トップページjinsei
307コメント231KB

兄弟の再会を認めさせる方法はありませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん2007/08/20(月) 23:43:52ID:xlKZPbww
私は高一で15歳。4歳の時に父母が離婚し母に引き取られましたが、母は働く
会社の社長に物心両面とも世話になりました。実父からは一銭の養育費も
もらえなかった私も、社長からいろいろ買ってもらったり連れて行ってもらったりしました。
そのときは、あくまでよその家の援助者に過ぎなかったので、社長は私を
怒ることもなく優しかったです。

それが私が小六のときに母が社長の子を産み、母と社長の再婚が現実的になった
頃から、社長は私の「父親」であることを意識したのか、しつけや教育などが
きびしくなりました。

私は実質的に社長の経済力で私立中に入れてもらいましたが、私の母が定時制
高校卒なのを筆頭に、親類縁者は教育と縁のない者ばかりで、私も向学心がなく、
勉強やしつけの厳しさがうっとおしくなって、母の姉のところに家出して
そのまま住みついています。

母の姉(つまり伯母)は母と仲が悪く、実の姉でありながら、なんと私の実父の
方を応援しており、私が家出すると、強引に私の親権を実父に移す審判まで
起こし私を遠ざけました。しかし、父は既に再婚して新しい家庭を築いており、
私を引き取れるはずがなく、私は伯母の所で暮らしています。

私は母を困らせたかったのでそれには賛成しました。また、自分の家出を正当化
するため、当時、あることないことを児童相談所と警察に相談し、社長に虐待の
疑いをかけて名誉を傷つけてやりました。

そんな私が、今さら弟に会いたくなりました。母に対しては複雑な気持ちですが、
年月が経って、どうなったか見てみたい気持ちはあります。しかし、社長と母は、
私や伯母をいない者として弟を育てていくことを決めたので、いまさら出て
こられても弟の人格形成や家庭の和という点から迷惑だと言われています。
とくに、自分の婚期を犠牲にしてまで「あしながおじさん」をしてくれた社長は、
私と刺し違えても許さないと言われています。

何かいい方法はないでしょうか。
0067マジレスさん2007/08/23(木) 14:34:24ID:cws/6YO/
>>65
あなたの私に対するレスが、釣りかと思ったので。。1さんを茶化してはいないです。
1さんの母と社長から生まれる弟は、1さんさえ日陰の身に甘んじていれば、何も知らずに幸せに育つのでしょう。
ちゃんと両親揃ってるし、現時点で弟が可哀想とは思えません。
実の父も母も勝手に新しい家庭を作り、心の行き場のない1さんに同情しては、いけませんか?
弟に会いに行こうとする行為の延長線上で、勝手な大人たちに1さんが更に傷つけられる気がしたので、会うのは止めた方が良いと言いました。
0068マジレスさん2007/08/23(木) 14:55:32ID:/4P1j1wg
>>67はおかしいですね。

まず、>>63の「野良猫」は物のたとえでしょう。
>>1を「可愛想」と思う前に、1が色々な人を傷つけてたり不義理したりしていることを
どう見るのかって言われてるんじゃないですか。
そして、第三者的にはそういう行為が再会を難しくしている。
つまり自業自得だと他の人からは言われている。
あなた、それに全然答えてないよね。
自分の都合の悪いことは一切見ないのも1と同じですよ。

それと、(^_^;) ←こういうのもやめた方がいいと思います。

「弟に会いに行こうとする行為の延長線上で、勝手な大人たちに1さんが更に傷つけられる」って
書いてるけど、社長たちは1に対して「いない者として(弟を)育てる」としか言ってないんでしょう?
どうして「傷つける」ことが予想できるんですか?
あなたは母や社長と知り合いなんですか?関係者?

だいたい「傷つける」っていうけど、母や社長の何が悪いのか、
根拠も出さずに1に同情しても、1だって困るでしょう。
1は自分の行動や気持ちを整理したくて書いている面もあるだろうから、
大事なことは曖昧な感情論じゃなくて、賛成でも反対でもいいから
書かれている事実に即して、第三者として意見を書いてやることじゃないのかな。
あなたの無根拠な同情で1が変に元気づいて、逆に母達との関係が
ますます悪くなったりしたらどうするんですか?

自分が思うのは、関係を悪くしている真犯人は伯母だと思う。
伯母さんが、母や社長と対立する理由は何ですか?
0069マジレスさん2007/08/23(木) 15:41:18ID:cws/6YO/
母と社長と和解せず弟とだけ会いたいと相談している1さんに、
弟と会いたいなら、母たちと和解する方が先決では?と、多くの皆さんはアドバイスしていますが、
私は、母たち(弟も)とは、このまま縁を切り、今養ってくれている叔母さんに従がって生きた方が1さんの為だと思いました。
「母親が援助してくれてるオッサンとセックスして子供を作った…」
これは当時12才の1さんにとって立派な虐待だったと思います。
児相も不道徳だと判断したでしょう。

縁は切ったが、私の親も両方ともそんな感じ。1さん強く生きてくれ。
荒らしてしまったようで、ごめんなさい。もう書き込みは控えロムに徹します。
0070マジレスさん2007/08/23(木) 15:42:22ID:ub4eWJUF
>>61>>67よ。
あんたの「可哀想」論に説得力を持たせるには、次のことに答えて欲しい。

1・客観的に>>1に「行き場がない」環境だったといえる根拠はどこにあるのか
2・私立中学まで入れてやったのに、「虐待」したとされる社長の名誉と労苦は
どう折り合いをつけたらいいのか
3・再会によって「自分のせいで家出した」という話を知ることになる弟の心は
どうでもいいのか。(両親揃ってるなら我慢しろなどという言い草はないだろう)
4・将来会いに行こうとする行為に対して、社長らが>>1にかりに待ったをかけたとしても
どうしてそれが「傷つける」ことになるのか。(相手の都合も事情も考えないで勝手に
会いに行く方が余程相手を傷つけるインモラルな行為だろう)
5・>>68が書いているように、本当は和解できるかもしれないのに、
あんたの「大人が全て悪い」などというそそのかしで、逆に>>1が更生や和解の
機会を失ったらどうするのか

あんたは子供がいないんだろうな。いれば、実の親の母の愛情や
なさぬ仲で頑張ってきた社長の苦労が斟酌できないはずがない。
0071マジレスさん2007/08/23(木) 15:49:49ID:ub4eWJUF
おいおい…

>「母親が援助してくれてるオッサンとセックスして子供を作った…」
>これは当時12才の1さんにとって立派な虐待だったと思います。
>児相も不道徳だと判断したでしょう。

「援助」の中身も調べずに、「不道徳」と言えるのか。
少なくとも、>>1の書き方や私立中進学等の事実からして、
内縁や事実婚状態と見た方が自然だろう。
社長は母と結婚するのが初婚と書いてあったはずだぞ。
手当を払った2号さんと思いこむあんたの発想の方がよほど不潔だ。
きたない!

だいいちそうだったら、>>1はそのように書いて相談するだろうしな。
やっぱりあんたは、最初から思いこみで書いてるから他の人と
ずれてたんだよ。
0072マジレスさん2007/08/23(木) 16:11:20ID:lwHVAWJU
怒らずにただ優しいこと、勉強しろってうるさく言わないこと。
これが1にとってのいい親の条件?
再婚する前、怒らなかった社長は好きみたいだもんね。
ただ甘やかすだけが愛情じゃないよ、本当に。
0073マジレスさん2007/08/23(木) 16:14:30ID:2o52bbbE
うちも娘11歳、子供出来たから再婚しましたが、家出なんてしませんよ?逆に家族が増えて喜んでくれてますが?
>>1>>67も家族が増えた事を精神的に虐待って思う方がどうかと思いますが?
0074マジレスさん2007/08/23(木) 16:21:36ID:lwHVAWJU
それは人によると思う。
自分は小6でマセてるほうだったし、別れた父親が嫌いじゃなかったから、違うおっさんの子供をうむ母、結婚もしてない相手と避妊せずにセックスする母が汚く感じた。
結婚する前に妊娠がわかったのも嫌だったな。
義父と結婚したうえで仲いい→妹誕生ならいいけど、結婚もしないでイチャイチャ→妹誕生→結婚って、はっきり言って幻滅したよ。
当時小6ながら母親なら母親らしくしろって思った。
妹とは仲良かったけど、しばらくは母とも義父ともうまくやれなかったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています