トップページjfoods
1001コメント236KB

SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(つ@O2011/12/24(土) 00:09:42.37ID:oaVKFcWg
ついに絶滅してしまったSHOP99を偲びつつ
ローソンストア100の食べ物について語るスレ。
SHOP99
http://www.99plus.co.jp/shop99/ [転送されます]
ローソンストア100
http://www.99plus.co.jp/

前スレ
SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 82
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1323080533/
0701やめられない名無しさん2012/01/05(木) 15:58:02.98ID:Y3xQboFj
>>700
そういや、家にもゆで小豆の缶詰が残ってたな…
小豆は自分で煮たの?
0702やめられない名無しさん2012/01/05(木) 18:16:15.61ID:oW79u2/p
伊達巻探しに行ったが、さすがに無しだった。
パートのおばちゃ〜ん、明けましておめでとうございます。
0703やめられない名無しさん2012/01/05(木) 18:24:00.49ID:kJSnrVfD
>>697
おまえさん、なんかいい奴だな。
0704やめられない名無しさん2012/01/05(木) 19:21:44.41ID:Q0dyEBvU
>>701
ロー100のゆでてある缶詰ですよ〜。
0705やめられない名無しさん2012/01/05(木) 19:28:11.98ID:vSVzn5tp
君らオジサン?
0706やめられない名無しさん2012/01/05(木) 19:36:30.38ID:90/bnJjt
おじさんじゃなくおにーさん
おばちゃんじゃなくおねーさん
伊達巻に殴られるぞ
0707やめられない名無しさん2012/01/05(木) 19:48:05.15ID:rlkgDK5R
概ね何歳からオジサンオバサン?
多少の個人差はあるだろうけど
0708やめられない名無しさん2012/01/05(木) 19:56:23.32ID:ossyy+vN
30越えたらオッサンオバサン
0709やめられない名無しさん2012/01/05(木) 20:45:59.50ID:Q0dyEBvU
8個入りの焼売がイマイチ…。
(´・ω・`)
0710やめられない名無しさん2012/01/05(木) 20:49:51.45ID:Y35PmqbW
そらそうだろw
近所のスーパーでふじっこの黒豆140Gが97円だったww
その帰りにロー100よってお気に入りのチーズケーキとコーヒーゼリー買ったけどこれうまいよねー
ミニクレープもおいしい
0711やめられない名無しさん2012/01/05(木) 21:36:13.23ID:uxQ5RTSY
オッサンオバサンっていうと、大阪人にどなられるらしいぞ
おっちゃんおねえさんだよ
0712やめられない名無しさん2012/01/05(木) 21:53:05.44ID:4l6rrqBo
俺は40代〜だと思う。
今の30代ってまだ若いだろ!?
30代でも、実際オッサン呼ばわりされてんのって30代後半だろ!!
0713やめられない名無しさん2012/01/05(木) 21:56:29.26ID:JnNW2tqr
>>712
20代も後半になりゃ十分おっさんオバサンだよ
30代は中年

あと知らないようだから言っとくが
40過ぎたら「初老」だからな?
0714やめられない名無しさん2012/01/05(木) 21:57:16.47ID:Q0dyEBvU
ばいばい
0715やめられない名無しさん2012/01/05(木) 22:03:31.96ID:uxQ5RTSY
>>714
ばいばい
0716やめられない名無しさん2012/01/06(金) 00:44:09.55ID:xW3nyq9q
桃井かおりの名言に「30過ぎたら、同じ年」ってのがある。
0717やめられない名無しさん2012/01/06(金) 00:44:35.60ID:2/qWbC2v
海老の唐揚を1日3回食べると口の中が痛くなる
0718やめられない名無しさん2012/01/06(金) 01:02:13.76ID:7IRv181E
肉まん食べた。
(´・ω・`)
0719 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/01/06(金) 02:33:40.12ID:qK1/n3wt
鯵の開きが50円引きになっても残りまくってるな
カナガシラさんよりはまだマシではあるが
0720やめられない名無しさん2012/01/06(金) 02:43:27.71ID:0JnN3zbF
やっぱり、焼き魚は焼きたてじゃないと美味くないもん・・。
0721やめられない名無しさん2012/01/06(金) 04:02:50.15ID:HLIbXA2V
海老の唐揚
内臓を傷つけるかも。消化は無理。
殻はむいて食べるもんだろう。
0722やめられない名無しさん2012/01/06(金) 05:54:38.55ID:WBwjy1Fd
え?
0723やめられない名無しさん2012/01/06(金) 07:57:06.56ID:6pBXFwVV
>>709
結構愛用している
まぁ、値段相応
15個入りはどうなんだろ
0724やめられない名無しさん2012/01/06(金) 07:58:38.94ID:HLIbXA2V
ローのは全てシュウマイではない。
0725やめられない名無しさん2012/01/06(金) 08:01:47.70ID:HLIbXA2V
崎陽軒のシュウマイ弁当を食べると解る。
駅やデパートに多く出店している。
早いうちに1度は食べた方がいい。
0726やめられない名無しさん2012/01/06(金) 08:19:01.71ID:ZqNlmLGh
ギョウザはギョウザっぽい何か、だもんな
ほとんど皮だし
0727やめられない名無しさん2012/01/06(金) 08:46:02.36ID:00yc/V0P
>>725
シュウマイと言ってる時点でお前偽物だな
0728やめられない名無しさん2012/01/06(金) 09:20:01.67ID:9xiuVbIi
崎陽軒のシウマイに関しては本物自体が先ずどうでもいいんだけどなw
0729やめられない名無しさん2012/01/06(金) 09:20:44.78ID:ZqNlmLGh
チルドにあの赤い箱があるとげんなりする
0730やめられない名無しさん2012/01/06(金) 10:05:49.08ID:9yvBCLQ2
>>718
その顔は不満なのか?
普通にうまかったぞ。
0731やめられない名無しさん2012/01/06(金) 10:30:43.64ID:imlBi4uG
焼売なんて脂の塊じゃん
パスタ一択
0732やめられない名無しさん2012/01/06(金) 10:33:50.19ID:ZqNlmLGh
パスタなんて炭水化物の塊じゃん

以下ループ
0733やめられない名無しさん2012/01/06(金) 10:45:43.95ID:7IRv181E
>>730
美味しくなくはないけど、ちょっとショボい気がした。
(´・ω・`)
0734やめられない名無しさん2012/01/06(金) 10:50:06.71ID:9yvBCLQ2
>>733
でも105円で4個入ってあれでしょ?
コスパを考慮してその顔かぁ〜って思って(´・ω・`)
0735やめられない名無しさん2012/01/06(金) 12:15:40.42ID:imlBi4uG
>>732
脂のほうが身体に悪い
0736やめられない名無しさん2012/01/06(金) 13:38:23.14ID:exCkzwpm
久しぶりのロースト105円湯かけラーメンうめっ

年末から正月料理、もう飽き飽きしてたから生き返るなぁ
0737やめられない名無しさん2012/01/06(金) 14:18:10.50ID:9xiuVbIi
肉まん4個入りって正月限定?
普通の倍じゃん
0738やめられない名無しさん2012/01/06(金) 14:42:36.08ID:7IRv181E
>>734
2個入りだったお。
(´・ω・`)
0739やめられない名無しさん2012/01/06(金) 15:22:49.65ID:ZqNlmLGh
ID:imlBi4uG
馬鹿晒しage
0740やめられない名無しさん2012/01/06(金) 16:14:25.09ID:CDWvcVJt
海老の唐揚げは用心深く食べるから口が疲れる
冷凍シュウマイはまあまあと思うが崎陽軒食べてみたいな
0741やめられない名無しさん2012/01/06(金) 16:31:00.89ID:rAgpLNIQ
崎陽軒のシウマイは地元の人間は子供の頃からなじんでるってだけで
大人になってからはじめて食っても
「豚肉臭い」「名物にうまいものなし」としか感じないと思うよ
駅弁用に特化してあるから冷めた状態でもそこそこ食えるってだけ
0742やめられない名無しさん2012/01/06(金) 17:46:01.99ID:HLIbXA2V
「名物にうまいものなし」なんだけど、
崎陽軒はコショウの含有量が多過ぎる。
「豚肉臭い」だけじゃなくて中華の香辛料がキツイという印象も有る。
紹興酒も入ってるかもしれない。
0743やめられない名無しさん2012/01/06(金) 17:47:39.06ID:7cqYvLP5
名前だけであんま好きじゃないな崎陽軒
あれなら中華街の別段名も知れないようなとこのがうまかった
あと、金色の箱に入った豚まんだかTVで取り上げられて1位にとかって店のも
はぁ?だったな

海老名でも食ったけど山崎のにも劣るのによく言うわって感じ
0744やめられない名無しさん2012/01/06(金) 18:44:17.96ID:HGyaphHT
更に残る白い油が嫌
0745やめられない名無しさん2012/01/06(金) 19:17:50.76ID:imlBi4uG
焼売は確かに嫌いだが、
有名店を批判することで「俺ってちょっとイケてる」みたいな流れになっているのがなんとも…
0746やめられない名無しさん2012/01/06(金) 19:59:08.13ID:HLIbXA2V
崎が付く名前の人は在日系で悪い人しか知らない。
朝鮮半島=崎
0747やめられない名無しさん2012/01/06(金) 20:16:43.44ID:xphWVME9
お前、馬鹿?
0748やめられない名無しさん2012/01/06(金) 20:17:04.34ID:EQmguHJG
小海老の唐揚げは、パスタにからめたり
シチューやカレーに入れると良いかもしれない
0749やめられない名無しさん2012/01/06(金) 20:23:11.33ID:rdffZmp1
>>740
注意せずに食べると口の中怪我するの?
0750やめられない名無しさん2012/01/06(金) 21:09:17.76ID:00yc/V0P
>>746
山崎、長崎、尾崎、岡崎、岩崎、松崎、柴崎、大崎とか普通にいるだろ
0751やめられない名無しさん2012/01/06(金) 21:30:26.63ID:DTRts1Cj
在日が周囲に多い環境で生まれ育っているんだろ。
0752やめられない名無しさん2012/01/06(金) 21:47:41.83ID:HGyaphHT
厨房の時「一崎」って奴がいた
読みは「にのまえざき」だった
トンチかよ
0753やめられない名無しさん2012/01/06(金) 22:04:22.67ID:gR0v4W0O
>>748
ぶっ叩いてから(少し潰す感じ)、トマト缶で煮たらうまかったよ。
足す具材、スパイス、味付け等はお好みで。
0754やめられない名無しさん2012/01/06(金) 23:26:05.29ID:FfpMDeCJ
エビチリのイタリア版のようですね
0755やめられない名無しさん2012/01/06(金) 23:51:34.01ID:HLIbXA2V
峰も在日系
東京に住んでいて、在日の多さに驚いている。
田舎では在日らしい人が居なかった。
0756やめられない名無しさん2012/01/06(金) 23:54:47.94ID:HLIbXA2V
殻むけばいいのに。
タマネギの微塵切りをケチャップで炒めて、殻をむいたエビを入れればエビチリ。
0757やめられない名無しさん2012/01/06(金) 23:56:19.62ID:N2JNxxce
玉ねぎ

丸ごとコンソメでことことしようかな
明日の昼食は、、、
0758やめられない名無しさん2012/01/07(土) 00:12:50.80ID:VrnXSvKx
タケノコの水煮
しなちくの水煮
試し買いしました。
0759やめられない名無しさん2012/01/07(土) 05:37:33.28ID:hNOiPqM5
あれの殻を剥くなんて気が知れんわ
0760やめられない名無しさん2012/01/07(土) 06:21:52.89ID:WrO1M08B
>>748
あの海老からはあまりダシが出そうにないわね
0761やめられない名無しさん2012/01/07(土) 06:55:11.94ID:5jKsEQac
ここの品物で七草粥は作れますか?
0762やめられない名無しさん2012/01/07(土) 07:03:58.52ID:VrnXSvKx
たぶん、
100人中の半数以上の人が、
カキピー240gを食べると翌日は○○をする。
0763やめられない名無しさん2012/01/07(土) 07:22:51.08ID:ctAuyz1o
大阪の某店舗だが、さっき今年初めて行ったら何と卵10個入りパックが売ってた
2つ買ったわ(もちろん105円ね)
ウマウマ
0764やめられない名無しさん2012/01/07(土) 08:35:00.27ID:4nY2waVy
>>762
俺は大丈夫。
欲求不満じゃないからね。
0765やめられない名無しさん2012/01/07(土) 08:35:41.48ID:4nY2waVy
>>763
大家族?
0766やめられない名無しさん2012/01/07(土) 08:41:37.95ID:YnMMKkGe
鮭山菜筍ご飯、充分おいしいんだけど…

田舎風弁当の復活希望
0767やめられない名無しさん2012/01/07(土) 09:13:12.36ID:VrnXSvKx
スーパーでは、正月用かまぼこが半額でも売れず、従業員持ち帰り。
6日で正月は終わり。

0768やめられない名無しさん2012/01/07(土) 09:42:39.90ID:eZNvR6iC
かまぼこ美味いのに
0769やめられない名無しさん2012/01/07(土) 11:05:53.39ID:hNOiPqM5
最近の手軽に買える蒲鉾は軟らかすぎていまいち。腰がないというか。
0770やめられない名無しさん2012/01/07(土) 11:18:19.10ID:hNOiPqM5
カップ焼きそばに冷凍いかそうめんも入れて湯入れして作ったら、なかなかだった。
0771やめられない名無しさん2012/01/07(土) 13:25:32.96ID:kqT7482O
カップ焼きそばに冷凍えび唐揚げも入れて湯入れして作ったら、なかなかだった。
0772やめられない名無しさん2012/01/07(土) 13:37:02.35ID:N1l4tTim
普段は外れが多いサンガリアだったけど
ミカンジュースはうまかった。
果汁10%で少ない方だけど、他社の40%ツブツブジュースは
なんだか添加物の変な味わいあっていまいちだったけど
これは結構すっきりしてて甘すぎずいいなぁ

ケースで買うと少しは安くしてくれるのかな、、、
っていうかドンキに行けば安く売ってそう、、、
0773やめられない名無しさん2012/01/07(土) 13:52:54.52ID:jZIpCwdg
ドンキwwwwwwwwwww
あんなクソ店にいってる時点でおさとがしれますね
0774やめられない名無しさん2012/01/07(土) 14:19:19.66ID:+TAakTs0
海老の唐揚げだけど雑に食べるとヒゲが口内に刺さる
せっかくなんで殻剥いたりしない
ミックス野菜に加えてレンジでチンしてる
0775やめられない名無しさん2012/01/07(土) 14:41:52.20ID:AgBBD8fx
>>763
今日は丁度ローソン100に行く日だったので、途中のローソンやスーパーの
卵の値段を調べながら行ったら、ローソン100で10個105円の卵を発見@大阪。
ありがたく20個買って帰りました。書き込みありがとう。
0776やめられない名無しさん2012/01/07(土) 15:05:39.74ID:Mu4//mod
近所は6個100円 orz
0777やめられない名無しさん2012/01/07(土) 15:19:43.71ID:jYuDntDn
M10個68円以上で卵買ったことない
0778やめられない名無しさん2012/01/07(土) 15:23:47.41ID:5bcIyAfQ
>>777
ずいぶんと恵まれた環境だな。
0779やめられない名無しさん2012/01/07(土) 15:54:36.22ID:ctAuyz1o
>>775
いえいえ、どういたしまして
0780やめられない名無しさん2012/01/07(土) 16:01:50.35ID:fLfNi7Yp
たまごは月に一回スーパーで10円セールの時に二つ買えば済んじゃうお
0781やめられない名無しさん2012/01/07(土) 16:33:43.72ID:1pTucB33
やす。
そういうのやってるのって田舎?都会?
0782やめられない名無しさん2012/01/07(土) 16:44:12.20ID:Nx1MSf/+
ちんこの形したかまぼこ
0783やめられない名無しさん2012/01/07(土) 18:02:18.94ID:5jKsEQac
自分で鶏を飼うより安いよな
0784やめられない名無しさん2012/01/07(土) 20:07:09.35ID:bQrJom9G
ピザが食べたいが、ピザーラとかのピザは一人で食べるには大きすぎるし、
スーパーの冷凍ピザも似たり寄ったりであきらめていたけど、今日
ローソンストア100に行った時一枚105円の小さいピザがあることに
気が付いて買ってきた。
魚焼きグリルで注意して焼いて食べた。それほどおいしくなかったけど、
満足している。こんなものも売ってるんだね。
0785やめられない名無しさん2012/01/07(土) 20:24:39.52ID:Nx1MSf/+
今日行ってきたよ!!

>>645
店によってかもしれんが、俺が行った所は1.5リットルのコカコーラは
198円だったぞ!スーパーでも148円したから105円なんてありえんだろ?
念のために確認しておくが普通のコーラだよね?
VLコーラはまずくて普通って言わないし1リットルだよ。

ちらし寿司買ったよ!!
うまい!包装がアレだけど210円は安い!

4個入り肉まん買ったよ!!
ピザまんもあったけどスルーしたった!2パック買ったった!
0786やめられない名無しさん2012/01/07(土) 20:26:29.28ID:0L9JRRGK
さぁ水をやろう
まずはこれを飲んで落ち着け
0787やめられない名無しさん2012/01/07(土) 21:03:50.70ID:Nx1MSf/+
あと焼酎用のカロリーゼロ1リットル炭酸水 微妙にレモン味がして美味しい
スーパーの同様のだと、しっかりレモン味の炭酸水が228円だった。
後者のほうが確かに市販の缶チューハイっぽくなるけど、前者もなかなかいい。105円だし。
0788やめられない名無しさん2012/01/07(土) 21:12:56.52ID:Nx1MSf/+
やっぱり嘘。
ロー100の炭酸水は微妙にレモン味のする水だから、水割りの味だ・・・
スーパーの焼酎用カロリーゼロレモンサワーを使うと、市販の缶チューハイ並みの
美味しさになるのにロー100だとならなかったわ
0789やめられない名無しさん2012/01/07(土) 21:35:25.79ID:jFHeonN1
もうちょっと落ち着きましょう
0790やめられない名無しさん2012/01/07(土) 21:45:14.52ID:VrnXSvKx
ローのは炭酸が少ない微炭酸かも。
コカコーラは少し入れても泡が吹き零れる。
炭酸を少なくしないとローのペットボトルでは問題があるかも。
0791やめられない名無しさん2012/01/07(土) 21:57:44.21ID:Z70+sYK/
言われてみれば「微炭酸」だと容器をコストダウンできるメリットがあるんだな・・。
微炭酸0.4Mpa、強炭酸0.8Mpaくらいの大きな違いがありそう。
ただ、焼酎やウオッカで割る場合、微炭酸は弱すぎるな。
0792やめられない名無しさん2012/01/07(土) 22:13:05.07ID:5bcIyAfQ
>>791
ペットボトルに0.8Mも掛けたらアブネェーって。
0793やめられない名無しさん2012/01/07(土) 22:14:06.36ID:5jKsEQac
ドライアイスを水に入れると炭酸水が作れるよ
0794やめられない名無しさん2012/01/07(土) 22:15:20.95ID:kqT7482O
4個入りミニハンバーグパン食べた
ハンバーグじゃなくて、練り物を詰めただけだった
0795やめられない名無しさん2012/01/07(土) 22:17:06.73ID:dmBmzAZV
わさびーふウマー
0796やめられない名無しさん2012/01/07(土) 23:05:24.62ID:LgOoX5J5
こんにゃくラーメンってどうよ
おいしいの?
0797やめられない名無しさん2012/01/07(土) 23:21:26.10ID:L7yC+c+I
劇炭酸飲料くれ、、、
微炭酸とか死ねよ

激烈炭酸果汁濃縮200%とかくれ
0798やめられない名無しさん2012/01/07(土) 23:35:35.12ID:0L9JRRGK
ミドポン入れろ
0799やめられない名無しさん2012/01/08(日) 02:22:51.68ID:g5j+Bgs1
辛口批評は多い商品だけど、メガカレーが売れている事を
実感した。2日の夜に買いに行ったら、どこも品切れでビックリした罠。
0800やめられない名無しさん2012/01/08(日) 04:42:01.31ID:nRA24DT8
>>797
ペットボトルに八分目くらい水をいれて、
細かく砕いたドライアイスを投入、いそいでフタしめる
しばらく置けばお好きな強さの炭酸水ができるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています