トップページisp
16コメント4KB

生協プロバイダってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
1000円で使い放題だけど、実態は?
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
学生ばかりのプロバイダでしょここって?
0003もぐもぐ名無しさんNGNG
フレッツは+1000円だったはず・・
クレカ使えるなら朝日ネットで十分。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
メールアドレスが強制的に本名という噂があった。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
さすがは聖教。
0006名無しさん@1周年NGNG
>>4
それを集めて「署名」と称して圧力をかける目的
0007Name_Not_FoundNGNG
なんか、遅いって聞いたこと有るな。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
大学に入ってインターネットでも始めてみましょう、何て厨房ばっかだろ
実際に俺の回りはそういう人ばっかだし。

ヤメトケ、不満度の高いプロバイダランキングの2位か3位に入ってるし
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
kyoto-a046.seikyou.ne.jp
ナプの使用しているポートになんかやってくれたよ
http://advice.networkice.com/advice/Intrusions/2003102/?port=6699
0010だいぶ前にやめた人NGNG
古い話なんで今はどうかわからんが・・・
>>4
それは本当。ただし別名が一つ設定できる。
>>7
地域にもよるがテレホ入りたては相当つらい。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>4
10の言うとおり、別名設定ができる。iモードのメールみたいなもん。

>>2
学生じゃなくても入れるようだよ
0012名無しさん@1周年NGNG
おれ福岡で使っているが昔は11時近くは話中で使えないことがあったが
今は市内APが6つ(入った当時は2つ)に増えたこともあって全然話中がないよ
速度は俺自身が32Kモデムだから遅くてもどっちのせいだかわからない
だから結構お得だと思う

>学生じゃなくても入れるようだよ

そうなの?学生のとき入った人が社会人になっても継続できるのは知っているけど
新規はむりじゃないの

あとフレッツはさらに月プラス1000円だからこの場合は魅力が薄れる

自分は社会人になっても継続するつもり
001312NGNG
あと最初に与えられるアドレスの名前の部分が1文字間違っていて
男なのに女の名前みたいになってしまっている(笑)
まあ変えるの面倒だからそのまま使っているけど
0014名無しさんNGNG
数年前の話なんで今はどうかわからないが、学生が大量加入するせいか
4月にがつんと重くなってつかいもんにならなかったって話を友人から
聞いたことあるよ。
001511NGNG
>12
学生じゃないと無理なのかな?
30代の方が使ってると聞いたので
市民生協でもいけるんだろうかとか考えてしまった。
社会人学生だったり、大学関係者だったのかもしれない。

私は札幌だけど友達から聞く分には
テレホーダイ用の回線でなければいつでも繋がるみたい。
テレホ回線は11時〜1時くらいはつながりにくいって。

>14
ありえる。大学入ってPC買う人も多いし。

なんにせよ千円は魅力的。
しかし何ゆえ名古屋にはAPないんだろうね…
0016名無しさん@お腹空いたNGNG
生協って、大学生協会員だけが加入可能でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています