トップページjfoods
984コメント427KB

神保町界隈の店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やめられない名無しさん2014/10/08(水) 04:08:45.96ID:RAWxXsc1
神保町界隈の店について語りましょう。
0656やめられない名無しさん2015/04/25(土) 14:53:40.16ID:WX4R638P
うちは関係ないか

       まんてん、餃子屋、今荘、伊峡
0657やめられない名無しさん2015/04/25(土) 15:14:40.26ID:/Uc5Q3VW
さぶちゃんは
0658やめられない名無しさん2015/04/25(土) 17:55:06.16ID:9prE8QsL
清水亭は全然話題に上らなくなったな。
あと白山通りで神保町交差点が近くて
親子で洋食屋やってた店って名前なんだったけ
0659やめられない名無しさん2015/04/25(土) 19:54:56.67ID:Rmwk7Fo8
>>658
アムールショップの前にあった洋食屋か?
東西堂書店の並びに夜遅くまでやっていた洋食屋があった
カレーライス、スパゲッティ、ハンバーグなど
閉店時の話でも30年以上は営業していたかのような老舗だった
0660やめられない名無しさん2015/04/25(土) 20:54:29.75ID:7jMXOaA4
>>655 その中では徳萬殿なんかニワカの部類だぞ
0661やめられない名無しさん2015/04/25(土) 21:08:37.16ID:QSyGzJKo
駿河は先代の時分だったら
0662やめられない名無しさん2015/04/25(土) 21:24:36.83ID:4tHEGIX0
柏水堂は洋菓子店だからちょっとジャンルが違うか
さぼうる、ミロンガ、ラドリオ、神田伯刺西爾
0663やめられない名無しさん2015/04/25(土) 21:25:56.21ID:6Qw9WrGy
これが全部消えるとさすがにさびしい
0664やめられない名無しさん2015/04/25(土) 21:29:58.39ID:/Uc5Q3VW
>>658
清水亭はとっくに閉店してるじゃんか

いまごろおじさんは、落ち着いて午後ローを見ていらっしゃることでしょう
0665やめられない名無しさん2015/04/26(日) 23:54:15.80ID:tAXK2QWv
思い付きで清水亭の名を出したけど閉店してたのか。
階段を下る時にドブのような臭いを嗅がされたんだよな
店に入ると独特な雰囲気が何とも
0666やめられない名無しさん2015/04/27(月) 00:00:08.61ID:uinxquse
キッチンマミー厨が昔よく現れたが、ここんとこご無沙汰だな。
0667やめられない名無しさん2015/04/27(月) 05:52:58.33ID:mbvv1pcM
し・・・清水亭
0668やめられない名無しさん2015/04/27(月) 06:56:15.54ID:LumMYqp6
147 名前:!omikuji 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/07/03(火) 22:23:47.68 ID:fcgqKnna
清水亭が6月末で閉店していた。
きょう久々に行こうと思ったらしまっていて、
工事中のチェゴヤのかどを曲がり、銀座亭は高いなあと思って、
とんかついもやに入った。

149 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 08:56:47.65 ID:UEVgY/hE
清水亭は店の中がドブ臭かったなぁ

151 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/07/04(水) 19:44:13.97 ID:8JkuRNOj
清水亭のおじさんは、思う存分午後のロードショーを見ていることでしょう。
0669やめられない名無しさん2015/04/27(月) 10:06:49.23ID:u0VgQ0/g
三年も前に閉店してたのか。
0670やめられない名無しさん2015/04/29(水) 03:18:47.07ID:wvpOwBiX
懐かしい、昔よく行ったなあ。よく煮込まれたビーフシチューを食べながら「なんか入っていてもわかんないねw」なんて冗談言ってたら本当になんか入っていて、それ以来行かなくなった。今はよい思い出w
0671やめられない名無しさん2015/05/05(火) 20:36:49.36ID:B+pJr6gS
きがわ 1階を貸し出し ディスカウント店は2階に移動して継続する模様
0672やめられない名無しさん2015/05/06(水) 00:21:02.63ID:Qe6NzSP7
>>671
あのお店はよく商売がなりたってるよね
0673やめられない名無しさん2015/05/06(水) 04:29:37.27ID:IzoWcT/d
>>670
なにが入ってたんだ
0674やめられない名無しさん2015/05/06(水) 06:30:58.97ID:yZw5dVxV
>>672
中古品オークション、ネット通販にも進出している
0675やめられない名無しさん2015/05/06(水) 10:16:43.86ID:1HEIdsEd
これだな
http://www.inshokuten.com/bukken/detail/143354
0676やめられない名無しさん2015/05/06(水) 10:58:30.15ID:RsKGqhCC
>>672
おれは結構店舗利用してるよ
0677やめられない名無しさん2015/05/06(水) 11:59:20.74ID:C9AhyS/b
悠久堂近くの王記厨房のサンラータンメン酸味と唐辛子の辛さが程良くては美味しかった。
0678やめられない名無しさん2015/05/06(水) 12:20:09.65ID:Ge854ObO
>>676
何がおすすめ??
0679やめられない名無しさん2015/05/06(水) 13:18:50.53ID:Et/ar4bw
丸香の休みは5/6までですか?うどん食べたい
0680やめられない名無しさん2015/05/06(水) 21:50:58.53ID:RsKGqhCC
>>678
SDカードやマウス、加湿器
キムラヤより安いものいろいろ
0681やめられない名無しさん2015/05/07(木) 00:15:22.80ID:N2gKrR5z
>>680
最近は質屋でパソコン関連品もあつかってるのか
0682やめられない名無しさん2015/05/07(木) 06:56:43.80ID:QVh4qHkf
>>681
ノートPCの中古品を店頭で売っている
たまに新品も売っている
国内メーカーの型落ちだけどcorei7、BDドライブ、HDD1TB、MSoffice2013付きの新品が7万前後で売っていることもあった
0683やめられない名無しさん2015/05/07(木) 10:49:55.20ID:9MXN3lWi
>>677
ラーメン板から転載、単品が安いね

http://up2.cache.kouploader.jp/koups13842.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13843.jpg
セットメニュー
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13844.jpg
ラーメンメニュー
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13845.jpg
0684やめられない名無しさん2015/05/07(木) 12:00:40.78ID:uztvLCbL
>>683
元トタルのあったところか?
0685やめられない名無しさん2015/05/07(木) 13:22:48.17ID:z02WO1dl
>>684
えっ?
0686やめられない名無しさん2015/05/09(土) 10:20:12.15ID:oOW24vb3
タトルのあとは、なんになったなんだったけか
0687やめられない名無しさん2015/05/09(土) 11:47:36.12ID:VHHCjI6I
ずーっとシャッターが降りてた
飲食店にするの嫌だったけど妥協したんだろうな
0688やめられない名無しさん2015/05/09(土) 12:06:47.82ID:oOW24vb3
嘘よ! そんなの出鱈目だわ
0689やめられない名無しさん2015/05/10(日) 09:40:41.68ID:m5tMqT6+
>>638の1枚目の写真を見て思ったんだけど、神保町は古いビルが多いなあ。
そろそろ建て替えが必要なんだろうけど、難しいのか?
0690やめられない名無しさん2015/05/10(日) 10:30:12.09ID:y8TxiK+9
古本屋が頑張ってるけど立替できるほど金がないのかな
0691やめられない名無しさん2015/05/12(火) 21:07:22.96ID:iM8J3QwJ
オフィスビルにするのは需要がなさすぎてきつい
マンションにするには敷地面積狭小すぎて
土地を売るのはちょっと・・・っていう感じと思われ
0692やめられない名無しさん2015/05/12(火) 21:11:57.57ID:iM8J3QwJ
そういや聞いた話だと古本屋の町並みを残そうとする
自主?規制があるみたいで再開発から除外されてるって
信憑性が低いから今度千代田区役所で調べようとおもってるけどw
0693やめられない名無しさん2015/05/12(火) 22:39:05.90ID:WtVmTQD/
自主規制なら区役所はしらないんでは?

まぁ観光名所としてあの風景を残そうというのはわかる
0694やめられない名無しさん2015/05/12(火) 23:43:34.46ID:xWLgnCfX
再開発って言えば新○っていう所が酷くて有名だったね
0695やめられない名無しさん2015/05/13(水) 08:49:13.53ID:TGhKKAb4
浜風が通らなくなった新橋か
0696やめられない名無しさん2015/05/13(水) 23:56:10.74ID:JcrXy9/r
区画整理で土地建物の権利関係がすっきりするのはいいことだと思う
0697やめられない名無しさん2015/05/18(月) 18:12:50.02ID:id2ekNoy
天ぷらやったら
神保町の
ふじ好 どや。
看板せり出し競争では
スパ蔵に負けてへんで
神保町は 天ぷら革命
ふじ好
どや。
0698やめられない名無しさん2015/05/18(月) 23:38:13.10ID:5Og3R5q/
トンキン弁はオカマ言葉w
0699やめられない名無しさん2015/05/19(火) 04:44:26.39ID:z8T0QcGE
大阪は東朝鮮
0700やめられない名無しさん2015/05/19(火) 19:51:11.65ID:4EwnI1r3
イヤだねぇ。関西人と関西弁。
0701やめられない名無しさん2015/05/19(火) 22:16:27.65ID:JQ/u4XUH
関西は老人と朝鮮人の街になると思う
若い人は東京に移住すると聞くよね、もちろん大阪都構想
0702やめられない名無しさん2015/05/20(水) 00:27:57.36ID:lNiVqhYU
地方の市議会議員選挙や衆参議員選挙でも俺たち世代も
余り関心を寄せないで天気が良けりゃ遊びに行って
投票行動起さないよな、俺は予定があれば期日前で投票してるけど。

当たり前だけど選挙に行かなかった奴らの責任だよ
0703やめられない名無しさん2015/05/20(水) 08:12:46.31ID:VVgzkMJS
御茶ノ水駅前では右も左も街宣やってるが神保町では見ないな
書店、出版社の組合員がビルに向かって叫ぶ姿ならたまに見るが
0704やめられない名無しさん2015/05/20(水) 08:27:10.52ID:BHz/zzFO
靖国通りを通過してることはある
0705やめられない名無しさん2015/05/20(水) 08:41:46.03ID:VVgzkMJS
特に8/15は大挙押し寄せて大音量の日か
0706やめられない名無しさん2015/05/20(水) 09:21:06.15ID:zobJIDeS
岩波ビル前でビラ配って演説、って言うと
やっぱりオウムだな
0707やめられない名無しさん2015/05/20(水) 09:39:53.20ID:7C0Usizk
お茶の水はサヨ系がおおいね

久しぶりに行ったら中国客がいるのか
中国の古書に中国の文字で解説ポップつけてる古書屋あったな
0708やめられない名無しさん2015/05/20(水) 22:43:14.73ID:txPlof0t
岩波前の角は、よく労組系が活動に来てるじゃんか
反原発とか

30余年前のグランデの横の入口前には、会社側が配置したのか、
労組破り要員の圧力団体系っぽいお兄さんがパイプ椅子に座ってにらみきかせてたよな
0709やめられない名無しさん2015/05/21(木) 05:49:34.38ID:8UGHc6rt
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/ffbe709a9af6aa554b98256394aec4f9.jpg
この大学もなんで中核派連中をほっといたんだろ、こんな光景みたら受験生減るだけなのに・・・・
0710やめられない名無しさん2015/05/21(木) 06:09:23.68ID:OldTqhrR
今の受験生はこれ見ても何の事だか分からんよ
0711やめられない名無しさん2015/05/21(木) 07:40:40.92ID:gGYP+oIM
>>709
今でも「下記の者の大学構内への立ち入りを禁ずる」
みたいな内容の立て看板がひとつあるけど、
このアジ看板の名残なんだろうか
0712やめられない名無しさん2015/05/21(木) 08:19:04.54ID:J3fwLvaz
>>709
暴れるし、自治の建前もあるしな
0713やめられない名無しさん2015/05/21(木) 09:18:47.62ID:EZodyDRw
リバティタワーと同時に一掃されたか、そういう活動も下火になったのか
早稲田や法政も看板が多かった記憶が
0714やめられない名無しさん2015/05/21(木) 09:18:54.96ID:eIkM+504
>>709
法制?
0715やめられない名無しさん2015/05/21(木) 09:40:46.82ID:Z24fl7DE
>>714
明治大学だよ、いまは23階建て、リバティタワーと呼ばれる場所
17階に食堂がある、学生以外の一般も利用可能
窓際の座席なら秋葉原、神田、日本橋を上空から眺めることが出来る
0716やめられない名無しさん2015/05/21(木) 11:11:12.86ID:BCkBH0zM
>>715
おうありがとう

明治の学食なら使ったことある
0717やめられない名無しさん2015/05/21(木) 19:45:34.68ID:80hNUIbj
立て看は全国的に絶滅したって話を聞いたことあるけど
御茶ノ水駅前なんかで演説してる連中はまだあの書体を使ってるね。
0718やめられない名無しさん2015/05/21(木) 19:55:25.89ID:bV8EKIst
岩波の前は、ヘイトスピーチオバサンの叫ぶ場所になったね。
0719やめられない名無しさん2015/05/21(木) 20:03:49.80ID:9/APP2bQ
>>718
それはヘイトスピーチ反対派なのか
それとも所謂ネトウヨか
0720やめられない名無しさん2015/05/21(木) 20:12:45.83ID:bV8EKIst
>>719
もろにヘイトそのもの。日の丸掲げて叫んでいる。
着物着てるが、黒いサングラスで目を覆い隠しているw

日常生活が破綻している連中なんだろうね。
0721やめられない名無しさん2015/05/21(木) 20:15:48.69ID:9/APP2bQ
へー
ネトウヨ系のデモはなんか本人の楽しんでる感がありありw

でかい声だしてストレス発散みたいに見えるw
カラオケみたいなもんだ
0722やめられない名無しさん2015/05/21(木) 21:47:04.29ID:GRf9agGz
明治はブサヨが巣くってたよな
今は紫紺館の場所を根城にしてた気がする、そして機動隊が力ずくで追い出した
0723やめられない名無しさん2015/05/21(木) 22:27:12.89ID:GRf9agGz
間違った、「今の」だ
昔は今の紫紺館って事で
0724やめられない名無しさん2015/05/21(木) 22:39:51.54ID:pqKusSJZ
このスレ住人が戦前の神保町を知っていても驚かない
0725やめられない名無しさん2015/05/21(木) 22:46:10.87ID:J3fwLvaz
すずらん通りの方が本通りだったんだってね
0726やめられない名無しさん2015/05/21(木) 22:57:10.30ID:bV8EKIst
冨山房書店がまだ店舗があったの、覚えているな。
0727やめられない名無しさん2015/05/21(木) 23:10:43.35ID:GRf9agGz
戦前は知らんが、生まれるちょっと前まで都電が走ってたらしい
意外と長く60年位開業してた
団塊Jr世代だけど、じいさんに聞いた
0728やめられない名無しさん2015/05/22(金) 00:37:14.08ID:DBvWXdWX
>>717
あれはゲバ文字といって
誰が書いたかを当局に特定されないための書式
基本的に全国どこでもあの字
0729やめられない名無しさん2015/05/22(金) 01:17:16.05ID:YvkR4A+C
>>728
ここでそんな豆知識を披露しても
釈迦に説法だよW
0730やめられない名無しさん2015/05/22(金) 01:43:55.95ID:F2pCy5ed
新堀ギターのフォントもあれだなw
0731やめられない名無しさん2015/05/22(金) 07:02:22.03ID:jbfCKlZk
ゲバ文字フォントってPCソフトがあるから
0732やめられない名無しさん2015/05/22(金) 08:05:25.99ID:fxVcRSet
たまに明治の学食行くけど、女子学生が多いし学生運動のイメージは皆無だな
むかしとは全然違うんだね
0733やめられない名無しさん2015/05/22(金) 08:47:45.29ID:wfwm0xbp
大学に○○は入るなって看板あるから
少しは残ってるんだろうけどね
0734やめられない名無しさん2015/05/22(金) 09:39:51.86ID:8DiO/ZbB
安保粉砕
0735やめられない名無しさん2015/05/22(金) 10:07:30.55ID:ji64sZGv
明大学食の変遷

現在は紫紺館の場所にあった師弟食堂、1階が麺類、地下1階が定食類、女子の利用あったか?

大学会館、吹き抜けのある地下1階に移動、メニューは師弟食堂時代と大差なし、すこしラインアップ増えた
女子の利用が増える
現在はと文具、パン、お菓子類の売店

リバティータワーへ移動、全メニュー一新、師弟食堂や大学会館時代のメニュー完全に消える
0736やめられない名無しさん2015/05/22(金) 14:20:04.92ID:ZfXHlTZB
まさかのもりいち閉店。
0737やめられない名無しさん2015/05/22(金) 18:50:18.81ID:5/0DhJgf
>>736
まじか!!!!!!
あんな良店ないぞ
0738やめられない名無しさん2015/05/22(金) 20:15:25.19ID:REYcFy2P
一皿150円税別になってしまったからなぁ
0739やめられない名無しさん2015/05/22(金) 20:35:13.44ID:OuSLTcs+
>>736
えー、それいつだよおおお
かなりガックリだわ  orz
0740やめられない名無しさん2015/05/23(土) 01:50:57.07ID:029zFvVW
>>738
ええ!値段気にしtことなかった
0741やめられない名無しさん2015/05/23(土) 02:14:04.29ID:7yFxOrRd
俺みたいに3皿でお腹いっぱいになる客は嫌だろうな
0742やめられない名無しさん2015/05/23(土) 03:17:08.22ID:dye0Xv9D
とりあえず今月いっぱいは、やってるから
0743やめられない名無しさん2015/05/23(土) 05:49:15.44ID:xqfl2Sas
なんだよ もりいちって
勝手に盛り上がってんじゃねーよ
0744やめられない名無しさん2015/05/23(土) 18:04:11.16ID:DjEC7KOm
値段のわりにかなりいいネタがあった(全部とはいえんw)のになぁ
0745やめられない名無しさん2015/05/23(土) 23:39:46.51ID:FSt+Cypb
100円のころはよく行ってました。
一皿3カンのサバとサーモンを4皿食べてお勘定とかw

食肉も値上げしてから行列がずいぶん短くなってますね
0746やめられない名無しさん2015/05/24(日) 10:46:26.13ID:qYG6v0I8
100円?それ前の寿司屋(平禄寿司だっけ?)のときじゃない?
もりいち最初は130円か135円だったかと
0747やめられない名無しさん2015/05/24(日) 11:20:17.14ID:VxLvZ4nY
最初は筋子握りとか旨かったのになぁ
いつの間にかああいうチャレンジしたネタがなくなった
0748やめられない名無しさん2015/05/24(日) 11:35:25.08ID:5PMRGp7w
う巻があったころは、あれが楽しみだった
0749やめられない名無しさん2015/05/24(日) 13:11:50.85ID:YP3k4cXf
>>746
あー、そうでした。
しばらく閉まってたのが再開したと思ったら
大幅値上げでガッカリした覚えがw
0750やめられない名無しさん2015/05/24(日) 20:11:40.56ID:0hp5X4xT
もりいち閉店か
日暮里あたりにも支店か系列店あったよな
今度からそっちいくしかないか
0751やめられない名無しさん2015/05/25(月) 18:29:58.21ID:4c/dZ9NS
焼きそばミカサが日テレで紹介

うーん
テレビでいろんなこだわりを紹介されたが
正直それに見合う旨さは俺の舌では感じなかったw

ソース三種とかはわからんw
あと脂使わず風味を持たせるとかはわからん

自家製麺のもちもちはおれも理解できた
0752やめられない名無しさん2015/05/26(火) 00:34:08.60ID:3L47zZek
焼きそばは「まずくはないが、神保町にしては高い」が最大公約数的な意見かね
0753やめられない名無しさん2015/05/26(火) 00:49:27.83ID:kJYbb3CT
焼そばって、自分で作ったら、3人前300円ぐらいでできるからな・・・
0754やめられない名無しさん2015/05/26(火) 10:16:17.21ID:oVEcJtD3
でもけっこう繁盛してるんだよな、意外と言ったらアレだけど
できた当初は「こんなんすぐ潰れるだろ・・・」と思ってたので
0755やめられない名無しさん2015/05/26(火) 10:31:03.62ID:Q2bYd+QT
>>736>>742

ちなみに正確な閉店日はわかる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています