トップページjinsei
307コメント231KB

兄弟の再会を認めさせる方法はありませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん2007/08/20(月) 23:43:52ID:xlKZPbww
私は高一で15歳。4歳の時に父母が離婚し母に引き取られましたが、母は働く
会社の社長に物心両面とも世話になりました。実父からは一銭の養育費も
もらえなかった私も、社長からいろいろ買ってもらったり連れて行ってもらったりしました。
そのときは、あくまでよその家の援助者に過ぎなかったので、社長は私を
怒ることもなく優しかったです。

それが私が小六のときに母が社長の子を産み、母と社長の再婚が現実的になった
頃から、社長は私の「父親」であることを意識したのか、しつけや教育などが
きびしくなりました。

私は実質的に社長の経済力で私立中に入れてもらいましたが、私の母が定時制
高校卒なのを筆頭に、親類縁者は教育と縁のない者ばかりで、私も向学心がなく、
勉強やしつけの厳しさがうっとおしくなって、母の姉のところに家出して
そのまま住みついています。

母の姉(つまり伯母)は母と仲が悪く、実の姉でありながら、なんと私の実父の
方を応援しており、私が家出すると、強引に私の親権を実父に移す審判まで
起こし私を遠ざけました。しかし、父は既に再婚して新しい家庭を築いており、
私を引き取れるはずがなく、私は伯母の所で暮らしています。

私は母を困らせたかったのでそれには賛成しました。また、自分の家出を正当化
するため、当時、あることないことを児童相談所と警察に相談し、社長に虐待の
疑いをかけて名誉を傷つけてやりました。

そんな私が、今さら弟に会いたくなりました。母に対しては複雑な気持ちですが、
年月が経って、どうなったか見てみたい気持ちはあります。しかし、社長と母は、
私や伯母をいない者として弟を育てていくことを決めたので、いまさら出て
こられても弟の人格形成や家庭の和という点から迷惑だと言われています。
とくに、自分の婚期を犠牲にしてまで「あしながおじさん」をしてくれた社長は、
私と刺し違えても許さないと言われています。

何かいい方法はないでしょうか。
0118マジレスさん2007/08/24(金) 04:37:11ID:erqcqTsa
>>116
>社長には、お前にとって自分は何だと聞かれたので、
>お小遣いをくれてビデオにドラマとかを入れてくれる人と答えた

>>1のレスからは人間らしい感情が一切感じられないので、
このセリフの真意もはかりかねる。

わざとヒドい事を言って傷つけようと思ったのか、
あるいは何の邪心もなく出てきたありのままの本音なのか。
011912007/08/24(金) 04:46:20ID:BR8Na/qx
>>118
>わざとヒドい事を言って傷つけようと思ったのか、
>あるいは何の邪心もなく出てきたありのままの本音なのか。
すいません。どっちかは忘れました。
ただ、自分は何だと改まって聞かれたときにそう答えたのは覚えています。
まあ母からは、私は人の嫌なこととか困ることを言うセンスがあると
いわれていたので、きっと私の天性のものでしょう。
0120マジレスさん2007/08/24(金) 05:11:01ID:erqcqTsa
>>117
君はその甥だけど、母親の息子でもある。
正直言って、社長の伯母への指摘「その場その場で調子合わせ信頼ならぬ」、
これって今の段階で既に>>1の中にも見受けられるんだよね。
まだ固まりきってないけど、芽が生えてきてる。

話の内容だけ見ると、いかにも血縁者への思い入れが強いように書かれてるものの
実際にレスから受けとる印象では、伯母にも実父にも弟にも、
取り立てて深い情念は抱いてないように感じられる。
15歳ならではの照れ隠しという可能性もなくはないけど、いや、それにしても…
隠す必要のある感情が含まれてるような痕跡が全くない…

皮肉なもので、>>1の話の中で最も感情がにじみ出てるのは、
社長について話してる時なんだよね。
嫉妬とコンプレックス、負い目を感じさせられるという形で傷つけられたプライド、
などなど複雑な感情が社長に対して入り混じってるのが、レスから感じとれる。

思うに、社長が自分に真っ直ぐに注ぐ目線を見つめ返すのが怖いから、
それから避けるために血縁がどうのと言ってるだけじゃないかと。
今まで社長以上に>>1の事を正面から見つめて、キチンと相手してくれた大人は
いなかったんじゃないだろうか。
でも時既に遅しっていうか…出会った頃にはすっかり1の心は冷めきっていて、
だから社長みたいな“マトモな大人の”接し方をする人に怯えを抱いたのかなと。
0121マジレスさん2007/08/24(金) 06:33:50ID:WVOgKvmd
>>1
本当に15才で、この様な境遇だと同情はされるけど…
まともな大人は、貴方の味方はしないと思う。
まともかまともで無いかの世間の価値観は、まだ理解しにくいかもしれないが…
弟と会う方法は未成年のうちは、やはり和解せずには、ありえない。
どちらをとるかの問題…貴方が、謝って和解してでも弟と会いたいかどうかって事
貴方の母親は、貴方の気持を傷付けた事は謝罪する気持があってもいいとは思うけど…
社長が、貴方に謝る必要は無いし、謝るとすれば、貴方の方でしょう。
血縁でも無いのに養育して貰い、躾や教育まで…感謝しないと 本当の両親にでも反抗したい年頃だから、今は難しいか?
ここまでしっかりした文章を書く頭が有るなら、解ると思うけど。未成年でも、働く事は出来るでしょう。
働いて夜間高校にでも通い、一日も早く自立して、弟に会いに行きなさい。 貴方なら、自暴自棄にならない限り人生を切り開く力は、ありそう。 最後に質問
今時の十五歳って、寝とるとか言うの?
0122マジレスさん2007/08/24(金) 07:14:47ID:y/B+hCBt
1は、1の言う通り、社長の財産を母経由で相続できる立場ではない。
それほど忌み嫌い憎悪している社長だし、自分自身も相続放棄で当然だと言い切っている態度は立派。
にも関わらずそれを怒る伯母夫婦って、何が目的で1の相続を望んでいるのか?
1はどう思う?
0123マジレスさん2007/08/24(金) 07:34:23ID:SgVv0AZs
やっぱり社長に同情するよ…。普通なら出来ない事だと思う。借金抱えた子持ちの女を面倒みるなんて…。社長自身の人生より>>1達の人生を優先してくれてたんじゃない。
ってゆーか、実父もおかしいよ。キミを人質にして借金すべて実母が持てって…。実父はキミよりお金をとったんじゃん。
女一人で借金抱えて養育費なしって、マジ無理だし。
それを見返りを求めたか求めてないかはわからないけど、面倒見てくれた社長は命の恩人って言っても過言ではないと思うよ?
弟ができてから厳しくなったって書いてあるくらいだから、見返りは求めず、救いの手を差し延べてくれてたんだろうね。
小さい頃に大人にたらい回しにされて、嫌な部分ばかり見ざる得なかった>>1は可哀相とは思うが、でも現実から目をそらしたらいけないと思う。
生みの親より育ての親って言葉もあるけど、そんなに一生懸命やってくれた社長にはその言葉あげていいと思うけど…。
カラに閉じこもった>>1をそのまま守るだけの叔父、叔母より、カラを取り去ろうと努力しようとした社長のがよほど人間身を感じるけどな…。
0124マジレスさん2007/08/24(金) 09:50:44ID:0F2MhyTq
誰も書いてないし、本来の質問にはあまり関係ないんだけど、
今も6畳と3畳の都営アパートに住んでるの?
2人の女の子とも同居?
伯母の娘は血縁関係のある従姉妹だけど、もう一人の子は血縁的には他人だよね。
私が伯母の立場だったら、甥っ子=1の力になってやりたいと思うけれど、
夫の連れ娘のことを考えたらそんな狭い家に引き取ってやれない。
それに、こんなことを言うのはどうかと思うけど、勉強しろと言わないのは
決してその子自身の為を考えてではなく、子供が反発しそうなことを言うのが嫌なだけ。
いじめや不登校も放置出来る人らしいと言えばそれまでなんだが。

勉強が出来れば良いと言ってるわけではないよ。
努力することを「やらなくてもいい」と言う考えがアウトだと思う。
その考えて行くと、面倒だから働かなくていいよ、ってなってしまう。
極端だと言われるかもしれないけど、結局そういうことだよ。

あと、弟と会えることになった場合でも、3才の弟には必ず誰か付き添いガ必要。
幼児と一緒に生活していても、よっぽど日常世話をしている子でないと
15才の子に3才の子の面倒を見るのは無理。5〜6才の子でも無理だと思う。
幼児と会う=世話をしなければならないことを簡単に考えていない?
2人っきりで会えるとは思わない方が良い。
弟が最低中学生ぐらいにもなれば、弟に会う意志があれば
法律云々関係なく個人同士として会うことも可能だと思う。
個人的に連絡が取り合えれば、だけど。
0125マジレスさん2007/08/24(金) 10:31:45ID:e1PZw3w3
>>103
>品行方正な人間でないと再会できないとでも?
>これは権利とか情とかの問題であって、品格の問題ではないと思いますが

って書いてるけど、品行方正(というか人柄というか)って関係あると思うよ。
むしろ今だと情より優先されるのでは。

というのは、まず母と社長に訴えても当然却下される。
で法や諸機関に訴えるとして、
前回警察なんかに駆け込んだときは子供である1君を優先していろいろあったんだろうけど、
今度はもう一人の子供『弟』がいる。
この子の教育上、精神上をも大きく考慮されるでしょう。
物心がまだしっかりしてない幼児に、今の1くんの考え方や言い分、状況、取り巻く環境を考えれば
「情」や「権利」と叫んだところで会わせるとは思えない。
それに、前に書いてるけど法に訴えるための費用もないんでしょう?

さんざん言われて拒否してるけど、弟に会える手段があるとしたら、
母と社長にわびて、彼ら同伴の元会う、これしかないのでは。
0126マジレスさん2007/08/24(金) 11:07:14ID:5CE+ocdb
>>116
世話になって感謝してることと、自分の新しい父親になるのを認めることは別次元の話だから、
いくら感謝してても認めたくないっていう>>1の気持ちは理解できる。
どんな父親であっても、血縁関係のない養父よりは血縁関係のある実父の方がいいっていう気持ちも。

だから、今は母親とも社長とも和解できなくていいと思う。
その代わり、母親の新しい家族に関わるのは諦めた方がいいと思う。

第一>>1から社長を拒んだのだし、会うのを拒否されているのに自分の希望だけを通そうというのは
都合よすぎないか?

それに、異父弟に会っても実の弟のような感情は持てないんじゃないだろうか。
自分から母親を奪った社長と自分を裏切った母親の血が流れてるんだぞ?
複雑な感情になると思うんだが。

異父弟を見方につけようと本気で考えているのかも知れないが、それは「絶対無理」だぞ。
誰かもレスしてたが、母親と社長が3,4歳の子供だけを未成年の>>1に会わせる訳がない。

物心ついてから会ったとして、例え母親と社長が何も子供に>>1のことを話していなかったと
しても、いきなり血が半分繋がった異父兄を受け入れることはできないだろう。
異父弟にすれば、父親を受け入れていない>>1は自分の家族を壊しかねない存在だしな。
0127マジレスさん2007/08/24(金) 12:19:31ID:m55DHs3F
児童相談所に話して見たのかな?
0128マジレスさん2007/08/24(金) 12:26:46ID:zMFJowj4
実の母と社長に対する1の気持ちはわかる。
でも何度読んでも弟に会いたいという気持ちは理解できない。
弟に会いたいと言う事で先方に嫌がらせしたいという理由ならわかるけど。
正直言って弟に会うことによって1を含め誰も幸せになるとは思わない。
母親と社長に愛情持って育てられている弟を見たら腹が立つんじゃないか?
1の境遇はあまりいいものとはいえないかもしれないけれど、自分の将来のために
目標を持って生きていって欲しいと思う。
今はまだ未成年だから、なんでも周りのせいにできるかもしれないけれど
あと5年で成人したら全てが自分の責任だからね。
その時に自分がだらけた生活をしていても回りに見放されるだけ。
1が全うな大人に成長してくれることを願うよ。
0129マジレスさん2007/08/24(金) 15:02:54ID:f8ed3si6
いやがらせじゃなくて、だらしない生き方を認めてほしいんだよ。

だらしない生き方でも生きていけるように日本はできていて、
そういういみで伯父とかの生き方に賛同するのはあり。
でもそれはやっぱり胸をはれるものじゃなくて、
そういう生き方を選択したが故のハンデもある。
弟にあえないのもそういうハンデの一つ。
それまで考慮に入れられないのは 1 が子供だからだ、
といおうとしたけど、1の伯父とかも同じこといいそうな気もするな。
0130マジレスさん2007/08/24(金) 15:08:02ID:Imqx+lwY

皆さんさあ、簡単に「伯母の家を出ろ」と仰るが、現役の高校生には酷な話しですよ。

身内がいい加減なのはわかるが、アカの他人の社長に言われたくなかった、という>>1の話しはわかる。
今なら社長も言ってもいいけどね。姻戚者だから。
「あしながおじさん」のときには、控えた方が良かったかも。
まあ他人の立場だから言えたのかも知れないし、そのへんは何とも言えないか。

でもいちばんわかるのは、母や社長が、弟を「伯母と兄をいないことにして育てる」ことだな。
息子に裏切られた母や、実親でもないのに尽くした社長からすれば当然の判断でしょう。

だって、あと10年たって弟が反抗期になって、また家出でもしたら
ここのDV祖父はまた伯母に差配するかもしれんぞ。
この頃は>>1も大きくなってるから、退屈した伯母がまたちょっかい出すかも知れない。
この一族は家庭とか家族の概念が普通の家と違うらしいし。

だから大きくなったら会える、という皆さんのアドバイスも賛成しかねるね。
弟がどうしても会いたいというなら仕方ない。
けど、この子(>>1)の側からは、将来といえど会う資格はあるだろうか。
親に後ろ足で砂をかけた者の報いは、何らかの形であって当然だと思う。
世の中のけじめってそういうものだろう。
皆さんどう思う?


あと、絶縁とのことだが、冠婚葬祭とかどうするの?
失礼だが>>1の祖父母だって若くはないだろう
0131マジレスさん2007/08/24(金) 15:40:31ID:4RLB/Eic
1くんは「自分をないもとして育てようとしている」これが許せないのでは?
で、弟に何とかして会って自分の存在を植え付けたいとか。

伯母との暮らしに満足してるのなら、
そっちの家庭をまずは大事にしたほうがいいんじゃないのかな。
伯母は弟に会うことを反対してるんでしょう?
伯母にも合わせてないということだし。
013212007/08/24(金) 17:41:19ID:BR8Na/qx
>>127
>児童相談所に話して見たのかな?
どう相談すればいいのでしょうか。

>>130
>けど、この子(>>1)の側からは、将来といえど会う資格はあるだろうか。
>>131
>1くんは「自分をないもとして育てようとしている」これが許せないのでは?
本当はこのへんのお答えが、聞きたかったのかもしれません。

今も大事ですが、将来会えるのかどうかがあります。
いない者として育てられたら、会えないですよね。
ですから今会えないと、ずっと会えない気がするのです。
だから今が大事なのです。
いない者として育てられて、たとえば弟が中学ぐらいになったら、
いきなり名乗りを上げてもいいのでしょうか。

今の母の戸籍は社長の戸籍に入ってますし、弟もそうですから、母が本当に
伯母や母の両親と絶縁すれば、いない者として育てるのは可能だと思います。
0133マジレスさん2007/08/24(金) 17:47:15ID:h3dU75LB
会って何がしたいの?
013412007/08/24(金) 17:55:35ID:BR8Na/qx
>>133
逆にお尋ねしますが、会う資格は用件次第なのでしょうか。
0135マジレスさん2007/08/24(金) 17:57:14ID:4RLB/Eic
>132
いろいろ1くんの意見を聞いてきたけど、
どうして弟に会いたいのか、本当の気持ちはどうなんだろう、と思う。
「本当の」自分の気持ちをまだ言ってはいないように感じる。

・家を飛び出す原因となった男性の息子だけど、
 「弟」だから純粋に会いたいのか。
・自分を無き者として平穏に過ごそうとする、
 本来なら自分がいるべき家族家庭に波風を立てたいのか。
・将来への打算(臓器とか、お金とか、人脈とかいろいろ)として、
 つながりを持っていたいのか。

それによってはみんなの答えも違ってくると思う。
答えがほしいなら、本当のことを言わないと意味がないと思うよ。
0136マジレスさん2007/08/24(金) 18:06:18ID:0F2MhyTq
>>132
>ですから今会えないと、ずっと会えない気がするのです。
でも、弟が3才の今、一度だけ会ったとしても、
弟の記憶には残らないだろうし、いない者として育てられてしまうのなら
なおさら今一度だけ会っても弟は兄の存在を憶えてないと思うよ。
どっちにしろ>>124にも書いたけど、3才児と2人きりで会うのは無理。
第一、3才児にしてみれば知らない人と残されたら不安で親を探すだろうし、
街中だったら(どこかのお店とか)下手をすれば騒いで誘拐と間違えられるかも。

いない者として育てられて、いきなり名乗りを上げることは不可能ではないと思う。
例えば、弟の通う学校で待ち伏せて声をかけて「実は兄さんなんだよ」と話すとか。
それで弟さん自身やお母さん社長さんがどう思うかどうかはさておき、不可能ではない。
013712007/08/24(金) 18:10:50ID:BR8Na/qx
>>135
私の今の気持ちとしては、強いて言えば一番上と一番下です。
みなさんが仰るように、今会わないことで自分の生活に困ることはありません。
でも将来、会いたいと思うこともあるはずです。
そのときのためです。

小学校の頃、私が父親に会いたいとは思わないと言ったら、社長が「いずれ会いたいと思う
ときがくるだろう。今はわからないだろうけど」とか言っていました。
中学になって、あることで母と喧嘩したのがきっかけで父と再会することに
なったのですが、そしたら、何か感動的でした。
今回の家出は、父に対する思慕もありますから、社長にとっては皮肉なこと
なんでしょうけど、社長の言ったことは当たっていたわけです。
それと同じことで、弟に対しても将来そうなる可能性はあると思ったのです。
父の場合には、私の意思で会えますが、弟の場合そうもいかないのかなと思ったわけです。
0138マジレスさん2007/08/24(金) 18:15:02ID:erqcqTsa
>>137
じゃあ会いたくなってから考えればいいじゃん。
まだ会いたい訳じゃないって事でしょ。
013912007/08/24(金) 18:30:56ID:BR8Na/qx
>>136
>それで弟さん自身やお母さん社長さんがどう思うかどうかはさておき、不可能ではない。
それは考えていません。>>59で書かれているようにはなりたくありません。

>>138
>じゃあ会いたくなってから考えればいいじゃん。
>まだ会いたい訳じゃないって事でしょ。
そんな事はありません。
会わなくても困る事がないと書いただけです。
0140マジレスさん2007/08/24(金) 18:47:27ID:erqcqTsa
>>139
そうかなぁ。自分は>>120を書いた者なんだけど、出来ればレスちょーだい。
0141マジレスさん2007/08/24(金) 18:51:36ID:SgVv0AZs
将来の打算があって会いたいならやめたほうがいいと思うよ。
それこそ母親と社長と仲直りすることが先だと思うよ。
0142マジレスさん2007/08/24(金) 18:55:38ID:4RLB/Eic
1君って、血や一族とやらに縛られすぎじゃない?
それを社長に指摘されていっそう硬くなってしまったとこってないかな?
離婚再婚を繰り返す一族、第三者に間違ってると批評される伯母側の自分とか、
なんか自分もその一族だからそういう人間で当然、と諦めてるというか・・・。

君は社長を敵だと言ったけど、社長に感謝の念も持ってるし、
して「くれた」とも、社長が言った言葉が正しかったとも言っている。
社長は君が思うよりずっとずっと君に影響してると人だと思うよ。

一族に縛られすぎてるが故に、社長の言った言葉に大きく傷つけられたのかもしれないけど、
1君は1君で一族と違う道を歩くことだってできると思うよ。
014312007/08/24(金) 19:39:42ID:BR8Na/qx
>>140>>142
では正直に書きます。
社長の影響を受けているのではなくて、ひとつはなるべく中立に書こうと思ったから
社長の言い分とかを正直に表して、たてているだけです。
一方的な言い方でいいんだったら、それはもう、私が家を出たのは
社長の言葉の暴力も大きな理由です。もう嫌になったんですよ。
弟に会って復讐するつもりはないけど、そうならないと約束もできない自分がいます。
もうひとつは、>>59に書かれていたとおり、私は恩知らずなだけでなくて、罪に問われる
かもしれないこともやってるから、これからでも訴えられるかもしれないと
少しは危機感があります。だから社長に対する意見は、こういう匿名の場でも
つい抑え気味になってしまうんです。

最初、伯母が養子にするという話を進めて、女の行政書士が間に入ってくれたのですが、
私が社長のことを聞かれて黙っていたら、その人は私が社長に脅されていると思ったらしくて
すごく同情してくれたんですね。女の人って法律家でも、感情的というか単純だなと思いましたよ。

別に一族とか血に縛られている訳じゃありません。
誰だって他人に、自分の親戚の欠点つかれて、お前もそうならないように
しろと言われたら嫌でしょう?
0144マジレスさん2007/08/24(金) 20:26:57ID:4RLB/Eic
>では正直に書きます。
と冒頭に書いてるから

>弟に会って復讐するつもりはないけど、そうならないと約束もできない自分がいます。
これも正直な本心だよね?
そうなら、会わないほうが君のためでもあると思う。

ちなみに復讐、ってどういう思いから?
悪口を言われてそこまで悔しくなるほど好きな?親類の下で今暮らしている。
伯母の家での暮らしには満足なんだよね?

復讐って思いがあるってことは、母の家庭に執着があるってことだよ。
1くんは何度か否定してるけど、
実家を出てしまった後悔、そこで家族三人で暮らしている彼らに悔しさがあるんじゃないのかな?

戻れると思うよ、家族の中に。
0145マジレスさん2007/08/24(金) 20:27:43ID:h3dU75LB
>>134
そういうわけではない。

>弟に会って復讐するつもりはないけど、そうならないと約束もできない自分がいます。
こういうのが怖いのよ。
0146マジレスさん2007/08/24(金) 20:37:17ID:l6x1Zho0
戻れるのかな?
戻れないなら、せめて弟に会いたいって思ってるんじゃない?
精一杯、公平に書いてるから、社長贔屓のアドバイスが多くなる。せつない。
0147マジレスさん2007/08/24(金) 20:45:05ID:4RLB/Eic
>146
1くんの出方次第では戻れると思う。
だって大人びた言葉を使ってはいても、まだ15歳だよ。子供だよ。
状況を聞く限りこじれてしまった部分に同情する部分もあるし、
1くんの動きや考え方次第では、家族の下に戻れると思う。

でも1くんが、これまで書いてきたとおり母の元にもどる気は無い
というなら相手もこれまで通りだろうし、戻れないだろうけど・・・。
014812007/08/24(金) 22:05:51ID:BR8Na/qx
>>124
>今も6畳と3畳の都営アパートに住んでるの?
そうです。
あと玄関に入ってすぐにキッチンが4.5畳ぐらいあって、
そこで食事したりテレビ見たりしています。

>2人の女の子とも同居?
1人(伯父さんの娘)は、伯父さんの父親が亡くなって母親一人だけになったので
そっちに行っています(東海地方)。だから私の従姉妹だけですね、子供は。
私は6畳を使わせてもらってます。
荷物とかあるのでまるまる6畳ではないですが。
悪いとは思っていますが、厚意に甘えています。

>決してその子自身の為を考えてではなく、子供が反発しそうなことを言うのが嫌なだけ。
それは母も言ってましたけど、ただ父は普通高校しか出ていなくて
版下屋の職人ですが、ローンで家も買ったし車も買ってるし、生きているわけだから、
別に上の学校に行かなくてもいいんじゃないかと思えるようになってきました。

>その考えて行くと、面倒だから働かなくていいよ、ってなってしまう。
祖母(母の母)はそう言ってましたよ。
学校も、別にどこでもいい、定時制もあるとか言う人です。
母が受験勉強しているときも、助走期間が長いと疲れるから頑張らなくてもいいとか
言う人だったらしいです。その結果、母は定時制高校になりました。
母はそれをずいぶんコンプレックスに思ってて、社長の薦めで通信制の大学に
進んでやっとそういうのが消えたような事を言っていました。
私もそうならないようにと言われてきたわけですが、でも父も伯父も伯母も教育に
熱心でないけど、でも生きているわけだから、それで生きていけるならいいのかもしれないと
思うようになってきました。

ちなみに、伯父伯母夫妻の娘たちは中学の時に「このままでは高校行けなくなる」と
先生に言われてから慌てて塾に行かせても、一応入れる高校はあったし、
世の中、そんなに上を見なくても生きていけると思いますよ。
0149マジレスさん2007/08/24(金) 22:20:45ID:izMljEV5
どっちでもいいのならとりあえず勉強しとけば?
1番上を目指すことはなくても、普通くらいはいったほうがいいよ。
できないよりできたほうがいいし。
何でそんなに頑なに勉強を嫌いなのかがわからない。
他にやりたいことがあって勉強なんてやってる暇ない、とかじゃないでしょ?
あなたのまわりの人、確かに生きてはいるけどお金で苦労してるようにみえる。
高学歴=100%金持ちになれる保障はないけど、なんでもないよりはあったほうがいいんじゃないの?
弟といい勉強といい、嫌なことから逃げてるだけでは?
0150マジレスさん2007/08/24(金) 22:26:00ID:SgVv0AZs
ものすごく叔父さん叔母さん実父の生き方に洗脳されてるんだね…。
それはそれでいいんだろうけど、母親は母親で自分と同じ苦労はして欲しくないって思って厳しくする社長と同じ意見をもったんだろうと思うよ。
楽な意見ばかり聞かずに、厳しい意見もたまには受け入れてみたらいいのに…。
0151マジレスさん2007/08/24(金) 22:27:28ID:qoJN4xIK
>>148
生きていくだけなら、極端な話、ホームレスだって生きてるし、
生活保護で生きている人だっている。
それを幸せとみるか不幸と見るかは人それぞれだけど、不幸と思う人が多いと思う。
で、1君はそれでもいいわけ?
上を見なくても生きていけるけど、下を見てもキリがないよ。そこに堕ちてもいいわけ?

社長さんは、「自分の子として生きていこう」と思ったからこそ、君に苦言を呈したんだよ。
向上心のある、真っ当な人間になって欲しくてね。
反発する気持ちはわからないでもないけど、今の時期特有の感情でしかないよ。
10年もしたら、自分で赤面してしまうほどに。

身内のことを言われて反発する気持ちもわかるけどさ、
それだけ客観的に物事を見られるのに、「ああはなりたくない」とは思わないのかな。
君、ニュースみたり新聞読んでる?
格差社会って言われてるよね。
どうしようもなく苦しんでいる人も確かにいるけど、
向上心や努力が足りなくて、そのツケで今、貧困に喘いでいる人の多さがわかるかな?

あちらが「1君はいないもの」として生きていくなら、それでもいいじゃないか。
きょうだいのいない人間なんていくらでもいる。
兄弟がいても生き別れて2度と会えない人だってゴマンといる。
弟のことも、母とその夫のこともここ10年くらいは忘れて、自分のために生きてみようよ。
015212007/08/24(金) 22:36:45ID:BR8Na/qx
>>130
>あと、絶縁とのことだが、冠婚葬祭とかどうするの?
母は祖父に、「私と付き合うなら姉(伯母)と付き合わないでくれ」と手紙を出したのですが
祖父はそれを了解しなかったので完全に絶縁です。
祖父は同じ娘でも伯母の方がウマが合うようです。
母は、弟を私や伯母に見せないという理由もあって、将来祖父の葬儀があっても
行かないと言っています。完全に絶縁してれば訃報も入らないですからね。
また、逆に母にもしものことがあっても自分の身内には知らせなくていいと
社長には言ってあるそうです。まあ社長は私らに相当腹を立てているので、
その言いつけを守る報復をするでしょう。
今はともかく何年も経ってそうなったら、私が寂しい思いをするだろうと
社長は私への最後の手紙に書いてきましたが、私は実感がないですね。
また伯母が何とかしてくれそうな気もしますし。
伯母は多分、そんなの昔のことで忘れたとか何とかとぼけて、必要とあれば
強引に周囲の顰蹙とか無視して葬儀とかも出そうですし。だから余り心配していません。
0153マジレスさん2007/08/24(金) 22:50:37ID:qoJN4xIK
>>152
まあ社長は私らに相当腹を立てているので、その言いつけを守る報復をするでしょう。

「報復」って…
そういうものの捉え方、言葉選びは良くないな。
君のこれからの人生において、マイナスにしかならない。

未成年、高校生という事実に、ある意味胡坐をかいているね。
中卒でも、働こうと思えば働けるよ?
それが君の言う「上を見なくても生きていける」現実の1つではないかい?
でも君はその道を選ばない。
狭い家の中で、たったの3畳間に「お世話になっている」伯母夫婦と娘さんを追いやり、
のうのうと広いスペースを占拠している。
弟に会いたいとかいう以前に、従姉妹さんに申し訳ないとは思わないのかな?
アルバイトも可能な年齢だけど、しているのだろうか?

私に幼児がいるからかもしれんが、
簡単に(冠婚葬祭出席通知レベルで)「報復」という言葉が出てくるような人間に、
例えその子の実の兄でも会わせたくはないよ。
そして、幼児の親が「会わせたくない」という以上、会える手段はないよ。
現在の君は、幼い弟君にとって、害にしかならない。
10数年…いや20年位たって、弟がある程度分別のつく年齢になってから会いに行ってごらん。
その時に堂々と「兄だよ」と名乗れるように、今は自分を磨くのが、今の君に出来る唯一のこと。

権利だ情だと言っているけれど、
血縁があるだけの未成年の兄が、権利なんか主張するんじゃない。
子供の権利を拡大解釈するな。
015412007/08/24(金) 23:36:39ID:BR8Na/qx
>>144->>147
あの、別に戻りたくはないんです。
戻る相談でもないし。

>>弟に会って復讐するつもりはないけど、そうならないと約束もできない自分がいます。
>こういうのが怖いのよ。
そんな…
絶対なんて言えないからそう書いているだけで、別に復讐したいとは思っていませんよ。

>>149-150
楽な方かもしれませんね。
でも小四のときから進学教室に行って、夏休みも冬休みも行ってて、
中学に入ってからは、大学付属なので内部進学のために成績を上げなければ
ならないので、ガリ勉というほどではありませんが、
いつも夏休みとか冬休みとかは、まず学習計画をたてさせられて、心おきなく
のんびりと過ごした事がなかったんですよ。
私以上に真面目にやる人もいれば、私よりもやらない人もいます。
やらなくてもどこか入る高校はありそうだし、自分としてはそれでいいんですよ。

母からは、中学の進学も、辞めるかと聞かれたのに、私がやるといったから
やったんで、ひとのせいにするなとか怒られましたけど、それゃあいったんやったら
メンツもあるし、やめられないですよ。
015512007/08/24(金) 23:53:17ID:BR8Na/qx
>>153
>子供の権利を拡大解釈するな。
未成年であるのをタテにして、弟に会いたいと書いた事は1度もありません。
私の生き方を指しているのであれば、それは参考として質問に沿って
書いただけで、本来スレを立てたのは、生き方を批評していただく事が
目的ではありません。
0156マジレスさん2007/08/24(金) 23:53:38ID:erqcqTsa
>>1
カウンセリングには行った事ある?
君には必要だ。それも今すぐ。
0157マジレスさん2007/08/25(土) 00:01:02ID:vn6wOBzL
なんだかメンツとか一族とか、そういうあまり意味のないものにとらわれすぎじゃない?
メンツより大切なものはいっぱいあるよ。

あと、弟のことだけど、普通は絶対ないって断言できるはずだけど。
例えば私はこれから死ぬまで絶対万引きしない。断言できる。
もちろん未来のことだから100%じゃないけど、万引きするかしないかは私の意思次第でしょ?
私が万引きしなければこの約束は果たされるよね。
80才まで生きる、とかは自分の意思と関係ないから絶対とは言い切れないけど、弟への復讐?は1の意思次第じゃん。
0158マジレスさん2007/08/25(土) 00:02:28ID:zI19p+0W
>>155
前から気になってたんだけど、君は人生相談板について思い違いしてるね。
質問すれば、無条件に機械的に答えてもらえる所じゃないんだよ。

君のような考えで来る人って結構いるんだよね。
「○○する方法教えて下さい」とか言って、その答えしか聞くつもりがない。
でもこっちは、その答えを何故知りたがるのか、そこに至る動機は何か、
スレ主にとって本当に必要な答えは何かを考える所であるべきなんだよね。
0159マジレスさん2007/08/25(土) 00:05:04ID:6UeW3En0
いくら>>1の人間性に腹が立とうが、>>156はないだろう。
>>1が書いているように、スレの趣旨は彼の人間性ではないぞ。
再会の方法論だろう。

そうはいいつつも、もうひとつ気になるのは彼の祖母だ。
一族がユニークなのはわかったが、まだ祖母の実態が十分に晒されていないw
母と伯母の数奇な人生も、きっとこの両親の離婚に始まっているはずだ。
さあ、>>1クン、この際だからそれも教えてくれ。
0160マジレスさん2007/08/25(土) 00:05:21ID:vn6wOBzL
ごめん、途中で送信しちゃった。

そういう自分の意思次第で決まる行動を断言できないってことは、今は復讐する気ないけど、弟や社長母の態度次第ではするかもってこと?
私はどんな状況になっても万引きしないっていえるよ。
何の罪もない弟の人生がかかってるんだから、そんな危ない気持ちじゃとても1をあわせられないよ。
どうしても復讐したいなら1に直接危害加えた人相手にしな。
弟は関係ない。
0161マジレスさん2007/08/25(土) 00:16:33ID:zI19p+0W
>>159
落ち着きな。腹なんぞ立てちゃない。むしろかなり心配してるんだから。
つうか、159はカウンセリングに偏見を持ってるようだな。
0162マジレスさん2007/08/25(土) 00:23:12ID:6UeW3En0
>>161
お前に用はねえよ。退場しろよ
0163マジレスさん2007/08/25(土) 00:25:19ID:iw26cLo/
弟に会える方法を知りたいというのなら、もう答えは出ているじゃないか。
「弟の保護者」に頭を下げて「会わせてください」と頼む。
それができないんなら、「弟の保護者」が会わせても良いと思える時or
弟本人が会いたいと言ってくるまで待つ。
それしかあるまい。

弟に会う方法を知りたいだけで、人生についての指南や非難等はいらんと言うが、
それはムシが良すぎるってもんだ。
ここでの相談以上に、現実での人間関係は一方通行ではない。
「僕はコレだけ。そっちはいらない」なんてのは、幼稚園でおしまい。
0164マジレスさん2007/08/25(土) 00:30:48ID:iw26cLo/
>>155 言ってるよ。

>>103
品行方正な人間でないと再会できないとでも?
これは権利とか情とかの問題であって、品格の問題ではないと思いますが。

自分じゃ「権利を主張」してるつもりはないのかもしらんが、
文章の端々に「兄は弟に会う権利がある! 親だからって邪魔すんな!」と透けて見えているよ。
0165マジレスさん2007/08/25(土) 00:31:34ID:zI19p+0W
>>162
あらら。>>159読む限りじゃ、君の方が場違いだけどね…この板向いてないよ。
カウンセリング通いを勧める言葉を、まるで罵倒か何かのように騒ぎ立てる無知さ、
15歳の言い分に乗せられて、主題を〈再会の方法論〉に据えようとするズレっぷり、
(その点については>>158で指摘しておいたが)
ゴシップ大好きな中年のように、好奇の目を隠そうともしない不躾さ。

どれをとっても、君にピッタリな板はここじゃなくて… つ【VIP】
残りの夏休みは↑で暇つぶしした方がより楽しく過ごせるよ。
0166マジレスさん2007/08/25(土) 00:33:06ID:6UeW3En0
>>165
お前何が言いたいの?
どういう理由でどんなカウンセリングが必要かを書かない
お前に用はない。偉そうに語るな
0167マジレスさん2007/08/25(土) 00:38:26ID:AwMieltg
1君、君と母上よく似ていらっしゃるようだね。
共にご両親から裏切られたとお感じのように見受けられる。
母上も若かりし頃、自分の居場所を見失ない、君も新しい家族の中に居場所を見出せなかった。
母上が(元)配偶者達にすがったように、君も伯母上にすがっている。
しかし申し訳ないが、肉親や血縁に固執し、無償の愛を求めながら、自分の浅はかな行いは多感な年頃の罪の無い反抗だから受け入れろと言っているように受け取れる。
伯母上の立場への配慮ができる君が、母上の立場への配慮が何故無いのか?
もしも《自分を裏切ったのだから、謝罪の証に要求を受け入るのが当たり前!》と思っているなら、母上も同じ意見では?
どちらも裏切ったと思っているのだから。
0168マジレスさん2007/08/25(土) 00:41:48ID:cmIpkxSP
>>165-166
まあまあ、お二人さんとも関係ない部分で熱くなりなさんな。
どちらが正解だというのは誰にもわからないんだから、
それぞれのアプローチで>>1君に対応すればいいじゃない。
016912007/08/25(土) 01:20:16ID:Z6WMV5He
母の母、つまり祖母ですが、今は住所不定の雲水です。
以前から人間関係のトラブルをくり返して仕事もかえていました。
母を置き去りにして資格を取ったマッサージ業も、私が保育園の頃にはやめてましたね。
出家しても修業先でトラブルを起こし、その後お世話になった寺も定着できなくて、
今はいろいろな寺を渡り歩いているようです。

祖母については、母からはいい話は全然聞きません。
とにかく非常識で猜疑心が強く飽きっぽく、女学校時代から先生と喧嘩してなじめず
祖父との離婚も、祖母のわがままも原因だと母も伯母も言っています。
母によると、祖母は非常識な事を咎めないどころか、個性的だとか言って誉める人だったらしいです。
どこかに遊びに行きたいからと言って、母に無断欠勤を勧めたり、食事のマナーの
まずさも、祖母がそういう事に構わない人だからと母は言ってました。
教育に不熱心で、母の三者面談とかも伯母に行かせて担任を怒らせたとか、
離婚後に付き合ったボーイフレンドを、中学生だった母の入浴中に風呂に入れたとか、
何か聞いていて嫌になる話が山ほどあります。
気まぐれな人で、私が小学校に入る前に10キロも歩かされて、入学式の翌日から股関節炎症で
私は2週間車いすの生活も経験しました。
最後の勤め先では、そこの社長が母に「あんたの母さんは精神を病んでいる」とまで言われたそうです。
(つづく)
017012007/08/25(土) 01:21:22ID:Z6WMV5He
母の離婚の時も、自分が何でも手伝うから私を引き取れとか言っておきながら、
いざ引き取ると、「私をあてにするな」とか言ったり
経済的な援助はほぼゼロ、留守番とかも嫌々なことが多く、
結局社長なしには生活できなかったのですが、
社長が生命保険を解約して母に給料を払っても、給料が安すぎるとか、
私のためにビデオを録画しても、母を働かせるためにこんなビデオで私を縛るとか
ずいぶんひどい事を言っていました。
母は、それを全部いちいち社長に告げ口していたので、社長も腹は立ったでしょうね。
でも、私が世話になっている事に対しても、母は社長に一度も礼を言った事はないですね。
私からも礼を言ってくれと頼んだ事もあるんですが、ダメでした。何ででしょうね。
そんなですから、祖母も社長との関係は最悪で、というか、祖母は誰ともうまくやれない人ですから。
そういえば社長も、祖母の事を、ちょっと精神に問題がある人とか言ってましたね。

母は祖母の修行中も、寺にもお中元とかやったりして、祖母のために
尽くしていたようなんですが、修行しても人間性はちっともかわらなくて
トラブルをくり返すので、母は「ちゃんとしろ」とか「老後のことを考えろ」とか
祖母と結構喧嘩をしていました。

今は住所不定の上に社長と関係が悪いので、母は祖母とも絶縁というか、何があっても
責任が取れないと文句を言っているのですが、祖母は「私は態度を改めるつもりはない。
文句があるなら絶縁しろ、ただし絶縁はお前の責任でしろ」と言っていました。
今2人の関係がどうなったかはわかりません。

ただし、私は祖母が好きです。憎めません。
0171マジレスさん2007/08/25(土) 01:45:55ID:+tgglPGM
>>1
色々あったみたいだが結論から言う。
お前は義弟に会わせて貰うのは無理。
児童相談所で社長に虐待の疑いかける為偽証までした香具師だ。
お前は祖母の血を色濃く受け継いでる様に思う。物心つけば普通はやらない事だ。同情の余地は無い。
恩を仇で返すとどうなるか理解できただろ。それを糧にしろ。
017212007/08/25(土) 03:31:52ID:Z6WMV5He
>>171
ほぉ〜、そうですか。
絶対そうだって断言できますか。

ここで色々ケンケンガクガクしてる間に、わかったことがあります。
兄の弟への面会権をとるには、家庭裁判所の調停ができるみたいです。
調停の費用は1万円ぐらいだから、アルバイトで溜めれば何とかなります。
ただ弟の親権者が社長なので、調停は社長とやらなければならないのが問題です。
私の父は、社長に絶対会いたくないとビビっていますし、伯母とかにも
頼みにくいし、弟が成人すれば当事者同士で調停ができますが、あと17年は長いです。
さて、どう責めるか。
みなさんは、私を応援してくれないんですよね。
0173マジレスさん2007/08/25(土) 03:48:41ID:SBrsUNBY
はじめは1が中2病?と、思っていたのだけど、
読み進めていたら、血族が皆狂っている。
私は、叔母の家から出て、自活を進める。
親族の悪影響を断ち切った方が良い。
このままだと、1も離婚再婚を繰り返すDQNに
育つ可能性が高い、つかなりつつある。

とにかくいったん親族から離れてみては?
0174マジレスさん2007/08/25(土) 03:50:26ID:MugCPA1t
なんで弟にこだわってるのかな
弟への妬み?母親と社長への嫌がらせ?

自分で叔母と実父を選んだ事を忘れてないかい?
弟も君のような兄がいて喜ぶと思う?
今はもう少し自分自身が成長し優しい気持ちに
なれた時もう一度考えなおしたらいいよ
それと成長した弟が君の存在を知り会いたいと
言うまで待つべきじゃないかな
0175マジレスさん2007/08/25(土) 03:56:53ID:3af65tFW
今世話になっている伯母のお陰で面倒なことになって大変だねぇ...


>>レスつけてる皆様
俺含め真っ当なレスをつけてるにも関わらず、>>1はこちらの助言を聞き入れる態度を
全くせず方法論だけを求めているので、このスレは終了ということでいかがでしょうか。

>>1が大人になって、世間の色々な事を知ったときに心から和解できるときも来るかと
期待していましたが、おそらく叶わないでしょう。
こういう人はもう何言ってもダメ。

テレホン人生相談とかのDQN相談者の典型例です。本当にあr(ry


俺から最後に>>1
人権板にでも行けばいいんじゃないの?
017612007/08/25(土) 04:03:27ID:Z6WMV5He
>>174
>なんで弟にこだわってるのかな
>弟への妬み?母親と社長への嫌がらせ?
>>132>>137を読まれる事から始めて下さい。
017712007/08/25(土) 04:05:23ID:Z6WMV5He
>>175
私の問題は同和問題とも在日問題とも関係ありません。
0178マジレスさん2007/08/25(土) 04:10:32ID:MugCPA1t
>>176
読んだ上で言ってるよ 本音はそうとしか取れない
環境が性格まで変えるのか
それとも持って生まれたものなのか
可哀相だと言ってほしいのかい

応援してほしいみたいだが普通の感覚では無理
0179マジレスさん2007/08/25(土) 04:12:20ID:zI19p+0W
>>172
>さて、どう攻めるか。
>みなさんは、私を応援してくれないんですよね。

「攻める」だとか「応援(=敵味方の概念)」だとか……
そういう>>1の言いぐさからは、血を分けた弟への暖かい感情が
まったく感じられないから問題なんだよ。

1は伯母特製の色眼鏡越しに世界を見てる。
その歪んだ視界は、反抗期の1にはさぞかしジャストフィットでしょう。
だけど、外せるうちに外した方がいい。手遅れになる。(もうなってる…?)
今の1は、悪の親玉(伯母)の腰巾着の手下みたいなカオになっている。
01801732007/08/25(土) 04:12:24ID:SBrsUNBY
私へのレスが無いという事は、自立する気持ちは全くないわけですね。
自由にさせてくれる叔母の家が居心地よさすぎて、色々見失っている
ように思います。
リスクを少なく、思う通りに事を運ばせたい…そんな気持ちが文から
透けて見えるうちは、ここでは味方は現れませんよ。
0181マジレスさん2007/08/25(土) 04:13:43ID:zI19p+0W
あ、あと遅レスですが…
>>168さん、そうですね、スレ汚しちゃってスマンでした。
018212007/08/25(土) 04:15:33ID:Z6WMV5He
>>180
高校中退を要求しますか?
私に施設へ行けと言いますか?
0183マジレスさん2007/08/25(土) 04:19:47ID:MugCPA1t
働きながら学んでる人はたくさん居る訳で・・
攻撃的だよね 君は 他人の意見には耳を傾けない暴君
裸の王様だね もう少し心豊かな子になりますように
018412007/08/25(土) 04:21:25ID:Z6WMV5He
みなさん第三者だから、私の身内をとやかく言いますが、
私にとっては母であり祖父母であり伯母なんです。
その人間性がどうであろうが、その関係からは逃れられません。
そういう現実を理解して下さい。
みなさんだって、自分の欠点が親に由来する事がわかったからと言って
絶縁しろとかいわれても困るでしょう。
人の縁というのは、自分の都合で切り結ぶものではありません。
その縁の中でどう生きていったらいいかを考える事が大切なのです。喝!
0185マジレスさん2007/08/25(土) 04:21:27ID:SBrsUNBY
義務教育は終わってるんですよね?
昼間働いて、夜間に行く選択は無いのですか?
大人(家出前は社長、現在は伯母)に頼らなければ
生きて行けないのなら、大人に従って生きて行くしか
ありません。
楽して望みを手に入れる方法は、2ちゃんに聞いても
ありません。
0186マジレスさん2007/08/25(土) 04:23:30ID:2xdVYg2U
>>182
社長を受け入れたくないなら中退すれば?

施設に行けば周りは似たような人が多いんだから味方が増えるんじゃない?
0187マジレスさん2007/08/25(土) 04:25:56ID:MugCPA1t
簡単に言うと弟もあなたに会わないという選択と
権利がある、今は両親がそれを選択する可能性が高い。

なんだろな、1の、この陰険に感じる性格は?
0188マジレスさん2007/08/25(土) 04:28:27ID:2xdVYg2U
>>184 の「縁」って「血のつながり」のことだけだよな。
母親の再婚相手も「縁」じゃないの?

散々世話になっておいて、そのお陰でエスカレーター式の私立中学にも
入れてもらったお陰で、このまま行けばそこそこのステータスを得られるかも
知れないのに、そういう「縁」「恩」「義理」は無視なんだ。
0189マジレスさん2007/08/25(土) 04:28:38ID:SBrsUNBY
>>187
血族共通の性格なのでしょう。
朱に交わりすぎてますよね。
019012007/08/25(土) 04:30:52ID:Z6WMV5He
>>187
会ってもいないのに、どうして性格までわかるんですか。
いい加減な事書かないで下さい。
0191マジレスさん2007/08/25(土) 04:32:11ID:MugCPA1t
>>190
自分のレスの返し方をたどればいいよ
0192マジレスさん2007/08/25(土) 04:34:13ID:2xdVYg2U
そういえば、今の学費って誰が払ってるの?
まさか社長じゃないよな?
0193マジレスさん2007/08/25(土) 04:35:43ID:+tgglPGM
なぁ、>>1よ。お前高1じゃないだろ?
>>177を見てふと思ったのだが、人権板ってキーワードだけで、同和、在日とすぐ出るか?
どうも文章読んでももっと年上な気がする。
此所で皆に問題です
本当の1を選びなさい

1:普通に高1
2:実はネラーの釣り
3:ガチで在日、又は同和
4:その他

その他を選んだ方はその内容及び理由を述べよ
019412007/08/25(土) 04:43:25ID:Z6WMV5He
>>188
そういう見方もあるでしょう。だからといって、じゃあ家出前に
時を戻せるんですか。私が家を出てもう1年なんですよ。

昨年の夏休みに家を出て、当初は伯母が養子にするのしないのという話があって、
母は怒って「保護者として責任を取れないからとにかく学校を辞めさせる」と言ったのですが、
伯母は、月謝は自分が払うから、さしあたって学校は続けてくれと言いました。
ところが養子の話がこじれて、伯母は結局約束した2学期分の月謝を払いませんでした。
社長が払ったらしいです。
親権変更の時に弁護士を使ったので、もうお金がないから、たぶんもう払わないと思います。
社長はそのことを怒って、手紙に、だから信用できないとか書いてきて
伯父さんはそれを読んでまた怒っていました。

そんな経過がある以上、社長家との縁はもうどうにもなりません。
覆水盆に返らずと言う言葉も知らないんですか。
復縁しようなどと言えば、そのお金も請求されるでしょう。
それによって、今はちゃんとしている私と伯母らとの縁が壊れてしまいます。
0195マジレスさん2007/08/25(土) 04:46:19ID:MugCPA1t
ああいえば上裕君
恩知らずな君が一日も早く愚かな自分に気づきますように
 
019612007/08/25(土) 04:46:55ID:Z6WMV5He
>>193
人の性格まで誹謗しておきながら、今さら本人確認ですか。
なんか、随分酷い話ですね。
匿名の場でどう答えたって何の証明も出来ないでしょう。
意味のない質問はやめてください。
別に50歳の引きこもりとかに見てくれてもいいですよ。
0197マジレスさん2007/08/25(土) 04:47:49ID:+tgglPGM
親族一同及び>>1の異常な価値観を見ると、在日又は同和説も確率高いと思う。
ただ奴等はやたら親族血縁関係大事に(別解釈では高収入の親族に寄生)するからなぁ。
設問者の俺は釣りが一番怪しいと思う。
0198マジレスさん2007/08/25(土) 04:52:48ID:zI19p+0W
>>34(>>1)
>今は、弟は、3歳ですから何も分かりません。
>だから多分、私の悪口とかも吹き込まれていない真っ白な関係だから、
>今のうちに会って面識を作っておけば、将来も会えるかも知れないと思ったのです。



>>184(>>1)
>人の縁というのは、自分の都合で切り結ぶものではありません。


喝……
019912007/08/25(土) 04:53:51ID:Z6WMV5He
>>197
一言いっときますが、インターネットは大人だけのものだと思ってませんか。
2ちゃんねるなんて、小学生だってあらゆる板を見られるんですよ。
私は社長からパソコンをもらっていたから、小学校の時から見てましたよ。
小五でベクターにフリーソフトも発表してましたし、ホームページも公開していました。。
最近の中高生のことも知らないんですか。
0200マジレスさん2007/08/25(土) 04:59:15ID:MugCPA1t
>>199
>>198
の言ってる事理解出来るかな?
自分の言った言葉はどこへ? 御都合主義には誰も共感しないよ
0201マジレスさん2007/08/25(土) 05:00:21ID:q2eUdF6E
>>193
4…ジャマイカ?
で、正体は快児。
>>182の言い方…ワロス
0202マジレスさん2007/08/25(土) 05:00:40ID:SBrsUNBY
結局社長が学費を払ってるんですよね?
大口叩いた伯母は結局払っていない…と。

>小五でベクターにフリーソフトも発表

才能もあるようですし、自立した方が良いと思います。
大人に恩着せられて生きて行くタイプの方に思えません。
0203マジレスさん2007/08/25(土) 05:01:45ID:+tgglPGM
>>199
もちろん子供も大勢やってるさ。
怪しいのはその文章だよ。
構成も自分を客観視する視点も高1には思えないのだよ。
ある意味お前の文章を高く評価してるんだよ。
020412007/08/25(土) 05:02:04ID:Z6WMV5He
>>200
要するに私にどうしたいのですか?
非難ばかりで提案なんかないんでしょう?
みなさんのストレス解消に利用されていますね、私は。
020512007/08/25(土) 05:05:23ID:Z6WMV5He
>>203
ならもっとまじめに答えて下さい。
作り話ならこんなところに小出しに書かずに、
小説とかにして書いてますよ。
一文にもならない上に、ピンボケの非難まで書かれて
私には何のメリットもありません。
0206マジレスさん2007/08/25(土) 05:08:31ID:2xdVYg2U
>>194
まだ1年しか経っていないなら、どうにでもなるだろうに。

>覆水盆に返らずと言う言葉も知らないんですか。

やってしまった事実は変らなくても、自分の行動次第でその後をどうにかできる
とは思えないんだね。

>復縁しようなどと言えば、そのお金も請求されるでしょう。

そんなことはないと思うが?
お金を請求されるから復縁したくないとでも?

>それによって、今はちゃんとしている私と伯母らとの縁が壊れてしまいます。

伯母と母親との関係を取り持つ気はさらさらないようだね。
それなら、大人に依存したい今はどっちかを取るしかなかろうね。
それで伯母を取ったんだろ?

月謝を社長に払ってもらって、恥ずかしかったり、悔しかったりしないの?
伯母を選んだのなら母親一家(もう親権もないし>>194の家族ではない)とは
一切関わらなければいいのに。
もう戻れないと思っているし、戻るつもりもないんでしょ?

自分の権利を主張するときはあらゆる手段を考えるくせに、自分の生活に
ついては大人に依存しっぱなし。
バイトして伯母に生活費を入れようなんて考えたこともないでしょ?
0207マジレスさん2007/08/25(土) 05:09:53ID:MugCPA1t
>>204
他人の意見を悪意にしかとれない君は2ちゃんで質問するより
カウンセリング受けたほうがいいよ
痛いとこつかれたのかな?
君は自分の言葉に責任を持つと言う事も知るべき
もちろん恩は恩と言う事も 
0208マジレスさん2007/08/25(土) 05:09:55ID:TsZV2S6H
>>1とタメだと思うんだが、はっきり言って考え方が甘過ぎる。
まずみんなが言ってるように自分の望み(権利)を主張するなら義務を果たさなきゃ駄目だよ。
社長は形だけかもしれないけど大人の義務(子供に勉強させて、躾もして世の中に出しても恥をかかないようにという)は果たしてるよ。
社長にとって弟は血の繋がりのある息子だけど、君も社長にとっては同じくらい大事にされてたと思える。
初婚でいきなり多感な時期の子供の父親になって色々大変だったと思う。
人間だから勿論落ち度もあるよ、
でもさ君は望んでなかったのかもしれないけど君の父親になりたかったんだよ。
そして君を長男として育てた。
弟に会わせないのは君にしてあげられなかったことや見せてあげられなかった世界を見せてあげたいからだよ。

弟と繋がりが持ちたいだけなら血がつながってるんだからそれで満足しなよ。
会うことに君にはメリットはあるけど弟には何のメリットもないし。
兄の存在はいつか分かることだしその時の弟の判断に任せればいいじゃん。
結局、君が安心したいだけだろ。
そんなのはずるいよ。
0209マジレスさん2007/08/25(土) 05:10:57ID:zI19p+0W
>>194
おっそろしくツッコミ処満載なレスだな…

「じゃあ家出前に時を戻せるんですか。
 覆水盆に返らずと言う言葉も知らないんですか」
いや、普通に戻せるだろ。君がちゃんと反省して詫びれば。
君こそ「覆水盆に…」がこのケースに当てはまると本気で思ってるなら、
意味を調べ直した方がいい。
第一、子供の一年と大人の一年を同じ感覚だと思っちゃいかんよw

「復縁しようなどと言えば、そのお金も請求されるでしょう」
そりゃそうだろ。伯母が払うと約束しておきながらすっぽかし、
払う義理はなくなったはずの社長が親切にも払ってくれた金だ。
復縁しようがしまいが、伯母は社長に返すべきじゃないのか。

「それによって、今はちゃんとしている私と伯母らとの縁が壊れてしまいます」
今 は ち ゃ ん と し て い る …?
いやいやいや、全然ちゃんとしてないから。
ハッキリ言って異常だから。
021012007/08/25(土) 05:20:16ID:Z6WMV5He
>>208
どうもありがとう。
でもこれだけは意味がよくわかりません。
>弟に会わせないのは君にしてあげられなかったことや見せてあげられなかった世界を見せてあげたいからだよ。

0211マジレスさん2007/08/25(土) 05:20:35ID:+tgglPGM
>>205
小説か、面白そうじゃないか?
今、携帯小説なぞが持て囃されてるからやるなら今のうちだぞ。
お前の創作した家族構成も良い設定だしそのまま使える。
携帯小説の分野は少女漫画でもやらないベタな恋愛物ばかりで読者も食傷気味だ。
さぁ文壇に新しい風を!ww
0212マジレスさん2007/08/25(土) 05:23:20ID:zI19p+0W
>>204
君のためになる“提案”が幾つも挙がってるのに。
君が「こうするのが自分のためになる」と思い込んでる事が既にピンボケ、
不幸への片道切符なんだから、君のためにはならない“提案”を
ただ盲目的に請われるがままにしてやる気にはならんのですよ。
0213マジレスさん2007/08/25(土) 05:24:31ID:q2eUdF6E
> 私が生まれて2歳で、保育園に預けて働きだし、送り迎えも父の母に任せたそうです。
> そんなとき、流産をして、父の母からひどいことをいわれ、気持ちが離れた
> 母はメル友を作ったり、仕事上付き合いのある男性と飲みに行ったりして

小説なら↑の設定をもう少し練り直し。
今から11年前ってそんなに気軽にメル友作れたっけか?
021412007/08/25(土) 05:24:48ID:Z6WMV5He
>>211
あなたがご勝手にどうぞ。書かれている事を使ってもいいですよ。
ただ柳美里の「石に泳ぐ魚」みたいに訴えられるでしょうね。
そのときになって、「あ、ホントの話だったのか」と気付いても遅いですよ。
021512007/08/25(土) 05:26:28ID:Z6WMV5He
>>213
あら探しですか。インターネットが
いつから始まったのか勉強し直して下さい。
0216マジレスさん2007/08/25(土) 05:31:49ID:SBrsUNBY
何度も言いますが、自立する気はないのですか?
社長に学費を恵んでもらい。
生活は伯母に丸投げを続けて、それでも弟に会いたい!が
筋が通らないと思いませんか?
0217マジレスさん2007/08/25(土) 05:32:27ID:q2eUdF6E
アッー!(´・ω・`)ツ…ツレタヨ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています