今からフレッツ加入する人って・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGカバーされるのに、今から加入してどうするの?
ISDNなんて遅すぎて使い物にならない過去の遺物だぜ。
そんなにNTTに協力したいのか?
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0009名無しさん@1周年
NGNGしとけってのと同じだ。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツISDNなんか使ってないよw
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG自分とこのフレッツは12月中旬からの予定らしい。
TAはタダでもらう宛てがあるから、工事費だけなんだけど
アナログ回線からISDNに変更する作業をしないといけない。
あー、やっぱりADSLの開始を待つべき??
いまさらフレッスだよなぁ。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG詳しくないんだけど、そんな印象がある。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新規でISDN回線に変更しTAを購入するくらいなら
ADSLの初期費用はそれほど高くは、ない。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいくらぐらい?
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGその保証は?
その1年間アナログでいろと?
厨房は黙ってろ
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG自分で調べろ!
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG友人の馬鹿な発言をお許し下さい。
1は、鹿児島から上京してきて6年目のフリーター。
自分のことを東京人だと勘違いしはじめ
未だフレッツすら対応してない地方の人々を馬鹿にする傾向があります。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG厨房君はパソコンの性能と値段が飽和するまで待つタイプだね。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1075193&tid=a5ua5la5ca5da1a6a3ia3sa3da3na1a1a1ya1ya1ya1y&sid=1075193&mid=387
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1075193&tid=a5ua5la5ca5da1a6a3ia3sa3da3na1a1a1ya1ya1ya1y&sid=1075193&mid=358
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1075193&tid=a5ua5la5ca5da1a6a3ia3sa3da3na1a1a1ya1ya1ya1y&sid=1075193&mid=389
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0024ゴルァ!!
NGNG0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0026目のつけ所が名無しさん
NGNGADSL一回でも体験して見ろ
>来年には全国の県庁所在地はまちがいなく カバーされるのに
少なくとも日本テレコムはそうアナウンスしたな
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだからADSLまでのつなぎだって言ってるのに。
2つの選択肢があってなおかつフレッツにする理由はないけど、
常時接続望むなら仕方ないでしょ?
来年まで待てないの!
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG激しく同意!!!
0029名無しさん
NGNGでもなんかあやしそうだから、まだフレッツ。
われざーじゃないしな。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0031名無しさん@そうだ便所にいこう
NGNGとりあえず、接続速度が64kbpsのままでも、
間違い無く今のINSテレホ+INSタイムプラスより安く上がるからフレッツ。
いま住んでる所でのADSLのサービス開始時期が確定したら、
その時に準備を始めればいいので問題無し。
その頃には、浮いた分の電話代で工事費くらい確保できていると思う(w
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGADSLじゃ使えないんでしたっけ?
0033>32
NGNG外側に電話線ジャックしか付いてない電話回線専用ルータは使えない。
003433
NGNG最近はUSBもあるけど、結論は同じ。
003533
NGNG(一度に書けって(^^;)
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG分かるよ。かぶるの嫌だから
思いつくままに書き込んじゃうんだよね。
0037Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
NGNG同一カッドにあるINSが邪魔をして折角のxDSLの速度が期待出来ないので、
xDSL申し込む段階でISDNは解約しませう。
003835です
NGNG(私は現在TAです)。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGちょっと待て。NECのWARPSTARをチェックしてみて。
僕ももう少し詳しく調べてみるけど、とりあえずURL載せておくね。
今日はもう寝ます。また明日。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/
ちなみに↓こんな事が書いてある。
>WARPSTARはISDNにとどまらず、高速インターネット時代の期待を
>担う広帯域インフラ、CATV/XDSLへの対応も視野に入れています。
>2001年春リリース予定のファームウェアバージョンアップにより、
>未知の速度へのステップアップが可能です。
>WARPSTARシリーズのレスポンシィビリティと将来性は、ユーザーの
>期待を決して裏切りません。
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTTも変に潤ったらそれを市場の声と勘違いしてADSLが遅くなっちゃう
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG--------------------------------------------------------------------------------
NTTの電話回線を使って高速インターネットに常時接続できるデジタル加入者線(DSL)に、NTT東日本と西日本が来月、本格参入する。料金は月額4000円台になる見通しで、来月初旬に発表する。東京23区や大阪市で新サービスを始め、全国に広げる。総合デジタル通信網(ISDN)に力を入れるNTT側は、DSLに参入するベンチャー企業の動きを妨害したとして独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会の調査を受けるなど、DSL普及に消極的だった。こうした姿勢への批判や、情報技術(IT)の進展に押された形だが、今度は巨大企業の参入がベンチャー企業に影響を与えそうだ。
DSLは、家庭に引かれている既存の電話線(銅線)で電話と同時に高速インターネットを使える技術。ISDNも既存の回線を使えるが、DSLは10倍以上のスピードで動画や音声のデータを自由にやりとりできる。
NTT東西の新サービスは、「フレッツADSL」(仮称)。定額で、いわゆる「つなぎっぱなし」接続ができ、パソコンの立ち上げとほぼ同時にインターネットを利用できる。
現在のISDN常時接続で使う「地域IP網」というネットワークを利用。2002年度をめどに県庁所在地やそれに準ずる都市に広げる計画だ。
NTT東西は昨年末、東京都内と大阪市の一部でDSLの試験サービスを開始。月額4300円に回線接続料800円を加えた5100円(インターネットのプロバイダー料は別)で提供してきた。
本サービスではともに値下げを検討、500円前後安くなりそう。現在のISDNの常時接続料より安く、また、プロバイダーとの組み合わせによってはベンチャー企業の場合より安い。ただISDNからの切り替えには別に費用が必要だ。
NTT東西はISDNの常時接続を展開、利用数は20万回線余りにのぼる。一方、DSL接続サービスを提供するベンチャー企業に非協力的で、郵政省の行政指導も受けている。
NTT東西の参入に、東京23区でサービス開始にこぎつけたベンチャー企業は「派手な広告を出せるNTTは脅威」と話す。
政府のIT戦略会議は戦略草案で、5年以内に少なくとも3000万世帯が高速インターネット網に常時接続できることを目指すとした。これを実現するにはDSLの普及が欠かせない。しかし、現状は3000回線程度にとどまっている。(03:04)
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGやっぱフレッツISDNまだまだ使うことになるかも。
あるいはアナログをもう一本引くか…?
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツADSLって、銅線に戻さないとだめなんだよね??
フレッツISDNの時みたいに、4ヶ月待ちとかになるのかな。
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGISDNのままでできるようにならないの?
0046山師さん
NGNG0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG最近やっとフレッツ来たような田舎に回ってくるのは何時だろう・・・
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGTAくらい別に惜しくない。(W
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG試験サービスだからまだ東京だけだけど
プロバイダー料金いらなくなったら
フレッツアイもかなりお得だ。
値下げして3,000円ぐらいにして欲しい。
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまだフレッツ来てないような田舎に回ってくるのは何時だろう・・・
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG電話があるだけ感謝しろ。
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG3千円台になるってニュースは夏頃にあったよ
12月にフレッツADSLについて正式発表があるから
その時ついでに値下げすると思う
今のままの料金じゃ納得しないでしょ ALL
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一年でプラスにならないような人がADSL導入しても初期投資分を消化する前に
光ファイバ等のより高速な接続方法への乗り換え時期くるだろうし。
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツが24時間で4,500円。
もし値下げしたらテレホってかなり割高じゃないか。
もともと深夜のふざけた時間帯に高く取りすぎだってことかな。
0057名無しさん@1周年
NGNGDSLやってる暇があったら、加入権なくせ!! >ミカカ
0058>57
NGNGeAccessは
http://www.eaccess.net/jp/support/faq.html#5-4
にあるように、ちょっと高いけどADSL専用線を用意してるし。
実はちょっと前から探してて、最近偶然見つけたんだけど
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt12/20001110ac3ba000_10.html
ていう事になるようだから、上手くいけば
多分加入権なしでもADSL出来るようになるよ。
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG本当なら、いいね。
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています