トップページisp
37コメント11KB

NTT東日本、独禁法の疑い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
で公取委が警告。DSL事業者への新規参入阻害。
0002名無しさん@1周年NGNG
ソース希望
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
公取委 http://www.jftc.admix.go.jp/
ガセネタか?
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.jiji.com/

ここの上のほうのNews flashで出てたよ。
0005名無しさん@1周年NGNG
>>4
15:15 公取委、独禁法違反の疑いでNTT東日本に警告。DSL事業への新規参入を阻害。

これか。他のニュースサイトはどう?
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG


NTT東日本を独禁法違反で警告=NTT西日本も調査へ−公取委
 NTT東日本(本社東京都新宿区)が高速インターネット用DSL
(デジタル加入者回線)サービスへの新規参入を阻害し、インターネ
ット接続サービス市場での競争を実質的に制限するおそれがあるとし
て、公正取引委員会は20日、独禁法(私的独占の禁止)違反の疑い
で同社に警告した。また、NTT西日本(大阪市中央区)にも同様の
違反行為の疑いがあるとして、調査に乗り出すことを決めた。
(2000/12/20−16:07) (時事通信社)
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
良くやった公取委。
できれば警告で済まさず徹底的にやってくれ。
0009ぽいっとNGNG
そですな。
宮津はごちゃごちゃいってましたが、あんた、儲けすぎだよ。
ほんと、腐った企業体質を毒抜きしてやってほしいですねぇ
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
宮津がNTTの社長って、ある意味、象徴だよな

横柄、水太り、無能

最低、事情聴取で、しょっぴけや
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

DSLで新規参入制限 公取委、NTT東日本に警告
2000-12-20 16:44
 電話回線を使いインターネットを高速で利用できるデジタル加入者線
(DSL)事業で、NTT東日本が回線への接続を希望する新規参入業者に
対して利用回線数を制限するなどの条件を付けたのは、独占禁止法
(私的独占の禁止)違反に当たる恐れがあるとして公正取引委員会は
20日、同社に警告した。公取委は、NTT西日本も同様の疑いがあるとして
調査するとともに、電話回線網の9割以上のシェアを持つNTTが支配的な
地位を利用して競争を制限する可能性があるとして監視を続ける方針。
DSLは、ISDNを使ったNTT東日本のインターネット接続サービス
と競合関係にあるが、公取委は「DSL事業者を著しく不利にしている疑いが
ある」と指摘しており、同社の独占的地位に対する批判が強まりそうだ。

共同通信のサイト
KYODO NEWS ONLINEのハイライト参照。
http://www.kyodo.co.jp/
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
警告って・・・。
実力行使できないんだなあ、公取委は。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
裁判所に、独禁法違反で、訴えばいいのに
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
中坊林太郎の出番だ!

「親は関係ねえだろ、親は!」
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
eアクセスの法律無視モデム設置にも天誅を!
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
排除勧告までしてほしかったですねー。
7つくらいの地域会社にずたずたに分断するとか。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>13
春から私訴ができるようになるそうだから、だれか訴えてくれー。
0018名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
東めたからの回線机上調査の依頼を1日200件くらいしか
処理しないのも独禁法違反だと思う
0019NTTNGNG
フレッツADSLなら申込後たったの一週間で開通!!!

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/chui.html
>(2) 開通までの期間
> お申し込みからおおむね1週間程度で開通致します。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレアイだと2週間かかったんだが、これいかに?
NTTマジックですか?
0021底値さんNGNG
>20
まあそうでしょうね、どんな会社でも余所のために一生懸命やると
ころはご苦労さんだもの。
それが嫌なら自前で全部インフラやらなきゃしょうがない。
フレアイは申し込み多すぎて裁ききれなかったんじゃないかな。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
昨日みかかのオッサンから電話掛かって来た。で、聞いて見ると
「あのー、来年の五月から回線の選択できる様になるんですよー
んでねー、来年の1月に葉書送るからよろしかったら是非NTTに
してくれますかあーー」
刺ね!!  お前はロボットか!
0023名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
バンザーイ!
0024名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>22
その手の案内、手当たり次第に電話掛けまくってるみたいだな>NTT
俺ん家にも来た。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>16
逆に喜ぶんじゃない?
西で黒字なのは近畿だけ。
東で黒字なのは関東、中部。
その他の赤字の地域を切り離したくて仕方ないみたいだから。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>25
だから出さなかったし、匂わせもしなかった。
取るものはしっかり取ってるんだから、やるときゃきちんとやって欲しい。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTはNTT法で例外を認められている企業。排除勧告までは無理だろう。
今回のは郵政省や政府に対する制度改善警告と考えるべき。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>25
違うよ。中部は西。
そうでないと西がつぶれるからね。
0029>22NGNG
NTT社員、マイラインノルマあるらしい
適当に答えたけど、
俺は東京電話する
あんなん意味ないじゃん
0030名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ウチも同じ電話がかかってきたけど、しばらく説明した後に、
「じゃあ、マイラインはNTTということで良いですね?」
と無理矢理畳み込まれそうになったよ。

「来年になってマイラインの説明書が来てからでいいんですよね?」
と慌てて念押しはしたけど、あの係員の勢いだと、「この世帯のマイラインはNTT」
って勝手に手続きされちゃうんじゃないか、ってちょっと怖かった。
0031>30NGNG
おれは、訪問でそれやられたよ
ケンタくんとかわけわかんないのに、加入になっていた(笑
東京電話で、NTT使わないのに。
でも、マイラインは、来年1/10からの書面での申込書があるらしいから、
それ書かなければOK。

0032公取、NTT西の調査も開始NGNG
>また公取委は西日本電信電話(NTT西日本)も同様の違反行為を
>行っている疑いがあるとみて、同日NTT西日本への調査を始めた。
http://it.nikkei.co.jp/it/med/medCh.cfm?id=20001220dcci115020

だって。
西がDSL参入妨害やってたって聞かないけど・・・
大分のコアラはNTTは協力的だったのにただ利用者が少なかったとか
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>22
こういうところで人件費を浪費するNTT。
そしてそれに騙され高額な料金を払い続ける一般庶民。
哀れ。
0034名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTには電話の基本料金が入るし
マイラインで他社を選んでも接続料金が入る。
だからマイラインなんて無視して
ネットアクセスに真剣になった方が賢い。
ま、みかかは賢くないから失敗ばかりやってるんだけど・・
0035名無しさんNGNG
会社の体質がとことんドブ板というかアナログなんだろうな…。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
しかし散々参入妨害やっておいて
こんどはDSL事業者潰しの低価格料金攻勢。
こーゆーのがダンピングなんだねぇ
0037名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>34
その失敗のツケが消費者に回ってくるのがムカツク。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています