トップページisp
54コメント10KB

ADSLなんかよりISDNのほうがいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
デジタルのほうが好き
0002名無しチェケラッチョ♪NGNG
>1
だから?
0003名無しさん@いたづらはいやづらNGNG
>>1
あっそ
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
面白い奴がいるなぁ
0005名無しさん@いたづらはいやづらNGNG
1=4
0006名無しさん@1周年NGNG
?
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLのDって何の略?
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLよりISDNよりCATVより光ケーブルより「アナログ」がいい
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLもデジタルだぞ。

ネタとしてもつまらん。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSL(Asynmetric Digital Subscriber Line)
既存の銅線(メタリック)電話線を使って、上下非対称の
高速データ伝送を行う技術です。
0011山口百恵NGNG
デジタルるうわ カシオ
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
全部アナログだろう。マジ
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
送るデータは全部ディジタルだ。マジ
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そもそもISDNって何がディジタルなの.NTTにだまされてるんじゃないの?何となくディジタルの方がサイバーっぽくて"次世代"って感じでかっこいいから.
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNもDSLの一種だよ。変調方式などはSDSLに近いね。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
アナログモデムの速度が約56kbpsに制限されるのは
電話網がディジタル化されているからだと言うと
わからない顔をする人が多いよ。
001716NGNG
アナログモデム=電話のアナログ音声回線用モデム ね
0018名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ディジタルBS放送の電波ってディジタルなの?
0019名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
電波君は電波お花畑に行ってなさい
って2chから電波お花畑がなくなっちったね。
一般板まで電波でうざくなってきてるのはそのせいかも・・・
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>18
送られる信号がデジタル
00211NGNG
基地局から10キロメートル離れてるのADSSLなんか使えるか!!
ISDN万歳!
0022名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>14
>そもそもISDNって何がディジタルなの.
電話の声を送る時
ISDNだとTAのアナログポートでディジタル信号に変わる。
アナログ音声回線だと音の波形が電話線を伝わって局の交換機で
ディジタル信号に変わる。
最初からディジタルなデータを送る時は技術仕様の違いを除いて
関係ないよ。どちらも同じ遅い電話規格さ。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>21
メタル線で10kmも離れていたらISDNだって使えないはず。
ADSLとISDNにそれほど距離の差はないよ。
光収容なのか?
0024名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>21 は、

ただ、くやしいだけらしい。
0025名無しさん@そうだ温泉にいこうNGNG
でもさ、ADSLもISDN(64は)も線はメタリックなんだよね。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
INS15は光です。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
INS1500は光ファイバーなのに速度ではADSLに負けると言いたいの?
おまけにバカ高いしねぇ
0028>21NGNG
まさにキチガイ!!
0029>28NGNG
100点!
0030名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
INS1500は要するにISDNですから従量制ですよ。。。
0031そうだ選挙にいこうNGNG
結論はDSLがいいのでは?
0032名無しさん@そうだ選挙に逝こうNGNG
1はみかかさんなのでは?
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
INS1500 最近はメタルもあります。HSD1500も同じく。
昔はできないって言ってたのにね。
0034名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
安く効率の良い技術はNTTぼったくり精神に反するっつーことさ。
最近はマスコミや政府がうるさいから渋々やってるけど
少し批判が収まってきたらまた戻すにちがいない。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
HSDは実はHDSL
0036名無NGNG
>>30 ??
ただ、ISDNのBチャンネルを23本束ねているだけだぞ。
それをISPにアクセスするラインだけ提供してる。

従量制って何に対して言っているんだ?

>INS1500は要するにISDNですから
ここにも突っ込みを入れたいがやめとく。
0037名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
1=変わり者
0038フレッツADSLを待つべき?NGNG
グローバルIPが欲しいので、フレッツISDN & infospher を申し込もうと思ってます(固定グローバルIPが8個もらえる奴)
それで、サーバ公開したり、CISCOのルータ買ってIPマスカレレードやったりしたいです。
月1万円くらいで固定グローバルIPを複数もらえる方法は、今のところフレッツISDNしかないのでは?

ADSLないしフレッツADSLではグローバルIPをもらうには月数万必要なはず?
安くグローバルIPをもらう、という点では(帯域幅無視)
「ADSLなんかよりISDNのほうがいい 」と言う表題も当たってると思う
0039>38NGNG
固定IPと勘違いしてるのでは?
0040名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
39って相当アホだな。
0041名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>38
フレッツADSLが始まれば、InfoSphereも同じぐらいの料金で
BizIP8のADSL版をやるような気がするけどね。
ま、始まっていないものについては何とも言えないけど・・・
004238NGNG
>固定IPと勘違いしてるのでは?(@39)
えっ?そうなんですか?
フレッツISDN、ADSL共に固定グローバルIPを複数もらえる方法があるはず。

>相当アホだな(@40)
理由を述べてもらえると、ありがたい。
40以外の人でもOK
0043名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>42
40がアホなだけ。ほっとけばよろしい。
004440NGNG
>>43
なんで?つかあんた39?
38は既に固定グローバルIPアドレスのことを言ってるのに
39の"固定IPと勘違いしてるのでは?"の問いかけは間抜け以外の何ものでもないだろ?
004538&42NGNG
ごめん、40のコメント読み間違えた。
39に大してでしたね。
でも、元々の私のレスに対しては、41しか反応が無い・・・
0046名無しさん@1周年NGNG
>>1
デジタルって言ったって基本的に互いのコンピュータに
最終的にたどり着くデータはデジタルデータでしょ。
回線も1.5Mbpsと速いし、意識することはないよ。
CATVだってアナログでモデムを必要とする位だけど、ISDNより
全然快適だし別にアナログとデジタルの違いを意識することはなく使える。
0047名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>46
今更そんなレスすんなよ・・・。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ZOOT for ADSL は\2@`000-/月で固定IPらしい

http://www.interlink.or.jp/pres.html
0049名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
wakwak.comのADSLは現在固定IPでサービスしてるよ
0050名無しさん@0周年NGNG
hage
0051名無しさん@そうだ選挙に行こうNGNG
1の主治医です。
0052名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
1の主治医の主治医です。
0053sageNGNG
1は、入院しました。

---------------------------終了---------------------------
0054名無しさん@そうだ選挙いこうNGNG
1の主治医の主治医の主治医です。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています