ADSL申込→開設までの期間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG2週間から1ヶ月
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG開局日によります。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツみたいに遅れることもない。
工事日も指定可能。
ただ、アナログ回線に変更工事をしてからADSL工事まで、
中4営業日必要。土日があるので、1週間必要。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>>4 のいってるとおり、「2週間から1ヶ月」って感じじゃないの?
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG開通が11月1日
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0011名無しさん@1周年
NGNG東京23区でフレッツ待ちぼうけの人って、どうしてこっちにしないんだろ。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG光収容されているからでは?
せっかくADSL申し込んで、云われるままアナログに戻したのに
”あなたのビルは光収容されているのでだめでした”
くそ〜金返せ〜
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>11 ○
0014自慢のモデムは743kbps
NGNG市街部の大型マンション(想像)でISDNなら、
普通はアナログに戻す前に光収容かどうかチェックすると思いますが・・・
参考までにどこのADSLサービス?
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGノイズの干渉など)はしてくれるんでしょうか?
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGeAccessです。
本当は東めたに申し込んでいたのですが、電話セールスですぐに開通しますよ
といわれて乗り換えました。
適合できなかったら東めたはかかった費用くれるとあったからeはどうなの?
て聞いてみたら、特別な事が無いかぎり大丈夫ですよといわれ鵜呑みにして
しまいました。
光についての勉強が足りなかった自分も悪いが、eの営業ももっと勉強して欲しい
001712・16
NGNG001814
NGNGアナログ回線かISDN回線かは流れる信号の違いだけですから、
線路抵抗値で減衰レベルはわかると思いますよ。
>>16
もしもeAccessが申込前にISDN→アナログに切換えてくれと
言ったのならちょっとひどい話になりますね。
001916
NGNG今にして思えばeの営業が先走った感じです。
開局予定日まで2週間程度だったので間に合わせるのに
アナログ回線を急がせてたみたいです。
光収容はかなりショック(将来的には良いかもしれませんが)で
ISDNに戻す気も起きません。
ここ数年で建てられたマンションは光収容されている可能性が高いので
皆さんも注意してください。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGウチも。東京めたりっく通信だけど、一週間で開通した。
0022くー
NGNG11/01(水)にADSLモデム届く、自分で接続して即開通
ちなみにeAccess@BIGLOBE(大阪市内)
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGISDN→アナログ工事含めて?
それとももとからアナログ?
002421
NGNGもともとアナログでした。
INSからの変更はNTTの局内工事だけで済むのでは?
002521
NGNG言い忘れたけど、いま別宅からダイヤルアップで繋いでるのね。
反応が遅くてごめんね。
002623
NGNG一週間で開通ですかぁ、うちはアナログからでも2週間は最低かかると言われたんで
うらやましいです。なんでこう違うんだろ
002721
NGNG局によってばらつきがあるんでしょうね。
ウチは新宿区なので、NTTの試験サービスはだいたい
一番乗りできる場所なんです。
IP接続サービス(後のフレッツ)の時もそうでした。
2週間なら悪くないとおもいます。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG嘘じゃねえよバカ
0029名無しさん@743Kbps
NGNGわかるよ。俺も4月申し込みの7月開通で3ヶ月かかった。
ただし、今はそんなにかからないはず。たぶんね。
003020
NGNGうちはISDNだったからまずNTTに頼んでアナログに戻してもらって
それから一週間かかったんだよ。
でもほんとはもっと早く済んでいたかもしれないような感じだったけどな。
なんかこちらの手違いで工事が遅れちまって済まないみたいなこと言ってたから。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGみかかがよく使う手じゃないの?
公取はいるし。
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG質問です。
スプリッターから、ADSLモデムのケーブルは
LANケーブルなんですか?
ADSLモデムからPCはLANケーブルだと聞いたのですが。
0033Toms
NGNGいや、スプリッターから、ADSLモデムのケーブルは電話線だよ。
たしか。
003422
NGNGYES スプリッタ〜ADSLモデムは電話線で接続
到着後30秒で接続可能
これを工事して貰って13000円は高い
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGに加入していたらしく、e-アクセから開設不可能だと
電話がありました。VTXを解約して出直しです。
申し込みは11月6日。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそっかー、自分でできるんですね。
ありがたい、情報です。
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなんだかんだで、1ヶ月かかります。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG昨日、ADSL回線の適合検査の通知がNTTからあったというのでe-acsessに電話したら、
デジタル回線からアナログ回線に戻しても電話番号は変わりませんといわれました。
2週間もかかってこんなこと調べとったんか、おい・・・。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいまだに、手続きの順番待ちだと。
3〜4週間かかるかも、とサポセンが言ってた。
手続きが始ってからみかかの調査が入るから、年内は無理かな。。。。
収容局はADSLオッケーなのに、こんなにかかるんかい。
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG俺をうそつき呼ばわりしていたみんな、よーくわかったろう?
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今は流行の最後尾をゆく阿呆連中の申し込みが殺到してるから、
1か月位待たされるのは仕方ないのではないでしょうか?
サービスは昨年暮れから始まっているというのに、今頃になって
申し込む奴が悪い。開局がどうこう言っている田舎者は論外です。
悔しかったら新宿辺りにでも住め。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG004341さんへ
NGNGxDSLサービスで最優先地域なのですか??(そんなハズはないよね)
「今頃」というのも、現状認識がイマイチとおもうのですが。
サービスが始まっていても、収容局が対象外なら申し込めません。
ご存じだとは思いますが.........>41さん
>サービスは昨年暮れから始まっている
とのことですが、収容局が対象外ならば、サービス開始がいくら早くても
申し込めませんよね。
「新宿辺りに住め」・・・41さん、23区内に修学旅行に一回だけ
こられた地方の方なのでしょうか?。
新宿が最高!! っていう「宗派」の方なら、これ以上はなにも
言いますまいまい。まい。
004441
NGNG>xDSLサービスで最優先地域なのですか??
田舎者の貴方はご存知で無いかも知れませんが、xDSLサービスは新宿区の
淀橋局と四谷局から始まりました。IP接続サービス(現在のフレッツ)も
新宿区からです。
>地方の方なのでしょうか?
私は新宿に住んでおります。
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG11/6申し込みです。
0047名無しさん@そうだ巨泉で逝こう
NGNGDSLは新宿局入ってませんね(死)
新宿区内の局でもダメなものはダメですね。
新宿局管内の私は鬱ですね。詩嚢。。。
>NTTの試験サービスは通常この地域から開始します。
っていうならうちにもお願いしますね。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまだあったのね、売れないから名前変えてマルチメディア通信網とか言ってたな
そーいや、鳥取かどこかで試験運用してたけど、まだやってんのか?
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGかわいそうだね。。。
僕も41さんと同じ新宿だよ。
西新宿あたりにすんでみたら?
僕は西新宿だよ。
サービス地域だし開設も早いよ。
淀橋万歳!
0052すごいでしょー
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています