びびった!電気コンセントで高速ネット!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ソースは読売新聞です
NGNG電力各社が実用化へ。
みかか、ざまあみろだ。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG何年か前に実験段階として紹介されてたな。
当時はノイズがひどいとか言ってたな。
400kbpsとか言ってたな。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGでもマジで期待
0004名無しさん
NGNGショートして火事が起こる危険があるとか
あれこれイチャモンつけられてたっけ。
サービスにはたいして期待してないけど、
くそNTT苦しめてくれる事には期待。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGオーディオ機器なんかの音が悪くなりそうだ。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG昔ラックスで売っていたバッテリー駆動アンプ使え。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG640っくらい出れば十分かな
あと安くしてくれ
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGコンセントさせばいいだけだがら、いままでとかわらん。
すげえ、IT(C)森
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGエアコンとかハックさせられたりして
0011名無しさん@そうだ選挙になんか烏賊ねーよハゲ
NGNG0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGサーバーに最適?
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG常時ONの家電ということで採用されたようです。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGオーバークロックにはいいかも。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG他人の冷蔵庫にハッキングして残り物を探索したい。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG買ってきたらいちいち入力するのか?
携帯でメール打つよりめんどくせーぞ
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG同感。
0018名無しさん
NGNG2000/04/03 牛乳1L
2000/08/29 卵Mサイズ
1998/10/16 アサヒスーパードライ500ml
2000/11/09 牛肉300g
2000/02/12 有機栽培もやし
5 個のファイルが賞味期限切れです
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそういう冷蔵庫が一般的になったら
店側とかネット冷蔵庫対応のバーコードでも付けるんじゃないの?
物を冷蔵庫に入れるとバーコードを読みとってとか。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGwww.plathome.co.jp/factory/jirei/vsync.html
0021名無しさん
NGNGいちいち入力しなくても制御できるな。
でもコストの割に、たいして役に立たない気がする
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG2000/04/03 牛乳1L
2000/08/29 卵Mサイズ
2 個のファイルを削除いたしました
c:\>setup
2000/12/12 雪印牛乳1L
2000/12/12 にんじん
2 個のファイルを追加しました
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG絶対に食べないで下さい。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/971009/nt.htm
九州電力
http://www.kyuden.co.jp/cgi-bin/pa_rel/cre_rel_page.cgi?contrCode=r_20001207_20001207_100002_1001
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/search/article/9710/1305.htm
適当に集めました。NTT大打撃か?だろうな・・・
余剰人員だもんね、早くダイエットしないとね。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG日本では規制厳しいからあまり高い声帯つかえない
0026名無しさん@アンチみかか
NGNGあと、メーターが狂ったりして課金トラブルなどにならんのだろうか?
xDSLで言うところのスプリッタみたいのがあればいいんだけど。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG同じ事考えた。
冷蔵庫に入れるのはいいが、使った後の在庫管理がきつい。
卵1コとか、にんじん半分だけ使ったとか。ちゃんと先入れ先出ししたかどうかとか?
とりあえず、自動棚卸し機能希望。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGビ社がやっても本格化しなかったけど、大手がやると食い付きが違うね。
(世界初のCPU開発に携わった割には知名度低い > ビ社)
0029名無しさん@1周年
NGNG一度倒産してるからね>知名度低い
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGスピードネットの首思いっきり絞めちゃうから無理かな?
0032nn
NGNG可能性大。ファイル鯖にも使えんし、素直に家の中ではLAN引け。
0033ぴんきぃ〜
NGNG常時接続できるだけでも、価値ありかも。
ISDNの10倍も出れば、ふつーは十分でわ?
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれ以上のこと、例えばストリーミングなどするなら10倍じゃ足りない。
中途半端なんだよな。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>35
ワラタ。
水中衝撃波で通信か?!
0037東京都水道局
NGNG0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGウンコ臭いネット くちゃ〜〜い
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG水中超音波通信で(←遅いぞ)
ガスや水道水にこっそり導電性物質を混入して、そこに信号を載せるということで。
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG大量のう○こに塗れながら光ファイバーを点検する作業員の姿が目に浮かぶ(わ
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGところで最近自分の近所にそれらしい人たちが施設しているんですよ。
臭そうでした。(w
0048nn
NGNG0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれを狙ってるんだよ政府は、将来金のかからない事をやったらばらまきが
出来無いじゃないか。
ひょっとするとネズミを大繁殖させてケーブルをかじらせる事をやるかも知
れない、大体ITなんて土木だと思ってる連中のやることだからね。
0051名無しさん@ご利用は計画的に
NGNG社員だから、もうとっくに利用出来てる。
かなり快適。
ここも一瞬に近い感覚で表示されるしな。
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあったらしい(ミニ情報藁
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG元々いんたあねっとやぱそこんは、電力で動いてますけど。
0054名無しさん
NGNG日経の誤報?
よその新聞ではやってないよ。
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれなりに見込みあるんじゃないの?
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGかなり浸透してきてるんじゃないの?
早く実用化しないと、ポシャっちゃいそう。
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGサービスを受けられる地区が限定される可能性があるようですね。
速度を犠牲にすればほぼ全家庭に提供できるようですが、速くなければ意味が
無いし、実用化がだいぶ先なので期待できないかも。
0061名無しさん@1周年
NGNG感電するのでするという事は無いでしょうか?
0062究極は
NGNG0063名無しさん@1周年
NGNG0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0066名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGすごいな。君の住んでるマンションには電気が来てないのか?
0067名無しさん@いつまで選挙にいけばいいんだ?
NGNG電柱までは電力会社が光ファイバーを独自にひいてるから
そこから先の各家庭までを電線を利用して接続しようって話
>66
ビルとかマンションだと変圧器が間に入ってるから
そのまま通信できないかもしれないという意味だと思う。
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGつーかマンションだと制約多いからなあ・・・・何かと。
0069名無しさん@そろそろ選挙はやめてくれ
NGNG電線だったら、雷とかでモロにPCやられそうに思うねんけど・・・。
サージプロテクタも焼け焦げたりして(^^;
0070名無しさん
NGNG家電製品ぜんぶ用心してなくちゃならん。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGサポートセンターに「ネットに接続できないんですけど〜」とかいうのが来そうだね
まぁ「コンセントが刺さっているか確認してください」とかいうのだけはなくなりそうかな
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一気に普及しそうだね。
ケーブルはコンセント用の一本だけで、あとは全部
赤外線。
なんか21世紀っぽくていいぞ!!!
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>赤外線。
ちがう、あとは全部”青歯”だ
0075sage
NGNG0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもっともどう考えても収まらないが。
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあ、九州電力の実験結果如何によっては東京電力もやるっていう話だよ
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0079某社の社員
NGNG実現するのは難しいと思いますよ。
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0081名無しさん@1周年
NGNG0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれなら保守点検も設置も楽だろうに
もっと電波解放しろー
0083ADSLたいして速くなかった
NGNGしてて、CDアルバムとか一分もしないでダウンロードできるように
なってるらしいじゃん。
値段も5000円くらいにするって話しだし、これにしたいな。
もとから配線はしているという、強みがあるからね。
しかし私は明日の大トロより今日のサンマ(ADSL)を
とってしまいました。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、九州電力の実験結果如何によっては東京電力もやるっていう話だよ
失敗に終わりました。
交渉3Mbpsが300Kしかでない。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0087:名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ・・電力搬送で信号送るのは実用化してるけど、一般家庭ではどうなん??
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパソコンを使う前に金属に触って体内の静電気を放電してから
それから使うよう注意されてましたよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0090みやづ〜
NGNGだもんで、間違っても電力線ネットは無理くさい〜。
0091北海道電力
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/0101/26/hokkaido.html
2月から3月末まで実験、通信速度は1.5Mbpsが目標だって
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむかつくの俺だけ?
0093>92
NGNGその反面、カリフォルニア州みたいにならなくて
良かったと思っていたりもする。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般の電話回線の30倍のスピードだって。
200kbpsいかないようだ。
実験してるやつのやる気のなさがひしひしと伝わってきた。
掃除機動かしてスペアナでノイズ見てるの。
つまらない仕事だろうな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさんに接続中…
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおーい。
それじゃ三倍にしかなってないぞ。
2000Kbpsの間違いだろ?
0099べーやん
NGNG取りあえず見てみよっと。
0100名無しさんに接続中…
NGNG0101100
NGNGかぶった!
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0105べーやん
NGNG難しいんじゃないかな、今後も。
特に木造一軒屋(あっ、うちじゃん)のような古い作りだと、屋内配線
の老朽化で期待はできないんだよなぁ。
何はともあれ、電灯機器は自身が電灯線外に出すノイズに関しては、
あんまり考慮していないし。AV機器は自身内のノイズを消す事は
してるけどね。
0106べーやん
NGNGニュースワイドの一枠じゃあの程度でしょ、時間的に。
0107名無しさんに接続中…
NGNG0108がんばれ九州電力
NGNG0109名無しさんに接続中…
NGNG>難しいんじゃないかな、今後も。
そのノイズを取り除くのに成功したから30年前の企画を掘り起こしたんじゃないの?
0110べーやん
NGNGそう願いたいが、いざサービス始めたら意外な電灯機器がノイズ源で
「うちじゃ使えんじゃなかぁー」なんてならなきゃいいけどね。
とりあえず頑張れ九電ってとこかな。
他の電力会社もメンツにこだわらないで、共同開発すればいいのに。
それこそ打倒NTTになるだよなぁ。
0111名無しさんに接続中…
NGNGなんてね。
0112べーやん
NGNGありがち。
エロChat中に手元のオナましーんONでフリーズ・・・。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG将来って、いつなんだろう?
取り敢えず、頑張れ!
0114名無しさんに接続中…
NGNG局給電だけじゃパソコン本体はともかく、ディスプレイは無理だな
0115スピード
NGNGだから今は、決してはやくはない。
将来的には、20倍とか高速化するらしい。
011695
NGNG115の言うとおり3倍の間違いだった。
うつだ詩嚢
0117名無しさんに接続中…
NGNG0118名無しさんに接続中…
NGNG0119名無しさんに接続中…
NGNGかます、ノイズフィルターが出ると予測。
かあちゃん、掃除機使うときは、これをコンセントとの間に
いれてね、見たいな感じになるか?
0120名無しさんに接続中…
NGNGますますトラフィックが(汗
0121名無しさんに接続中…
NGNG0122名無しさんに接続中…
NGNG「PCです」
0123名無しさんに接続中…
NGNGhttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0102/0215b.html
0124名無しさんに接続中…
NGNG東京や九州は積極的だから来年くらいにはできそうだけど
関西は絶望的です。とりあえずクーデターで社長一派を首にしないと
始まりません
0125名無しさんに接続中…
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/0102/13/kousoku.html
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参考までに。
http://www.qvip.net/
0127名無しさんに接続中…
NGNG関西はケイオプティコムの光とCATVのZAQをやってるし
これ以上、グループ内で競合させるわけにはいかないからねぇ・・・。
0128名無しさんに接続中…
NGNG関西ケーブルサービスが含まれてるから、電力線じゃなくても
いいサービスが提供出来る素養はあると思うよ。
問題は如何に提供していくか、ってとこだろうが、、、。
0129名無しさんに接続中…
NGNG0130名無しさんに接続中…
NGNG賃貸マンションだから、コンセントそのまま
使えるのはありがたいんだけどなぁ。
0131名無しさんに接続中…
NGNG0132名無しさんに接続中…
NGNG松下も光並の速度を出す実験をしているようだ。
0133名無しさんに接続中…
NGNG思えませんよ?5Mbps以上出ないとだめだね
0134名無しさんに接続中…
NGNG0135名無しさんに接続中…
NGNGつながねーよ!
0136名無しさんに接続中…
NGNGインターネット冷蔵庫…外出先から中身をチェックできる
インターネット電子レンジ…ネットから最適な調理法をダウンロード
便利だと思わん?
0137名無しさんに接続中…
NGNGでもNTTが邪魔してる間に、速度的にはあまり魅力なくなっちゃったね…
0138名無しさんに接続中…
NGNGほんのり期待。
0139名無しさんに接続中…
NGNGハッカー「今日の山田家の夕食はすき焼きか・・・」
0140名無しさんに接続中…
NGNG水道のパイプ使ったインターネット接続なんかも研究してる。
でも、塩ビパイプじゃ使えんだろ。
0141名無しさんに接続中…
NGNGだめならガス管はどう? 塩ビは使っていないからつながりそうだよ。
微弱信号を流すことも危険だが、もしものときは更に危険だけど。
まさか水道の導電率を考えて…なわけないよね。
0142名無しさんに接続中…
NGNG水道管の中に光を引くんじゃないの?
0143名無しさんに接続中…
NGNG0144名無しさんに接続中…
NGNGhttp://www.busicom-corp.com/
あの4004の開発に関った会社ね。ちゃんと今もあるのよ。
0145名無しさんに接続中…
NGNG0146名無しさんに接続中…
NGNG高い周波数を使って、光ファイバー並の速度だせるような
研究もしてるらしいじゃないの。
実現したらFTTHのラスト1マイルへの有効な手段じゃん。
実現したらだけど。
0147名無しさんに接続中…
NGNG0148名無しさんに接続中…
NGNG「電力ネット対応」テーブルタップ、分岐口が出るに1票
0149名無しさんに接続中…
NGNG100kbpsじゃぁ、RS232Cにも負けるな。
0150ななしさん
NGNGそうです。(しかも戦前から)
0151名無しさんに接続中…
NGNG0152名無しさんに接続中…
NGNG/  ̄/\ | 本家緊急浮上age!
。 |_ /\ \ \__ _______
〃@`| \ \./\ ∨
|_. \./\: \ ∠⌒
〃:\  ̄ \NAVY./ \_(´∀` ) |__|∴
: \_ \ /\ \ ̄\ゝ) ) //∴∵
: 〃\  ̄ \ :\ / \ \/// ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜(;・Д・)〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)〜〜
〜(;´Д`)〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;・Д・)〜〜〜〜〜〜
0153名無しさんに接続中…
NGNG0154名無しさんに接続中…
NGNGただその辺になると無線放送・通信に影響を与えるので、法規の改正が
問題になるな。
電力会社はやる気ないからあんまり期待しない方がいいぞ。
所詮体質はNTTと同じ。
むしろ松下みたいに宅内配線をHomePNAの電灯線LANで済ませ
引き込みはADSLでもケーブルインターネットでもFTTHでもなん
でも対応するよ、というのが正解だろう。
0155146
NGNG>ただその辺になると無線放送・通信に影響を与えるので、法規の改正が
>問題になるな。
そうそう、その事で政府だったか
なんかの調査会が法律の改正も検討する、
という事がニュースの主要な部分だった。
0156154
NGNGという動きもあるらしい。
地上波テレビが強制的にデジタル移行するのも、携帯などデジタル
データ通信需要で電波が逼迫して、帯域の有効利用のためだからね。
0157接続を確立できません。
NGNG出先でビルの陰でノートPCいじる奴多数出現、とか(和羅)
0158名無しさんに接続中…
NGNG0159名無しさんに接続中…
NGNG結局電力線は断念したみたい。早すぎたんだな
http://www.langate.co.jp/jp/company/index.html
0160名無しさんに接続中…
NGNG0161名無しさんに接続中…
NGNG0162名無しさんに接続中…
NGNG0163名無しさんに接続中…
NGNG0164名無しさんに接続中…
NGNG「本家」の意味は、後から建った派生スレに対しての意味だと思うんだけど。
0165名無しさんに接続中…
NGNGちと怖いなあ。便利そうだけど
0166名無しさんに接続中…
NGNG0167名無しさんに接続中…
NGNG> 住友商事とパワーネットコム(PNC)は3月1日から,
>最大2.4Mビット/秒の通信速度を持つ電力線モデムの販売活動を共同で開始した。
>実際の製品の出荷は,2001年夏ころになる。
>従来の電力線モデムは,日本では115kビット/秒が最大の通信速度だった。
>メガ・クラスにまで高速化したことで,
>NTTの回線を使わない形での高速インターネット接続の実現や,
>家庭内で新規に配線をせずにLANを構築するための有力な選択肢になりそうだ。
これって、いいのかしらん?
0168名無しさんに接続中…
NGNG256Kbpsで3000円くらいなら、申し込むのに。
0169名無しさんに接続中…
NGNG現状では速度は体感で56Kbpsのモデム程度
それにモデムがパソコンよりでかいらしいじゃん。
ワンチップ化でコンパクトになるって言ってるけど、
この状態で今夏実用化できるのかなぁ。
0170名無しさんに接続中…
NGNGだから拡大は難しい。
政治的に考えると、電線・無線に費やす力を、全てADSLの前面解放に
傾けたほうが、全国常時接続への近道だと思う。
電力会社が考えている電柱+光ファイバーなら、低出力高帯域な無線
か、新規にLANケーブルを引いた方が、コストでも速度でも良いと思うが。
アメリカでは電柱からCat5eをスター配線で引いて1Gbpsというものもある。
0171名無しさんに接続中…
NGNG0172名無しさんに接続中…
NGNG電柱ネットが短距離しか届かないのに使い物になるというのは、
電柱上に中継・変換機器を設置する事が出来るからです。
電柱と電力を自由に使える電力会社だからこそ可能。
効率で見ると、あまり宜しくない。
田舎だったら、電力会社に対して「電柱と電力を自由に使わせろゴルァ」
と言ってハブを設置してLANケーブルを引いたほうが、
本当のコストは安いです。あ、バックボーンも必要。
0173名無しさんに接続中
NGNG光ファイバーが来れないようなところでも、わざわざ電力線使う必要性自体はなさそうなので、
とりあえず電力線高速インターネットはsageに一票。
ただ、家庭内での家電LAN用としては、電力線はもっと注目されてもいいんじゃないかなあ。
青歯とかよりは、よっぽど直感的でわかりやすくて問題も少ないと思うんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています