兄弟の再会を認めさせる方法はありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
2007/08/20(月) 23:43:52ID:xlKZPbww会社の社長に物心両面とも世話になりました。実父からは一銭の養育費も
もらえなかった私も、社長からいろいろ買ってもらったり連れて行ってもらったりしました。
そのときは、あくまでよその家の援助者に過ぎなかったので、社長は私を
怒ることもなく優しかったです。
それが私が小六のときに母が社長の子を産み、母と社長の再婚が現実的になった
頃から、社長は私の「父親」であることを意識したのか、しつけや教育などが
きびしくなりました。
私は実質的に社長の経済力で私立中に入れてもらいましたが、私の母が定時制
高校卒なのを筆頭に、親類縁者は教育と縁のない者ばかりで、私も向学心がなく、
勉強やしつけの厳しさがうっとおしくなって、母の姉のところに家出して
そのまま住みついています。
母の姉(つまり伯母)は母と仲が悪く、実の姉でありながら、なんと私の実父の
方を応援しており、私が家出すると、強引に私の親権を実父に移す審判まで
起こし私を遠ざけました。しかし、父は既に再婚して新しい家庭を築いており、
私を引き取れるはずがなく、私は伯母の所で暮らしています。
私は母を困らせたかったのでそれには賛成しました。また、自分の家出を正当化
するため、当時、あることないことを児童相談所と警察に相談し、社長に虐待の
疑いをかけて名誉を傷つけてやりました。
そんな私が、今さら弟に会いたくなりました。母に対しては複雑な気持ちですが、
年月が経って、どうなったか見てみたい気持ちはあります。しかし、社長と母は、
私や伯母をいない者として弟を育てていくことを決めたので、いまさら出て
こられても弟の人格形成や家庭の和という点から迷惑だと言われています。
とくに、自分の婚期を犠牲にしてまで「あしながおじさん」をしてくれた社長は、
私と刺し違えても許さないと言われています。
何かいい方法はないでしょうか。
0002マジレスさん
2007/08/20(月) 23:51:08ID:WPBCyxR7終わりの方の「言われています」と何回も書いてるのは
誰が言ってるの?その社長と母が言ってるの?
それで今の所は弟も3〜4歳だろう。
別に今すぐ会わなくてもその内
会える方法があると思うから
今の所は我慢して考えた方がいいと思うよ。
まぁ俺的に嫌な言い方だと「立派な人間になれば会える」かなw?
0003マジレスさん
2007/08/20(月) 23:54:07ID:od00kJhv特に必要は感じないと思うがな。
しかし母の姉がよく君なんかを引き取ってくれたもんだな、
居候させるにもたくさんのお金が要るぞ?
00041
2007/08/20(月) 23:57:37ID:xlKZPbww>誰が言ってるの?その社長と母が言ってるの?
手紙で本人達から通告されました。
0005マジレスさん
2007/08/21(火) 00:03:14ID:uAWhsclE>疑いをかけて名誉を傷つけてやりました。
こんな悪党には当然の報いだな
0006マジレスさん
2007/08/21(火) 00:11:16ID:bEdjfNxV???
書かれている意図がわかりませんが?。
母は、僕がまだ小学生だったのに、断りなしに社長の子を産みました。
僕の立場がないではありませんか。
母は、僕が何かするとすぐ、父親でもない社長に相談して
社長から僕を怒るようにしていました。
親でもない人から怒られたくないし、そういうことをする
母親はおかしいと思いませんか。
00081
2007/08/21(火) 00:17:19ID:bEdjfNxV>しかし母の姉がよく君なんかを引き取ってくれたもんだな、
伯母は、シングルマザーをやったりして、結構凄い人生です。
離婚はしましたが普通の結婚をした母に嫉妬しています。
だから、母が持てあました私を引き取って育てることで、母を見返したいようです。
>居候させるにもたくさんのお金が要るぞ?
服は伯父と共有したりするし、私立中は併設の高校に進むのをやめて
都立高校にしたりして、金をかけないよう私も協力しています。
0009マジレスさん
2007/08/21(火) 00:19:37ID:uAWhsclEまず、ウソを混ぜてまで社長の社会的評価を下げ、大損害を与えている。
裁判になれば何百万の賠償になる。
社長の子を産むのに君の承諾など必要ない、何様だ?
その社長は法律上の君の保護者だ。
従うのが当たり前。
00101
2007/08/21(火) 00:26:36ID:bEdjfNxV>まず、ウソを混ぜてまで社長の社会的評価を下げ、大損害を与えている。
>裁判になれば何百万の賠償になる。
伯父さんは、世間に言いふらしていないから、名誉毀損にはならないと言っていました。
言ったのは児童相談所と警察と学校だけです。
それは何でかというと、私が伯母の家に家出したとき、母が警察に
連絡したからです。
今は伯母は、私の高校の通学の都合で、伯母の家に住んでいると言っているようです。
だから大丈夫だと思います
>その社長は法律上の君の保護者だ。
私が家出するまでは、2人は結婚の手続きしていませんでした。
だから違うと思います。
私が婚姻に反対したので、手続きを待ったようです。
弟は認知したらしいですけどね。
今はちゃんと結婚したようです。
0011マジレスさん
2007/08/21(火) 00:34:40ID:i/VbNdiXしかし状況から考えて「社長」が弟に合わせない為、物理的な
手段に出る可能性があります。しかし15歳では自分で裁判を
起こせないので、児童相談所(市役所に聞けば分かります)へ
行き、法律当にも詳しい第3者を交渉窓口として立ててもらう
ような形になると思います。
親権が「実父」ではなく、「母親」又は「社長」にある場合は
会わせない事が児童虐待にもろ抵触する可能性もありますので、
児童相談所に相談すれば弟に会うことを「社長」が拒むと
「法に触れることになる」ようにしてくれる事も可能でしょう。
そうなれば「社長」が物理的手段に出ても第3者立会いのもと
会うことが可能になると思います。
※児童相談所は虐待を受けた本人からの意思表示があれば、
その人が未成年であっても動くことは可能です。
001211
2007/08/21(火) 00:40:03ID:i/VbNdiX親権が「社長」になることはありえるのか?
「養子」となった場合はどうなるのだろうか?
まあどっちにせよ児童相談所に相談すれば
「弟」に会うという事はいずれできると思います。
0013マジレスさん
2007/08/21(火) 00:41:25ID:HAmqFpueかなりの大金かかるから今の所は我慢しとけって。
00151
2007/08/21(火) 00:48:42ID:bEdjfNxV要するに、児童相談所に行って
「会いたい」「しかしこんな風に脅されて釘を刺されている」と
相談すればいいのでしょうか。
会えないことが虐待になるというのは、いい話を聞きました。
それを使わない手はないですね。
でも、無効の方針や都合を全く無視できるのですか?
さすがに、逆の立場で考えると結構強引ですね。
>>13
成人したら、どっちにしても「児童相談所」はもう使えないですよね。
そのときは、どういう裁判をしたらいいのですか。
0016マジレスさん
2007/08/21(火) 00:54:46ID:i/VbNdiXそうでしょうか?
親権が「母親」にある場合、法的には「弟」って事になるんじゃないんですか?
詳しくは知りませんが「保護者が自分の弟に会わせない」という状況は
児童虐待の成立要件になると考えますが…
その辺を実際「児童虐待」に出来るかどうかを
まず聞いてみてはいかがでしょうか?
00171
2007/08/21(火) 01:05:51ID:bEdjfNxV0018マジレスさん
2007/08/21(火) 01:17:19ID:i/VbNdiX既に親権が移ってる場合「児童虐待」成立は微妙だと思いますが、
(「弟」が戸籍上「赤の他人」と解釈されたら難しいでしょう)
法的には問題なく会う事は出来ると思いますよ。
例えば離婚した夫婦の「親権を持つ夫」「親権を持たない妻」のケースでも、
「親権を持たない妻」が、「週に1時間」など家庭裁判所で決められた、
「子供と会う時間」を認められるケースが一般的のようです。
親権が切れた関係でも、最近の判例では「親子であった事実」を
加味するようです。
00191
2007/08/21(火) 03:35:43ID:bEdjfNxV法律版で聞いてきましたけど、それは通らないみたいですよ。
あと、「社長と母に詫びて和解しろ」とアドバイスされましたが、
それがそうもいかないんです。
私自身のメンツもありますけど、伯母のこともあります。
伯母は、自分の妹から息子をかっぱらって、しかもその妹から
親権までとりあげて、私の実父を喜ばせた形になっているので、
第三者的に見ると、妹を苦しめる「人でなし」ですよね。
伯母としては自分を正当化する意味で、意地でも妹(つまり私の母)
には頭を下げないと言っています。
私は伯母に食わせてもらっている身ですから、伯母に恥をかかせる
ことはできません。今は生きていく上でも母よりも伯母の方が大事です。
0020マジレスさん
2007/08/21(火) 04:51:22ID:1k+pLPOJ>>1が母と社長にいきすぎた行為を詫びるのは人として当然と思うが。
それを「憎いあの女に詫びるなんて、私に恥かかせる気!? キィーーーー!!!」
なんて捉えるような伯母の顔色伺うのもどうかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています