トップページjfoods
1001コメント236KB

SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 83

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(つ@O2011/12/24(土) 00:09:42.37ID:oaVKFcWg
ついに絶滅してしまったSHOP99を偲びつつ
ローソンストア100の食べ物について語るスレ。
SHOP99
http://www.99plus.co.jp/shop99/ [転送されます]
ローソンストア100
http://www.99plus.co.jp/

前スレ
SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 82
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1323080533/
0886やめられない名無しさん2012/01/10(火) 23:58:33.40ID:ybDPvYgb
ポンタサイトの壁紙がわけわからん
http://www.ponta.jp/c/world/img/u_1024x768.jpg
0887やめられない名無しさん2012/01/11(水) 00:08:15.32ID:XyjKu/Yc
冷凍の5匹エビフライとかどうなんだろう。
明日時間あったら買ってみるか
0888やめられない名無しさん2012/01/11(水) 00:20:03.21ID:IV3dyIRo
レタスやキャベツが八百屋で高い今、とても助かる
0889やめられない名無しさん2012/01/11(水) 00:28:21.10ID:lyfevxzd
> 887 あれはオーブントースターで3分加熱な。
アルミホイールで皿は絶対に忘れずに。

あと、店によってはタルタルソースも置いているので忘れずにネ。
チープなエビフライだけど、そこそこ食えるよ。
昭和後期にはデパートのAランチに同じようなエビフライが付いてたな・・。
0890やめられない名無しさん2012/01/11(水) 00:42:31.08ID:uxTpodh6
いま思い出した。
18個入りのギョーザにたれが付いてないんだけど、ロー100に別売りの
たれあったっけ?知ってる人教えてください。
0891やめられない名無しさん2012/01/11(水) 00:53:47.63ID:X8Q+io5J
>>885
おにぎり、惣菜、パン、飲料、ヨーグルト、酒、
菓子、レトルト、カップ麺、冷食など(夏は冷麺も)
食べ物の3/4はロー100依存だよ
0892やめられない名無しさん2012/01/11(水) 01:00:28.51ID:lyfevxzd
> 890 99時代には売ってた。今は全く見ない。
ちなみに、こちらは神奈川。
0893やめられない名無しさん2012/01/11(水) 01:09:51.56ID:aBpQFXDq
ジャガイモの味がしない安いコロッケ
澱粉を取った後の残りのジャガイモで作ったコロッケなんだろうか?
あんなに不味いジャガイモが存在するんだろうか?
牛乳からコーヒークリームと低脂肪乳とチーズを作るように、
ジャガイモから、VL片栗粉とVLコロッケを作っているんだろうか?
0894やめられない名無しさん2012/01/11(水) 01:19:00.35ID:lyfevxzd
言いたい事は良く解るが、ここで本物のコロッケは無理だよ。
今じゃ本物のコロッケが食べたければレストランの時代だからな・・。
0895やめられない名無しさん2012/01/11(水) 01:51:46.89ID:8w5J3W5E
>>841
五木の豚骨ラーメンに入れて食べてる。
棒ラーメンもゴマも高菜もローソン100で買えるから重宝してる。
0896やめられない名無しさん2012/01/11(水) 02:20:15.69ID:H/2aUFOW
コ○ナンのPBもロー100のPBも最近はお得感がない
てかPB=粗悪品のイメージが根強くなった
他店と同じか類似する商品が安価で買えてこそお得感があるのに方向性が変わりすぎてる
0897やめられない名無しさん2012/01/11(水) 03:31:59.13ID:aBpQFXDq
>>894
そのような内容が無い書き込みはは望んでいない。
0898やめられない名無しさん2012/01/11(水) 03:40:17.91ID:MzrhnkWf
887 衣の方が断然多い。身が細すぎ。期待すんな。まあ、そうでないと5本105円は無理か。俺はリピートしない(・∀・)
0899やめられない名無しさん2012/01/11(水) 03:44:42.48ID:7/hvTu/D
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
           ↑
このへんまでしか身が入ってないえび天食ったことある
その技術を他に生かせないものか
0900やめられない名無しさん2012/01/11(水) 04:26:39.14ID:i0zSLZgi
美味いエビフライ(身の大きい物)は自作に限る
冷食のは衣食べてるってくらい衣が重ね着してるしw
0901やめられない名無しさん2012/01/11(水) 04:50:49.05ID:5Iexanh8
自作だってさ
0902やめられない名無しさん2012/01/11(水) 04:53:12.21ID:amwsl2Ey
エビってでかすぎても不味いからなぁ
0903やめられない名無しさん2012/01/11(水) 04:53:14.23ID:aBpQFXDq
昔、甘エビより小さいサイズを2本つないでいるエビフライがあった。
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_     
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄
0904やめられない名無しさん2012/01/11(水) 04:57:04.75ID:CvBzGpUK
大きく見えるようしっぽ広げたり職人芸なんだろうけどなんか方向性がw
0905やめられない名無しさん2012/01/11(水) 05:05:14.48ID:aBpQFXDq
エビは卵白に浸けてからフライにするのが常識。
大きいように見えても卵白だったり。
0906やめられない名無しさん2012/01/11(水) 05:28:41.97ID:amwsl2Ey
実はカニカマをフライにしてタルタルソースで食べても海老フライ風になる
0907やめられない名無しさん2012/01/11(水) 05:56:29.27ID:cvzETPIj
>>902>>906
そんな貧乏くさいレスはいらない
0908やめられない名無しさん2012/01/11(水) 06:18:10.33ID:in8TMOiP
100均スレで何いってんだこいつ
0909やめられない名無しさん2012/01/11(水) 06:28:45.35ID:frgjSX9U
てか家でフライを作れる環境、かつ作る気になれる、だけで凄いよ
店で揚げて売ってる惣菜をフライパン焼いてカリカリを少し取り戻させる、ぐらいが精々だわ
0910やめられない名無しさん2012/01/11(水) 06:29:38.94ID:v/IoyzBl
7−11で売ってるカニカマ握りみたいなのに一時はまった
あれってほんと良く出来てるよねw
年末ちかくは何度かカニ鍋するけど、毎回このカニカマをカラに突っ込んでも
誰も本物とわからないんじゃね?と思ってしまうw
0911やめられない名無しさん2012/01/11(水) 08:38:19.84ID:bg8L+LpE
カニカマって欧米のシーフード店で
サラダに使われていて結構、高級品扱いされているのが笑える。
0912やめられない名無しさん2012/01/11(水) 08:42:26.96ID:3g4QEOLW
>>891
へえ。本当にすごい買うんだね。酒は単価が高いので大きいかもね。
ありがとう。

>>892
やっぱりないのか。判りました。ありがとう。
0913やめられない名無しさん2012/01/11(水) 08:47:36.77ID:Z85bmftt
カニカマが本物のカニじゃ無いことに驚いてた留学生居たな
日本しか売って無いのかしらん
0914やめられない名無しさん2012/01/11(水) 11:38:19.47ID:sZ3YhsH6
この前テレビでインドのかにかま工場のことをやっていた様だが
0915やめられない名無しさん2012/01/11(水) 11:42:27.00ID:PLj/hUlo
>>913
カニカマはフランスあたりで人気だぞ
カフェとかで出されるんだそうな
nerimonoと呼ばれていて、カニの模造品という認識は無いらしい
0916やめられない名無しさん2012/01/11(水) 11:53:57.36ID:21Ltej6x
ここの揚げ物で地雷めぐりをした経験だと
クリームコロッケ
と称して売ってる揚げ物が最凶。
クリーム状の謎の物体がすごいわ。
0917やめられない名無しさん2012/01/11(水) 12:15:23.14ID:XziOxHOa
ここのスイスロール、買ってすぐ食べると美味くないが、冷蔵庫で一晩冷やしてから食べると意外と美味くなるから不思議。
因みにモカとバニラ、あとキャラメルのがお気に入りだけど、そのキャラメルが最近売ってない。
0918やめられない名無しさん2012/01/11(水) 12:31:02.14ID:HMVHHnOr
>>915
日本人がスパゲティをパスタって呼んでるのと一緒か
0919やめられない名無しさん2012/01/11(水) 12:59:40.89ID:X8Q+io5J
>>916
たんぱく加水分解物とかじゃないの?
0920やめられない名無しさん2012/01/11(水) 13:10:18.84ID:834CnMA7
>>915
なるほど、「カニ…」と称したまがい物が横行しているわけか
0921やめられない名無しさん2012/01/11(水) 13:13:23.02ID:ZXg3MrgF
一正のカニカマ、オホーツクは高級だな
0922やめられない名無しさん2012/01/11(水) 13:15:58.88ID:cvzETPIj
nerimonoじゃなくてsurimiだけどな

>>920
勘違いするなよ
カニと称して売ってる訳じゃないからな
0923やめられない名無しさん2012/01/11(水) 14:12:25.92ID:834CnMA7
>>922
だから「カニ…」と書いているだろ。
0924やめられない名無しさん2012/01/11(水) 14:32:18.91ID:frgjSX9U
カニ風味カマボコな
勘違いすんな
0925やめられない名無しさん2012/01/11(水) 14:43:35.57ID:owMPMPDg
まぁ海外で人気だ何だっつっても、それ作って売ってんのは
ほとんど中国と半島なんだけどねw
0926やめられない名無しさん2012/01/11(水) 15:15:41.60ID:v/IoyzBl
>>914
やってたね
今度はエビも作るとかなんとか、、、

>>925
てなわけでインドでしたよ(確かw
0927やめられない名無しさん2012/01/11(水) 15:26:43.09ID:Gvd3Ft1Y
かにぼこ
0928やめられない名無しさん2012/01/11(水) 15:44:44.59ID:HMVHHnOr
すきやきにかまぼこ入れたらうまいね
0929やめられない名無しさん2012/01/11(水) 15:55:05.10ID:v/IoyzBl
久しぶりに地雷
たまご焼きまずかった

やっぱり食材かって自分で調理が一番うまいか、、、
0930やめられない名無しさん2012/01/11(水) 16:10:22.00ID:7SJ1iYZj
シュウマイうめーよ!
0931やめられない名無しさん2012/01/11(水) 17:09:38.64ID:S+Ii0NOH
ポンタ導入決まったかどうか問い合わせてみたけど、まだ検討中だってさ。
ガセかな?ぬか喜びだな。残念だ。
0932やめられない名無しさん2012/01/11(水) 17:18:12.22ID:JkUWUYYc
えーポンタ申し込んじゃったよ
0933やめられない名無しさん2012/01/11(水) 17:34:14.95ID:S+Ii0NOH
>>932
ローソンが近所にあれば、ポンタ自体は持ってて損は無いと思う。
でも悔しいよね。わかるわかる。
0934やめられない名無しさん2012/01/11(水) 17:49:17.67ID:S+Ii0NOH
ああ!この回答は、まだ公表できない段階という可能性もあったな。
一縷の望みを託そう。
0935やめられない名無しさん2012/01/11(水) 18:04:53.25ID:rLmjPPps
これだけ利ざや薄い商売でポイントは厳しい気が
0936やめられない名無しさん2012/01/11(水) 18:09:10.80ID:834CnMA7
>>929
ヘビーユーザー?
0937やめられない名無しさん2012/01/11(水) 18:12:29.50ID:834CnMA7
>>924
そんなことはわかっている。
どうも君は他人を見下さなきゃ気が済まない性格らしいな。
これから苦労するぞ。
0938やめられない名無しさん2012/01/11(水) 18:22:56.14ID:TzdPv/ce
甲殻類アレルギーの俺はカニカマボコを支持する!
0939やめられない名無しさん2012/01/11(水) 19:02:46.78ID:pfl/uA96
>>890
ポン酢とラー油でどうとでもなる
0940やめられない名無しさん2012/01/11(水) 19:14:31.51ID:boyFtMQO
たれがついてるという発想がなかった
0941やめられない名無しさん2012/01/11(水) 19:28:10.37ID:qbkIbpY7
>>939
いや、酢じょうゆ作ればいいのは判っていますが、なければ問い合わせで
要望しようと思って。

>>940
そう?せみぎょうざなんか付いてるので、それが当然と思ってた。
0942やめられない名無しさん2012/01/11(水) 19:50:47.78ID:Q8evN1nA
ミックスセレクション150gはやっぱり中国製なのかな
量に釣られて買っちゃうけど
0943やめられない名無しさん2012/01/11(水) 21:00:25.33ID:FY0y5S8r
安い商品に中国産かと釣られたとか頭大丈夫かよw
国産がいいなら5倍以上はだせよ
0944やめられない名無しさん2012/01/11(水) 21:06:53.54ID:owMPMPDg
セシウムvs農薬って構図かw
でも味は中国産のほうが上って物も多いんだがな
0945やめられない名無しさん2012/01/11(水) 22:42:49.93ID:v/IoyzBl
>>936
でもないけど、最近自炊が多い

おでんの元とちっちゃな餅入り巾着が
煮ると倍増して面白かったw
あれおいしい
0946やめられない名無しさん2012/01/11(水) 22:54:35.06ID:lyfevxzd
零食のチキンライスが便利。簡単に見た目の良い弁当がデッチアゲられるし、
チキンライス二袋を使ってオムライスを作ると、簡単に超大盛りオムライスが完成!!
某チェーン店の大盛りオムライス(1000円程度)なんて敵じゃない。
0947やめられない名無しさん2012/01/11(水) 23:53:41.49ID:ovEAlFCY
小村井のロー100でも売れているかな?
0948やめられない名無しさん2012/01/12(木) 00:18:57.64ID:Lgmmal4C
スーパーで井村屋の肉まんが3個入り150円だった
ロー100で4個入りが105円だったよね。
1個あたりの値段が倍ぐらいの差だった。若干小さいけどね。
味はよほど気をつけてない限り互角。
0949やめられない名無しさん2012/01/12(木) 01:02:57.36ID:bBqcas3t
互角とかねーよwww
味覚音痴すぎ
0950やめられない名無しさん2012/01/12(木) 01:04:07.20ID:m2xNKyEI
あんな小さいのは肉まんじゃねーよ
スズメの口ばしで食べるんじゃないんだからさ、
最低でもコンビニで売ってるサイズじゃないと。
0951やめられない名無しさん2012/01/12(木) 01:22:39.22ID:InOZ/d7G
セブンバイトだが、近所の100ローでOFCが買い物してた
ごつもり焼きそば買い込んでた
0952やめられない名無しさん2012/01/12(木) 01:28:20.65ID:C7FX8/5u
ただいま(´・ω・`)
0953やめられない名無しさん2012/01/12(木) 01:58:22.02ID:c/VmxLrd
>>949
まったくだな
井村屋のは終わってる
0954やめられない名無しさん2012/01/12(木) 03:05:42.28ID:9TwhZIXX
スズメの口ばしで食べる???
0955やめられない名無しさん2012/01/12(木) 05:40:07.19ID:wWf9p5iS
>>952
乙カレー。
0956やめられない名無しさん2012/01/12(木) 05:47:39.46ID:548FY791
ただいま(・ω・`)
0957やめられない名無しさん2012/01/12(木) 06:46:41.65ID:6fGLI7W/
レス乞食うぜー
0958やめられない名無しさん2012/01/12(木) 08:57:00.78ID:CgXzdgaz
>>951
OFCって誰?レディー・ガガ?
0959やめられない名無しさん2012/01/12(木) 09:16:38.63ID:Lgmmal4C
>>950
>あんな小さいのは肉まんじゃねーよ
えっ?閉鎖的な環境で育ったのか?

>>953
>まったくだな
>井村屋のは終わってる
同レベルだよね
0960やめられない名無しさん2012/01/12(木) 09:23:46.10ID:+TF+96Q8
4個いりの肉まん食べたことないけど、
2個いりのはおいしいと思いますよ。

おいしい肉まん食べたくてスーパーでちょっと高めのを何種類か買ってみたけど、
全然大したことない(でも、おいしいのがあったら教えてほしいと思います)。

スーパーで買うならロー100の肉まんの方がいいかなと思ってる。
0961やめられない名無しさん2012/01/12(木) 09:32:44.75ID:Lgmmal4C
ミスタードーナツで買うと、多少マシだよ。肉が塊になってる。
0962やめられない名無しさん2012/01/12(木) 09:37:41.26ID:+TF+96Q8
>>961
ありがとう
今度買ってみる
0963やめられない名無しさん2012/01/12(木) 09:42:02.73ID:c/VmxLrd
あの「塊になってる肉」ってのを有難がるかどうかも好みだと思うんだがね
肉まんつってもコンビニ系と飲茶系じゃ別な食い物だ
0964やめられない名無しさん2012/01/12(木) 10:34:40.24ID:/jOxx3Ij
スズメの口ばし

OFC


ぽるなれふ
0965やめられない名無しさん2012/01/12(木) 11:32:19.91ID:SnZWX0tE
>>942
ジャイアントコーンは、ペルーの高地のとある村でしか獲れないので
世界シェア100%なんだそうな

って、ミックス150のほうには入ってないかw
どっちにしても南京豆って言うくらいだからピーナッツは中国製だろうな
0966やめられない名無しさん2012/01/12(木) 11:44:37.09ID:6fGLI7W/
えっ?じゃあ南京虫は・・・
0967やめられない名無しさん2012/01/12(木) 11:51:29.71ID:4Tfx7cKu
スーパー、ローソン100、コンビニの肉まん比較?
コンビニ肉まんが一番マシ。肉まん一個に100円以上出せないの?生活そんなに大変なの?
0968やめられない名無しさん2012/01/12(木) 12:00:09.80ID:Lgmmal4C
>生活そんなに大変なの?
(´・ω・`)
0969やめられない名無しさん2012/01/12(木) 12:27:41.07ID:7WDS7hUC
大変です…(´・ω・`)
0970やめられない名無しさん2012/01/12(木) 12:39:48.04ID:eyMtMdct
コンビニではセブイレ肉まんが一番
0971やめられない名無しさん2012/01/12(木) 12:43:05.33ID:N3LVDG4H
スリーエフの肉まんも捨てがたい
0972やめられない名無しさん2012/01/12(木) 13:34:12.27ID:CgXzdgaz
コンビニによって違う種類の中華まんが置いてあるのは不思議。
例えばファミマのトンポーローまんなんかを、
同じメーカーを扱っている他のコンビニで見かけてもよさそうなのに、
ファミマでしか見かけない。
0973やめられない名無しさん2012/01/12(木) 13:54:04.60ID:Mbt+po/l
ファミチキとLチキが違うのはおかしい。
同じメーカーなのだから同じ商品として売ってもいいのに
ってレベルの馬鹿
0974やめられない名無しさん2012/01/12(木) 17:40:58.67ID:oV0Jpg6U

  時代じゃねーしww
0975やめられない名無しさん2012/01/12(木) 18:24:54.09ID:lRPKxKDG
>>958
お袋?
それか、俺に似たチャイルド曰く俺の子?
0976やめられない名無しさん2012/01/12(木) 22:03:46.66ID:l5GBGX29
カレーまん食べたい
4個入り肉まん売ってない。@神奈川。
地域限定?

冷凍味噌ラーメン旨かった。生タイプ2食入りは、もうイヤ
0977やめられない名無しさん2012/01/13(金) 01:13:04.21ID:4Y/+vy70
最近3食そばを置いていない。
1食100gに減らしても赤字?
50gインスタントコーヒーも置いていない。
0978やめられない名無しさん2012/01/13(金) 02:17:09.33ID:ld9bJKSZ
>>967
コンビニと比べると大差ないから家で食べるなら数があったほうがいいな
とはいえお店のレンジで温めるほどでもないから、その場で食べるならコンビニのやつ買うけど
0979やめられない名無しさん2012/01/13(金) 02:43:49.94ID:JG+45aFY
>>977
店舗の仕入れだよ。変わらずうちの近所3店舗はあるよ。
0980やめられない名無しさん2012/01/13(金) 03:19:59.66ID:lQZIq1H4
白菜あきた
キャベツたべたあい
0981やめられない名無しさん2012/01/13(金) 03:20:12.78ID:ttzKD8RO
キャベツ高い
0982やめられない名無しさん2012/01/13(金) 05:48:59.63ID:nAVbO1mm
>>976
麺は生の方が美味しくない?
醤油しか食べた事がないから、味噌もあるかは分からないが
0983やめられない名無しさん2012/01/13(金) 06:34:23.99ID:/LW0zMNw
>>982
生麺うまいよね
茹でたら水で〆てつけ麺にすると歯ごたえがあってイイ
この時期は温まりたいけどね
0984やめられない名無しさん2012/01/13(金) 07:18:49.95ID:AaFp7Vll
スープが以前に比べて格段に味落ちたのと麺ともに量が少なすぎ。
いっぺんに茹でても1・5人前まえ程度
0985やめられない名無しさん2012/01/13(金) 07:38:44.14ID:WMq3eTDb

SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 84
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1326407829/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。