トップページisp
27コメント9KB

ATTもうすこし頭つかって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのごんべいNGNG
今回のローミング改定ちょっとあたまおかしいんじゃないの?
0002名無しさん@1周年NGNG
俺もそう思う。さっきメール来た。

一番の売りを自分から捨てるなんて、いい度胸だ。
新型PS2はDVD再生出来ませんって言ってるようなもんだな。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
 俺もさっきメール受取った。フリーダイアルで単位時間課金無しのアクセス
ポイント無くなったら、ATT使う意味無いジャン。ただでさえ国内アクセスポ
イント少なくって、23区までのエリアプラスの分を余計に払ってるてのに。

 プロバイダ変えちゃおうかな。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
接続が1-800のトールフリーじゃなくなるだけならまだしも
1カ月で120分以上は、1分20円!?
それじゃぁ、AT&T使う意味なし!
何処かいいプロバイダー無いかな?
0005異邦人さんNGNG
> 当サービスでは、急増するアメリカ以外のローミングサービスの
> ニーズに対応するため、海外ローミングサービスの仕様とご利用
> 料金を以下のとおり変更させていただくことになりましたので、
> ご案内申し上げます。

↑ての理由だそうだが、アメリカ以外のニーズに対応するのに、な
んでアメリカでローミング料取るようにする必要あるのかね。そこ
んとこをちゃんと説明して欲しいもんだね。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ちょうどいい金づるが見つかったんだろ(ワラ
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
愚痴っててもしようがないって。
解約しろよ。
ローミングが使えるプロバイダーを
さがすの大変だろうけどな。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>7
ローミング使えるだけなら、いくらでも有るよん。
別料金取られないところってことになると、限られてくるけどね。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
絶対解約しちゃる!
けどどこに行こう・・・

> 別料金取られないところってことになると、限られてくるけどね。
たとえばどこです?
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>9
So-netは?
有料のアクセスポイントだけどローミング費用はかからないよね。
(フリーダイヤルだと1分50円課金される)
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>9
AOL.
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
アオル?
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
AOLきらーい(~_~;)
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ASAHIネット。
 ローミング料金はかからんが、電話代はかかるよ。

http://www.asahi-net.or.jp/oversea/ap/index.htm
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ASAHIネットはアクセスポイントも多くて良さそう。
ほとんどの地域でローミング代かからないし
かかったとしてもATTの半額以下!
アメリカではローカルコールなら電話代かからないし、
ホテルからかけても安い。ホテルによっては1-800でも
料金を取るところがあるから似たようなもんだ。
でも、00000@000.asahi-net.co.jp……。
アドレスが長くなってやだなぁ。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ぷろばいだーだったら
wakwak最高!
月つなげ放題(フレッツISDN)で800円
0017名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>16
で、アメリカでのアクセスコストはどうよ?
0018名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
KDDI系のKCOMも駄目だな。
「1分につき5円の接続料がかかります」だって。

http://www.kcom.ne.jp/services/f_sa.html
0019名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
AOLも付加料金無し。そらまぁ当然か…。

http://www.jp.aol.com/

誰か、フリーダイアルで付加料金無しのとこ知らんかぁ?
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>5
単なるプロバイダの言い訳だよ。
本当の理由は、ドコモがAT&Tワイヤレスに1兆円出資するため、AT&Tが所有してい
る日本テレコムの持ち株を放出して資本提携を解消する。去年BT@`AT&T@`日本テレコム
が資本提携した時にAT&Tの子会社だったAT&T Jensが日本テレコムの子会社JENS
になったけど、それでも資本提携は続いていたから、現行サービスの維持(以前から
の会員に対するサービス維持)、という名目で、1-800のローミングを継続すること
ができた。だけど、今回のことでAT&Tとの資本関係が完全になくなっちゃったら、
さすがにそれも続けられなくなる(つまりAT&Tの北米ネットワークを使うことに
対してJENSが金を払わないといけなくなる)、ということで、もう耐えられなく
なったので、今回のリリースとなった。ということでしょ。
しかし、AT&T Jensの時代から利用してきたユーザにとっては、騙されたような
もんだよね。勝手に親会社が変わって、勝手に元の会社と縁が切れて、別に
それはいいけど、そのせいで一番のウリがなくなるとしたら。はっきりいって
今回の対応には呆れています。
0021異邦人さんNGNG
>>20多謝
 なるほど、そういう裏があるわけね。

 やっぱこら解約だな。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
mtciやmsnなんてなくなっちまったぞ。
ローミングがなくなってしまったぐらいで
そんなにがやがやゆうなよ。
今まで無料でありがとう。
無料じゃないならじゃあ辞めます
でいいだろ。
>AT&T Jensの時代から利用してきたユーザにとっては、騙されたよう
あほか、プロバイダーを自分のアイデンティティーにするな。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
げ。マジ?俺、アメリカでフリーダイアルアクセスを愛用していたのに。
so-netのアカウント残していて良かったよ。マジで。
0024アトムNGNG
私は海外とのメール交換もないので、必要ありません。
個人が必要とするサービスは、それらをオプションにして、別費用を取るべきと思います。
であれば、私はきっと、月500円で済むと思います。
0025APNGNG
>24
意味わかってないなら書き込むな、ヴァカ!
0026アトムNGNG
ATTのほうはハンドルが固定になりました。ここも固定にすれば
単プルなんかいなくなるのに困ったものです。
まあ非固定でしか相手を中小出来ないような人は相手にしないので関係ありませんが。
0027BenjaminNGNG
せっかくアメリカ国内電話料金無料だったのに。
今回の料金改正はかなりマイナスポイントですよねぇ。
他のトコにも書きましたが、本家の方に加入する予定です。
アメリカ国内でも出張が多いから・・・1-800APは必要不可欠。
Hotel滞在でローカルコール掛けるとバカ高いんだよね。
1-800だと無料だし。
今まで宿泊したHotelでは1-800Toll freeで手数料は取られたこと無いから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています