トップページisp
14コメント4KB

【ニフティ VS ODN】どちらがいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
こんにちは

今現在ODNで繋いでいるのですがなんの不満もありません。

ふとニフティのページを見てみるといつのまにか月額2000円
つなぎ放題コースができていました。ニフティの会員でも
あるのでこちらに乗り換えようかなとおもっているのですが、
実際どうなんでしょうか?

料金体系も同じなので、みなさんの中にも悩んだ方がいるかも
しれません。どちらをどのような理由で使っているか教えて
クレヨン!
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
山口智子時代にアナログ33.6KでODN使ってたころはビジー多くて使い物にならなかった
合併前はISDN128Kに対応してた数少ないISPだったInfowebを使ってた
Infowebのころは快適だったが合併後@niftyになってからはビジーこそないが激重で
使いものにならないかえって64KのODNの方がAPも増えビジーもなくなり早いぐらい
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>山口智子時代
いいですね、この言い方。

いま調べてみたらニフティは2000年9月から使いたい放題
コースができたようです。それにつられて人があつまる
割にはアクセスポイントが増えていない、、、なんて
ことはあるのでしょうか?


やっぱテレホーダイとかは激重なのかな?だれか使っている人
感想聞かせてくれませんか。ニフティは全然使ってなくて
カードから210円が毎月引かれていきます。

筑波アナログ 0298 回線を使う予定です
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
a
g
e
0005名無しさんNGNG
何の不満もないなら現状維持が基本。
ニフティにすることによって何らかのメリットが見出せてないなら、
単にリスクを背負う事になるだけ。

つーかODN快適よ、マジで。(地方だからか?)
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NIFTYの料金にはNIFTYの会議室の維持費も含まれるんでしょ?
もし会議室が無ければもっと安くできるはず。

0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>6
ID管理費名目で月々210円取られる。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>5
愛知の春日井APもODN64kの方が@nifty128kよりも快適ですよ。
10Mぐらいのファイルならほぼ同じ時間でDLできます。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
@niftyはHPセットがいっぱい付いてくるからね。
もしODNに入るとHPセットは手数料を払う必要があるからね
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>9

現状のODNで満足ならHPセットも要らないと思うけど?
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ODNはHPスペースが有料だから止めた。
それ以外は特に不満はなかった。東京ISDN。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そうなんだよね。
いつの間にやら5MB無料が有料になってた。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>9
確かに、HPがいらないなら、ODNがいいかもね・・・
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

>>9ではなく
>>10でした!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています