トップページisp
23コメント4KB

ADSLするのにどっちが得?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
電話の加入権を買ってつなぐのと、加入権なしで専用線を引くのとでは値段に違いは出てくるのでしょうか?
加入権を買う必要はありますか?
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
糸電話
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
値段的には変わらないんじゃ?
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
みかかに払う回線使用料が違う。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
結局加入権がないほうが高くつくの?
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
長期間になればね。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
加入電話でADSLすると1600円+410円=2010円なのに
なんでADSL専用だと2260円(だっけ?)になるの?

かえって高くなるジャン
0008名無しさん@0.064MbpsNGNG
>>7
加入権がいらんからです。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>8

なるほど
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>加入電話でADSLすると1600円+410円=2010円なのに
>なんでADSL専用だと2260円(だっけ?)になるの?

今回NTTが申請した金額だとADSL専用線は月2@`244円だね。
あと大都市だと電話の基本料金は月1@`750円だから違いは100円以下。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLってよく聞くけど
どういうものなの?工事費用とかはどれくらいですか。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>11
厨房はこないでください。
0013sageNGNG
http://www.ntt-east.co.jp/senyo/ADSL/index.html
0014名無しさん@1周年NGNG
で、結局加入権買う必要なしってことでいいですか?
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLだけの目的で1本電話線を新しく引くのなら、
加入権の要らないADSL専用線がいいと思うよ。
本サービス料金の方はまだ確定してないけどね
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>15は優しいんだな。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つまりINSネットライト@フレッツ接続者は専用線?
3回線もムダ。。。しかし電話は使いたし。
0018名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>17
現在はどういった環境なのですか?
0019名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
17は今ある回線をADSLにすればいいんとちゃうのかな。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
17が今のINS64ライトを解約してADSL専用線に替えたとするとADSL使用中は電話を
着信できないってことになるんじゃないの?
0021名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
でもバクアップ回線専用でISDNと(フレッツではない)ADSLを使いたい
場合では電話回線二ついるでしょう。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>20
はぁ?そもそもxDSLはメタル銅線(なぜか銅線なのにメタルという)
音声通話で使われていない帯域を利用してデータ通信をするものでしょ。
何のためにスプリッターをかますと思っての?
>>21
そのとーりです。
002322NGNG
>メタル銅線(なぜか銅線なのにメタルという)

メタル銅線(なぜか銅線なのにメタルという)の
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています