トップページisp
16コメント4KB

無線のISPってどうなったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
無線に期待していたんだ。近くにあれば入るんだが。
0002743kbpsNGNG
頓挫しかけてます…
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そうですか…
0004名無しさん@1周年NGNG
スピードネット?
スピードもあっという間に人気無くなって解散したもんな
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私は青森在住ですが、青森市の無線プロバイダネットワークスは知名度が低いのか
普及はまだまだといった感じですね。

0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
無線だけだよ。期待がもてるのは。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
関西電力系の無線サービスもっと早くはじめてくれ
0008自慢のモデムは743kbpsNGNG
>>5
ノーラインネットはどこかのコンビニチェーンと組んで展開すれば
伸びるかも…あと初期費用が高いよね。
http://www2.networks.ne.jp/service/nolinenet.html
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
スピードネットの内部関係者(最上層部に近い)知ってます。
すでに破綻していて、実現性はないそうです。実験も表向き続けているだけ。
待ってても永久に開通しないから、DSLかCATVにしておけとのことです。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そうなの?
企業向けには、スタートしていたと思ったけど。
サイトはこちら。
http://www.speednet.co.jp/

でもほんと日本のプロバって根性無しばかりですねえ。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
2.4HGHz帯つかってるから・・
1.建物に反射しやすいので死角がでやすい・・
2.建物内フロアでで無線LANつかっているとノイズが心配
3.基地局アンテナの出力はピッチ並・・
 基地局たくさん立てないとサービス提供範囲を広げられない・・
4.お天気悪いときどうなるか・・

 ということで・・都会ではきついみたい


0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
9は偽物確定。
スピードネット用の光系幹線の敷設は着々と進んでるよ。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ほんとに破綻してるよ。
上層部は知らないけど設計に関わったから分かる。
って言ってもそこらへんに売ってる無線LAN機器を箱に入れただけだがな。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それに孫には株価操作の疑いも出ているよな。
去年の8月ごろだったよな。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>13
俺東電で光ケーブル幹線系施設の設計いまやってるけど、平成16年度あたりまでびっしり施設予定入ってるよ。
もちろんスピードネットがメイン用途のやつ。
設計-施設の期間短縮するためにJVまで組んでる。
あれ全部使う気ないとでもいうのかなぁ。ふーむ。
まあ仮にスピードネットこけても他の事業に転用するなり貸し出すなりできるから無駄になるって事はないん
だろーけど。
0016743kbpsNGNG
個人でも申し込めるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています