蕎麦屋は喫煙可で分煙もできてない店ばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 17:30:57ID:nPePgrGiデパートの中に入っているような店でさえそう
店に入って空いている席につき、蕎麦を待っていると別の客が近くのテーブルで吸い始める
俺は急いで席を移動すると、また別の客が来店して近くの席に座り吸い始める
移動するテーブルも無くなったので我慢して煙の中で蕎麦を食う
店を出ると口の中に残っているのはヤニの苦い味、蕎麦の味など微塵もせず
蕎麦屋は未だに時代の潮流に乗れていない店ばかり
このままでは蕎麦屋は衰退するだけだな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 16:03:01ID:DuozVKJlごめん、アンカー間違えたw
>>352は、>>347あてです。orz
>>356
別に思ってませんけど?
世の中の流れには逆らえないが、老舗の蕎麦屋はそう簡単に変わらんよ。
いつかはなくなって行くんだろうけどな。
それとは話は別で、そば屋のその字も知らないお前が、蕎麦屋にケチをつけるな。
意見があるなら、まず礼儀をわきまえることだね。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 18:47:14ID:7ULG8nhG急にどうしたの?ケチなんてつけてないけど…
アンカーミスはするし、まるで反論にはなってないし、悔しいと幻想が見えるのかな?
大変ですね(笑)
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 19:06:33ID:DuozVKJl↑
これがケチじゃないとでも?
話がかみ合ってないのに、ケチもくそもないな。
君に蕎麦屋の禁煙化を強制する権利はないってことさ。
嫌なら来ないでくれ。それだけの話だ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 19:20:41ID:7ULG8nhG色々な考え方がある。キミもここに書いてるけど、スレタイを支持していないよね。
話がかみ合わないって、幻覚を見ている病人に言われてもね(笑)
もうレスいらないよ。ムダですから。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 20:01:05ID:u+VCD8uQ0362名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 20:18:28ID:DuozVKJl君はスレタイに賛同してるんだろが。
蕎麦屋の現状を肯定してるの?それとも否定してケチをつけたいの?
明らかに後者だから、ケチをつけるなと言ってる。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 00:52:40ID:SfR8R54P絡み方はいかにも中年のそれだけど。
ちなみにスレタイが指摘する現状の理由は、単純に蕎麦屋の客の平均年齢が高いからだね。
だから他の業種に比べて禁煙・分煙は遅れている。老舗だのどうのは、特に関係ないよ。
ただし喫煙者は減少を続けて、今では既に少数派。
若年層では男で30%台、女は10%台。
危機感持たないと、気づいた時には客離れで手遅れになるだろうね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 01:10:10ID:hPk4h14Dやっぱり話がずれてるね。
禁煙の是非って話と、それを蕎麦屋にまで持ち込むなってのは話が別だし。
蕎麦屋は庶民が寛いで酒を飲む場所で、昔ながらの雰囲気を楽しむ場所。
喫煙のマナーは大事だが、それも別問題だ。
で、君は蕎麦屋にどうしろと言うの?
それとも蕎麦屋でどうしろと言うの?
何がいいたいのか、さっぱりわかりませんが?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 01:13:18ID:hPk4h14D君が何を言いたいのか、さっぱりわかりませんが?
そりゃ時代は流れて、昔ながらのものは少しずつ消えていくだろう。
昔風の蕎麦屋の雰囲気を愛する人を、未来はこうなるぞって、おどしたいだけ?
なんか品性に欠けるね。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 01:42:24ID:LWS6RKWX客が離れるかどうか判断するのは君じゃないでしょ?
蕎麦屋の事には無知なくせに、上から目線で評論家みたいな口調はカッコ悪いぜ。
君はただの客なんだから、禁煙の蕎麦屋に行けばいいだけの事。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 01:46:40ID:SfR8R54P蕎麦屋の現状に見解を示しただけですよ。純粋に年齢層と喫煙人口の問題。
だから、酒とか昔ながらの物とかに話を逸らしても不毛。
貴方はいささか慌て者のようです。もう少し落ち着いた方が宜しいかと。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 02:07:46ID:LWS6RKWXここは客同士が話す場所だし。
全然「見解」にすらなってるように見えないけど?
客が離れるかどうかはお店次第でしょ。老舗なんかどうみても影響なさそうだし。
君みたいにガキっぽい客には、むしろ来て欲しくないんじゃない?(笑)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 02:07:51ID:Kj/56upY>若年層では男で30%台、女は10%台。
だいぶ恣意的な印象操作だな。
30代男性でも50%以上を占めてる喫煙率だし
20代でもデータとかなり違うみたいだがw
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html
そもそも蕎麦屋の客層の年齢が高いとしながら
若年層の喫煙率をあげる意味も不明。
ところで、蕎麦屋の客層の年齢が高く、若年層の利用が少ないなら
喫煙云々以前に蕎麦屋の将来性が危ういということだろ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 02:13:13ID:LWS6RKWXやっぱりさ、確認させてくれ。
君が禁煙の蕎麦屋に行けば済む話でしょ?それで何が問題なの?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 02:26:22ID:Kj/56upY森下の京金とかかな、禁煙は。
あと立ち食い全般w
煙が嫌ならそういう所へ行けば済む話。
一応、有名店だしな。
他の地域はどうか知らんが。
まあ俺は有名でなくてもくつろげる良い店がたくさんあるので
わざわざそんな店には行かない。
喫煙者でさえ、このくらいのことができるんだから
タバコを吸わないエリートの嫌煙だって店選びくらいできるだろ?w
まあ、できなきゃ勝手に燻されてろって話だ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 07:09:55ID:/sWMVEAhそもそも蕎麦屋などの飲食店は”飲食”する場であり、喫煙者が毒煙を撒き散らして
他の客の健康を害する場ではない
だが国が利権のために喫煙者をツケ上がらせ続けたせいで、”喫煙する権利”が飲食店で存在すると勘違いしてしまった
俺のような善良な店主ならば、他の客が喫煙者の毒煙で健康を害するなど想像しただけで
店主としての責任感から万死に値する自責に駆られるところだが、多くの店は金儲け至上主義で
真に客の健康など省みなかった結果、今日のような毒ガス室のような屑店が大量に存在するに至ってしまった
喫煙者の吐く毒煙が一般客の健康を害し、空間を汚染し、汚染された空気から料理に注入されるのは主知の事実
この結果は昨今の三笠フーズや中国系企業の、「金さえ儲かれば客に毒を盛っても構わない」
という供給側のモラルハザードによる食品パニックの先駆けとなったことは否定するべくもない
そう、喫煙許可店と三笠フーズは企業理念の根本が同じなのだ
喫煙者に勘違いさせてはならないのは、我々一般人はもはや”お願い”しているのではない
ニコチンに起こされた中毒者達を強制的に”従わせる”段階にきている現実を直視し、速やかに対応して欲しい
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 07:10:55ID:E4jqzYFm0374名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 08:51:57ID:LWS6RKWXこういう「理念」とか振り回す基地外が1番あぶない。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 10:23:41ID:DAUZ27fsカルト宗教の狂信者みたい
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 11:31:48ID:jCWh4C2k店中注意書きだの貼り紙だらけの店っぽいな。それこそ客足が遠のきそうだがw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 21:17:41ID:odfXaxTO吸える場所ですってんだよ!372とか禁煙の飲食店に行けば良いだけなんだよ。
だがなぁ〜美味しい店は喫煙可の店が多いぞwww俺は吸わないけど
吸える場所で吸ってる人のは気にしない、そして美味しいものにありつく。372はチェーン店でも行って
威張ってろって感じ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 22:06:30ID:E4jqzYFmこんな主張してる時点で正常な精神の持ち主じゃないな
蕎麦屋の店主から「嫌なら出てけ馬鹿野郎」で終わりだろ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 22:29:20ID:dU1x2CuH嫌煙が死ぬ程嫌いだ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 06:51:43ID:p/xJvZW3倒産するご時世だが、ここまで消費者が過敏になっていながら喫煙可能店がぬくぬくと
営業を続けている現状は異常としか言い様がない
なぜならば、喫煙者が毒煙を撒き散らしている飲食店の料理を店内で回収し、
直ちに検査すれば、有害物質が検出されることは容易に予想できるからだ
或いは、その環境で食事することによる一般客の健康被害は、微量な残留農薬の摂取どころの騒ぎではないことも
容易に想像できるだろう
そんな毒ガス室のような店で飲食をする人間が、TVを見ながら中国産食品や事故米を懸念するなど
もはや古典的なコントとしか言いようが無い
そして三笠フーズと同様に店の経営者達は毒煙の被害を分っていながら喫煙を許可している
こ奴らこそ、三笠フーズの社長と同類と言わずしてなんと言おうか
利権のために三笠と癒着し、事故米を流し続けて黙認した農水省もまた、
JTと喫煙による毒煙被害を黙認している政府と同じ構造である
喫煙許可店=三笠フーズ この定義には一片の反論の余地もない
これが日本の政府ぐるみの嘆かわしいモラルハザードの実態だ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 06:56:36ID:p/xJvZW3喫煙者を見たら犯罪者と思え という格言を知っておくとよい
表向き、歩きタバコ禁止となった街の表通りはたしかに喫煙者の姿は減ったかに見える
だが、一歩裏通りに入ればそこはゴキブリの巣のごとく喫煙者が溢れている現状を
隠し通せると思っているのか
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 07:07:07ID:Il1mWORW俺らただの客だし、ここでわめいても無意味なのに何やってんの?
頭大丈夫か?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 07:16:37ID:GwfIsSMc0384名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 08:48:11ID:A1HkDU32そうそう、平気で隣で吸う奴って多いよね。
それでいて、自分たちも横で他人に吸われると嫌な顔をするんだから笑えるw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 09:14:59ID:fTGQXT1cたいした問題でもないってことだな。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 09:36:38ID:Il1mWORWそれは君が行く店の客層が悪いだけでは?
個人の喫煙のマナーの問題であって、蕎麦屋の問題じゃないし。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 09:40:01ID:Il1mWORWそれは君が行く店の客層が悪いだけでは?
個人の喫煙のマナーの問題であって、蕎麦屋の問題じゃないし。
そもそも居酒屋の分煙って進んでないだろ。
蕎麦屋がどんな場所だか知らないガキが、勘違いしてるだけじゃん。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 19:46:52ID:OpTRnHVp0389名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 21:49:34ID:A1HkDU32なんでそんなに必死なの?(笑)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 19:08:50ID:PYTuiyvrじゃない。考えただけでも、蕎麦やラーメンが可愛そうだよ。そういう奴に
限って、厚削りで鯖節の利いた辛めのつゆを好むんだよな。濃い味ならなんでも旨いわけ?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 20:58:16ID:yHiA+3L00392名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 19:00:37ID:j0Fdz0Ep味覚がわかってないってことがわかってないので何言っても無駄。
こればっかりは、どう説明しても駄目。禁煙してもらうしか。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/20(土) 20:20:49ID:7vG+5Cl+自演してでもってことなのか?
どうでもいいけど、身の回りの嫌煙って大抵既喫煙だよな。
そいつの喫煙マナーの事とか覚えてる身としては、どの口が・・・
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/20(土) 21:31:36ID:z0Zq04Ka喫煙可の飲食店に行く時は、
A3ノビサイズの映画のポスターでも持って行って、
隣で煙草を吸ったら、
思いっきりポスターで煙草の煙を払ってやれば良いんだよ。
蕎麦屋のメニューでやったら、慌てて隣の客は、煙草の火を消したよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/23(火) 04:33:14ID:U304HiCo0396名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/23(火) 05:54:55ID:Su/f3GL6萎びた老人の喫煙サロンとして生き残るつもりかね?
実際問題、味のわかる純粋に蕎麦好きな人間は町の蕎麦屋なんかに近寄りませんよ
オッサン連中がタバコふかしてる傍で何食ってもヤニ以外の味なんてせんからね
分煙なんて狭い蕎麦屋では、一階、二階で仕切らない限り無意味
以前にある蕎麦屋で喫煙者の常連風の客が従業員に、
「俺はヘビースモーカーだけれども食事の席でタバコは吸わない」
「この店も禁煙にすればいいじゃないか」
という風なことを言っていたが、そこで従業員の返事ときたら、
「食後の一服を吸いたいというお客さんがいますから」
ときたもんだ
この時点で俺は蕎麦屋は救いようがないと悟ったね
以来、蕎麦屋には立ち寄る気にもならん
こうして若い客は蕎麦屋から離れ、ますますオッサン連中の喫煙所化し廃業を待つばかりになるのであるな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/23(火) 15:20:17ID:RyLQxboo0398名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/23(火) 17:13:08ID:JL3qWGo+若い客の客離れを危惧しても意味ないしw
どのみち、ジャンク食って育ってる若者は
喫煙・非喫煙に関係なく蕎麦離れするだろう。
>>397の言うように、残るところは残る。
喫煙できることが売りになる状況になれば、それはそれで良い。
棲み分けが進むというだけだろうな。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/24(水) 01:12:16ID:R79LfFOyヤニの臭いと紫煙の香りは明らかな違いがある。
浮遊する煙の話なので、紫煙の香りとは表現したが、
ヤニの臭い以上の、舌に刺激がある香りであると言えると思う。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/25(木) 22:57:42ID:s5qF417V30台・40台からタバコをはじめる人間は少ない。
まして今の禁煙のご時世じゃ、自然と淘汰は進むだろうな。
蕎麦屋のそれはタイムラグがあるってだけだ。
バカの喫煙者には分からんだろうが。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 22:11:33ID:8r+kqpQbウッディな内装で壁には「こだわりの北海道○○産蕎麦粉使用」とかやたら能書きが多くて肝心の蕎麦はといえば
ほんの少しでしかももりで1000円以上したり・・・・ww
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 18:10:54ID:hufHkFeyタバコすうなら喫茶店いってくれ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 16:52:05ID:o1JoHgsrそう思うのならば、喫煙可の蕎麦屋に行かなければ済む事。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 10:50:26ID:RlQ5naAo0405名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 08:36:25ID:r1rrPj/g学校や病院、官公庁などには「第一種施設」として禁煙を義務づけるほか、飲食店や旅館などは「第二種施設」として禁煙か分煙が義務づけられます
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 23:34:27ID:F98cxUiH条例とすら呼べない押し付けの「努力目標」
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/25(水) 22:02:50ID:mXhKmNURtp://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 00:32:10ID:6F62IfRi+ + 。
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,
_-'" `;ミ、 分煙?いいんじゃないですか
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ 吸わない人への気配りって必要ですよね
>ミ/ 'γ、` ミ ボクも喫煙所でしか吸いませんし
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. {
'| / レリ*
+ i ( }ィ'
` ー--- /|` +
ヽ  ̄ / |__
`i、-- '´ |ソ:
2ちゃんねる名物嫌煙豚
. _____
, /:::::::::::::::::::::::::\〜 珍煙ニコ中DQNは市ね!
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜 喫煙者は毒煙撒き散らしてる人間の屑!
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜 ..煙吐き出すな!ヘルメットかぶって吸え!
. |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 ..歩きタバコする奴がいるからタバコは全面禁止!
..|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
. |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
|∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
\ ⌒ ノ
\_____/
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 21:11:40ID:X/ktdqnJ0410名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 07:07:03ID:01GCfz5R0411名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 08:11:36ID:PxB33Sfo0412名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 19:59:04ID:De2Y3UB80413名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 07:59:09ID:93U2h1/s今までは食べたくても紫煙が嫌で行かなかったけれど
これからは禁煙応援の意味を込めて毎週通いたい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 18:45:37ID:uznpvAZ20415名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/16(土) 12:11:39ID:fJ2p5+O2「禁煙席ありますか?」って聞く俺。
たまにほとんど意味のない分煙もあるけど、これちゃんと
聞いておけば嫌な思いをさせられることはそうそうないと思うよ。
タバコ嫌いの人に、このひと手間をお勧め。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/16(土) 14:14:46ID:JSK0Qdtrあと国で煙草を指定場所以外で吸った馬鹿は10年間ブチ込んで
他国の開発現場に一日100円〜1000円でレンタルして強制労働させて下さい
その後で森林や家畜の肥料にして下さい
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 02:35:07ID:nL385sUe0418名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 02:39:19ID:nL385sUe粋な食べ方について話してンのに、域じゃない食べ方とか語りだして馬鹿な
の?会話出来ないの?
>>912
噛まない食べ方のルーツは夏目漱石なんですかねえ。
小説に「噛むと蕎麦の味がなくなる。つるつるとした喉をを滑り込むとこ
ろに価値がある」という一節がある。
が、ぶっちゃけそんな食べ方してる人の方が少数派。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 20:40:30ID:Ud+q0pDs0420名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 21:28:36ID:fgVSvM2f0421名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 05:51:56ID:YweS4Hjrつまり、喫煙可の店は、うちは味で勝負してませんって言っちゃってるようなもんだな。
あと、香水や整髪剤もなんとかならんかな。あれも持続性が強いからタバコ以上にキツい。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 11:49:14ID:EWbOWakOあまりにも禁煙を確認して出て行く客が多ければ禁煙に踏み切るかもしれない。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 18:07:22ID:YnCX6W1/店の中の座席も空くから一石二鳥。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 17:50:31ID:DJs/m6uo臭い体臭が店中に充満して、他の客は吐きそうになるだろ?
蕎麦屋でイキナリタバコ吸い始める奴もこの浮浪者と同じなんだよ。
臭いタバコ臭で吐きそうになるし、頭痛はするし、おまけに健康被害も受ける。
そして何より折角の蕎麦の香りが台無しになってしまう。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 18:18:46ID:uPTSAJI50426名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 20:54:12ID:wsBETrZK0427名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 22:59:01ID:iD0JscoEどこに極論が書いてあるんだ?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 23:10:26ID:o98cF5lb0429名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 23:18:44ID:wsBETrZKタバコの匂いと三か月風呂に入ってない浮浪者を同列に比喩すること自体十分極論だわなァ
この指摘に逆切れするようじゃホント嫌煙厨って頭おかしいんじゃねーの?って思うわw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 23:45:40ID:uPTSAJI5三か月風呂に入ってない浮浪者の臭いがどれほどか知らないが
美味しい蕎麦を堪能しているときにタバコの悪臭は非常に迷惑だぞ。
家に帰ってから吸え!
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 01:56:49ID:h0QX8YNm知るかボケ
テメエが禁煙の蕎麦屋に行けば済む話しじゃねーか
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 08:43:07ID:jA3Ws3Vj0433名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 09:07:40ID:vVAxuTYe店が禁煙にしないということは需要があるからだし。
こんなとこで悪態ついたとこで禁煙店は増えないよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 09:40:10ID:UNrtj9KH0435名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 11:06:46ID:zhW0SF5Vタバコの煙を異臭と感じない奴ってどんな異臭まみれの豚小屋で育ったんだろう?
卑しい育ち方した連中とどだい共通認識なんてできるわけがないので論議したって無駄、諦めよう
それにしても臭いな、珍煙豚って。。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 12:18:42ID:UNrtj9KH脳内レセプターにニコチンを結合させないと生きていけない薬物中毒
患者は自宅に帰ってから吸引するように改心すれば全てが解決する。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 14:34:42ID:2sjFOKsU0438名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 15:01:56ID:UNrtj9KH美味しさを堪能した後に悪臭の元になるタバコに火を付ける
人には蕎麦を食べる資格はありませんね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 16:01:36ID:heFvgJDO0440名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 16:20:30ID:gXmLGtoV極論じゃないよ。
本当に煙草のにおいは3ヶ月風呂に入って無い浮浪者並みに臭い。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 16:21:23ID:gXmLGtoV他人の迷惑を顧みずに自分勝手な事をしまくる団塊世代のあなたも蕎麦食う資格なし。入店禁止!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 16:45:00ID:UNrtj9KH嗜みだからという身勝手な理由で他人に迷惑をかけてはいけません。
親のシツケもなってない。入店禁止。 しっしっ!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 19:06:17ID:NWhAOXQb>珍煙
頑張ってるけど全然広まらないのが笑える。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 20:27:27ID:h0QX8YNm営業妨害じゃねーか
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 21:01:56ID:UNrtj9KH入店したかったらタバコを吸うな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 22:02:50ID:h0QX8YNm0447名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 05:51:21ID:oEaDi27fしかもたいてい胡麻油がブレンドしてある
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 09:02:52ID:uHCJcbtxどうしても嫌ならテイクアウトして自宅でお楽しみくださいw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 22:16:54ID:oEaDi27fそれ言ったら怒られそうな店が多いんだよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/26(火) 21:34:11ID:AQVeSb2Sかと言って、非喫煙者なんだが嫌煙派に立てない。
言いたいのは、トリワサで酒飲んでときはまぁ許すが、蕎麦で〆てるときに煙を鼻っ面に吐きかけるやつはぶんなぐるってことだろうか。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/27(水) 20:24:13ID:snkn2WnE心配しなくてもお前は立派に嫌煙だよ。
店の仕様はまったく頭から抜け落ち
自分の都合で許す殴るの判断しか持たないのは
とにかく吸うなしか言わないバカと本質的にまったく同じ。
中立ぶろうと、自己中嫌煙そのもののレスなんだよ。
書いてて気づかんのかバカが。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/27(水) 22:40:28ID:w7KGksFF気がつかねぇよカス
人の鼻先に煙を吐きかけるようなカスが店の仕様がどうだとか言ってんじゃねぇよ。
どんなときだって人と人と間には礼儀があるんだ。
根本的に馬鹿な貴様に理解できているかどうかは疑問だがな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/27(水) 23:23:37ID:X3yiEcE60454名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 17:14:35ID:aZ9EoaTHタールたっぷりのタバコを吸ってた奴が禁煙すると、嫌煙廚になるんだよな。
よっぽどガキの頃から吸ってたんだろうな。
そんな奴が同じぐらいリスキーな酒を止めてるのは見た事が無い。
我が身かわいさに禁煙したくせに、受動喫煙で騒ぐのもこのタイプ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 17:18:43ID:USKamKgm君は残念ながら本当の風味を楽しめていない。
俺は嫌煙厨ではないが、煙草常用者に微細な味は分からん。
10年前に煙草を辞めて、半年後くらいに蕎麦を食った時の味のちがいに感動した。
煙草が味覚の障害になるのは明らかな事実。
辞めないと分からんもんだよ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 17:30:47ID:aZ9EoaTHそもそも平行比較が不可能な話を既成事実の様に語る時点で、
その人間のした評価は信用する価値がない。
そもそも>>455は、454を読んでるのか?
さんざん吸いまくってた自分を見つめられない奴がキチガイ嫌煙なんだよ。
わざわざそれを証明するカキコってどうなのさ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 17:41:59ID:USKamKgmだから俺のどこが嫌煙厨なんだよ。
煙草を常用してる奴に正しい味覚は分からないという事実を説明しているだけの話。
俺は煙草を吸うなとは一言も言って無いぞ。吸うのは自由。だが、味は分からないよ
というだけの話だ。
吸うのはご自由に。ただ、メシ食う前に煙草吸ったら味なんか分からんぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています