兄弟の再会を認めさせる方法はありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059マジレスさん
2007/08/23(木) 04:38:44ID:Ywy6nHcX「子の福祉」を重んじる司法の場では、子供と対立する大人の方が
悪役になってしまうから、子の意思に諍うことは不毛と母側が判断したのだろう。
君の児童相談所での態度は誣告罪(名誉毀損ではない)もあり得るが、
未成年の君の非を民事や刑事であげつらったところで、その時点の親権者(母)に
責任が行くだけなので、社長も動くに動けなかったのだと思われる。
だがこれからは「他人」だし、変なことをすればこれまでの
反動で、むしろより厳しい責めが待っているかもしれない。
たとえば弟を眺めに行ったり、再会を談判したりしただけで、
いろいろな被害の口実をつけられて訴えられてしまうかもしれない。
その結果裁判所から接近禁止命令などを食らったら、もう近づくこともできないばかりか、
君は犯罪者になってしまう。高校も退学になるよ。
もし自分が社長の立場なら、君にそのぐらいの意趣返しはするかもしれない。
この話を読んで思ったのは、子供の家出や親権変更というと、
得てして虐待をイメージするが、子供は弱者だとかの先入観も
危険ではないかということだな。
社長は「弱者人権大国」の被害者かもしれない。
人権派の弁護士にこそ意見を聞きたいねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています