 12:16:37.13ID:TGp9gUu1そういう妄想をどんどん書くと
面白いスレになっていいと思います
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 12:31:32.08ID:DDSQo6ul0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 12:35:32.88ID:QKDqPFfrあまりに分かりやすいリアクションで驚いた。
こんなにまで見事だとこっちの自演と思われるレベルだな。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 12:56:57.34ID:gbEzpksD最近は立ち食いでもコシのあるうまいうどん出す店あるよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 13:28:08.48ID:iNF+lhOm0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 13:39:37.59ID:ssKC9HcBそれでカキコするやつは1、2名くらいだろうけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 13:44:59.48ID:4NtOBYUe0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 19:28:33.68ID:GdLfIRBpなんというか、おいしいんだが甘みが目立つ味だった
(もちろんヒガシマルなんかよりはずっとうまいが)
個人的にはもっとイリコの風味を出してほしいが、市販品は最大公約数的にならざるを得ないんかね
あと300mlで420円はちょっと高い
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 20:42:05.38ID:Yw7n4jutあれ、絶対にうまそうだと思った!!!!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 01:11:18.52ID:Zwn0XRuV日本国内で「讃岐うどん」「さぬきうどん」の名称を使用する場合、現在のところ制限はない。
理由として、全国生麺類公正取引協議会と公正取引委員会は「どこで作っても物は同じ」との見解を示している。
この要因によって全国各地で「讃岐うどん」「さぬきうどん」を名乗るうどんが作られている。
2000年代初旬頃までうどん業界では「讃岐うどんは香川産」という常識が存在していたが、
人気の全国的な拡大によってこの常識は崩れていった。
ただし、生めん類において「名物」「本場」「特産」などを表示する場合にのみ、
公正競争の立場から次のような規制が適用される。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 19:19:31.67ID:hEBb4a2Gこれ絶対にお勧め。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 19:42:18.02ID:vzz8ubVs0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 20:44:33.40ID:4AT5d/WWたけえな!
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 22:39:06.49ID:Kpm1shhF無理じゃね?保存料など必要だし・・・・
ラーメンと同じで外注じゃね?名店のラーメンがインスタントで・・・・みたいな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 03:45:32.47ID:0PSp2OHPなぜ 改善されないか
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 06:26:15.71ID:zk+BfFOa0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 14:47:42.58ID:P1pDBSJH0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 15:09:58.61ID:08i8h/3D長さに驚いたな
あー食いたくなってきた…
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 15:28:18.59ID:mQqz/6Lx歯がないんだろ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 18:58:14.46ID:P1pDBSJH0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 21:24:31.94ID:HzeQ+FHY>なぜ 改善されないか
讃岐うどんはそういう食べ物だから
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:37:07.33ID:d2TNvrSG詳しく教えていただきたい
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:47:41.80ID:owV+xJg70125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 12:54:01.82ID:wcKfjV1D0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:23:10.00ID:S2Yz7V3tやっぱりおろしぶっかけに限る
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 15:33:09.82ID:n+PD86vUその途中で天かすなど吸い込んだら、むせるむせる。
途中で噛み切らないと無理だわ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 18:53:31.04ID:RKUCkS4N0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 22:23:36.65ID:Wp5Gs0no風俗嬢みたいなセリフだな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 23:38:46.22ID:QmhB3oZDhttp://i.imgur.com/kNPqT.jpg
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 23:40:16.62ID:QmhB3oZDなんか変な苦味があったぞぉ!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 00:06:45.70ID:52pGpNMvまぁ〜あっしぃ〜ぐぅぅぅらぁ〜
http://i.imgur.com/TBvxo.jpg
http://i.imgur.com/jlnJX.jpg
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 00:36:47.53ID:wMnrnH+N0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 21:09:37.02ID:zf+tVznDどんだけ食えば気が済むんだよ?
>>133
かわいそうな奴
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 22:28:29.49ID:dwklYLh7丸亀では味わえない豪華な食事風景
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 23:24:55.39ID:rJsjQh4A0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 01:09:02.98ID:pCN/GtcJこれからはこれで行くかな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 02:06:57.09ID:OYqCbKKM香川生まれ香川育ちのオヤジがそこの丸亀製麺のうどん食べたらしいんだけど
「まずい、あれはあかんわ」って言ってたわ
やっぱ本場の人の舌はごまかせんよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 02:13:59.47ID:d/h0NXNbここのどこんとこがアカンのかを詳しく教えて
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 02:28:33.23ID:Cy2ze2FD締める水の水温が高くて締まってない
締まってないからコシが弱くてつるつる感は皆無
かけつゆが甘くダシの味が薄い
それらが原因でうどんが美味くない
讃岐うどんには必須のおでんがない
トッピングの列にわかめや肉の小鉢がない
昆布入れほうだいがない
不味くはないけどさほど美味しくもない
食べてる途中から飽きてくる
そんな惜しいうどんなのが丸亀製麺
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 02:48:55.94ID:pCN/GtcJ0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 09:08:12.26ID:Zfgy1r0n途中から飽きるというのも分かる。だから丸亀では並しか頼まない。
でも近くには丸亀しかないんだよなあ。
おいしいお店には電車に乗らないと行けない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 10:47:05.66ID:wHVLzdFD0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 11:14:01.68ID:d/h0NXNbさすがうどん県民、的確だわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:06:11.98ID:OYqCbKKM0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:08:59.68ID:Md5GBxUH日本全国にある北京飯店も呪ってくれ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:25:12.76ID:qtdhENGaよって模倣品認定されてもおかしくないレベル
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:30:59.64ID:7svU4tmH坂出製麺だったら美談に出来たかもしれないのに・・・
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:39:57.05ID:Md5GBxUHお前さん、学校出たか?
丸亀製麺も北京飯店も「地名(=固有名詞)+普通名詞」だがな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 14:57:31.03ID:pCN/GtcJ前も同じように絡んで逃げた奴だ、気にすんなw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 18:46:02.50ID:KBti5eqQあそこの店、あれだけ客が入ってるのは何?
リピーター居なけりゃとっくに閑散としてると思うけど?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 20:20:53.11ID:r0uP7j9a丸亀製麺よりも美味くて、安いんでしょ?丸亀製麺の近所に出店すれば、客をそのまま奪えるんだし・・・
何でやらないんでしょうね?
丸亀製麺より本場香川の方が美味いと言ってる人、お願いだから早く出店してください。
私たちも別に丸亀製麺じゃなきゃダメって訳じゃないから、丸亀製麺より美味くて安い方を選びますよ!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 20:55:18.95ID:+VbwHLycネギ好きの自分にはたまらない幸せ!
でももう飽きた。
幼い頃から行っている、地元のうどん屋、最高だ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 21:25:03.81ID:qQcXpg+mまぁそうなるよな
土地代とか人件費を考えると
香川のうどん屋の値段では難しい
それに香川のうどん屋は小規模展開だし
全国展開は厳しいんだと思われ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 22:45:06.45ID:SIyspZTP本州に上陸して個人で開店するからね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 00:21:56.88ID:Zke3V5eM議論が成立しない彼らには理性が感じられん
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 00:44:09.01ID:txZBc3Ov0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 00:44:30.37ID:CZpoA43n0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 01:19:57.86ID:Ik68nnyz0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 14:08:58.18ID:22+KYnnl0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 23:07:08.93ID:5G+MGF8Kどうせ讃岐うどんは稲庭うどんには遠く及ばない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 04:12:49.28ID:FCedWfz60164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 10:16:49.87ID:1Yf2Fs3d本日午後1時より
関西テレビ系にてブラマヨの番組で
丸亀製麺特集 裏の裏まで全部見せます
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 10:54:47.68ID:a0WLDxuC0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 10:58:33.45ID:inHAg4o+0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 13:08:51.29ID:Oq3noPzv第42回神戸まつり開催
5/19(各区)、20(メイン)
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 13:14:57.08ID:Oq3noPzv神戸まつり
http://www.koube-matsuri.com/
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 15:16:32.49ID:0E1jS0Kgかぶりついてもちぎれない
一口目で形がボロボロになる
どうにかしろ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 08:36:46.97ID:TvB6EeUJつ矯正歯科
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 09:16:04.98ID:bBktvZ4M0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 01:24:15.56ID:ixGKpo5U0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 17:01:36.43ID:HNUjKHG70174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 20:54:25.13ID:fRAulKET0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 01:51:41.44ID:C8t0N2e00176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 15:04:59.49ID:Pjs9TgNi一体どこまで縮んでいくのか
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 18:10:23.04ID:F4F7fvxc0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 18:31:04.75ID:sqBNSBqw0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 15:33:05.95ID:egrkNrG1なんでそんなにかしわ天がいいの?
俺は野菜かき揚げ命だな
時々中がしっとりしてるけど w
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 15:34:03.48ID:hOQABNJH0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 16:16:19.85ID:iyjzcS+O0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 16:50:07.04ID:KKBwccWUうどんには乗せないな。だしソースかけて、「揚げ物のおかず」として食べてる。
俺は逆に、野菜かき揚げが苦手。油で味蕾がコーティングされるようで、かき揚げ食べてからうどん食べると味がしなくなる。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:14:58.20ID:+YJzacde0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:55:12.22ID:EB2kzPh00185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:51:15.88ID:UL3Pmx+a0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 00:15:38.34ID:D8hsFp77天ぷらはちっちゃいほうがたくさん選べていいけどね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 01:05:27.16ID:q7ePpuI5デザート系を思い出す日本人は多くね?
鶏とは分かっていても食欲や購買欲も沸かない。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 03:59:41.66ID:EoxCjegm「俺のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」
「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」
防犯パトロールと称する創価学会員と中学生による
「キチガイの妄想で中学生が襲われるのを防ぐため」と称した何年にも渡る集団ストーカー行為について
市原警察署生活安全課の創価警官の指導でやってあげているんだと発言したことについて
「指導じゃない、パトロールをお願いしてるだけだ。俺の責任じゃない!」
いくら創価学会員が集団で誹謗中傷を繰り返しても
調べれば何の前科もない事くらいすぐわかるのに
創価学会員の発言に根拠のない点については完全無視
帰化人の創価学会員が当たり前のように警官になれてしまう狂った世の中
長年にわたりそれを養護・支援してきた市原警察署の警察署長は、やっぱり同じ在日なのでしょうか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 10:51:44.73ID:q6wht9X0かしわ
ちくわ
おいしゅうございましたがかしわが小さいです
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 11:50:04.34ID:pajl8W9d0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 10:33:25.11ID:M/7yidjjめんたまかいかい
かたわ
ちくのうしょう
に見えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています