兄弟の再会を認めさせる方法はありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130マジレスさん
2007/08/24(金) 15:08:02ID:Imqx+lwY皆さんさあ、簡単に「伯母の家を出ろ」と仰るが、現役の高校生には酷な話しですよ。
身内がいい加減なのはわかるが、アカの他人の社長に言われたくなかった、という>>1の話しはわかる。
今なら社長も言ってもいいけどね。姻戚者だから。
「あしながおじさん」のときには、控えた方が良かったかも。
まあ他人の立場だから言えたのかも知れないし、そのへんは何とも言えないか。
でもいちばんわかるのは、母や社長が、弟を「伯母と兄をいないことにして育てる」ことだな。
息子に裏切られた母や、実親でもないのに尽くした社長からすれば当然の判断でしょう。
だって、あと10年たって弟が反抗期になって、また家出でもしたら
ここのDV祖父はまた伯母に差配するかもしれんぞ。
この頃は>>1も大きくなってるから、退屈した伯母がまたちょっかい出すかも知れない。
この一族は家庭とか家族の概念が普通の家と違うらしいし。
だから大きくなったら会える、という皆さんのアドバイスも賛成しかねるね。
弟がどうしても会いたいというなら仕方ない。
けど、この子(>>1)の側からは、将来といえど会う資格はあるだろうか。
親に後ろ足で砂をかけた者の報いは、何らかの形であって当然だと思う。
世の中のけじめってそういうものだろう。
皆さんどう思う?
あと、絶縁とのことだが、冠婚葬祭とかどうするの?
失礼だが>>1の祖父母だって若くはないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています