トップページjinsei
307コメント231KB

兄弟の再会を認めさせる方法はありませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん2007/08/20(月) 23:43:52ID:xlKZPbww
私は高一で15歳。4歳の時に父母が離婚し母に引き取られましたが、母は働く
会社の社長に物心両面とも世話になりました。実父からは一銭の養育費も
もらえなかった私も、社長からいろいろ買ってもらったり連れて行ってもらったりしました。
そのときは、あくまでよその家の援助者に過ぎなかったので、社長は私を
怒ることもなく優しかったです。

それが私が小六のときに母が社長の子を産み、母と社長の再婚が現実的になった
頃から、社長は私の「父親」であることを意識したのか、しつけや教育などが
きびしくなりました。

私は実質的に社長の経済力で私立中に入れてもらいましたが、私の母が定時制
高校卒なのを筆頭に、親類縁者は教育と縁のない者ばかりで、私も向学心がなく、
勉強やしつけの厳しさがうっとおしくなって、母の姉のところに家出して
そのまま住みついています。

母の姉(つまり伯母)は母と仲が悪く、実の姉でありながら、なんと私の実父の
方を応援しており、私が家出すると、強引に私の親権を実父に移す審判まで
起こし私を遠ざけました。しかし、父は既に再婚して新しい家庭を築いており、
私を引き取れるはずがなく、私は伯母の所で暮らしています。

私は母を困らせたかったのでそれには賛成しました。また、自分の家出を正当化
するため、当時、あることないことを児童相談所と警察に相談し、社長に虐待の
疑いをかけて名誉を傷つけてやりました。

そんな私が、今さら弟に会いたくなりました。母に対しては複雑な気持ちですが、
年月が経って、どうなったか見てみたい気持ちはあります。しかし、社長と母は、
私や伯母をいない者として弟を育てていくことを決めたので、いまさら出て
こられても弟の人格形成や家庭の和という点から迷惑だと言われています。
とくに、自分の婚期を犠牲にしてまで「あしながおじさん」をしてくれた社長は、
私と刺し違えても許さないと言われています。

何かいい方法はないでしょうか。
0262マジレスさん2007/08/25(土) 20:06:23ID:zI19p+0W
>>256 (ID:t8xNp4SB)みたいな女っているなw ウゼェ。
0263マジレスさん2007/08/26(日) 00:05:51ID:5LbKlJyd
私も異母姉妹いるけど、>>1は弟に好かれるはずないと思うわ。
0264マジレスさん2007/08/26(日) 01:38:19ID:+EmXusxI
>>261
荒らしの部類に入る意見かもしれないが、「兄」が弟に会いたがってる話は真実で
上にもあったように、「社長」が「兄」になりすまして相談したのだと思う。
「社長」は著述家というし、筆力も事情の描写もそれなら辻褄が合う。

ここまで詳細な家族構成や相克を設定を、全部釣りと見るのは無理があるだろう。
こんな便所の落書き場の遊びにしては、あまりにも手間をかけすぎ。
メリットも考えにくい。

>>260
「祖母がパソ通」とはどこを読んでも書かれてないぞ。
「父」は版下職人とある。90年代の版下屋ならマックぐらい持ってるだろう。
だいたい伯母が6畳と3畳、だから一族貧乏に違いないというのも偏見というか拡大解釈だw
祖母だって「職場を転々」とあるから、雲水はある程度最近のことで、
以前はちゃんと働いていたんだろう。
0265マジレスさん2007/08/26(日) 14:50:25ID:QG6/5Fv5
自分で荒らしかどうかわかってるなら書かなきゃいいのに
0266マジレスさん2007/08/26(日) 18:11:09ID:w6qzwDxj
なんかなぁ…
ここまで読んでも>>1がどうしても弟に会いたい理由が理解できない。
拙い読解力でかなり考えたんだが>>1からはどうも「弟」を
「手駒として使いたい」感が見え隠れするようなんだけどなぁ。
本当に血を分けた弟だって思って「兄弟の情愛が〜」って言ってるのかな?
うまいこと手なずけて、「社長」と母の家庭の内情を探ってつけいる隙を…
ってな感じがぷんぷんするんだよね。
んで、その「手駒として使いたい」感は>>1を引き取ってくれているという
伯母夫妻からも感じる。
>>1本人が「社長」の財産の相続放棄に同意なのにそれに文句を言うって
お金目当てと言われても仕方ないでしょ。

それと弟に会える会えないは別として「虐待の嫌疑をかけた」のは謝罪を
すすめるよ。
人間としてどうこうっつーか、もう『邪悪』と言えるレベルだからね。
0267マジレスさん2007/08/27(月) 07:51:36ID:xk3Kgcsy
>>264
社長が書き手なら、社長擁護のレスが多くなるのも仕方ない。
兄が弟に何故会いたいのか、動機の説明があやふやなのも頷ける。
社長「だけ」が立派に書かれすぎてるのも納得。

まぁ、それはそれとして1が来るのを待つよ。
真相は別としてね。
0268マジレスさん2007/08/27(月) 10:50:27ID:v8kLUgnT
自分の性格や生き方にとやかく言われたくない、とか言いつつ、
都合の悪い質問はスルーか難癖つけてまともに答えず、
祖母の話の詳細なんか必要ないのに語っていったね。

私も1は15歳ではないと思う。
何歳でもどうでもいいけど、本当に15歳でこれなら、人生終わってる。
0269マジレスさん2007/08/27(月) 16:25:08ID:xsGuhh3g
俺は離散した身内がいないから実感としてはわからないが、>>1の人格や行為はともかくとして、
彼の肉親に会いたいという意向に動機を求めるのは、みんなの方が変だと思った。
>>1を打算的とか批判するなら尚更だ。
好きだとか、弟に会いたいとかって、理屈が先立つもんでもないだろう。
ましてや、家出まで一緒に暮らして、弟の一番可愛い頃を知ってるはず。
家出の時も、自分と弟の写真なども持って行ったのかもしれない。
母や社長と喧嘩しても、弟は可愛い奴だったと思ったって何ら不思議はない。
そんな彼に、いちいち理由を明文化させるのか?
ここの人たちは、自分の恋人とか女房に対してもそんなに理論的なのか?
そのへんが、もう「死んだ回答」で焦点がずれてると思った。

それと社長「だけ」が立派に書かれすぎているとも思わない。
むしろ、社長がまともである部分の記述は非常に冷たい筆致で、
社長に対峙したり責めたりする方こそが熱い書き方に見えた。
だいいち立派に見えるのは、他の人間の記述があまりにも異常だからだろう。
でもそれは、他の人間が身内だから、出自まで知ってるから書ける。
他人である社長の出自を知らないのは当たり前だし、
もし社長の育ちが良ければ、それは彼にとってコンプレックスでしか
ないので、社長の出自は知ってても書かないと考えた方が自然。

要するに自分がやましいから、社長に怯えている。
だけととにかく悔しい。
基本的に身内も信じていない。ただ世話になる人はいい人。
彼の行動や論理は、そんなところで全て説明がつくように思う。

真贋論争は、あまり興味ない。
ニセモノと疑いだしたら全てのスレがそうなるし、一部にあるように書かれた書き込みの論理や考え方が
全てであり、その主体や背景など邪推してもきりがない。
例えば彼は口述していて、それをまとめて入力する別人の大人がいるのかもしれない。
それでも彼は実在するし、経緯自体は事実である。
しかし我々は、そう推理できても否定も立証もできない。
0270マジレスさん2007/08/27(月) 16:59:05ID:xsGuhh3g
肝心の回答だが、再会は「将来も含めてとりあえず諦めろ」としか言えないなあ。
「とりあえず」とは、弟の側から会いたいというのなら無問題だから。
それに、社長家が何を考えているのか情報が不十分だから、よくわからない部分もある。
「いないことにして育てる」だけではわからない。

彼は法的な方法論を質問しているようだが、裁判だの審判だのは中立が建前だから、
母側の「いないことにして育てる」事情も重んじるだろう。
それでも面会を強行すれば、ストーカー規制法で捕まってしまう。

親権変更も大きい。ならまた母に親権を戻せばいいというものでもない。
子育てというのは一貫したものだから、いったんぶち切って、また途中から
割り込んできた者の責任なんかいくら実母でもとれないだろう。
それは彼自身が、親にでもならないとわからないかもしれない。
だから謝罪は人として必要かもしれないが、再会の手段としては考えない方がいいと思う。

社長夫妻を不浄だと責める意見もどうかと思った。
いきなり「私が父親」と出てきたわけでもなく、7年間も内縁期間があるわけだから
もちろん父親として受け容れないのは彼の自由だが、少なくとも「子供なんか産みやがって」は
ないと思う。彼は社長が、ずっと日陰の身で自分に尽くせば満足だったのだろうか。
愚問かもしれないが、彼が出てきたらそのへんを確認してみたい。
0271マジレスさん2007/08/28(火) 09:30:10ID:7R4jQXWN
突っ込みを入れてる人たちって、
あまりよく読んでないね。
彼が嫌になって降りちゃった理由がわかるわ。
0272マジレスさん2007/08/28(火) 09:58:11ID:0aWnJ284
>>223で終了。1さんは、もう来ない?
0273マジレスさん2007/08/29(水) 11:15:01ID:b7LKR4Mk
>>269
>彼の肉親に会いたいという意向に動機を求めるのは、みんなの方が変

>家出まで一緒に暮らして、弟の一番可愛い頃を知ってるはず。
>家出の時も、自分と弟の写真なども持って行ったのかもしれない。
>母や社長と喧嘩しても、弟は可愛い奴だったと思ったって何ら不思議はない。
>そんな彼に、いちいち理由を明文化させるのか?

「 そ ん な 彼に」って言っても…上記3点は君の想像に過ぎないんだからさ。
確かなのは、>>1の文面からは弟への愛情が全く感じられないということ。
弟に限らず、誰に対しても人間味のある感情が全く伝わってこない。

だから動機を確認されてる。
自分としては、おそらく味方を1人増やす(敵を減らす)目的だと踏んでいるが。
0274マジレスさん2007/08/29(水) 11:22:08ID:b7LKR4Mk
>>271
>>1が途中で逃げ出した理由は、家出したのと同じ理由だよ。
性根の歪んだ己の言動を注意されて逆ギレしたから。

そもそも法律上のことのみ聞きたい…というか、むしろ
「自分の腐った性格については一切触れないで」と希望するなら、
法律関係の板に立てるか2ちゃん以外のサイトで聞くべき。
0275マジレスさん2007/08/29(水) 11:38:58ID:zu7qZxUa
上がってるから、1が来たのかと思ったら…また評論家気取りの叩きレスか
近頃、この板の雰囲気悪すぎる
0276マジレスさん2007/08/29(水) 12:12:27ID:b7LKR4Mk
>>275
レス増えてるから何かしらの返答あったのかと思って開いてみたら…
マジレスに対して「評論家気取りの叩きレス」との評価いただきました!
つか「評論」って何を? 何を評論してると思われたんだろw

この板は少なくとも2,3年前からこんな雰囲気だよ。
てか、このスレの流れは>>1みたいな根性ひん曲がったスレ主に対しては
親身で優しすぎたぐらいだろ。
0277マジレスさん2007/08/29(水) 23:14:43ID:zsi5bwY2
おいおい…
お前ら、>>1不在なのに何盛り上がってるの?
何だかんだ言って、>>1が好きなんじゃないの?w
0278マジレスさん2007/08/30(木) 15:34:19ID:V4sW5SiK
15歳ぐらいなら、気まぐれで急に会いたいと思うことだってあるんじゃない?
でもいざ自分の行為を振り返れば、旗色悪いぐらいはわかるから、
法律を盾に取れる方法が知りたかったんでしょう。

最初は冷静に書いてたのに、色々責められてだんだん本音が出てきたところが
野次馬的にはちょっと愉快。
0279マジレスさん2007/08/31(金) 18:36:03ID:vXKe1uXs
周りの大人の態度を自分に都合よく解釈して
ひたすら自分の欲求を通して甘やかしてくれる環境と
その為に、今は無関係なはずの弟を
自分側に取り込もうとする15歳か。

まるでどこかのホラー小説だな。
0280マジレスさん2007/08/31(金) 23:15:11ID:C+S6RVO9
弟視点で小説書くと面白いものが出来るかもw
0281マジレスさん2007/08/31(金) 23:56:06ID:O/cynQD7
離婚とか再婚とか子供は振り回される
0282マジレスさん2007/08/31(金) 23:59:00ID:OJInx667
本当に「いないもの」として育てたら、
弟は親類にも兄にも興味を示すことはないと思う。
かりに再会しても、兄の心情や言い分を
そのまま受け容れることはないだろう。
自業自得ではあるけど、結局>>1が後悔する結末だな。

ちなみに、実親でもどの戸籍に入っているかは調べられない
ことになっているから、母がこの先さらに別の男と再婚し、
その際弟が社長に引き取られたりしたら、>>1は完全に弟を
戸籍から追跡することはできなくなる。
0283マジレスさん2007/09/02(日) 23:28:28ID:v/8R/SIi
>>281
やっぱ子供が振り回してるんでしょ。この件は……。

相談者に、ひとつだけ何となく賛成できそうなところ。
間に入った女性行政書士が単細胞で、一方的に相談者に同情したという話。
そういう人って実際にいる。

その人自身は、私生活では母親としても妻としても落第だったりする。
自分のふがいない人生に負い目があるから、仕事は妙に「人権派」w
しかし人生相談なんて大なり小なりそんなもん。
オノレの思惑絡みの回答をいちいち真に受けてたら、>>1はそれこそ振り回されちゃう。

私の回答。
ここでの少数派の同情も中傷も忘れなさい。
最大公約数の意見、つまり貴方は気の毒な境遇だが人の道を踏み外した行為はやはり許されない。
それだけを胸に止めて、これから生きてゆくことです。
0284マジレスさん2007/09/03(月) 19:53:38ID:P+78Lw5k
離婚するなら結婚するな
子供産むなよ…
0285マジレスさん2007/09/03(月) 23:26:02ID:WaGhXOB8
>>283ではないが、>>284自身は間違いだらけの人生なんだろうな。
だからこういう話になると熱くなる。
誰だって、最初から離婚するつもりで子どもを産むわけなかろう。
離婚は結婚の失敗であり過ちかも知れないが、
>>1がとった態度も立派な過ちだよ。
0286マジレスさん2007/09/03(月) 23:51:48ID:J+rqXnE4
>>284
>>1の質問は、弟と会いたいから法的な手段あるか、ということだよね。
あなた意見は、もともと母親が離婚したのが悪いのだから、被害者の1の側に
自由に決める権利(つまり会う資格)はあるということかな?
すると弟の立場は?
0287マジレスさん2007/09/04(火) 08:51:54ID:ozVX2NhI
身勝手な大人が必死に自己弁護するスレ 
クソアマVS劇団皮ちんぽ
0288マジレスさん2007/09/04(火) 11:53:57ID:Q7b1zN6k
この話の中でどうしても不思議なのは、家出後、母親がなぜ>>1
連れ戻さなかったのか、という点です。
実の子が家出して、絶縁中の姉の所に行かれて、親権変更までされるなんて、
常識的に考えて普通はそんな好き勝手を許すでしょうか。

いくら伯母が頑張っても、それこそ母親が家庭裁判所に調停を依頼すれば、
裁判所は職権で母親と>>1、場合によっては社長も呼び出して「家出」の理由を
はっきりさせて親子の和解を促すはずです。。
なぜそうしなかったのか。>>1はていよく追い出されたのか。
しかしもしそうなら、>>1の書き方からして「追い出された」とハッキリ書くでしょう。
つまり家を出ざるを得ない何かをしたのに、>>1は隠しているんじゃないでしょうか。
おそらくそれは、>>1にとって都合の悪い行為の可能性が高い。
そこを書けば、親が冷たいとかいう近視眼的な中傷の余地もたぶんなくなるし、
会えるか会えないかの第三者的な判断も変わってくると思います。

>>277
当事者不在で盛り上がりたいからではなく、>>1が見ているなら
返事を見たいから書いているのです。
0289マジレスさん2007/09/10(月) 14:50:57ID:W1aM0gRh
>>288
始めの方のレスにあったと思うが、
親権の変更は>>1が虐待されたと嘘八百を並べ立てたからでしょ?
社長や母親が縁を切るのも、弟に会わせずに居ない事にしてるのも当然ちゃ当然

これがネタでなけりゃこんな凄い既知外がいるんだなー、
とある意味感心しながらスレを読んだよ
0290マジレスさん2007/09/14(金) 09:14:02ID:l6VZW5I1
おいおい…
だからいつまで>>1不在で盛り上がってるんだって。
>>1に人としてのまともな情や常識があれば、書かれているような主張と経緯にはならないよ。
実親は仕方ないにしても、社長の心中は察するに余りある。
公序良俗に反する>>1の立場に立って話を膨らます必要はないと思うがね。

3つや4つならともかく、もう15だろ。
こんな糞ガキを庇うキ○外がいるということは、こういう話は世の中に実際にあるんだろうな。
他人の身になって考えられない、情ドロボウの>>1みたいな奴がいるというだけで鬱になるよ。
0291マジレスさん2007/09/18(火) 23:10:48ID:okyO7gIJ
>1の事を「邪悪」って書いてる人いるけど、本当にそう思う。
0292マジレスさん2007/09/21(金) 21:35:54ID:EQZvEDP4
>>291
>>1が可哀想って書いてる人もいるよ。
0293マジレスさん2007/09/23(日) 00:27:54ID:MtzYhHcE
この話を創作だと書き募った奴らは、他でもない>>1自身じゃないのか。
文字通りのジサクジエンという訳だ。
相談したものの期待する返事が無く、個人情報を書きすぎたんで
そういうオチにしないと正体を特定されるとでも思ったんだろう。
社長や母親が見ていないという保証もないしな。
0294マジレスさん2007/10/20(土) 21:55:47ID:YQBR+uMZ
http://www.juangotoh.com/taxonomy/term/60
0295マジレスさん2007/10/30(火) 00:55:40ID:Tk/Mg431
母子の確執や血統の「業」で家出したのに、世間に同情されやすい「継父の虐待」ということにしたわけか。
何ともやりきれない話だね。救いがない。
0296マジレスさん2007/11/21(水) 14:37:43ID:qEjX21Zr

0297マジレスさん2007/11/29(木) 03:53:28ID:iWHP1LAj
読んだよ。

彼(>>1)は別に情愛で弟に会いたいわけではないね。
自分を「いないものとして育てる」家庭が不愉快だから、
その思惑をぶっ壊したいだけだろう。
最初から文章を読んで気づいたけど、経緯の説明のころは
まだ文章もまともで、比較的客観的な内容のように受け止められる。
ただそれ以降、批判を受けてからは、まさに中二病の様に自分の要望や都合
以外はすべて「偽」であると見なすようなあまりにも常識外れな目に余る考え方
を露呈する様になった様に見受けられる。
親族がかなりアレなのもよくわかるし、両親の離婚は辛いこともあるだろうが、
それで同情されるのは子どものうちだけで、20歳過ぎてもこの思考と方法論では
世の中から相手にされなくなる。
まず一人間として再勉強なされた方が良いのではと思わせられる。
0298マジレスさん2007/12/20(木) 01:48:27ID:47eazma6
大筋では回答者達に合意だが、一点だけ>>1に同意するぞ。
>>26-27
>>32-35
>>52
>>135
骨髄や臓器の移植は、親兄弟にソッポ向かれたら適性的にまず困難だ。
弟君には実の両親も将来的には第二子もいるだろうが、>>1は誰もいない。
実の父やその子どもがドナーになることは、新しい女房が許さんだろう。
オバなる人物が、今からでもきちんと社長に仁義切っとかないと、
>>1が万が一そうなったらヤバイね。
そこまで考えられないオバは、その時点で親失格!
0299マジレスさん2007/12/20(木) 05:02:09ID:UJbCVKKV
>>298
しかし弟と再会したい理由としては不適切だろう…
0300マジレスさん2007/12/21(金) 00:21:06ID:49veSN2F
道義的に再会の資格はないだろうが、
臓器移植は再会を求める理由としては成り立つと思う。
0301マジレスさん2007/12/21(金) 03:01:15ID:xDlfco2y
>>300
でも>>1は別にどこか病気って訳じゃないしさ。
0302マジレスさん2007/12/22(土) 03:41:23ID:aKIkDK9q
いや、だからそうなってからだと遅いんで、将来もしそうなったら天命と諦めるのか、
仁義切って将来そういうときの可能性を探っとくのか、どっちかを今のうち
自分の中で答えを出せと言ってる訳です。
病気になってから急に愛想振りまくのは、ご都合主義だと>>1に対して暗に批判してるわけです。
再会とかいうより、自分の命のかかった場合の可能性を自分で潰すかどうかの瀬戸際だよ、
アンタそこんとこわかってるのって意味です。
0303マジレスさん2007/12/22(土) 12:09:45ID:cmseVYLr
>>302
んー、言いたい事は分かったけど、>>1は既にご都合主義に
どっぷり浸かって動いてるからなぁ。
それに病気になってから愛想振りまくのも、まだ病気にはなってないけど
なった時の事を念頭に置いて愛想振りまくのも変わらないし…。
0304マジレスさん2007/12/23(日) 17:14:15ID:XRLMisg2
>>304
とくに下2行同意。
そういうことなんだよね
0305マジレスさん2007/12/23(日) 17:30:29ID:ExO1v4qS
これが真面目な話なら2CHで真っ当な回答を期待せず>>1がしっかりした
基盤で生活して信頼できる人に相談するのがいいのでは?
鉢回し
0306マジレスさん2007/12/23(日) 17:43:49ID:Y1u1bP6N
>>1
まず、向上心が無いのを親類のせいにするな。
そんなもん自分の考え方一つだろうに。

その社長も父親として自覚が出たんだろうから厳しくするのは当然だし
ただ単に自分の都合で逃げた訳でしょ??
逃げずに話し合ってればもう少し状況も変わっただろうけど、
今まで散々世話になってるんだから
自分本位で家出して愛想つかれてんのは自業自得。

恩を仇で返すとは正にこの事だよ。

弟がいない所で土下座でもなんでもして
まずは許してもらうしかないと思いますが。

それに抵抗があるなら、もう伯母の養子にでもなって
自分の親を捨てるかですな。

あんたがやった事は、義父だけでなく
母親までも裏切ったって事を認識してください。

自分に都合のいい事だけ選ぶなら弟も捨てろ。
0307マジレスさん2007/12/23(日) 18:54:30ID:ANQdeVkf
>>305
一部例外もあるけど、概ねみんな真面目な回答だと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています