完全WWWメール環境!ないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGマシンから常に同じ環境でメール読みたい。
だいたい、HDのクラッシュとか考えるとローカルでなく、サーバで
メール保管してくれた方が安全だし、過去メールの全文検索だって
そっちのが早いに決まっている。
ああ、月500円程度までなら有料でも構わんから、メールボックス容量が
100MBくらいはあって、全部のメールをそっちで読み書きできるような
サービスは無いのかなあ。
i-modeからも読めたり検索できたりするとすると最高だな。
フレッツにも入ったことだし。。。
0002正確な情報は自分で確認するか他の人のレスに期待してくれ
NGNG・auのメールはパソコンのメールソフトからでも送受信可になったような。
・アステルかどっかのPHSはプロバイダーのメールサーバにアクセス可。
プロバイダのアドレスで送受信OKだったような。
00032
NGNG「あの件なんだっけ」というとき、携帯、パソコン、Palmと
メールが分かれてると、使い物にならない。
・メールボックスの拡張は、やってるプロバイダ多いんじゃないかな。
アドレスならこんなのが出るよ。
http://www.systemport.co.jp/product/adst01.htm
「アドレスステーション」
00042
NGNG容量増えても保有期間ものびないと。
IIJ4Uでバックアップならできる。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGimap4 + perl + namazu
の組み合わせでお望みの環境が!!
ていうのは駄目か。
00065
NGNG0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG激しくマルチポストなようです
0008なにー
NGNG00098
NGNGhttp://www.kddi.com/release/2000/1116/index2.html
0010ハイバンド名無しさん
NGNGでもって尽き800円〜のキャップ制度だから接続しなければ800円のみでメールのみ使える。
アカウントの追加発行も可能。
さらに転送メールもあり。
どうよ?
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGサブのアドレスに転送すればいいのではないかい?
スレのテーマとは、ちょっと違うかもしれんが、
とりあえず簡単に実現可能。
携帯電話から読むことはできないけどね。
メイン → メインをそのまま(自宅・ディスクトップで受信)
→ サブ1 (会社・ディスクトップで受信)
→ サブ2 (ノートパソコンで受信)
という感じ。
00121
NGNG確かに>>5の解決策が理想に近いっす。
IMAPはBe-To Mailのをすでに使ってるけど、会社では
ファイアウォールの中から外に抜けられないのです。
転送ではだめなのは送信簿も含めて、とにかく一元管理したいから。
HTTPプロキシのない環境ってほぼありえないので、WWWメールでデータセンター的
に今後来るメールを全部あずかってくれると助かるなあ、、という考え。
i-modeはオマケで読めたらいいなくらいです。
マルチポストすまんす。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあれではダメだったんですか?
保存期間の問題があるのかな。
be toって、保存期間、どれくらいだっけ。
0014名無しさん@1周年
NGNGhttp://k-tai.impress.co.jp/news/2000/11/29/outmail.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています