トップページisp
150コメント57KB

マンションの常時接続ってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001常時接続名無しさんNGNG
最近、月額2200円でCATVでもないOCNをLANで
繋いで常時接続ができるというマンションが一部で
あるんだけど、これってどうなの?

また、使っているという人いる?
0002ID付き名無しさん@1周年NGNG
何それ
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
知らない奴はレスしなくていいんだよ。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ウチも今度引っ越すマンションがインターネット対応をうたっていて、説明会で
話を聞いてみると1さんと同じ仕組みみたい。128kbs1本を200戸でシェアするんだ
そうで、聞いただけで萎えてくるような環境なんだけど、実際のトコ、どうなんだろ?

実際のユーザーの声、希望なのでage
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
どこのマンション?大京?
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>5

デベはスターツという江戸川区の会社です。
00075NGNG
>>6
じゃあ、知らないや。大京のなら知ってたけどね。
ごめ。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>7

大京のケースでもいいです。
参考になると思いますので、
どんなもんか、教えて下さいませんか。
0009ここ?NGNG
http://www.starts.co.jp/starts-home/Top.asp
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
大京のホームページ見るとか、検索エンジン使うとか、ちょっと
努力してみてから訊くのが礼儀だと思うのだが。

まぁいいや、プレスリリースね。
http://www.daikyo.co.jp/fnj.html
00115NGNG
大京ので、知ってるのはこっち。
http: /www.daikyo.co.jp/Interman/top.html
10のは、NTT−MEがからんでるけど、こっちはKDDがやってる。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>10

サービスを提供する側からの情報ではなく、ユーザーの声を聞きたくて聞いたのです。
礼儀知らずでしたか? それは失礼いたしました。

大京のは、よくあるOCNエコノミーを利用したヤツではないことはわかりました。
スターツのはNTT-MEが提供しているサービスです。

ttp://dv.starts.co.jp/
001312NGNG
マンション〜NTT兜町ビルまで:128k 専用線
NTT兜町ビル〜バックボーン(XePhion):8M
各住戸間は10Base-TのEthernetによるLAN接続
マンション内にプロキシーサーバーを設置
トラフィックによっては将来的には128k×2本に増やすかも

・・・こんな感じのメニューです
0014>13NGNG
128kbpsなんてマンション住人で分け合う太さじゃないよ。
誰が設計したのか知らないけどひどい失敗作。
早急に作り直さないと大赤字を出すね。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>14

こういう情報が欲しいのよ。サンクス

で、やっぱり。<分け合う太さじゃないよ

もう申し込んじゃったんだけど・・・解約しよかな

0016名無しさん@1周年NGNG
速度もそうだけど、プロキシがダウンした時も心配だね。
マンションの委託管理人がリセット出来る仕組みが出来ていればいいんだけど、
ダウンの度に業者がいちいち対応では復旧に時間掛かるし、夜間休日に障害が
発生したときもきちんと対応してくれるか不安が残る。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>16
遠隔操作でリセットすることはできないの?
0018国道774号線NGNG
うちのマンションは元々CATVが入っていて
そのままインターネット接続が始まってで。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
1です。

やっぱ解約することにしました。
4月までまって、ADSL接続を申し込もうという結論に至りました
(この辺はサービス開始が4月以降ということなので)。
それまでは、アナログモデム接続で引っ張ります。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.total-housing.com/osusume/hatagaya/ここはどうですか.
しかし,LANっても近所がつながってるってだけで,インターネットへの接続が超高速ってことはないんですねえ.
0021名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>20

見たけど、これだけじゃ詳細はわからないよね。
不動産屋に聞いてみても納得の行く説明ができるのか怪しい。
0022名無し@お腹いっぱいNGNG
1年前に入居したマンションで、このOCNを月2000円で使っています。
1.5年前にマンション購入契約したときは、
24時間使いたい放題っていうのが、ものすごいインパクトでした。
今、時代は光ファイバー間近とかで、将来的に128Kなんて頼りないなって
感じではある。でも、実際、使ってみて、大変いい。満足。

うちはずばりこれ↓
http://www.allied-telesis.co.jp/sol/mansion/jirei2.html

25戸で128Kを共有して、使い物にならんと感じたことは皆無。
速度をはかるサイトで実験してみると、いつでも平均100Kは最低でもある。
問題は、IPアドレスがとれないこと。常時だから、自宅webサーバを
たてようとはりきってみたのだけど、セキュリティを理由にIPアドレスは
くれなかった。このあたりはどうにかやり方があるんだろうなあと思っているけど
使い方が限定されるといことは、断言できる。

Webサーバ立てたり、オンラインゲームしたり、っている目的には
ADSLなりの、回線も必要だね。


すみません長文

0023名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
Age.
0024名無しさ-んNGNG
うちのマンション(大京)でも、説明会が行われ、
0.5Mの光専用線(ATMメガリンク)を40〜80戸で共有するとのこと、
ちなみにマンション内は、homePNA1.0(1M)
http://www.cyberhome.ne.jp/top.html
しかし、自治会で否決・ケイゾク検討となりました、、、

これ、使っている人います?
0025名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>22
>25戸で128Kを共有して、使い物にならんと感じたことは皆無。

ほとんどネットを使わない人や、使ってもおとなしい使い方の人
だけが住んでるマンションなんですね。ラッキー(w
0026名無しさんNGNG
誰か使ってる人いますか?
0027名無しさん@1周年NGNG
>19
ネット接続やってるぐらいのマンションでは、マンションのボックスまで
光で来てたりしませんか。
そうするとADSL可能?
0028>>27NGNG
マンション内は10BASEでいいだろ
0029名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>27
う、それは考えていなかった・・・<光

光で来ているかどうかって、マンションのMDFって盤を見れば
わかるんでしょうか。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>29
大元のところを見ないとわかんないと思いますよ。
私はたまたま電話回線の増設工事にきていたおじさんに聞いて
光であることが発覚しましたが。
(ちなみにうちのマンションは交換局から歩いて3分の距離)
0031名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
最近、篠原ともえがCMをやっているNASIC(ナジック)という学生向けマンションに住んでます。
そこでNTTのOCNエコノミーを使った、128kbpsの常時接続サービスを利用しています。
2ヶ月くらい前までは、常時ダウンロードの速度が15kB/秒はでていたのですが、
その後は、3kB/秒(ISDNの半分程度)しかでません。
最近になってNASICからメールで、ネチケットと称して、
ストリーミングをするな、数メガバイト以上のファイルをダウンロードするな、
などの利用制限を要求してきました。
常時接続であると宣伝してるのに、常時接続するなということらしい。

ということで、OCNを利用したインターネットマンションはやめたほうが良いと思います。
後で後悔しても、わざわざ引っ越すのは大変でしょうし。

0032名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
最近、篠原ともえがCMをやっているNASIC(ナジック)という学生向けマンションに住んでます。
そこでNTTのOCNエコノミーを使った、128kbpsの常時接続サービスを利用しています。
2ヶ月くらい前までは、常時ダウンロードの速度が15kB/秒はでていたのですが、
その後は、3kB/秒(ISDNの半分程度)しかでません。
最近になってNASICからメールで、ネチケットと称して、
ストリーミングをするな、数メガバイト以上のファイルをダウンロードするな、
などの利用制限を要求してきました。
常時接続であると宣伝してるのに、常時接続するなということらしい。

ということで、OCNを利用したインターネットマンションはやめたほうが良いと思います。
後で後悔しても、わざわざ引っ越すのは大変でしょうし。

0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
2重投稿、すいません。
0034名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
当たり前じゃん。
バックボーンが128kbpsぢゃねぇ〜(藁
0035名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
OCNエコノミーって、その128kbpsを24回線くらい集めて
さらに128kbpsのバックボーン(フレームリレー)に繋がってたと思う。
恐ろしすぎ・・
0036名無しさんNGNG
>32
>ストリーミングをするな、数メガバイト以上のファイルをダウンロードするな、
>などの利用制限を要求してきました。

利用制限は契約内容に書かれていましたか?
確認してみてはどうでしょうか?もし利用制限があることが明記されて
いないようならば裁判沙汰に持ち込むべきです。
まあ今時128kbpsなんて時代遅れなので解約しても構いませんが。

0037名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>32
ストリーミングや大容量のファイルのダウンロードをすることが
ネチケットに反しているとでも言うのだろうか?
ひどいね、そこって。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>1
マンション買う金があるんならいいんじゃないのか?
0039発見NGNG
www.jm-s.co.jp/ims/index.html
0040名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
プライベートアドレス貰ってもなぁ。
のぞきヲタにはうれしいだろうな。
0041内部告発NGNG
大京がやっているネットサービスは絵に描いた餅のようなもので、実際にサービスを受けられるのは今後新築されるインターネット対応マンションと呼ばれる、100戸以上の大型マンションのみであることが、はっきりしています。世間へのアピールのために既存マンションのどこかにサービスを開始したらしいけど、調べた限りではその一箇所だけ。サービスを申し込んでも30戸以上が加入しないとダメであるとか、様々な理由をつけて断られます。ただし、ネット上には接続スピードや本当の加入条件についての説明はありません。広告ではないのでjaroに訴えてもだめだろうし、どこか大京をとりしまる機関ないものかね。
0042名無しさ-んNGNG
>>41
管理組合の賛成が得られても30戸以上の申込みがないとダメなんですか?

既存マンション住まいのネット環境は最悪ですねー、、、
0043名無しさんNGNG
OCN使ったインターネットマンションって
導入時に管理組合とかの承認が得られていれば
個人で光ファイバーのサービスが使えるようになった時には
別に承認得なくていいのかな?
0044名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>40常時接続で情事接続
0045名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
マンションじゃないんだけど、俺の借りてる学生アパート128kの専用線
ひいてあるよ。で、グローバルIPももらえてる。

けど、スレ違いね、ここじゃ。
0046>31NGNG
私もクソNASICNETなんだけど、
このごろナップでエラーばっかり出るわ。


0047名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NASICってケーブルじゃないの??
0048名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=estate&key=978678850
最近の分譲新築マンションの設備
0049名無し不動さんNGNG
age
0050名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
DSLって何だつけ?東京めたりっく通信 の
http://www.asahi.com/0124/news/business24030.html
0051名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
新築物件には隠しライブカメラが設置されてたりして。
0052ゆびぬきNGNG
他のスレにも書いたけど3年後くらいには首都圏では
10base/Tですら物足りないブロードバンドが当たり前になります。
(つまり100Mbpsクラス)
たった数年前のモデム接続がcatvLANやADSLに切り替わって来ましたが、
これはたかがホームページの閲覧速度が速くなっただけです。

一方で次世代の100Mbpsではゲームや映画、TV電話(チャット)などマルチメディアの配信が行われるようになるので
ネットの利用形態自体が大きく変わります。
ネット通販なども3Dバーチャルショップ的な動画イメージになり、
様々な新しいサービスが提供され、ネット上に大きな市場が形成されていくでしょう。

これらが数年内に起こることが確実なのに今新築マンションを購入してしまうのは
どうなんでしょ?
ちなみに次世代の通信インフラ敷設において「既存の集合住宅」というのが
一番のネックになると思います。

あと2年くらい様子見した方が良いのでは?
0053名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ここに来てるようなネット中毒者が2年も待てるか!
だいたいんなこと言ったらPC自体いつまでも買えないぞ。
0054名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=980157908&ls=50
光収容の新築マンションでのADSLは無理?
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.zdnet.co.jp/news/0008/18/internet.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0008/21/internet.html

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0125/mansion.htm

以上、参考資料
0056名無し土地建物NGNG
0057名無しさんに接続中…NGNG
VDSLでどうだ?
0058名無しさんNGNG
無線によるインターネット接続サービス(FWA方式)

e−room
http://www.e-room.co.jp/
マンション〜最終局:1.5Mbps
最終局〜中継局(バックボーン:ソニーのBit-drive):6Mbps
各住戸間はLAN接続、TV同軸方法、HomePNA方式の3通り
で月々2,200円!(工事費はエアコン設置並?)

1.5Mbpsを30戸位で共有する環境って、どうなんだろう?
ADSLと比べたら、やっぱり遅いのかな...
無線に限らず、誰か同じ様な環境で実際に使用している人います?

0059名無しさんに接続中…NGNG
インターネットうんぬんいってるマンションなら、FTTHの集合住宅向けサービスが可能じゃない?
うちみたいなぼろマンションだと10人以上の賛同者なんていないだろうけど…
006059NGNG
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/opt/shugo/index.html
最大10Mbpsを約750ユーザーで共有ってやつ。
あと数年のうちに100Mbpsメニューも出てくると思う。
0061名無しさんに接続中…NGNG
>>59
意外に「おいらのマンションはボロくてネット接続するやつ何て居ないよ。ハァ」
と一人で悩んでいる人が10人ぐらい居るかもよ。
006259NGNG
>>61
そうだといいんだけど、住人が全部で16人だからね。
一応定義↓によると「マンション」らしいけど、規模は小さい。
http://realestate.yahoo.co.jp/realestate/docs/r_how/2/index.html#5

半数以上を引きこめるかどうか…
006361NGNG
>>62
小規模だと難しいかも知れませんね。
ネットに感心がある人が多ければ何とかなると背中を押してみます。
分譲だと理事会に相談でしょうか。賃貸は大家さんの許可がいりますね。

まずは実状を調べないと駄目でしょうね。と言っても知らない人に
「ネットに興味はありますか?10人集まれば…」
とは言いづらいですよね。
006459=62NGNG
>>63=61

賃貸だから、大家さんをまず説得するとして、

>まずは実状を調べないと駄目でしょうね。と言っても知らない人に
>「ネットに興味はありますか?10人集まれば…」
>とは言いづらいですよね。

そうそう。そこがつらいところ。
初期費用も万単位だし…
まだ未対応地域だけど、今後、実際に10人以上集めて開通した
体験談が出てくるといいなぁ。
0065名無しさんに接続中…NGNG
たった10人の同意者を集めるだけでもホントに大変。
以前、CATVをマンションに導入しようとしたときに、15人の同意を
集めようとしたけれど、まるで変な宗教の勧誘者みたいな扱いを
されて、腹が立つやら悔しいやら…。結局、CATV会社が「マンション
単位で加入してもらえるなら無料でかまいません」といってくれるまでに
集まった同意者は合計3人(ワラ
006664NGNG
>>65
前途多難だ…(涙
0067名無しさんに接続中…NGNG
よかった。
ボロアポートで
0068名無しさんに接続中…NGNG
アポート?
0069>65NGNG

          ____
        / +    \
        \____/
       (〃〃_〃〃○
       /     \’ | フン!!
      |#ノ し  |彡     _____________
      ( ー   ー  )  ノ   /
    ∫ |` ・ ・ ´  6)ノ  <  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
      | |ж |。 |ノ    \______________
    ∫ ( \___// \
     ∫\ヽヽ/ /     ヽ
    .( __ )..           |
  / /|   |ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 / \`二´/             / |
/______________/ |
|                    | |
|                     |  .|
|   モ         ボ     .| |
|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    | /
|                    |/
0070名無しさんに接続中…NGNG

上げ
0071名無しさんに接続中…NGNG
4月から
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0125/mansion.htm
にのってる
■エム・シー・コーポレーション「インターネット対応マンション」
の入居予定。
4年前の記事では

接続形式:プロバイダーと専用線接続
回線能力:最大192Kbpsを全戸でシェア
管理形態:リモートメンテナンス
ビル内ネットワーク形態:イーサネットによるLAN
部屋内設備:全住居に10BASE-Tコンセント装備(モデルルームでは寝室のみ)
パソコンなどは各自用意する必要あり。
セキュリティ:ファイアウォールによるセキュリティ(部屋別に設定)
停電対策:蓄電池による5分間のバックアップ。その間に安全に停止させる

という設備らしい。

どなたかこのシリーズのマンションに住んでいる人いたら情報ください。
0072名無しさんに接続中…NGNG
クソNASICNETが利用規約改定しやがったな。
http://www.nasic.ne.jp/nasicnet/agreement/index.html
ICQまで使えなくする気か。
引っ越したいけど、金がねーよ。
0073名無し4号NGNG
>>1
うちのマンション(大京)はもろにKDDIの512K。
HomePNAなんではじめは手間取ったけど、
そう悪くはないかも。もっとも使っている住人がほとんど
いないっぽいけど。ちなみに最近強引にADSLいれてみた。
古いレスだから読んでないかな。
0074名無しさんに接続中…NGNG
agetoku
0075名無しさんに接続中…NGNG
age
0076氏名黙秘NGNG
うちの学生マンションはこれです
http://www.j-flash.com/index.html
OCNエコノミーの128kbpsです。

回線速度テストをしてみると、
35〜50kbps(アナログ並)ぐらい、鬱だ。一度でいいから100kbps以上の速度でネットしたい。
まだ開通して1週間ぐらいなのに、この先、みんなが使いだし混雑したら、
どれだけ遅くなるのだろう。


0077名無しさんに接続中…NGNG
>>52

糞有線の宣伝文句に騙されているヴァカ発見
0078名無しさんに接続中…NGNG
うちのマンションも大京のサイバーホーム導入が決まった。
管理組合で承認して、導入に3ヶ月もかかるとゆう、、
提案しておいて、このスローペースは先が思いやられる、、、
おまけに通信速度も遅かったりしたら、大泣き。
あとは、マンション内にヘビーユーザがいないことを祈るのみ、
0079>78NGNG
cyberhomeは480kbps〜750kbpsです。
ADSLより遅いです。
CATV並です。あはは
0080名無しさんに接続中…NGNG
>>79
あはは、って、いってるけど、、、
大京は、将来へのネット接続のことを本当に
真剣に考えてるのかなと、思いましたよ。
先日の新聞よんで。。。まじめな話。
0081名無しさんに接続中…NGNG
物件のウリになれば何だって構わないんだから、将来のことなんて考えてるわけ無いジャン。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cyberhome 導入されている方、速度・使用感など
お願いします。
0083名無しさんに接続中…NGNG
Cyberhomeには管理サーバは入るのかな?
管理人から「XXさん今月使いすぎ〜」とか「Hなページがお好きなんですね」とか
言われたらヤダ。
0084名無しさんに接続中…NGNG
月額2980円は安いな。(管理組合一括加入の場合)
0085名無しさんに接続中…NGNG
age
0086名無しさんに接続中…NGNG
結局一戸建ての買えない貧乏人は逝ってよしってことですか?
0087名無しさんに接続中…NGNG
>>86

>結局一戸建ての買えない貧乏人は逝ってよしってことですか?

現状ではそうなってしまうが、期待は電波を使うサービスの発展だね
これならベランダにでもアンテナ置けばいいから
0088K-optiNGNG
関西で6月から始まるk-opti.comのインターネットマンションサービスだったら
10Mを住戸数でシェアするから早いんじゃないの?2980円/月だし。
0089名無しさんに接続中…NGNG
>>83
どこへアクセスしたかはプライバシーで非公開だったとしても、
理事長さんから
「数件の方から苦情が来ました。ログを調べてみたところ、ある居住者1名が
 連続して大容量のデータ通信を行っています。10Mbpsをみんなで共有
 しています! 一つ屋根の下に住むみなさんで譲り合いの精神で逝きましょう」
と書かれそうだね。  冗談抜きで。
0090名無しさんに接続中…NGNG
100Mbps共有2980円
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982842916&st=86&to=86&nofirst=true
6物件、計約700戸と狭い枠だが。ほかの会社もやってくれ。
0091名無しさんに接続中…NGNG
住民総会が避けられないとして、プロバイダ側からの総会を通すための助力はどの
程度期待できるのだろうね?

どのみち住民総会が避けられないなら「光」のサービスを入れて置くのが得策
ですよね、各住居内まで光ファイバを引くとしたら既設の電話配管で済む・・
のかな?

0092名無しさんに接続中…NGNG
ウチ今度京都なんだけど、NTTが入るって言ってたなぁ。サーバ置く、とか
言ってたけどまさか128k共有じゃないだろうな --;
>>60 だったらいいけど。
0093名無しさんに接続中…NGNG
>>92
これかなー?

http://www.ntt-west.co.jp/news/0104/010425.html
0094e-Mansion はNGNG
イ〜マンション(ククク)
0095名無しさんに接続中…NGNG
>>91
>電話配管で済む
光ファイバって直角に曲げられないから、そう簡単にはいかないと思うよ。
それよりは最近のマンションって2回線来てるとこ多いから、そのあまった方
使ってEther100Mとかできないの?
入り口にサーバー置いて構内はLAN配線ということ。
電話線じゃEtherは無理?
0096名無しさんに接続中…NGNG
>電話線じゃEtherは無理?

S/T線ならなんとかできるけど、普通の電話線は難しいかもしれんね。
距離が短ければいけるのかな?
0097名無しさんに接続中…NGNG
age
0098名無しさんに接続中…NGNG
うちcyberhomeを利用しているよ。
300世帯弱のタワー型マンションだけど、2Mbpsの光ケーブルで
全世帯をカバーしているみたい。
各戸にはHOMEPNAという規格のアダプターが付いていて
それにルータと無線LANを繋げで使ってる。

速度的には、大体700kbps〜最高で800kbps。
そのHOMEPNAのアダプタが1Mbpsまでの規格なんで
スループットの低下も考えれば妥当なトコだと思う。
(以外とアクセスが集中しないためか、テレホタイムでも
 ほとんどこの数値は変わらない)
ま、月額のコストはプロパ料金含んで2980円だし、
今のところそれで十分だと思ってる。
0099 NGNG
おっはー
0100名無しさんに接続中…NGNG
98のいうように電話線を1MのLANにするHomePNAという規格がある。
10M/100M Etherとして使うのは無理と思われ。
電話は2芯、Etherは4芯(しかも撚り対線)だし。

むしろ今後は電灯線が可能性ありかな。
0101名無しさんに接続中…NGNG
age
0102名無しさんに接続中…NGNG
http://nq6.gaiax.com/~member/bbs2nd2.fcgi?num&loc=kaitaku&cmd=new&id=yukio&name=%83M%83R%83o%83C%83N&pass=1234&adr&to=yukio@kaitaku&title=%92%BF%91%96%92c%8EQ%8F%E3%81I&comment=%96%E9%98I%8E%80%8B%EA%88%A3%8FD%81I%82%A8%89%C5%83T%83%93%83o%81I%83M%83R%83n%83n%83n
0103motoNGNG
【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【猫耳】【メイド】【水着】【犬娘】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【パンチラ】【バニー】【貧乳】【巨乳】【爆乳】【ゲームキャラ】【ふたなり】【猫耳】【相互】【貧乳】【巨乳】【SOGNA作品】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【JAVA膨乳ゲーム】【相互】【貧乳】【巨乳】【超乳】【複乳】【オリジナル】【ゲームキャラ】【ふたなり】【相互】【貧乳】【巨乳】【爆乳】【オリジナル】【SM】【鬼畜】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【狐娘】【水着】【メイド】【アニメキャラ】【ゲームキャラ】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【水着】【バニー】【ウェイトレス】【メイド】【体育着】【3D】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アンミラ】【バニー】【水着】【成人向けコーナー】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【ウェイトレス】【バニー】【水着】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【水着】【猫耳】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【ゲームキャラ】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【猫耳】【ウェイトレス】【液体】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【猫耳】【鬼畜】【全開学園】【ウェイトレス】【バニー】【貧乳】【巨乳】【爆乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【鬼畜】【液体】【漫画】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【猫耳】【メイド】【SM】【バニー】【亜美ちゃん】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【メイド】【バニー】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【ゲームキャラ】【水着】【猫耳】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【ゲームキャラ】【バニー】【おねえさん】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【猫耳】【体育着】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【メイド】【ウェイトレス】【バニー】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【漫画】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【ゲームキャラ】【猫耳】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【GIFアニメ】【水着】【バニー】【レオタード】【マルチ】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【体育着】【猫耳】【メイド】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【相互】【貧乳】【巨乳】【複乳】【オリジナル】【ゲームキャラ】【水着】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【水着】【貧乳】【巨乳】【爆乳】【オリジナル】【SM】【鬼畜】【乳首装飾倶楽部】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【ゲームキャラ】【水着】【バニー】【猫耳】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【水着】【相互】【貧乳】【巨乳】【爆乳】【オリジナル】【水着】【漫画】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【ゲームキャラ】【ウェイトレス】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【ふたなり】【漫画】【KISS】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【水着】【体育着】【看護婦】【エヴァ】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【バニー】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【相互】【貧乳】【巨乳】【複乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【アンミラ】【ウェイトレス】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【ゲームキャラ】【水着】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【ふたなり】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【アニメキャラ】【ゲームキャラ】【巨乳家族】【相互】【貧乳】【巨乳】【オリジナル】【メカ】【猫耳】【眼鏡娘】

0104ケロNGNG
これは、いかがでしょう?
自治会に1案として提案しようと考えてますけど。。。

JMS、月2950円で常時ネット接続・マンション対象
 サーバー開発・販売のジャパンメディアシステム(JMS、東京、富樫泰章社長、
03・3252・8111)はマンション居住者を対象とした低料金のインターネット
常時接続サービスを始めた。一棟で20世帯以上が一括して申し込めば、一世帯あたりの利用料は
月2950円。東急建設グループなどを通じてマンションの管理組合などに売り込む。
 新サービスは毎秒128キロビット以上の通信回線のほか、メールアドレス3個、
十メガ(一メガは100万)バイト分のホームページ容量を提供する。
加入時に1万9800円の初期費用が必要。


0105名無しさんに接続中…NGNG
うちのマンションは月額2800円で、128kbs常時接続です。
128kbsというのは、最高スピードがそれだけということで、
混み具合によって回線を太くするのだそうです。
数ヶ月使ってみて、以前の56kbsモデムよりは確実に速いです。
たまに遅くなるときもあるけれど、まあ順調に使えてます。
常時接続は いいぞ〜!
0106名無しさんに接続中…NGNG
>78
ほう、うちのマンションと同じだよ。
今、フレッツISDNで鯖立ち上げてる。
そうなったら鯖もそっちに移動するつもりだよ。グローバルIPである事を祈ろう・・・
0107名無しさんに接続中…NGNG
うちは、月額1700円で、128k常時接続@ocnです。
画像とかを見るときは遅いけど、2chみたいに文字だけなら、
まあまあ使える。安いし、電話代を気にしなくていいという
気楽さがいい。
0108名無しさんに接続中…NGNG
>>100
>Etherは4芯
おいおい、抜いてよく眺めてごらんよ。
0109名無しさんに接続中…NGNG
>108
8芯のうち4芯しか使っていないヨ!
0110名無しさんに接続中…NGNG
>>108

ドキュソ厨房丸出しだな。(おお藁
0111名無しさんに接続中…NGNG
HomePNA2.0規格ってどうなの!?
1M→10Mと10BASE並みになるらしいけど。
0112108NGNG
フフフ、バカ丸出しだなオマヘラ。
俺は8本中8本使ってるのをちゃんと確認したんだ(藁
0113名無しさんに接続中…NGNG
まてまて、10 BASE-T は 8 芯の規格だぞ。
4 芯しか使ってはいないが、カテゴリ 5
なら同じケーブルで 1000 BASE-T でも使える。
最近の Macintosh はギガビットイーサ標準装備でしょ。

話は変わって
2 芯でも同軸使えば 1000 BASE-CX いける。
25m はきついが。テレビと重畳できんかな?
みんなの部屋、テレビぐらいは来てるでしょ?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tanpatsu/02cable/cable1.html
0114名無しさんに接続中…NGNG
>テレビぐらいは来てるでしょ

300Ωの平行フィーダーが・・
0115ねったーまんNGNG
先日TV同軸線を利用して、10Mbpsでプロバ込みの2790円/月と格安のマンション
用サービスが発表されました。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0509/langate.htm
http://japan.langate.co.jp/
(1)既設のTV同軸線を利用するので個別の初期工事がほとんど無く、中古マン
   ションにも導入容易。
(2)もちろんTVの同時視聴OK
(3)将来的には100MbpsもOKとか・・・
・・と良いことずくめのようですが、この件についてなにか追加情報お持ちの方
いらっしゃいませんか?
京都市・右京区には既に試験導入済みにマンションもあるようなのですが・・・
http://japan.langate.co.jp/list/kyoto/ukyo-ku.html
 

0116名無しさんに接続中…NGNG
>>115
だからちゃんと建物のLAN内は10Mbpsってかけよ。それとも10Mbps
以上の線ひいてくるんか?まわしもん。
0117トーシロNGNG
ocnエコノミーを共有ってのはよくあるけど、フレッツADSLを共有ってできないの??
0118名無しさんに接続中…NGNG
 ルータいれたらてできるんちがう?
 再販するときは、第二種通信事業者の届出か認可か要ったはず
0119名無しさんに接続中…NGNG
個人情報漏れ漏れだからやめたわ、マンションのやつって。
0120名無しさんに接続中…NGNG
ネット標準装備マンションの話とちゃいますが・・・

小規模なマンション(12戸とか)の場合でもDSL引いた時に
やっぱりISDNとかと干渉しちゃったりするんでしょうか。
引越し考えてるので悩み中です。
ちなみにアパートはネット接続は大家さんの許可さえもらえれば
わりとスムーズにいけます。
0121名無しさんに接続中…NGNG
age
0122名無しさんに接続中…NGNG
うちのマンション、光で新規に常時接続やる感じ。
光来るまではDSLでやって、その後に光に移行してく予定。

マンション内は10M 外部は最初1M
人数増えていくごとに、最高10Mまで増やす予定
値段は全部込みで3800円

けどそれだったら自分で光引くよな
マンション内に俺以外のダウンロードフェチがいたら重いし
更にIPどうなるか分からないし
0123名無しさんに接続中…NGNG
age
0124名無しさんに接続中…NGNG
俺ん所のマンション

常時接続の夢は全て断たれづくし・・・

1.ADSL
 → 光収容のためNG!

2.ケーブルTV
 → ケーブル埋没区域のため、ケーブルを新たに敷設費用が莫大にかかるのでNG!

3.無線(将来的な選択肢として)
 → ケーブル埋没区域で、且つ電線も通ってないのでこれもNG!

どうよ?
(これでも、大都市と言われている区域に在住)

もう引っ越すしかないわな・・・。
0125122NGNG
現在ADSL使用中。

ISDNとADSL専用使ってるけど
1Moverの速度出てそれなり。
問題は光がどうなるかわからん事だ。

マンションで加入すると光来るまでDSLを共有するらしい・・・
DSLを10世帯で共有って・・・

>>124
光は?
0126名無しさんに接続中…NGNG
>125
一世帯あたり2.4Hrしか使えないようにすればいいじゃん(w
0127名無しさんに接続中…NGNG
>>127
うえーん、そしたらめーるちぇっくしかできないよぅ
0128名無しさんに接続中…NGNG
電話線を使うHome-PNA方式で1Mbps、4000円前後、ローカルIP。
http://www.rbbtoday.com/news/20010602/3775.html
http://www.powerband.ne.jp/
東京、千葉、神奈川のマンション。
なんかぱっとしないけど、糞管理組合を無視して導入できるらしい。
0129124NGNG
>>125

あのみかかの腰の重さじゃ、光はいつの日になることやら・・・。
0130名無しさんに接続中…NGNG
>>128
マンションのセンター装置はどこに設置するの?
敷地内に設置するとなれば、糞管理組合ははうるさいぞ。

無償で設置しても、場所は貸すんだろ?機材設置のために穴をあけるのか?
壊れたらどうする?電気代はどうなる? みんなに影響しないのか?
MDFの鍵をNTT以外に貸すのかよブツブツって。
逝ってヨシじいさんがうるさいんだよねぇ。
0131名無しさんに接続中…NGNG
管理組合無視は無理だよね
0132名無しさんに接続中…NGNG
おれんとこのマンションは
NTT-MEのモデルケースとかでインターネト説明会とか
よくやってるよ

でも光はまだこない
0133名無しさんに接続中…NGNG
今の新築マンションてほとんど光収容でマンションの交換機でメタルにしてるわけだから、
この交換機をVDSL対応にとりかえるだけでADSL以上の高速回線をすぐに実現できそうな
もんだけど、なんでこれができないのかね?
0134名無しさんNGNG
>133
非生産的なクソジジイどもが、電気代どうするんだ、って反対するに一票。
0135名無しさんに接続中…NGNG
>>134
非生産的なクソジジイどもが、電気代は気にしないがキックバックは
無いのかって詰め寄るに一票。(半分マジレス)
0136名無しさんに接続中…NGNG
aqe
0137名無しさんに接続中… NGNG
見捨てられていたような我がマンションにもやっと常時接続が来そうな感じ。
管理会社のほうからの提案でやっと管理組合も動きだした。

まあ住民総会を通るかどうか解らないから、何とも言えないんだけど。

0138名無しさんに接続中…NGNG
>>133
局内工事も必要だから、そう簡単にはいかない。
0139名無しさんに接続中… NGNG
だいぶ環境が変わってきたような気がする。

マンション管理組合から常時接続についての意見アンケートがでてきた
ので仰天した、今まででは考えられないことだったから。

もともとマンションに常時接続を提供することに熱心なISPから
働きかけはあったらしいが 決定打だったのは小泉内閣のメルマガだって
理事が言っていた。
年寄りには「小泉さんのメルマガが読めるようになります」と言えば
反対しないそうです。
ありがたいような、悲しいような・・・
0140名無しさんに接続中…NGNG
http://www.un-official.net/%7Entt/
0141名無しさんに接続中…NGNG
>>72
第二条が民法の双方代理契約の禁止の条項に引っかかるので、改定がおこなわけけば、
すぐでも訴訟で勝てるよ。
0142名無しさんに接続中… NGNG
Bフレッツって光収容の集合住宅でも可能なの?
0143名無しさんに接続中…NGNG
>>139
とりあえず小泉マンセーでいいんじゃない?(w
Lモードは絶対に禁句ね。

知り合いで弱小地域ISPやってるのがいるんだけど、マンションに
食い込んで生き残りを図っている。管理会社とコネがある。
0144名無しさんに接続中…NGNG

私の最近のお気に入りは一人首絞めプレイです。
ベットの頭の位置の左右の柵にロープを通し、輪にして
首にかけ、逆側は中央で結んで一本にまとめます。
手で引けば左右に絞められる形にするのです。
ロープ一本だけでは無意識に身体が逃げてしまうので、
どうしても絞めが甘くなるからです。
イキそうになったらロープを引けば、視界がチラチラ
して、性感とは似て異なる別の快感が押し寄せてまいり
ます。おおむね五分ほどで正気に戻りますが、その間
も勃起は続きますので、この繰り返しによって果てしな
い快感の持続が得られます。上達すれば、これだけで
丸一日楽しむことも可能です。
 なお、ロープのセッティングの際、絞めのギリギリの
位置にストッパーの結び目を作っておいたほうがよい
でしょう。ストッパーなしのほうがスリリングで楽しい
のですが、慣れるまでは安全優先で楽しんでいただきたいものです。
0145名無しさんに接続中…NGNG
氏ね
0146名無しさんに接続中…NGNG
はあ?
0147名無しさんに接続中…NGNG
常時接続なんて今の世の中当然さ

そんなものここらへんにごろごろのっとるわ

http://www.e-mansion.co.jp/
0148名無しさんに接続中…NGNG
常時接続なんて今の世の中4%しか利用してないさ
従量制がここらへんにごろごろしてるわ
0149名無しさんに接続中…NGNG
今CATV検討中だけど光収容の関係でCATVが利用できないってことはあるの?
0150名無しさんに接続中…NGNG
>>149
たぶんどっかで既出だけど、
光収容とCATVインターネット(だよね?)は関係はありません。
マンションでCATVインターネットを行う場合、マンション内のCATV
ブースターなどの設備が双方向設備になっていることが必要です。
CATV会社から、マンションの管理組合に問い合わせをさせてください。

ちなみにうちは、建築途中までは双方向設備ではなかったのですが、
CATV会社からの働きかけがあり、双方向になりました。無事、使えて
います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています