トップページisp
679コメント197KB

フレッツ・ISDN、月額利用料金引き下げのお知らせ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

まだですか?

0002NTTNGNG
もーちょっと待てやゴルァ!
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
12月1日のフレッツ・ADSL開始にあわせて料金の引き下げを行うらしい。

0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>2

ワラタ

0005名無しさんNGNG
料金引き下げなんていいから、速く対象地域広げろ!
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それらしいアナウンスはあったのに、結局どうなったの?

0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
対象地域拡張なんていいから、早く料金引き下げろ!
0008名無しさん@神奈川NGNG
フレッツ・ADSLってまた、東京だけでやんの?
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツは早く全国で使えるようにして欲しい。同じ基本料金
払ってるのに。それが無理ならiPlanの値下げを希望。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
料金引き下げたくないからフレッツ・ADSL延期に1000デンデン
0011名無しさん@1周年NGNG
いや〜ん(TT
0012名無しさんZ80NGNG
そんなことより基本料金下げてくれ。高すぎる。
0013名無しさんNGNG
ISDNの基本料金2800円、ほぼ3000円。
たけー。
それにテレホ、2400円。たけぇー。
この時点で、怒り爆破
なのに、おせぇー。
トドメ。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTはISDN客を逃すのが嫌だからいま本気でフレッツADSLはやらないよ。
実状はフレッツISDNだけで手いっぱいだしね。
やるとすればISDNも使えるADSLで来年春か夏以降だろう。
そちらのフレッツADSLは高くなるから、フレッツISDNの値下げは
なしか、せいぜい3900円…と予想
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツの速度アップはいつなんですか?
0016名無しさん@1周年NGNG
えーと、触れっ津の月額料金て、込みこみで
フレッツアイ 45000@`
ISDN 2800@`
基本料金 2300?
をたせばいいんかね。1万ぐらい行くぞ。高いな。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>16
基本料金 2830円
屋内配線使用料 60円
フレッツISDN 4500円
0018名無しさん@1周年NGNG
>17
ISDN代は基本料金に含まれるのか!
安がと。これなら払えそう。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>18 プロバ料金もあるよ〜ん
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>17
築20年とかの家でない限り屋内配線は買い取った方が良いぞ。
買い取り費用と月々の使用料は無料になるが故障時に自己負担になる。
002117NGNG
>>20
うち、築30年なんだ・・・
0022名無しさんNGNG
日本テレコムがADSLに参入します。
http://www.japan-telecom.co.jp/
http://www.japan-telecom.co.jp/PRdept/news/nr001030_b.pdf
0023名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>22

おれPDF読めない。中身コピペキボーン
0024名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
平成12 年10 月30 日
ADSL サービスの全国本格展開について 日本テレコム株式会社
日本テレコム株式会社(本社:東京都中央区、社長:村上春雄)は、今後需要が拡大するであ
ろうインターネット市場でのブロードバンド化に対応する為、現在提供中のADSL 試験サービ
ス以降の本サービス提供を見据え今年度から本格的な全国展開を行なうことになりましたので
お知らせいたします。
当社は、今年3 月から第一種ADSL 試験サービス提供し、また同8 月から第二種ADSL 試
験サービスを提供してきました。 最近の競合他社におけるIP 戦略とそのサービス展開に対抗
する為、ADSL サービスの本格展開を通じ、当社のインターネットサービス「ODN 」を更に
高品質化・高帯域化し、お客様に低廉な価格で提供できる環境を整備したいと考えています。
現状のサービス提供状況と今後の展開予定については下記を参照ください。

1 )試験サービス加入者数(10 月末現在)
 第 一種サービス(NTT 相互接続型) 約60 (本年3 月提供開始)
 第 二種サービス(MDF 接続型) 約100 (本年8 月提供開始)
2 )今後のエリア展開
  利用者密度の高いところを中心に迅速に展開していきます。また全国県庁所在地レベルで
 2 万回線以上のメタル回線を有するGC 局単位で展開し、政令指定都市については広範囲にわた
 って面的に展開する予定です。
(平成12 年度)政令指定都市(東京・大阪についてはその周辺)
(平成13 年度)全国県庁所在地レベル(関東・関西・東海についてはその周辺)
             平成12 年度 平成13 年度
 展開局数(GC レベル) 約600 局  約850 局
3 )サービス内容
  NTT に依存しないADSL 第二種サービス(MDF 接続型サービス)
 を全国レベルで展開していきます。
 個人向け法人向け
 最高速度下り   1.5M ・上り 512K    下り 1.5M ・上り 512K
 集線率       高い           低い
 提供料金(予定) 7 千円前後       5 万円台

 その他のサービスバリエーションとして、次世代通信網プリズムで現在提供中のソルテリア
 (IP −VPN サービス)との接続等、法人向けソリューションとしてADSL サービスを活用
 することを検討しています。

 以 上
0025名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>22 JT工作員うざい
0026名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>24 ええ加減にせんと、この板出入り禁止にするぞゴラァ
0027名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>25 タバコ産業?
0028名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>27 Japan Telecom
0029名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ずいぶん自分勝手な略だね。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>29 業界用語だよ。日テレだと日本テレビになるしね・・・
0031名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>30
HP=Hewlett Packardみたいなもんか。
0032社員れすNGNG
NTTはADSL本気でやる気ないので…
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
他のところがやるから別にいいんじゃない?

0034名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日本農林規格&日本エアシステム
0035名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
遅い!高い!働かない!
しばくぞ!NTT!!
0036名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
いつものことですよ(ワラワラ
0037名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>24

さんくす
0038名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
いいでしょ
やるでしょ
おトクでしょ
風間杜夫・・・シティーボーイズと麻雀やってくれ。
0039宮津純一郎NGNG
ADSL事業者うざいのおぉ〜。
光で叩き潰してやるぞ。
0040名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTの光だと申し込んで2年待ちとかになりそう
フレッツISDN128kbpsを1280円でやればADSLの脅威になるかもね
0041名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
128で脅威になるかよ(ワラ
0042名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
(2)一年以内に
すべての国民が安価にインターネットを常時接続することを可能とする。
フレッツ、今より下がんないと安価じゃねえよ。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
12月1日が楽しみだニャ〜。

0044名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>43 なんだ、何があるんだ?
0045名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
とっとと教えろ。コノヤロー。
0046ぷるぷる仮面NGNG
>43
発表あったの?
0047名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
このサービスはとにかく安くしないとどんどん離れていくからな
とっとと手を打てNTT
0048名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツのことなら安くしても「設備がありません」で引き伸ばせるよ。
特にNTT東ね。あと地域拡大しないっつー手もあるし、、、
誰もNTTに期待なんぞしとらん
0049名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
田舎ではNTT様がお与えくださるサービスだけが頼りなのです。
確かに期待なんぞしていないが、他に期待しようがない。
バカ殿の下の農民のようなイヤ〜な気分だが。。。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
一揆だぁ〜
0051名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それだけは止めてください。うちのとうちゃんが
安給料で働いているんです。命張って点検してるんです。

おねげーしますだ、助けてけろ。
0052名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今日も一人感電したのか?
0053名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そりゃ、かんでん(関西電力)の電柱工事だろう
0054名無しさんNGNG
電線音頭
0055名無しさん@1周年NGNG
今、零時のNHKニュースでやってた
でも、フレッツじゃなくADSLが800円が410円だと
0056名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
んだとわりゃーーーーー
0057名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG


よーし、機は熟した!!

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=974217007
http://www.ntt-east.co.jp/release/0011/001114b.html

0058名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
え?\410 + \6000位てことなの?
0059名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
地域IP網がフレッツISDNと共用できるならフレッツADSLに乗り換え
しやすいのかな?
0060ISDN抱っこちゃんNGNG
>試験期間中の契約者は3,000加入程度(東西計、平成12年10月末現在)と少なく、またサー
>ビスの初期にみられる、作業の不慣れによる稼働時間の増加も考えられることから、
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚)< 逝ってよし!
   /⊃ つ  \_____
 〜′ /
  ∪ ∪
0061名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
郵政省の指導に期待age。

0062名無しさんNGNG
 
0063名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ブッシュでバッシング失速。
残念賞はげ
0064ぷるぷる仮面NGNG
もうすぐ12月。
未だ値下げしないのか?
期待していたのに・・・
誰か最新情報持ってませんか?
0065名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
みかかどうにかしろ。
0066名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
21性器祭りとか逝って1/1からsageるとみた。
0067ゴルァNGNG
つーかFTTHはどうしたゴルァ!!
0068名無しさん@1周年NGNG
私の膣口まできたみたい
0069名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
全然アナウンスがないね。
0070名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>68
貴様のせいだ!
0071名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
まぁ、今年中にフレッツISDN安くなるでしょう。
年明けたら、まぁNTTも終わりやね。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
郵政省の指導と朝日新聞に期待age。
0073名無しさんNGNG
今年中に値下げするのなら、もう正式なアナウンスがあってもよいはず。

0074名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今年中に値下げする気などないのに値下げを匂わせて、各社のDSL全国展開の前に
ISDNを契約させて工事費を取り、結局今年の値下げは見送りになり、
それを聞いて、DSLに変更するフレッツユーザから、アナログに戻す為の工事費をまた取れる。
さっさとDSL推進していればいらなかった工事費を、数ヶ月の間に2回取れる。
0075名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今年中のフレッツ値下げの話は、DSLの前にISDN契約させる為の
風説の流布です。
0076名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0077名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>75
最近、覚えた言葉を使えてよかったでちゅね。
0078名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>77
馬鹿余剰社員を使って低レベルな煽りしている暇があったら、
ゴミ余剰社員リストラして早く値下げの調整しろよ、N低低。
0079名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
みかかのレベルをよく表している(藁
0080名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>77
16:30に書き込み。今日も一日暇だったんだろう。給料ドロ。
0081名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つーか、いつになったら値下げすんのよ、まじで。
0082名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
だから近い時期に値下げする気ないんだろ。
上に書いてあるように他社のDSL普及の前にフレッツISDN契約させたかったんだろ。
0083名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そそ。全てはシナリヲどおりなわけ。
フレッツADSLで潰すのよ。
光の時も同じよ。シナリヲは順調に進行しておりますので。
0084名無しさん@1周年NGNG
知らない奴は言うな
結構健全に計画は進んでいる
0085名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そんなこと無いだろうが、万一、本当に健全なら、とうにADSLは普及して、フレッツは値下げされている。
0086名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
公取委が動いてたのに、健全だって。頭大丈夫か?
0087名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ネット中毒者のためにみかかは計画を進めていません。
0088名無しさん@1周年NGNG
じゃあお前らの手で社員を首にしてみろ
自分の生活のために社員の生活を奪いなさい
そうすれば望みどおりになりますよ
あなたにとってネットはそれだけの価値があるのでしょう
0089日本@名無史さんNGNG
>>88
働かざるもの食うべからず
0090日本@名無史さんNGNG
あんな働いてる人間いて、なんでフレッツ待たされるんだ!
0091目のつけ所が名無しさんNGNG
>>88
正直、余剰人員のせいで通信量が高いんならクビにしなきゃ
仕方ないでしょう、何処の世界に必要じゃない人員を抱えて
高い給料払って高い品物売りつける『健全』な会社があるんだ?
世界的に見てもおかしいだろう、しかもこれまではほぼ独占状態
で、現代社会においてほぼ必需品のサービスを高額な料金で無理に
使わせてたわけだし。
君の言い分と考え方は公務員臭がぷんぷんする。
今後NTT東西は放っておいても衰亡するよ、音声電話もインターネットに
移行するだろうし、データ通信が全通信量の殆どを占めるようになる筈
だからね。
0092目のつけ所が名無しさんNGNG
>>90
現場の人間は苦労してても、大量に存在してる事務職なんて
居てもいなくても一緒だから。
NTTに必要なのは保守点検、新規工事を行う現場の人間と
ごくごく少数の事務職、今のNTTはどう考えてもおかしい。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
建設部門はかわいそうになるよ、見てて。

公取委が動いたのって、あの会社が訴えたからなんだよな。
でもあれは、あそこの会社のやり方が良くないだけって話なんだが・・・

余計やりにくくなって、遅れるんだけなんだが。
0094名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ってゆうか、他の電話会社がだらしない。
携帯にしても皆が駄目会社というNTTがiモードでますます巨人に。
KDDIもパッとしねえし。

それにしても韓国に遅れをとってるのがなんともイタイな。
0095名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
KDDIも日本テレコムも、みかかとほとんど横並びの
サービスをやるのはやめて欲しいな。
0096名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>91
そして、そのツケは国民に返ってくる。(大手ゼネコンやそごうのように)
0097名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
韓国は賢い
日本のようなバカばかりじゃないもん
0098名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ちなみにアジアではシンガポールも賢い。
0099名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>88
ネットにそれだけの価値があるのか、という言い方すると、
まるで回線利用者にとって高い料金払ってでも、高給取り余剰事務職社員の地位を守ってやることに価値があるみたいだろ。
そういう言い方すれば、同情買えるとでも思っているのか? 頭大丈夫か?あほかお前?
生活は自分で守れ。なんの感傷もないから、高給取り余剰事務職社員をちゃっちゃと首切って値下げしろや。
0100名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>97
本当にそう思っているのか?
韓国の現状を何も知らないんだな。
俺は回線がいくら速くても失業するのは嫌だ(縞
0101名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そういえば、みかかの余剰職員を雇用している理由は
公共事業と同じく地方の雇用対策でやってるそうだ。
0102名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
みかかの集票力はコワヒよ。
0103名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
12月に入っても値下げ情報なし。やはり嘘だったか。
0104名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>101
雇用対策だなんて何とも元国営企業らしい言い分だな。
まともな競争があればNTTなどとっくにこの世から消えていると思うが。
0105名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0106名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ネットの民から鬼・悪魔と罵られながらも、NTTが高い料金設定を据え置いているのは、
日本人を恐ろしいネット中毒から守らんが為です。
聖母様のようなNTTの深い御心に感謝いたしましょう。

0107名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
単に雇用対策で雇われてるだけの奴等の方が、俺より給料高いのが納得できん。
0108名無しさんNGNG
 余剰人員を高い給料で雇っているのは問題ですが、日本の通信市場を外国企業に取られても
いいのですか?外国の通信会社に負けない体力をつけさせるためにはNTTを儲けさせることも
必要なのです。
0109名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>108
氏ね、NTTがつぶれないと日本の明日はない。
NTTに破防法を!NTT社員は北朝鮮強制送還しろ!
0110名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>101
雇用対策で雇ってくれ。>ぷー
0111名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>107
転職すれば?
0112下請けゴミ労働者よりNGNG
24日と聞いて言います
0113名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
中途半端に焦らすなゴルァ!!
0114公安ってNGNG
公安ってこわいね
0115名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今日公園の周りで見かけた、公園では憂国の徒がムカデ歩きしてた。
しっかし公安ってこれでもかって程分かり易い服装してんな。
0116CC名無したんNGNG
どういうかっこしてるの? 
0117堺市@そうだ選挙にいこうNGNG
ふれっつ千円がだとうだろ
0118名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つーか、ISDNに組み込みで0円だ
0119名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>112
じゃあ、24日まであげ

0120???????????I???????NGNG
>>112
いくらになるの?
3000円? 3800円?
0121名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今までのやり方を考慮すると5000位と考えるのが妥当だな。
さすがに6000円以上はつけづらいだろうな(ワラ
0122名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
(;゚〇゚)ノ オヒオヒ、みかかのADSLが4@`000円に値下げだってよ。


0123名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>122
じゃあフレッツISDNは2.000円以下が妥当だな。
テレホは1@`000円くらいにしてやれや。
0124名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
24日の値下げ発表が真実味を帯びてきたな(藁藁藁
0125名無しさん@1周年NGNG
みかかのADSLが4@`000円ならば、東めた、eアクセス3000円代だね。
がんがん競争して欲しいもんだ。
0126名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
テレホーダイやタイムプラスの意味が、どんどん無くなってくね・・・。
0127名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLを考えるとフレッツISDN、500円でも高くないか?(藁
0128名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
1kbps当たり月額
フレッツADSL=3.2円
フレッツISDN=70.3125円
約22倍、ADSLが多少速度下がる場合が
あることを考慮しても20倍程度

1/20の価値しかないということで、
フレッツISDN月額240円固定きぼーん!!(激藁
0129実習生さんNGNG
>>128
禿げしく同意
0130名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTがフレッツISDNをどこまで下げてくるか、見物だす。
0131名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
来週の光ファイバー常時接続の価格発表で、フレッツISDN値下げが出てくるのかな?

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/001212/dom/21300000_maidomm101.html
0132貧民窟NGNG
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
   フレッツISDNは貧民のために有るべし!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0133名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNは値下げは当然でしょうしなきゃ存在価値を失いますから
問題は値段です
NTTは今までのイメージを払拭するため思いきった行動に出なければなりません
ずばり300円くらいがふさわしいでしょう!!
0134名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
テレホ並の値段になると見た。
0135名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDN使ってくれたら電話代割引、とかな
0136ぷるぷる仮面NGNG
フレッツADSLが12月26日から月額4800円で
本サービス開始ということは、
それまでにフレッツ・アイの大幅な値下げの
発表&実行をして下さるのだね?
0137あっはははは・・は、は、NGNG
速やかに値下げを断行して欲しいものだが、
でもうちの地域は未だフレッツISDNのサービス提供すら始まってなーい。
0138名無しさん@1周年NGNG
月額3000円で決定なのかな?>フレッツISDN
0139NTTNGNG
儲かっているのに値下げする必要もないでしょ。
それに日本中のユーザーがフレッツISDNを求めてますからね。
0140名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTさん、それは思い上がりっつーもんだよ
0141名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
工事費、モデム代等考えると皆がADSLにすんなり移行するとは思えない。

まだフレッツ・アイって言うか。
0142名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
300円にしましょうよ価格対性能比はそれ以下なんだから(わら
0143名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
サービスの内容と料金が釣り合っていないのだから値下げするのは当然のことです。
0144名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNが月額固定300円になったら、
今までの莫大な通信費用の恨みを忘れてやってもいいぞ。 >NTT

0145ぷるぷる仮面NGNG
i・ナンバー使っちゃってるんだよー
DSLをISDNに含ませて使えるっていうサービスはどうなってるんじゃ?
0146名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>138
NTTから来てる講師に聞いたら、3000円位って言ってた。
0147名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
予想の範囲内だな、とりあえずテレホより安くなることは無かろう。
0148名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
テレホ安くしろ.
0149名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
\3000でも実力考えるととてつもなく割高だよな
0150ぷるぷる仮面NGNG
フレッツADSLの半額にしてケロ。
そんくらいなら納得できる。
0151名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
月額1000円希望。できれば無料が一番いいんだけど・・・
フレッツADSLが4800円なのにフレッツISDNが3000円ってのは
まだまだつりあいが取れないな。フレッツISDNは電話の基本料金が無駄に高い分を
考慮すると1000円くらいが妥当だと思うのだが・・・

NTTのことだから、値下げに期待していても月額3800円とか発表しそうで怖いな。
0152名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そもそもISDNだと、ISDNルーターは自腹切って買わないといけないしね。
どうせ2年後くらいにはゴミになるのに・・・
0153名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>147

テレホは普通の電話にもかけられるが、フレッツはインターネット専用だから
必ずしも、フレッツ>テレホにはならないと思うのだが・・・
0154名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
agege
0155名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>153
64kなんて低速じゃインターネット電話も非現実的だしな
0156予想屋NGNG
フレッツISDN新価格。
よくても3千円・・・わるくて3千5百円。
2千円台はまずいかんだろうな。
0157名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTは費用対効果も計算できない大馬鹿。
(を装ったタダのボッタ栗
0158名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNの広告チラシに、インターネットが速くなる、って書いてあったよ。。。
0159名無しさん@GOBANDBNGNG
ところで、いつ下げるのですか?
0160ぷるぷる仮面NGNG
勝手な予想ですが、
今週か来週中にも値下げ発表があって、
12月26日より実施。
(フレッツADSLの本サービス開始と歩調を合わせて・・・)
どうでしょう?
0161名無しさん@1周年NGNG
>>160
どうでしょうって・・・、誰に何を聞いてるの?
0162ぷるぷる仮面NGNG
>>161
値下げ時期に関心のある方々に
「私はこう予想しますが、この予想をどのように思われますか?」
もしくは「貴方ならどう思いますか?」って訊いてみただけです。
意味不明だと思ったら、流しちゃっていいですよ。
0163名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
電話番号変更とかと一緒に元日に一斉にやるんじゃない?
0164名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0165名無しさん@1周年NGNG
ADSL = 230MBのMO
ISDN = 1.2MBのFD
0166名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
値下げしなくていいから、128で接続させろ。
0167名無しさん@1周年NGNG
そうだね、NTTは通信速度ケチケチケチケチしすぎだよ。
0168名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
禿げしく尿意!
0169名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
このままNTTがほんとにISDN見捨てて、ADSLに走ったら
どうしよう。とか考えた。ADSLの値下げやサービス展開もいいけど
どうじにフレッツも値下げしてね。

値下げなしで4500円のままだったら痛すぎ。
値下げしても3000円くらいだったら、まだまだ高すぎ

1500円くらいが適正価格
0170名無しさん@1そうだ選挙にいこう NGNG
>>169
いくらなんでも、テレホーダイより安くなることはありえないでしょう。
0171名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>170

テレホーダイは廃止していいよ
0172名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そうだよね。まずそれ以前の問題としてテレホーダイが高すぎ
深夜のもともと余ってる回線使ってんのに2400円/月はボッタクリ
0173NTTNGNG
>172
1800円じゃなかったっけ?
>171
テレホは2カ所登録できるでしょ。一つはアクセスポイント、もう一つは恋人の家も登録可
0174フレッツ馬鹿NGNG
INSテレホと普通のテレホの違いかな。
まぁ、俺はフレッツだから関係なくなったけど。
0175名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>173
電話かけながらインターネット出来たら、ファイル落してる時の
手持ち無沙汰が解消出来るのにとか思うよね。
0176名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>173
ISDNは2400円だろ。
0177名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTT遅すぎたが
まったく動かないよりはよし…
0178名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今日、ISDNルータを買っちゃったよ。
ひょっとしたらADSLが春ごろには来るのだろうかとか
考えると後悔してならないのだが・・・
肝心のフレッツは1ヶ月後くらいになるらしい。

26日まで待ってから考えればよかったかな。
0179名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
なんでもいいから、早く値下げして
0180名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツ、400円下げるって日経に書いていなかったっけ?
確かADSLの発表された日の同じ記事にちょこっと載っていた気がする。
0181名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>180

はぁ??
3000円に値下げじゃないの?
たったの400円???それまじですか?

フレッツADSL 1600+4600=6200円
フレッツISDN 2800+4100=6900円

どう考えても、納得いかない。くそっISDNルータ買っちまったよ。
NTT頼むから氏んで!!!!!!!!!
0182名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
もっと情報キボーン
0183名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>180
>>181

ADSLの接続料金の話と混ぜこぜになってないですか?
もう一度確認してくれるとうれしいのですが・・・
0184180NGNG
あれから古新聞をひっくり返したのだが、見あたらない・・・。
失礼しました、デマということで。
うーん、気のせいだったかなあ。
0185名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
どっきりんこさせないでくれよん
フレッツISDNは2000円台じゃないと納得いかん!
0186名無しさん@1周年NGNG
まだ発表もなにもないの?

早く下げろ!
0187名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
値を下げるとしたらフレッツ・ADSLを開始した地域から値下げしていく、なんて露骨なやり方するんじゃないの?
0188180NGNG
あくまで推測だけど、そんなに下がらないのでは。
フレッツADSLが始まるといっても都心部だけだし、地方の
地域IP網を整備する原資にフレッツISDNの収益は必要でしょう。

もちろん、NTTの立場で考えるとね。別に擁護しているわけじゃないから。
0189名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今朝、うちが取ってる地方新聞にフレッツADSLとフレッツISDNの料金比較が
載ってたけど、フレッツISDNが4@`500円、フレッツADSLが3@`800円になってた。
多分誤植だと思うけど、これが本当だったら、NTTゆるさん。
0190ラーメン大好き@名無しさんNGNG
ライバルのいないフレッツISDNのお金で地域IP網を整え、
ライパルのいるフレッツADSLを安く提供するため、
フレッツISDNの値下げはしばらくお預けです。
0191名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTT東西は15日、電気通信審議会から郵政省に対して11月に申請した料金を変更すべきとの答申がされたことをうけ、DSL接続料金の補正申請を行なったと発表した。補正申請に伴い、NTT東西が12日に届出を行なったフレッツ・ADSL料金についても届出の補正を行なっている。

 郵政省では、NTT東西地域会社が認可申請したDSL接続料金について電気通信審議会(郵政省の諮問機関)からNTT東西が示した月額410円からさらに引き下げ月額187円とすべきとの旨の答申をうけた。NTT東西は11月、現行800円の接続料を410円に値下げする認可を申請していた。しかし、DSL事業者は「不必要な経費が計上されている」「算出理由が不明瞭」などと痛烈に批判し、13日に行なわれた公聴会も物別れに終わっていた。郵政省が、高い接続料によりサービス普及の妨げられているとのDSL事業者側の主張を受け入れた格好だ。

 NTT東西ではこの答申に伴い、電話重畳する場合で月額410円から187円に補正し、新たに料金請求・回収費用として月額128円/請求書(80回線ごと)、DSL回線申込手続きとして800円/回線(申込時のみ)、故障受付を希望する事業者に対しDSL回線故障対応機能として月額41円/回線を設定した。

 また、この補正に伴い、12日に発表した「フレッツ・ADSL」を月額4@`800円から4@`600円に(電話重畳、加入者電話の基本料金とISP料金は除く)、「ADSL接続サービス」の料金も第2種タイプ1-2のサービス(DSLプロバイダーがDSL装置とスプリッタを設置するサービス、電話重畳あり)で月額500円から300円に引き下げる。なお、「フレッツ・ADSL」及び「ADSL接続サービス」の初期費用として、契約料800円を新たに追加した。 なお、26日の本格提供は予定通り行なう。

0192つまりNGNG
「フレッツ・ADSL」が4@`600円になるわけだから
スピードから見て「フレッツ・ISDN」は値下げになるはずと言うこと
もう少し待て
0193名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
DSLのサービス開通と同時に値下げとはならずに、
DSLとフレッツISDNの速度比較から、ISDNの料金を据え置いていることを新聞等に叩かれて、
郵政が動いてから、初めて値下げをしぶしぶ嫌々検討する。
そしてできるかぎり時間をかけて検討して、極力先延ばしにしてようやくほんの少し値下げをする。
値下げ幅でまたもめて時間を取る。
こんなところだろ。
普通の企業なら、自発的に速度と料金のバランスを考慮したりするかもしれないが、
NTTだから期待などできない。
0194名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
んだな
>>191 の記事を見たフレッツISDNの既ユーザーは必ず怒り出すのは明白
なして1.5MBと64KBが100円の違いなん? なんてね
民間企業ならADSLの値下げを再申請する時にISDNの方も値下げ申請するな
0195名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツADSLはフレッツISDNの約1年後の開始だから
末端地域(スマソ)に行くのが1年遅れる。
NTTはその時間差で稼げるからあまり大きな値下げはしない。
嫌なら入らなきゃいいってわけ。
0196名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNの宣伝文句が「高速インターネット」だったんだから、
フレッツADSLの宣伝文句は「スーパー超高速インターネット」ってことになるのかな。

NTTのCMが今から楽しみだー。。。
0197名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNは放置プレイですか? >みかか
0198☆★☆★☆名無しさん@1周年☆★☆★☆NGNG
3800円
0199名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDN?230円が妥当でしょ(ワラワラ
フレッツADSLの1/20以下の価値しかないんだから(藁

4600円のまま逝くに一票
そして文句が噴出しまくって4000円に下がるに3000モナー
0200名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「フレッツ・ISDN」、2月にも3000円台に
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2006.html
0201ぷるぷる仮面NGNG
遅っせー
0202>201NGNG
来月からは無理だから2月は普通じゃない?
それより前から言ってる3000円台が問題だ。3980円?(w
0203名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG


  __      o  (  Oo  ( )  ⌒)
  | |:::::| :.::..::.:O  _ /γ _(  )⌒( )  )
  | |:::::| :..::::..:.:. : (/ / /    o O\\
  っ ̄|っ  :..:( | / /ノ|ノ 〉| ノ ノ ) )
  (3 /     ::..:| | | ノ ノノ ノ ノ|ノ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `〉/ \      |(| | `ー' `ー' l | / <  2000円でどう?
  //\  \   ゝ|| ハ ~  ワ ~ノノ /   \_____
  //  \  \__||_」  「   /
  ./      \     ||        | ( )
           ` ――ヽ  .    . |  (  )
                  |        |O
                ( )     ( )
               ( ⊥_    '  |   o
           /  \     |
             /     )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /   /    ‖           |
           /  /\__人___−−┤  |
         /  /|           |    |   |
         /  / |            |    |   |
0204ぷるぷる仮面NGNG
来月からは無理?
前から言ってたんだから、
やる気があれば今月からだってできるでしょう。
やる気がないんじゃしょうがないってか?
0205>204NGNG
釣った魚にエサをやる気は起きないだろうねぇ
0206ぷるぷる仮面NGNG
なんか、みんな丸くなってるな。
0207みかかNGNG
2月末日に3980円からスタートです。
0208名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
エヌテーテーに十円の端数はない
3900円が正解
0209名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
で、発表はないの?
0210名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTT やるぞやるぞの 狼少年 (字余り)
0211名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
だから既契約ユーザーが
「おかしかんべー」と116に抗議する事。
それが料金改定の助長材
0212名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
10Mbpsを768人で割るって。。。
全員が同時に使うことはないだろうけど、半分が使うだけでも素晴らしいことに...
0213名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
いやなら、やめよう。それしかない。
0214名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>208
今ではあれな価格ですが、プッシュ回線は390円です。
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/pb/pb-k.html
0215名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
遅すぎ。氏ねおねがいしますNTT様。。。
0216フレッツ値下げ関連NGNG
2500yenから2800yenあたりへ・・・という業界のウワサあり????
し〜〜〜らないっと。
0217名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
安くなるんだったらしばらく我慢できそうだ。
このままだったらあまりにも惨めだからな。
ゆっくり光ファイバーでも待つ事にするよ・・・別に2chに
来る程度だったら現状で十分だし(笑)
0218名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>212
半分でも別に10Mbpsを384で割るわけでもないし。
0219名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
アナログテレホ900円
ISDNテレホ1000円
フレッツ1800円

これぐらいでないと日本の未来はないよ、。これでも高いぐらいだが。
0220名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://biztech.nikkeibp.co.jp/biztech/comm/

ここを毎日チェックしましょう。
0221名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツADSLが4600円なら
このぐらいでないとちょと納得できんよ〜〜。
いくらなんでも。

アナログテレホ600円
ISDNテレホ700円
フレッツISDN1600円
0222名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://news.yahoo.co.jp/headlines/imp/001218/cpt/21570000_impcpt012.html

のNTTのコメントで

> そうなると、フレッツ・ISDNの64kbpsと同程度の月額料金で最大1.5Mbpsの
> フレッツ・ADSLが利用できてしまうことになるが、「時期は未定だが、
> フレッツ・ISDNの価格は見直す方針」でいるという。

「時期は未定だが」ってこのコメントが12日のものなので、ひょっとして
値下げはまだしばらく後だったりするのでは?
0223222NGNG
すまん、222は情報古かった。

ところで3000円「台」ってなんやねん。「台」って。
2000円台にすれ。
0224名無しさんNGNG
いや〜〜、3000円台っていう観測気球あげといてほんとは2000円台
の発表して「どうだ安いだろ〜〜、NTTもがんばっただろ〜」って雰囲気に
もっていきたいだけだと思うよ。ADSLが4000円台ならフレッツ2000円台
っていっても充分高いのに。
0225名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
2000円台なら、まだちょっと考える余地があるかもしれないけど
2830+2000+800=5630円

うーん、それでも64Kbpsしか出ないことを考えると
割高だな。インターネット電話するにも、
動画を見るにも64Kbpsじゃいっぱいいっぱいだし・・・

CATVが4980円で定額だから、どっちにするか迷ってる。
0226名無しさんNGNG
CATVは初期工事費が結構高いのがうっとおしいんだよね。
引っ越しの可能性とかあるんでちょっと考えちゃう。
ケーブルモデムはうちんとこなんか無料レンタルみたいなんだけど。
あと加入者間全員でLANになってしまうのもなんだかな〜〜。
それと必要ないときはきちんと断線しておけるほうが安心感ある。原始的だけど。
0227名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
来年2月頃に3900円  とかじゃ全然安いと思わないなぁ
0228名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>224
NTTがそんな小細工や気の聞いたことなどするわけないだろうが
0229名無しさん@1周年NGNG
CATVとかが基本料だけでネット料金はただにしすればいいのに。
携帯電話持ってる人は電電の一般電話の契約切るだろうし。

そうすればさすがに電電もネットほぼただにするでしょう。
ただで契約残れば線使ってもらえるわけだし。
0230名無しさん@1周年NGNG
>>228
気の効いたことはしないが、小細工はしょっちゅうしてると思う。
0231名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
まあ、とりあえず結論として今のところありとあらゆる
情報から総合的に判断して

最安値 2980円くらい
最高値 3800円くらい

ということで決定でいいてすよね?

しかし26日に値下げされるといううわさはデマだったか・・・
小細工のうまいやつらだ。
0232名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNはもう用済み。
ヨドバにいったときにISDN用品、選んでるやつたくさん居るけど
やつらはISDNが時代遅れだってことに気づいてないんか?

どうせ1年もすればお払い箱になるのに・・・
0233名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
俺の住んでいるような田舎なら2年は持つハズ。(号泣
0234名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNは基本料金も高いんだから、どう考えてもフレッツADSLの方がいいじゃん。

東京メタリック様ー、地方にも来てくだせー。くすんくすん。
0235名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
うちにADSLが来るのは果たして何年後だろう。
ちなみにフレッツISDNさえ地域外(笑)

2003年の今ごろに一票(笑)
0236名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
永久にこないに140バーツ!
0237名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>235
2010年に64000モナー
0238名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
来春頃に機器が本格供給されるSDSLだが、
1.6Mbpsっていったら、今の俺のPCではストリーミングの画像処理が
ついていけるかが不安だ。ちなみに333MHz。
安くなるフレッツアイで辛抱して、
SDSLがうちの地域までやってきたらPCも買い替えるようになるかも。
FTTHは何年も先になるんだろうし、
月々の使用料も高すぎて貧乏人の俺には手が出せない。
これって独り言か・・・
0239名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ぶつくさぶつくさ・・・・
0240名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
千円以下だったらフレッツISDNにするけどなぁ・・・おいら貧乏だから(藁
0241名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNのサービス料って何であんなに高いのだろう。

基本料は別に払うことになるし、
メタル線使用料はADSL見ての通り数百円だし、
そもそもフレッツはNTTの電話網を使用しない(回線を占有しない)し。

となれば、地域IP網の使用料がほとんどをしめるのだろうけど、
フレッツADSLの帯域を考えると、フレッツISDNは異様に高いよな。
0242名無しさん@1周年NGNG
値段決める人達の中に一般のネットユーザーなんかいないからね。

よくあんな値段で経営戦略たてて、株主とか怒らないよなぁ。
0243名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
高けぇ
0244>241NGNG
フレッツISDNで高いのは、
電話網の直前で迂回して地域IP網に繋ぐ部分だよ。
ADSLなら安いスプリッタ1つで分離して標準の大量集束システムで
繋がるところが、ISDNでは独自の分離転送システムを必要とする。
0245名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>244
つまりISDNがネックになっているということですか。

確かに1本のBチャネルから流れてくるデータを
抜き出さねばならないよなぁ。

電話要らないから、地域IP網直結の安価なサービスなんて
出てこないものですかねぇ。

安価(全部コミコミで月3000円程度)な常時接続って、
いつになったら出てくるのやら。
0246名無しさん@1周年NGNG
手作業で繋いでるんじゃないんだから、いつもの適当な嘘だって。

数年前まではPHSと携帯は技術的問題で繋がりませんって言われてたんだから。
それに288モデムがアナログの限界って言われてた時もあるし。
0247名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツADSLと局単位のADSLの差額が地域IP網分ですよね。
それが最大1.5Mbpsでも800円ということは、確かにISDNも
地域IP網分だけなら数百円にできるはずです。

でもフレッツISDNにも地域IP網型のタイプ1と局単位のタイプ2があって、
その差が4500-2900=1600円なんですよね。
なんかこの部分だけでもNTTは毎月1000円以上高く取ってる感じですね。
0248名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTがアナログで公式に保証している速度っていまだに9600bpsなのかね
0249名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2006.html

本当に値下げだって。
0250249NGNG
200にもう書いてあった。
ウツダシノウ。
0251名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
♫シヌナ♫
0252名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>247

それが全部窓口の35以上の受け付けオバチャンの給与になります。
全てはあの能無しオバチャン達の老後を救う為でーす。ヽ(´▽`)/
0253名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
♫シンデ♫
0254名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSL出来ない地域はせめてISDNやすくしろグラァ(`ー´#)ノ
0255名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そろそろ、プロバ板も飽きてきたな
0256名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
sage
0257名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツ2500円以下にならないと納得で金。
0258名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
うじうじ女々しく言うな
3@`900円で決まったろうが
0259名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>226
>あと加入者間全員でLANになってしまうのもなんだかな〜〜。
>それと必要ないときはきちんと断線しておけるほうが安心感ある。原始的だけど。
ケーブルってどこでもだいたいそうなの?
なんかこわい
0260名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>218

>半分でも別に10Mbpsを384で割るわけでもないし。

え?じゃ、どうゆう計算式になるのですか?
0261理不尽でしNGNG
ISDNの基本料金のことも考えると、仮にフレッツISDNが3@`900円になったとしても
それでもまだフレッツADSLの方が安くつく。
0262名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>244
そういった接続機器の費用はモデムやスプリッタと同様に
初期費用に含まれるものなんじゃないの?
0263名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
相変わらずボッタクーリなのね <みかか
0264名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>261
マスコミは知らないわけないのに、合算して比較して書かないよな。
Nから脅迫でもあるのか。
0265名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
特にTV局にとっては大切なスポンサー(お客様)だからねぇー<NTT
0266名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
スポンサーは、重要です。
JTが、煙草CM打ち切りたいといっても、各放送局は収入減を懸念して止めさせませんでした。
商売だけです。マスコミ。
0267いやはや何ともNGNG
>>266
そうです、その通り。
報道特集やサンデープロジェクトは
日榮がスポンサーだったので
最盛期の商工ローンを取り上げられなかったほどですから。
ましてやNTTなど……
0268マスク・ドメロンNGNG
>>783
プロレス板の住民は頭の弱いヤツばっかりだからな。
自治の出来ない板は腐っていくのみだよ。
0269名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.ntt.add.ne.jp/g1.html
。。。いいけどな別に
0270フレッツ馬鹿NGNG
2001年2月に3000円代らしいね。
3500円と見た!
0271名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
みかかだから、3900円とかの鬼設定かもよ、
0272フレッツ馬鹿NGNG
3999円なら笑ってやろう。
0273名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>269
最初、ネタかと思ったのだが、コレ、マジなんですね。
0274名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTのパロディーホームぺエージでも作るか・・・?
0275名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0276名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
1@`800円希望。
0277名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
1@`000円希望。
0278名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
4000円希望

おれもうCATV契約したから高くてもいいや
0279名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
酷いこと言う奴だなー。
0280名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
事故中だよ
0281名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
事故中が増えてまチュー
0282名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/120184

ADSLモデムの売りきり制で、ADSLが値下げ。
フレッツISDNの立場は?
フレッツISDNは速度は遅いけど、独自方式の交換機へ
変えなければ逝けないのでコストがかかります。こちらは値下げにも限度があるでしょう。
0283もうNGNG
ISDN廃止すれば?
0284名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>283
NTTに電話しとけや(笑
0285名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>282
これでフレッツISDN 3900円(?)は消えて、
3000円台前半(以下)にはなるだろうね。
0286>285NGNG
ADSLモデム売り切り対応料金が500円くらい下で出るみたい。
そうするとフレッツISDNと逆転してまずいから
少し修正するだけみたいよ。

競争相手が居ないフレッツISDNをそれ以上安くするわけないじゃん。
0287286NGNG
あ、つまりフレッツISDNは機器レンタル含まずっつーことね。
だから売り切りのフレッツADSL以上にならなければ問題なし。
0288名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
光までのつなぎならレンタルの方が得ってことだな
0289名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>286
>そうするとフレッツISDNと逆転してまずいから
月額料金=基本料+サービス料
ADSL(1.5Mbps)=1800 + 4600 (->4000前半)
ISDN(64Kbps)=2800 + 4500 (->3000円台)

3000円前半でも高いと思うが。
0290名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
まだフレッツISDNに対応してないところは、いきなりフレッツADSLから
始めちゃえばいいのに…。
0291名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツADSLって全国展開する気なんだろうか・・・
0292名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>289

アナログ回線に比べてISDNのほうが基本料金が
高いことを考慮すると、フレッツADSLより最低1230円は
やすくないと、同額かそれ以上になってしまいますが・・・
0293名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNの基本料金は電話が2回線分使えるから高いという理屈。
だからNTTの理屈ではADSLとの料金比較に基本料金差は入らないよ。

つまり電話が2回線も要らないのにISDNを使ってる奴はバカ
っつーことになる。

2回線と言っても電話とネットじゃないよ。
ADSLは電話とネットを同時に使えるからね。
0294名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLも電話とネットの2回線分使えるんだから、基本料金を上げるべきなんじゃないの。
0295名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNがBチャネル2本使えるといっても、
1本がフレッツに使われたら残り1本じゃん。
0296名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSL最高!
ISDN最低!
0297名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>294
基本料は電話サービスの基本料だろ?

ADSLの通信は電話の交換網を使わないから基本料が上がるわけがない。
いやNTTならテキトーに理由でっちあげて値段あげたりして。
0298名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>294

同時に使えるのが2回線。
ADSLはインターネットに繋ぎながら電話出来んのかよ?
0299名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>293
>ADSLは電話とネットを同時に使えるからね。

どこでそんな煽りネタ覚えてきた?
0300名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>298
>ADSLはインターネットに繋ぎながら電話出来んのかよ?
http://www.metallic.co.jp/faq/line.html#6
アホか。
0301名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
馬鹿スレか?
0302名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDN=馬鹿・田舎用
ADSL=賢人・都市用
0303名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
300はブラクラ
危険!?
0304Be名無しさんNGNG
>>298
アホ!

0305ブラクラじゃないじゃんNGNG
>電話もつかいたい!

>もちろんです!ADSLではタイプ1(電話重畳線)と言って、普通の音声
>通話と同じ1本の電話線でデータ通信を行う事が出来ます。 高速イ
>ンターネットアクセスを楽しんで頂いている間も大切なお電話を取り
>逃す心配はありません。(重畳はアナログ回線に限ります、ISDNとの
>重畳は不可能です。)SDSLはすべて電話非重畳線(タイプ2)になりま
>す。
0306名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG



  ・ 電話しながらネット接続
ttp://www.eaccess.net/jp/station/index.html

>音声信号とデータ信号の帯域が重ならないため、1本の電話回線で
>従来の音声通話とインターネットが同時に利用可能です。
>ISDNと同様のメリットが、アナログ回線のままで実現できま
>す。
0307名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
300のどこがブラクラなんだ?
300に馬鹿を証明された奴が腹いせに出鱈目書いてるのか?
0308名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
基本料とは、
http://www.ntt.co.jp/databook/015/015_05.html

>各加入者が専用的に利用する設備(電話局から加入者宅までの設備)の
>保守・更改に係る費用、及び、通話回数にかかわらず各加入者に個別的に
>発生する費用(申込受付業務、通話利用度数の調査・審査、
>料金の請求・徴収などにかかる費用)
である。

で、アナログとINSネット64には1000円もの差があるわけだが、
この差は一体どこに相当するのだろう??
0309都内に居ながらNGNG
ADSLって電話とネットを同時に使えないんでしょ?それじゃ不便だよね、
ってわざわざフレッツISDNを選んでる人もいたりして・・・。
0310名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
案外居ると思うぞ
NTTの隠密作戦に騙されてね
0311名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG


             \  )
        ___ )/       |
      /     @` −  ヽ    |         /  ∧
     /      //  ヽ  ヽ   |         | /  \_____
    |      /   /    \ |         | |            \
    |      |    | | | ) ) )` |        / | やべっ!逝きそう |
   |      |    |ノノノノノノ   /        |  \________/
    |     |   | 、 l@` |_   |         \
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /
          チュパチュパ
0312名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

           . -―‐‐-y-‐--、
          /      ....)`  \
        /"ー‐-ィ´  ' ...._   ゛ヽ
       / ´~"⌒  r'、   `、    |
       | /      /  ヽ.   ゛゛'i.  |
       | L.l.__.l.__.ト.| -==ゝ.    |.. |
        | |:| '、(.゚j`  '´( ゚j'r|    il|
         | |::|  ̄ノ    ̄゛ |   :: |    あなた、最低の男ね!
         | |:(|  `'_ ___@`    |   : |
        | |::::ト、   ー    |    :  |
       | |::::|::::`:.、____   ´| | |  i| |      /7
      / /::::|:::::l:::l:::|    | | | |ノj |     / /
      |./:::::|:::::|:::l:rl   /| | |_r'y'⌒iュ__ ∩/ /7、
      @`-|;r-''^"/´jλ _.ノ^、L_リ-'' / "/i´ ヽ| `i_/.λ
     /  ノ|   |  ´_o>_  / "/y´ / l.   〉  `'^'ノ

0313名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
分かりやすい荒らしだな・・・。
0314名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
Fret'sISDNマンセー!(藁
0315名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>308
> 基本料とは、
> http://www.ntt.co.jp/databook/015/015_05.html
>
> >各加入者が専用的に利用する設備(電話局から加入者宅までの設備)の
> >保守・更改に係る費用、及び、通話回数にかかわらず各加入者に個別的に

ISDNはこの「専用的に利用する設備」の中にISDN用交換機が含まれるんだよ。
ISDN用交換機ではDSU部と2B+1D信号を電話網に繋ぐ機能部が必要。

だからアナログ音声回線より基本料が高くなる。
0316名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>315
交換機は1人の加入者が占有するわけではないだろう。
0317名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

☆☆☆☆☆☆勘違いしている馬鹿ものどもが☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ADSLは電話とインターネットを同時につかえるんじゃい。ボケ

貴様の安物のアナログモデムと一緒にすんな。
出直して濃いボケ
0318名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧     今ごろ出てきてウゼエんだよ!
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/    んなぁこたぁみーんな知ってるよ!
 || (_○___)  ||   └─────────

0319名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>317

とっくに語り尽くされている話題を
あたかも自分だけが知ってるような言い方をする
知ったか君。
0320名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そうだそうだ
☆ など使いおってからに
だいたい貴様とかボケとかむかつくよ
0321名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

317の母でございます。

このたびは、息子がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、まだ童貞のようです。
大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」 と、
とても楽しそうに話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。
本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                       
      − 317の母より −
0322317NGNG
もうレスをすることに疲れました。
これ以上自分がレスをつける意味というか目的がわかりません。
正直言ってROMしてたほうが楽です。でもいつでも出来ることなので
今は一生懸命レスしようと考えていました。今日までは。
しかし誰からもろくなレスをつけられず、自分が誰にも
必要とされてないことが、わかったとたん前向きに考えることが
出来なくなりました。
もう自分という醜くてどこにいるのかわからないような存在を
2chから消すことだけが最後のレスをつける目的かもしれません。
そしてこの「書き込む」ボタンをクリックすることによりその目的が
遂行されるわけです。
さようなら。これからはROMに徹します。

0323名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ROMもやめてね。
0324名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
うんこ
0325名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
みかかはこうしてみんなをせんのうしました
http://www.kids.mpt.go.jp/internet/connect/ISDN/01.html
0326なんかNGNG
原発のPRビデオみたいだね(ワラ
0327名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
しっこ
0328名無しさん@ご利用は計画的にNGNG
しっかし、いまだに「早い」っつー売り文句つかってんのか。
こりゃもう確信犯じゃねぇか?
0329名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
凄い凄すぎる、これで電話代がどれくらい増えるんだろう。
多分設定は144モデムでも使ってたんだろうけど、それなら早く
なった事が大変良く判ると思うけど(藁)。
0330名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.ntt-west.co.jp/ISDN/panf/home_hp/plan02.htm
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/advantage/index.html

速さをウリにする時は128kbpsだって(w
でもINSロクヨンなんだよね・・・フレッツも
0331名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
未だにフレッツISDNのCM流しまくってるのはどういう事?
ADSLが普及したらISDN引いたやつ、アナログ回線に
また引き直さなきゃなんないじゃん。
何か、倒産が決まってるのを知ってるのに保険契約を勧めてた
どっかの保険屋みたいなことしてるね。
ほとんど、詐欺商法。
0332フレッツ馬鹿NGNG
まぁ、まだ地方ではISDNかCATVしか常時接続環境が無いから、
NTTとしてはISDNを勧めているんでしょう。
0333名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
[問題] 以下の文を、意味として正しい日本語文に直せ。
『まぁ、まだ地方ではISDNかCATVしか常時接続環境が無いから、
NTTとしてはISDNを勧めているんでしょう。 』

[解答]
まぁ、NTTが散々ADSL導入を遅らせて来たから
まだ地方ではISDNかCATVしか常時接続環境が無いのでしょう。
0334ぶれいんNGNG
田舎ではフレッツISDNやCATVすらないとこが、ざらにありますが・・・。
ヲレんとこだけどね・・・。
0335名無しさん@1そうだ選挙にいこうNGNG
ISDN、安くしてくれるんなら文句は無いよ。
4500円→3500円ぐらいにならない? いつ発表なの?
0336>335NGNG
来年2月予定みたいよ。当然また延期もあるけどね・・・
0337名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNヤメロ.コレイジョウニッポンノデンワカイセンヲオセンスルナ.
0338名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>337
読みづらいが、同感。
0339名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ハァ?なんでここって身勝手な奴が多いんだ?
0340>339NGNG
お前ほどじゃないよ。
0341名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSL→正しい
ISDN→極悪

です。みなさん、毎日唱えましょう。
0342名無しさん@そうだ祭りにいこうNGNG
ADSL・・・悪
SDSL+ISDN・・・正
ってことはない?
干渉されやすいADSLこそ悪ってことでは・・・
0343名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLの邪魔をするISDNこそ悪の権化。
0344名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNなんて高くて遅いじゃん。
ADSLで低速かつ安価なプランを用意してくれた方がうれしいよ。
基本料も安いし。
0345名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>339
一番身勝手なのは「みかか」です。
0346名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
んでフレッツの値下げはまだなの?
0347名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
安くしてくれればしばらく我慢できるのにね
0348名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
わざわざISDNから戻すのもなんだしな〜
早く光になんねーかな。
0349めたNGNG
我々は虐げられているので有ります!!!
0350pegNGNG
どうでもいいけど
らりTTの値下げ発表とかないの?
0351考える名無しさんNGNG
フレッツISDNは罠だったとしか思えない。
0352名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツの値下げは2月頃だそう。
ADSLの申し込み開始されているのに、少しでも儲けとこういう姿勢。
ゆるせ〜ん
0353名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNにしろADSLにしろ、初期費用が馬鹿になんないですからね。
ホイホイと乗り換えるのはチト辛い。
0354名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
工事のたびの2000円
この上納金は馬鹿にならないな
0355>354NGNG
接続する為に必要な機材のことだよ。
0356名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツにするためにISDNに変更したら
NTTと名乗る所から電話でアンケートお願いしますって聞いてきた。

これからフレッツに期待する事は?
だって。悪いけどADSL来たら乗りかえるけどね・・・。
なんか、サービス申し込んだら電話してくる会社って最悪じゃない?
本当にNTTかよ。。
0357名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>356
料金を下げるべき、っていえばよかったのに
0358名無しさん@1周年NGNG
TAは1万円で買えるけど、LANボードとDSLモデムって、いくらぐらい?
0359&#xFFFF;&#xFFC1;NGNG
NICは¥1@` 000くらいでも買えるだろ.ADSL モデムはまだ売ってない.買うとしたらたぶん¥40@` 000くらいじゃないかな.それよりも,ADSL設置の工事費が高いよ.ISDNなんて¥2@` 000だけなのに.
0360ういNGNG
>ADSL モデムはまだ売ってない

並行輸入物なら2〜3万で、かなり出回って来てますよ
実際使ってる人もいるみたいだけど、それによって
レンタル料分の割り引きとかの話は、聞かないね
0361名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
みんなで規格から相性やら調べて輸入しろというのはリアリティがない
くだらない
0362名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>360
レンタル以外での使用はまだ認められていないから
プロバイダー等に「モデム持ってるんですけど...」
といっても使わせてはもらえないよ。
来年のいつからだったかな?失念
0363名無しさん@そうだ祭りにいこうNGNG
来年2月からモデム売り切り制開始で〜す
フレッツADSLもこの制度の利用で安くなりま〜す
0364名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>360
ブロードバンドルータのことじゃないの? あれはADSLモデムじゃないよ。
どちらにしろ、東メタ以外(東メタの中にもAnnex.Cもあるみたい)は
全部Annex.Cなわけだから、直輸入品は基本的にはダメでは?
どちらにしろ、「日本独自規格」にまた泣かされるのか…。
0365名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
国産ADSLモデム&ルーターが市場参入すれば安くなるね。
0366名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
アメリカのADSLモデムも随分前から数社が日本のAnnexCに対応してるよ。
チップも新しいAnnexH(日本仕様:ISDN共用可)にまで対応してるのがある。

あと国産の方は、住友電工とNECの製品が今メインで使われてるね。
これも随分前からあるよ。
0367名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つーかAnnexC自体アメリカのもの
0368名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>367
AnnexAが北米用
AnnexBがISDN(国際エコキャン型)との共用
AnnexCがNTTのピンポンISDN干渉下で作動する日本特殊仕様
だったと思う。
0369名無しさんNGNG
で、3000円台への値下げ発表はいつなのよ?
0370名無しさんNGNG
年明けまで待てや
0371名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
3000円台というのが、3980円ということもありえる。
フレッツISDNは1000円以下にすべきだな。
0372名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNは「ISM折返し機能」が高いから月2500円以下は無理。

「ISM折返し機能」というのは、フレッツISDN専用番号にダイヤルした時に
ISM(局側のISDNインターフェース装置)で検知して、交換機に繋がずに
地域IP網入り口のアクセスサーバへ繋ぐ機能。現在約月2900円。

NTTがつい最近開放した他社用の接続料金↓でも月2301円もする。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0012/001213_3.html
郵政省は2〜3年かけてこの料金をかなり安くしたいらしいけど
しばらくはこの月2301円がベースになる。

これに地域IP網料金を上乗せしても月2600円ぐらいが限度。
でも競争が起きない限りNTTはそこまで料金を下げないよ。
0373名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
価格値下げもそうだが、128K対応して欲しいよ…
0374名無しさん@そうだ祭りにいこうNGNG
俺的には、安くしてくれたら今しばらくはISDNでいい。
2月にはぜってー値下げしろよな!
0375名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
12月よりケーブル常時接続へ変更
56K時代   IE5.01落とすのにで約4時間(テレホ時間)
ケーブル時代 IE5.5落とすのに約5分(夜10時代)

テレホや64Kなんざ早くやめてしまえNTT
0376名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
この際NTTにはずっと低速サービス続けてもらって、
顧客はなれて苦しんでもらえばいいでしょう。

というか、この板まぎらわしい。
値下げニュースが出たかと思ってしまうでしょ。
0377ケーブルっていいな、羨ましいなNGNG
すごいなー、IEが5分で落とせるなんて…。
0378名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>というか、この板まぎらわしい。
>値下げニュースが出たかと思ってしまうでしょ。

初めてISP板に来たフレッツユーザーなら1度は見てしまうスレッド。
1はスレッドのたてかた上手いと思う。
0379名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ケーブル引きたいけど自分の地域には馬鹿なCATVしかない。
CATV会社は選べない・・・
ADSLも引こうと思うば引けるけどちょっと不安。今のところイーアクセスしかないし・・・
フレッツが繋がって喜んでたんだけどこの板に来たら、フレッツ批判ばっかりで
なんかフレッツがイヤになってきたよ。でも、当分は使うけどさ。
0380名無しさん@1周年NGNG
>>1

まぎらわしい、一発殴らせろ!!
0381名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツ今落ちてない?みんなどう?
0382名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
全然落ちてない、君はどこにお住まいかな?
0383名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
東京です。
フレッツだとODN・ライブドアにつながらないけど、
ダイヤルアップだとODNにつながる。何故?
0384名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
私も東京だが全く正常。
しかし症状から予想できる原因は地域IP網の異常。
私にはよく分かりません、ごめんね(笑
0385名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
結局、4500円のまま年を越すのか・・・
0386亠亠NNGNG
今日23時59分に電撃値下げを実施します(w
0387名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
3@`999円です。
0388名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>387
1000円にしろ!
0389名無しさんNGNG
3000円「台」と言ってるから、それはない。
3000〜3900円だ。
0390名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
やはり値下げ報道は、低速ISDN加入促進のための風説だったか。
0391名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
新年早々、うざ・・・あげ
0392名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
5000円にしろ!
0393名無しさんNGNG
>>392
なんで? DSLの3分の2ぐらいが適当やん。
0394名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
5年間契約で10万ってのはどう?
0395名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今日の新聞に来月から最大1000円値下げとの記事がありました。
0396名無しさん@?周年NGNG
ここにも出てるよん。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20010103i401.htm
0397名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
最大、か
0398名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
最大引き下げでも3500円。
まだ高い気がするぞ。せめて3000円位に・・
0399        NGNG


タケーヨ >ミカカ
0400名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つうか、基本料高いんだから併せて5000円ぐらいにしろよな、せめて
みかか!
0401名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
やっぱりADSLだな。
0402名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
なんで「最大で」というような気を持たせた表現なんだろう?
0403名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
マイライン選択者は1000円割引ってことかな。
急げ郵政省。あと3日しかないぞ。
0404名無的発言者NGNG
最大に下げても電話代を抜きにして8千円はかかるってことか。
これならADSLがいいな。
スピード違いすぎ。
0405名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
明日あたり、発表がありそうな気がする
主要企業の年頭挨拶で…

0406名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「最大で」って、いつもながら気持ち悪い表現だな。

1@`000円引きってことは、割高な基本料金の分を合わせると、
ADSLとほぼ同額になるってことね。
・・・やっぱり、メリットないじゃん。
0407国道774号線NGNG
電話の基本料ってなんなの?
使ってもいないのに料金払うのおかしいと思わん?
0408名無しさん@1周年NGNG
思わない。
0409名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
まあ、1000円値下げでなく、1000円にしろ
0410名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それでも、ADSLと迷うが
0411名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
せめて2@`000円ぐらいにして欲しい。
0412名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLにするとISDN解約で
基本料金が下がるという事だよな?
0413名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
まあ、実質同額なら、心おきなくISDNを蹴ってADSLに移行できるから、
そっちの方が良いかもしんない。
0414>408NGNG
香港の基本料金は通話料を含めて月900円。
通話料と別に基本料金を徴収するのは日本くらい。
この国では電話をインフラと考えずに金持ちだけが持てる贅沢品と考えられている。
0415名無しさん@1周年NGNG
くっそー
0416名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
国難です
0417名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>404
なんで8000円もかかるの?
0418名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
N低低>早くしろや
0419名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>414
幾らなんでもそれは無茶苦茶だろう香港の都市事情と、日本全国を
比べても、それだと田舎は糸電話しか使えないじゃないか。
NTTが高い(高いけどね)という以前に比較前提が間違ってる。
そこまで言うなら田舎の選挙権と被選挙権を全部剥奪してから言っ
てくれ、後ユニバーサルサービスも廃止だね、そこまで言える根性
有るかい。
0420イラストに騙された名無しさんNGNG
高いよ!
0421Name_Not_FoundNGNG
>>419
アメリカはどうなの? 日本よりはるかに広いけど。
いや煽りじゃなくて単なる質問。
0422名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>421
たしかアメリカでは、政府が基金作って各通信企業が
お金を出してやってると大前のおっさんが言ってたよ。
0423名無しさん@?周年NGNG
通話料は法律で全国均一料金にしなきゃいけないからね。
均一料金にしなくてもよければ東京はかなり下がるね。
0424NTTの小作NGNG
過去5年間の通信料金がもし定額制だったら・・・、
どれだけ貯金できてただろう、とふと考えて空しくなる。
0425>419NGNG
馬鹿か、お前。
NTTの決算を知ってるのか?
インフラを提供してるのに利益を優先させる企業体質を非難してるんだろ。
お前はもう詩ね、日本にとって邪魔だ!
0426名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>423
均一じゃない基本料金は都市になるほど高いのはなぜ?
取れるところからは取れるだけ搾り取る。
それがNTTのやり方だと思うけどね・・
0427どっちなんじゃい?NGNG
安くするつもりはねえってよ。
それからマイラインで市内通話を他社選択したときも
「フレッツISDNはご利用いただけなくなります」と言い切った。
げげ〜っと思って、突っ込んだら「つかえます」だと。
0428essennNGNG
読売新聞で出てたで!
来月から、フレッツ最大で1000円値下げ
0429せめて弐千円NGNG
安くなることはいいことだ。でも、たったの1@`000円引きじゃ物足りないのさ・・・。
0430名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
だから240円にしろってーの。。。
0431名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
その根拠は?
0432名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
苦情受付は116だから、116円でいいよ。
0433名無しさん@?周年NGNG
>>426
もし法改正されれば当然他社も参入してくるわけで、
そうなれば大都市圏の通話料が下がるのは当然。
ただ基本使用料はもっと法改正しないと変わらないだろうね。
0434名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>432
116円に一票!
いや、もうちょっと高くて300円ぐらいでもいいや。
0435名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>432
116円に一票!
いや、もうちょっと高くて300円ぐらいでもいいや。
0436436NGNG
最大で1000円...
最大...
ちゅーーーーーーとはんぱやなぁーーーーーー
0437名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日割り分を考えて最大1000円にしているのじゃない?
既に4500円払っている人は3500円とか。
0438名無しさん@そうだ祭りにいこうNGNG
>>437
あなたの日本語が分からないのだが・・・
0439名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>438
437の日本語はは多少おかしいが、普通わかる。日本語学ぼう。

フレッツは日割りでNTT料金が課金されるというのを知らないのは、
日本語がわからないのとはまた別。
0440名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日割りで課金されんなら
2月は安いんか?

あんたの説明もどうかと思うな。
0441名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
速度対比で価格を出せよ!ヴァカTT!!
0442名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
値下げなんてどうでもいいから、
さっさと対象地域広げろ!
0443名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
一万でもいいからさっさと対象地域を広げろ!
0444名無しさん@?周年NGNG
最大にしてるのは、テレホやあと市内通話料値下げが影響してるんでしょうねえ。
0445名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
こないだ、フレッツの工事がやっと終わりました。
NTTの社員が来て(いい人だったんだけど)、
『これで、毎月4500円という低価格で好きなだけ
64Kのスピードが堪能できます。』
と言い残して帰っていきました。(ホント
0446名無しさん@1周年NGNG
>>445
フレッツの工事で、家に社員来るか?
局内工事だけだぞ。
0447余りにも下らない質問ですが、NGNG
フレッツの毎月料金4500円って消費税込み?
それとも消費税込抜きで4500円なのか教え
   て下さい
0448>447NGNG
ぼったくりNTT料金が消費税込みのわけないじゃん
0449名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>445
俺ならそこで胸ぐらつかんでるよ。
我慢したきみはえらい!
0450445NGNG
>446
ゴメン、ISDNへの切り替え工事です。
フレッツは同日立ち上げでした。

ちなみにその社員はフレッツのことをIP接続と言ってました。
そして、TA付属のRS-232Cケーブルが短いので、長くしたいな。
と、こちらが言うと『そんなことをしたら、せっかくの
64Kのスピードが生かされない。』とも言ってましたよ。
どうやら、本気で64Kは超高速だと信じているようでした。
0451>450NGNG
超おもろい。。。
0452名無しさん@1周年NGNG
>>450

USBじゃないんだからねえ
0453名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
USBだと、どのくらい長くできる?
0454名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>441
そんなこと言ってるとADSLを5〜6万円ぐらいにされるぞ(藁

#最初は本当にそうする気だったらしいが、周囲&郵政省からの激しい
#バッシングでしぶしぶ今の料金にしたらしい < ADSL
0455名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>440
おまえこそ日割りという言葉の意味も知らんのか。日本語がんばろう。
0456名無しさん@1周年NGNG
で、値下げはいつ発表なのよ
0457名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
2月を目処にとか言ってるけどさあ。
0458名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTは通話料収入がマイラインの値下げ競争で大幅に減少。
頭が痛くてフレッツISDN料金なんかにかまってられないのさ。
2月になったら次は夏前とか言い出すに決まってるよ。
0459>450NGNG
モジュラージャックついてただろ?
ISDNだって局内工事だけだろ。
工事があっても電柱とかだけで
家の中にまで入ってこないと思うが。
初心者コース頼んだんか?
0460名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>459

地域によっては宅内工事が必要なところもあるよ。
うちもそうだった。
0461名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>459 局から遠い地域はダブルジャンバーを
(ケーブルを2芯×2本分使う)しなきゃならない所があるので、
その場合は工事人が来るよ。おいらの住んでる所もそうだった。
ループ抵抗(線路抵抗値)が900Ω以上の場合ダブルにするはず…。
0462名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
うちは
回線抵抗形アダプタHR-ADPというのをつけていきました。
これ何?
0463名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDN値下げ予想。
ズバリ、4月から3800円!
0464名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
┌────────────────────────────────┐
│´∀` 2CH.NET                                     │
├────────────────────────────────┤
│                                               │
│ X   このスレッドは不正な書込があったので強制終了しま    閉じる  │
│     す。                                        │
│     終了したくない場合は自分の本名とプロバアドレスを書         │
│     いて投稿して下さい。                             │
│                                         詳細   │
│                                               │
└────────────────────────────────┘

0465名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>464
じゃぁ、全部だろ、このスレに限らず、
0466名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
うちもISDN変換工事の際には、工事担当者がモジュラージャックのある室内まで来て
作業してました。しかも2人。

フレッツは電話一本だったけど。
0467名無しさん@1周年NGNG
値下げしなくて良いから、128kにしろ。
0468名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
料金2倍で良いから、128kにしろ。
0469名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
料金同じで良いから、128kにしろ。
0470名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
定額じゃなくても良いから、料金2倍でもいいから、
128kにしろ。
0471名無しさん@1周年NGNG
じゃあ普通にISDNを128kでやればいいだろ。
0472フレッツ馬鹿NGNG
128kbpsなんか遅すぎるぞ。
最低640kbpsは欲しい。

まぁ、フレッツは2月に3500円になるんだから、待ちましょう。
0473名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ズバリ、4月から3800円!
って463さんは言ってるけど、どちらが正しいの?
0474名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>466
>しかも2人

人材豊富、もとい人数豊富だから。
0475名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>466
>しかも2人

人材豊富、もとい人数豊富だから。
0476名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
値下げが決まったら、報道機関は基本料込みでADSLと比較報道しろよ。
0477名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ただしアナログ回線はプッシュ回線料金なしでね(w
0478名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>476
ほんとそうだよな。
ちゃんと報道してくれ>(とくに)日経新聞
0479名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNって今の帯域のままもっと速度あげられないのか?
0480名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
値下げどうこうの前に、はやく対象地域広げろよ!
1万円でもいいから早くしろって!
0481名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>480
実際に一万円だったら文句ぶーぶーのくせにそんなこと言わないの
0482名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
分かりやすく、
4500円÷(フレッツADSLの速度÷フレッツISDNの速度)の値を
新料金にしたらいいんだ。
0483sageNGNG
フレッツが「糞遅い」のはみかかよりはISPのせいだ普通。
関東関西圏は知らんがな。

>>59 >>229 >>298-299、303、309=320
電波注意報発令。

>>311
逝ってヨシ顔射!

>>200
FTTH = 13000 (集合3800)
ADSL = 4600
ISDN = 3xxx → で割高感是正だぁ? 誰かNTT本社にトマホークミサイル打ち込んでこい。

>>419
だから田舎氏んでいいからみかかも氏ね。
0484sageNGNG
>>467
値下げして、128kbpsにしろ

>>470
通常のダイアルアップISP使ってろ。逝ってヨシ。
0485名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>482
フレッツISDNは高い機材が2つあるから無理なんだよ。

一つ目はISM折返し機能↓
http://www.ntt-east.co.jp/release/0012/001213_3.html
ようやく2900円→2301円と約600円下がった。

二つ目はISDN回線を地域IP網へ繋ぐアクセスサーバ。
プロバイダ料金がダイヤルアップとフレッツで違う理由の一つは
これが自分持ちかNTT持ちかによるところが大きい。
だから地域IP網込みで安く出来る限度はせいぜい数百円。

NTTが最高でも千円の値下げと言っているのは根拠のある話なんだよ。
0486名無しさん@1周年NGNG
>>480

せめてフレッツぐらいないと2ch楽しむのも
満足いかんだろうな、可哀想に
0487名無しさんNGNG
>>480

せめてフレッツぐらいないと2ch楽しむのも
満足いかんだろうな、可哀想に
0488名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚ー゚)   2度書くのは止めとくれ
 @_)   \______________

0489名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚ー゚)   2度書くのは止めとくれ
 @_)   \______________
0490名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚ー゚) 3度書くのは止めとくれ
 @_)   \______________


0491>485NGNG
ISM折返し機能の値段ってそれ自体NTTが決めてるようなもんなんじゃないの?
違ってるならゴメン。
0492名無しさん@1周年NGNG
>>482
そりゃ無理だ。
MOとフロッピーディスクの価格を考えろ。
0493名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>485
アクセスサーバは契約者回線1本に1台用意されてんのか?ヴァカ。

デジタル交換機占有してれば高く付くのはアタリマエだがな、
それと根拠があるのとは別の話だヴォケ。

ISDN新で好し。

逝ってヨシみかかの回し者。
0494名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNとADSLを比較するな。ADSLが汚れる。
0495名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>ADSLが汚れる。

(藁

なんかキモイ輩が増えたねえ・・。
0496>495NGNG
>なんかキモイ輩が増えたねえ・・。

お前の方がキモイわ。
0497猪名川れぽーとNGNG
●●●● 緊急、常時接続レポート ●●●●


もはやフレッツISDNを選ぶ理由はないのですは?

●ランニングコスト

ISDN 2830+3500(最大値)+1000(平均ISP)=7330円
ADSL 1750+4600+1000(平均ISP)=7350円
CATV 4500円〜7000円くらい?

●初期費用

ISDN 2800円+40000円(ダイヤルアップルータRTA52い)
ADSL 40000円くらいか?(モデムの売り切り制が始まれば変動あり)
CATV 50000円くらいか?

初期費用はどれも同じくらいだが、ISDNルータはおそらく
1年もすれば、ほとんど時代遅れのガラクタになり減価償却不能なことも考えると
CATVかADSLの方が有利。(規格や速度がかわっても再工事の必要なし)

●料金支払い面

フレッツISDN NTT+ISP
フレッツADSL NTT+ISP
CATV ケーブル会社のみ

料金のシンプルさではCATVがぴか一。

●速度面

ISDN ぷぷっ(藁
ADSL 512K〜1.5M
CATV 192K〜500Kくらいか?


まあそんなところだろう。
少なくとも新聞記事よりは公平にレポートしてみたつもりだ。
0498猪名川レポートNGNG
すみません、基本料金の3500円は最低値でした。
0499sageNGNG
>>497
>ADSL 40000円くらいか?
フレッツADSLの場合、ADSLモデムはNTTからのレンタルだぞ

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq_h6.html#3
0500名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
500です。
0501>497NGNG
なんで40@`000円のルーターを必ず買わなくちゃいけない?
TAだったら1万円以下で、
ルーターも2万ぐらいからあるだろう。
あんまり公平じゃないな。
0502名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
TAとルータじゃ使い勝手がぜんぜん違います。
ADSLは基本的に10BASE−Tでつなぐので
同じ使い勝手にすると基本的にルータになります。

あと4万円というのは平均的な価格だと思うのですが・・・
べつに2万のでも入門用に使うには十分かもしれないです。
0503>497NGNG
初期費用に電話の加入権もいれると10万超える、ISDN。
0504名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
加入権まで遡らなくても。insライトもあるし。
ISDNは今のところキックバックでTAぐらいはタダでもらえそう。
0505名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
なんだか無理にこじつけたいようだけど
504さんの言うとおりTAただでついてくるよ。
0円〜32000円ぐらいでしょ。ヤマハも新しいのだしたから
安くなった。

公平にレポートするのなら
一番安上がりな価格を書かないと。
わざわざ高くつくように書いたってだめ。
0506ネフェルニティーNGNG
どうせフレッツしかないんだよ、俺の地域は......
0507名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツすら対象地域になってな地域の人間て屈辱的だろうな。
0508>>502NGNG
便利さでは
ISDNルータ>ADSL>TA
じゃないか?
ISDNルータはIPマスカレード機能持ってるから複数のマシンからインターネットに接続できるが、ADSLモデムは標準状態で同じことできる? 詳しくないからよく知らないんだけど、ISDNルータみたいに複数のマシンでインターネット接続したい場合は追加でIPルータ(2万円はするよね)がいるんじゃないの?

それにしてもADSLだとISDNじゃなくていいからそもそもの基本料がISDNより下がるってのは盲点だった。俺今ISDNなんだけど、ADSLが来たらADSLに乗り換えるよ、たぶん。
0509名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>508
IPマスカレード機能付きのルータ型ADSLモデムもあって
東京めたりっくやeAccessだと使えるよ。
0510名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
値下げは、まだか?ゴルァ!!!!!!age
0511名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
噂によると今日発表らしいぞ。
0512名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%83t%83%8C%83b%83cISDN&matchmode=and&q=16mainichi1615m145
0513名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>512
やったね。でもADSLは3800円なのに3000円代じゃ高い。
ISDNテレホーダイと同じ程度の2400円が妥当だね。
0514名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLとISDNの大幅な値下げに続き、昨年末から試験提供が始まった
最大毎秒10メガビットの定額制高速光ネットサービスの引き下げも
注目され、NTT東・西も需要増に応じて現行の月額1万3000円を
将来的には5000〜6000円程度に引き下げることを検討している。

こっちの方もどんどん値下げして欲しい。
スレ主旨からずれるのでsage
0515名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>513
テレホ料金まで下げたらテレホ利用者が騒ぐだろ。
0516名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
で、結局いくらになるの
0517名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>515
テレホも一緒に下げればいい。
0518513NGNG
NTTがバカじゃないなら、テレホとフレッツISDNを統合して、
23時〜8時市内2番号固定料金+24時間フレッツ接続1番号
のサービスで2400円にするしかない。
なぜなら、ISDN+SDSLのサービスインがいつになるか分からない現在、
ADSLはアナログ回線でなければ使えないので、ISDNの魅力が激減している。
ADSLを導入する為にISDNからアナログ回線に戻す人もどんどん増える。
NTTが進めたいのは高い基本料が取れるISDN化+将来的には光回線化なので
必然的にISDNを魅力的にする必要がある。
0519名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>518
そうだけど、NTTはきっとバカだと思う。
0520節穴さんNGNG
というより将来的にはISDNのバカ高い基本料金を見直さなくちゃいかんでしょ。
今となってはむしろアナログより安くてもいいぐらいだ。(それはないか)
0521名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
結局3@`500円〜3@`700円ってとこかな
0522名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
3800円で決まりだろう
0523名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
早く安くならんかい!
0524sageNGNG
>>518
ドキュソ。
フレッツとテレホは使っている設備が違いすぎるから
統合しようがない。
0525名無しさん@1周年NGNG
しかし2chやってるだけなら
ISDNもADSLも変わらんな。
もっと高速回線を生かす道が欲しい。
0526ななNGNG
>>525
まあね、定額ならなんでもいっしょね。
アナログ以下の速度しか出ないだろうし。
0527あぼーんNGNG
フレッツISDNって¥3,500に決まったんでないのか?
どっかのニュースで見たぞ。
0528Be名無しさんNGNG
差は300円か。
0529名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.asahi.com/0116/news/business16019.html
「フレッツISDNを3500円前後に値下げへ NTT」
 NTT東日本と西日本は、総合デジタル通信網(ISDN)を使った定額制のインターネット接続サービス「フレッツ・ISDN」を、2月末にも月額4500円から同3500円前後に値下げする方針を明らかにした。ベンチャー企業によるデジタル加入者線(DSL)サービスの高速化・低価格化が進んだのに加え、昨年末からはNTT自身がDSLの定額接続サービスの提供を始め、ISDNの割高感が大きくなったことが背景にある。
 「フレッツ・ISDN」は毎秒64キロビットで、昨年末現在で約43万7000人が利用している。DSLサービスは通常の電話回線を使って高速の通信サービスを行うもの。DSL事業者のなかには、ISDNよりも速度が速く、しかも安い料金でネット接続サービスを提供しているところもある。一方、NTT東西は昨年12月26日からDSLを使った「フレッツ・ADSL」の受け付けを始めた。

 「フレッツ・ADSL」は、「フレッツ・ISDN」よりも通信速度が10倍以上であるにもかかわらず、両者の月額料金は4500円前後でほぼ横並びしている。この料金には、平均月額約1500円前後とされるインターネット接続業者(プロバイダー)への支払いが含まれていないため、利用者は合計で月額6000円近くを支払う計算になる。

 2500人以上の顧客を持つDSL事業者、イー・アクセス(本社・東京)は16日、月額基本料をこれまでの6500円から5800円(プロバイダー料金を含む)に値下げした。さらに2月1日からはDSLの速度を毎秒640キロビットから1.5メガビットへと高速化する。5000人以上の顧客を持つ東京めたりっく通信も、月額6300円(プロバイダー料金を含む)の料金を値下げする計画。

 NTT側がISDNの値下げに踏み切る背景には、「現状のままだと割高なISDNの顧客が、他のDSL事業者に流出しかねない」(NTT東日本)との危機感があるようだ。(23:40)
0530名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
下げるぞ、下げるぞ、下げるぞ、、、
去年の秋から同じニュースばっかり。もう聞き飽きた。
0531 NGNG
0532sageNGNG
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
0533513NGNG
>>524
>フレッツとテレホは使っている設備が違いすぎるから
>統合しようがない。

いや、似たサービスだから設備が同じだと思ったわけじゃなくて、
各種サービスとの料金比較と、ISDNの魅力を増す必要が(NTT側には)あるという点から
そういうサービスがあれば有効だとオモタのですよ。
0534名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>529のasahi.com
また、マスコミが基本料金含めず書いてやがる。
朝日は2ch監視してんだろ。この板は視てないのか。
0535名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
朝日の記事は不正確。

「イー・アクセス(本社・東京)は16日、月額基本料をこれまでの
6500円から5800円(プロバイダー料金を含む)に値下げした」
・これはPanasonic Hi-HOのこと。

「東京めたりっく通信も、月額6300円(プロバイダー料金を含む)
の料金を値下げする計画」
・NTT-ADSL回線使用料が800円だった時の合計(5500+800=6300円)
0536Be名無しさんNGNG
まだかよ!
0537名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
みかか、いいかげん公式発表しろよ!
0538名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
2,900円で良いから、ギリギリで二千円台にしてくれ。
0539名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>538
3000円台に引き下げる方針を固め、
具体的な下げ幅について検討中らしいので、
2千円台は無理みたい。
0540名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツアイも当初は一万円前後の予定だったのが、その後の状況変化で
4@`500円になったし、、、もしかしてなんとか2@`000円台イけるんじゃないかと
一縷の望みを繋いでます。
0541名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
値下げしても結局電話代だけで
月額5,000円以上かかるのか。
64kbpsのくせに。意味ないじゃん。
0542名無しさん┃】【┃DolbyNGNG
<特報・ISDN>ネット接続サービス値下げへ=NTT東西会社
(毎日新聞-全文) 2001年1月16日(火)3時1分

NTT東・西地域会社は15日、ISDN(統合サービスデジタル網)回線を使う
定額制のインターネット接続サービス「フレッツ・ISDN」の料金を、
2月末をめどに現行の月額4500円から3000円台に大幅値下げする方針を固めた。
両社は既存の電話線を使ってISDNの10倍以上の高速ネット接続を実現する
ADSL(非対称デジタル加入者線)サービスを昨年末、月額5100円から
3800円に値下げして提供を開始しており、ISDN料金の引き下げが課題となっていた。

ISDNとADSLは通常の回線を利用するが、伝達方式が異なり、
ISDNは1本の回線を電話やファクスなど複数回線分として利用でき、
ADSLは伝送の高速化を図れる。

「フレッツ・ISDN」は、ネットプロバイダー(接続業者)料金を別とし、
24時間の常時接続を可能とするサービス。電話、ファクス、ネットなどが同時に利用でき、
ユーザーからの人気が高い。昨年7月に本格提供が始まり、同11月末には31万人が利用
しているが、年末から本格提供が始まったADSLサービスは、利用者が情報を受け取る
「下り」が最大毎秒1・5メガビット、情報を送信する「上り」でも同512キロメガビットと、
同64キロビットのISDNより最大20倍以上も伝送スピードが速い。
このため、速度的にはADSLに劣るISDNの利用者から値下げの要望が強かった。

一方、NTT東・西は、ISDN、ADSL、光ファイバー網を使った高速光ネットサービスの
3メニューを「ネットサービスのフルライン化」と位置付けており、利用者がそれぞれの目的に
応じてメニューを選択するよう求めていく。このため、ADSL料金の値下げでバランスが崩れた
ISDN料金の引き下げは対策の焦点となっていた。通信料は、日本のネット普及を左右する最大の問題。
ADSLとISDNの大幅な値下げに続き、昨年末から試験提供が始まった最大毎秒10メガビット
の定額制高速光ネットサービスの引き下げも注目され、NTT東・西も需要増に応じて現行の
月額1万3000円を将来的には5000〜6000円程度に引き下げることを検討している。
0543名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日経には「1000円引き下げて3500〜3600円」と具体的な事が書いてあった。
1000円台、だと3999円かゴルァ!、なんて思われるからね(ワラ
0544543NGNG
あ、ごめん。1000円台じゃなくて、3000円台だ。
0545名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
朝日新聞には3000円前後と書いてあった。
2000円台後半もありえるってことか?
0546みやぢNGNG
つ〜か、NTT、はやくつぶれろ。
PHSあるから電話には困らんし。
0547名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
PHSやケータイは、固定電話に増して通話料金が高いぞ。

0548名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTT=悪
0549名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「NTT東・西地域会社は15日[...]値下げする方針を固めた」
って、これまでは値下げする方針じゃなかったことになるぞ。
なんだかなぁ〜
0550名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つか1000円台にしろ。ADSLとほぼ同じ料金を取られてとるのが気に食わん。
0551名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNはINSネット1500にして(1536kbps)
初期費用 3万円以内 月額4500円くらいにならないのかね
なんとかしてくれ みかか
0552新料金は3600円に決定!!NGNG
NTT東西地域会社は,定額制のISDNサービス「フレッツ・ISDN」の月額料金を4500円から3600円へ値下げする方針を固めた。値下げ時期は3月1日の予定。1月18日に正式発表する。
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc2043.html
0553名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
さて締め日が月末じゃない場合はどうなる?
0554名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
結局、2月3500円説も、4月3800円説もハズレか?
0555名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>552

速報ありがとう。
0556名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
さすがドキュソなみかかだな。国土交通省共々逝ってよし!!
0557名無しさんNGNG
それでも3600じゃまだまだバランスとれないから値下げを2段階で考えてるらしーー。
年内にもう一回値下げがありそーー。
0558名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>557
値sage第2弾が3200円だったら藁えるね。
当然3000円は切って貰わないと・・・
0559名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>556
総務省だろ厨房。
0560名無しさん*NGNG
遅いISDNはもう要らない?〜NTTに見直し論浮上
  NTT(9432)グループ内部で、主力商品であるISDN(総合デジタル通信網サービス)の事業見直しが唱えられ始めている。ISDNに比べ最大20倍以上も高速なADSL(非対称デジタル加入者線)サービスが普及の兆しを見せ、しかもそのADSLをめぐって昨年末、NTT東日本が公正取引委員会から独禁法違反の警告を受けたことが見直し論のきっかけとなっている。公益事業体への前代未聞の警告は、ISDNに執着し、競合するADSL事業者を不利にしてきた結果であり、グループの業務系社員の間では「ISDNを開発した技術屋の言いなりになっていたのが間違い」と、内部批判の声も挙っている。ISDNの見直しは、“技術系対業務系”というNTT固有の派閥抗争を一段と先鋭化させそうだ。

  ●公取委警告の恥辱
  「ADSLが普及すれば、光ファイバー網は不要になるかもしれない。いわんや、ISDNはもっと要らない」―。NTT東日本のある幹部は、こう本音を洩らした。東西NTTは昨年末、インターネットへの高速アクセスを実現するADSLサービスに本格参入し、ユーザーが情報を受け取る「下り」が、動画も快適に取り込める最大1.5Mbpsの伝送速度で1回線当たり月額4@`600円の「フレッツ・ADSL」をスタートさせた。これに対し、ISDNのインターネット接続サービスである「フレッツ・ISDN」は64Kbpsで同4@`500円。来月にも1@`000円程度の値下げに踏み切る計画だが、20倍以上も高速なADSLが登場してしまえば、もはやISDNの時代遅れは隠せない。
  それでも、累計1@`000万回線の販売実績があるISDNは東西NTTの主力商品。両社は表向き「ユーザーの使用目的に合わせてメニューを揃えた」と“棲み分け”を強調し、ISDN見直しはおくびにも出さない。が、ここに来て本音が洩れ始めた背景には、公取委による独禁法違反の警告がある。NTT始まって以来の“恥辱”のインパクトは大きかった。
0561名無しさん*NGNG
遅いISDNはもう要らない?〜NTTに見直し論浮上
  NTT(9432)グループ内部で、主力商品であるISDN(総合デジタル通信網サービス)の事業見直しが唱えられ始めている。ISDNに比べ最大20倍以上も高速なADSL(非対称デジタル加入者線)サービスが普及の兆しを見せ、しかもそのADSLをめぐって昨年末、NTT東日本が公正取引委員会から独禁法違反の警告を受けたことが見直し論のきっかけとなっている。公益事業体への前代未聞の警告は、ISDNに執着し、競合するADSL事業者を不利にしてきた結果であり、グループの業務系社員の間では「ISDNを開発した技術屋の言いなりになっていたのが間違い」と、内部批判の声も挙っている。ISDNの見直しは、“技術系対業務系”というNTT固有の派閥抗争を一段と先鋭化させそうだ。

  ●公取委警告の恥辱
  「ADSLが普及すれば、光ファイバー網は不要になるかもしれない。いわんや、ISDNはもっと要らない」―。NTT東日本のある幹部は、こう本音を洩らした。東西NTTは昨年末、インターネットへの高速アクセスを実現するADSLサービスに本格参入し、ユーザーが情報を受け取る「下り」が、動画も快適に取り込める最大1.5Mbpsの伝送速度で1回線当たり月額4@`600円の「フレッツ・ADSL」をスタートさせた。これに対し、ISDNのインターネット接続サービスである「フレッツ・ISDN」は64Kbpsで同4@`500円。来月にも1@`000円程度の値下げに踏み切る計画だが、20倍以上も高速なADSLが登場してしまえば、もはやISDNの時代遅れは隠せない。

  それでも、累計1@`000万回線の販売実績があるISDNは東西NTTの主力商品。両社は表向き「ユーザーの使用目的に合わせてメニューを揃えた」と“棲み分け”を強調し、ISDN見直しはおくびにも出さない。が、ここに来て本音が洩れ始めた背景には、公取委による独禁法違反の警告がある。NTT始まって以来の“恥辱”のインパクトは大きかった。
0562名無しさん*NGNG
遅いISDNはもう要らない?〜NTTに見直し論浮上
  NTT(9432)グループ内部で、主力商品であるISDN(総合デジタル通信網サービス)の事業見直しが唱えられ始めている。ISDNに比べ最大20倍以上も高速なADSL(非対称デジタル加入者線)サービスが普及の兆しを見せ、しかもそのADSLをめぐって昨年末、NTT東日本が公正取引委員会から独禁法違反の警告を受けたことが見直し論のきっかけとなっている。公益事業体への前代未聞の警告は、ISDNに執着し、競合するADSL事業者を不利にしてきた結果であり、グループの業務系社員の間では「ISDNを開発した技術屋の言いなりになっていたのが間違い」と、内部批判の声も挙っている。ISDNの見直しは、“技術系対業務系”というNTT固有の派閥抗争を一段と先鋭化させそうだ。


  ●データ通信の本命として登場
  「フレッツ・ISDN等のNTT東日本のサービスを企画・営業する営業部の者が、DSL事業者と自社の相互接続推進部の接続交渉の場に同席している」

  「NTT東日本の相互接続推進部が、接続交渉等の場において得たDSL事業者の営業情報を、社内の検討会議等において営業部およびグループ企業に提供している」

  公取委が昨年12月20日に発した警告は、詳細かつ具体的だった。とりわけ、接続交渉に関する指摘は、NTTグループに情報遮断のファイアウォールがまったく無く、グループぐるみでADSLの普及に疑義のある動きをしていたことを明らかにしてしまった。2月の定期異動で、NTT東日本の業務系社員が一定の“処罰”を受けるのは必至といわれ、その業務系社員の不満は外部のADSL事業者より、内部の技術者に向かいつつある。

  「穀潰し(ごくつぶし)」―。口の悪い一部の業務系社員は、ISDNに関わる技術者をこう呼んで憚らない。ISDNは1988年、一般にはインターネットの存在も知られていなかった時代に、NTTがデータ通信の本命として開発した伝送技術だ。しかし、そのサービスは、NTT仕様の市内交換機「D70」に専用の加入者収容装置(ISM)をつなげなければならず、NTTは10年以上にわたって1@`000億円単位の設備投資を続けてきたといわれる。

  その後、アナログ電話もISDNも1台で処理可能な「新ノード」と呼ばれる交換機を開発し、2〜3年前から順次導入しているが、「新ノード」も設計通りの効率が上がらず、外国製品の調達を検討しているという噂も聞く。

  ●重ねた(?)判断ミス
  一方、外部のADSL事業者が接続を求めてくると、NTTの技術者は「ISDNと同じメタル回線を使うADSJは、ISDNに干渉する怖れがある」として消極的な態度に終始してきたのは否めない。その間に米国や韓国では、ADSLが高速インターネット接続の主流となり、ISDNは「既に時代遅れ」(DSL大手首脳)となってきた。「技術屋は二重三重の判断ミスを犯した。その上、独禁法違反の恥まで晒した」と、前述のNTT東日本の幹部は憤りを隠さない。

  NTTグループは、旧電電公社時代から技術者を中心とする組織だった。経営の中枢は技術系社員が握り、NEC(6701)や富士通(6702)、沖電気工業(6703)など“旧電電ファミリー”への天下りも技術系社員の特権。それだけに、“風下”に置かれてきた業務系社員の敵がい心は根深い。だが、民営化後15年を経て両者の立場は逆転しつつある。

  ある新電電の役員は「グループで3@`000人を超える技術者の予算・人員を支えてきたのは、『NTT法』が定める研究開発の推進・成果普及の責務。ところがNTTは昨年の再々編議論の際、自らその撤廃を求めた。研究開発の特権の根拠規定がなくなり、さらにISDNまで縮小されることになれば、技術系社員はいずれ業務系社員に駆逐されていく」と指摘する。ISDN見直しに象徴される技術系社員の落日―。それが、技術系の総帥である宮津純一郎氏がトップ(持株会社社長)の時に起こるのも、時代の皮肉な巡り合せというほかない。

0563名無しさん@1周年NGNG
NTT東西地域会社は,定額制のISDNサービス「フレッツ・ISDN」の月額料金を4500円から3600円へ値下げする方針を固めた。値下げ時期は3月1日の予定。1月18日に正式発表する。

 フレッツ・ISDNは,インターネット接続向けのアクセス回線。月額4500円を支払えば,最大64kビット/秒のISDN回線を常時利用できるサービスである。インターネット接続事業者(プロバイダ)に支払う接続料が別途必要だが,合計でも月5000〜7000円程度でインターネットが使い放題になる。さらに今回のNTT地域会社の値下げにより,インターネットの常時接続環境は月額4000〜6000円程度に引き下がる。

 NTT地域会社がフレッツ・ISDNを値下げするのは,ADSL(asymmetric digital subscriber line)サービスとの料金の整合性を取るためだ。NTT地域会社が2000年12月26日に開始した「フレッツ・ADSL」サービスは,下り(NTT局からユーザー宅方向)が最大1.5Mビット/秒,上りが最大512kビット/秒と高速だが,月額料金は4600円とフレッツ・ISDNとほとんど変わらない。通信速度と料金の整合性を取るには,フレッツ・ISDNを値下げせざるを得なかったわけだ。
0564名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
うざっ ポイントだけ自分で書いてリンクにしろ!
0565あーNGNG
3月からだって!2月からにしてくれないかな.
ウチは,3月からADSL開通だから,3月に値下げされても恩恵にあずかれない.
12月からフレッツADSLを開始した地域で,ISDNの解約が相次いだんで,慌てて
値下げに踏み切ったのか?
0566名無しさん@1周年NGNG
>>564
日本語のわからない人の適当なコピペみたいですよ。
困りますよね
0567名無しさん23NGNG
2月、3月の段階で一気に値下げしすぎるとまたまた申し込み殺到で
ただでさえ混雑してる工事日程の渋滞に拍車をかけて、現場が混乱
するから、、、とかいう理由があるのかな?ほとぼりが冷めたらもう
一段階の値下げがありそうだね。。
0568名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ないない
これで終り
ISDNも終りだ
0569名無しさん@?周年NGNG
>>560-563
ソースはどこだ?
0570NGNG
http://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2001/01/17/doc1688.htm
0571名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>569
ファイナンシャルウォッチじゃないの?
コピペでも別にいいじゃないか。面白く読んだよ。

しかしISDNの基本料とフレッツISDNとISP代金合わせれば
7000円を超すじゃないか。DSLの方が安くつく場合も多く
はないか?
何考えてるんだろう。フレッツISDNなど基本料金だけで
できるサービスにしないと競争力などあるまい。
まあ、どうせ安くしすぎると、フレッツISDNしか使えな
い地域で儲けられるはずの金を儲け損ねるからだろうけ
ども。
0572名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
3600円+1000円(基本)+1000円(ISP)
大抵の人はこんなもんだ。
0573名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNの基本料って、いつから1000円になったんだ?
0574名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>573

アナログとの差額だろ?考えるまでもない。
0575名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>574
アナログとの基本料の差額とフレッツISDNの料金とISP代を
足して出る数値に、どんな意味があるのかがわからないぞ。
0576名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
だが、確かにいらんよな。ISDNは。
砂糖があるのにサッカリン食う奴はいないし。
0577名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
情報ダイエットにはいいかも、、、
0578名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>575
君頭悪いんだろうね。DSLにしても単なるアナログテレホにしても
一般家庭はアナログ基本料金は払うだろ。
0579名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>578
気にするな、所詮2チャンネラーだ。
0580名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
リンクはればすむことなのになんでわざわざ全文コピペする奴が
存在し続けるかね?
0581( ´∀`)NGNG
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/121269


3600円ではISDNの基本料金の高さを考えるとADSLと上納金は同じじゃねーか。
つーかまじ氏んでくれやぁくそみかか
0582名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>578
それそれ、すぐ人を馬鹿にするのが2チャンネラーだ。
少しは人に分かるよう伝える努力をしたまえ。
何でここでアナログテレホが出てくるのだ。目下の話題は
フレッツISDNとフレッツADSLだろうが。

3600円はフレッツISDNの新料金だろ?それとアナログとは
無関係ではないか?要するに>>572は何が言いたいのだ?
フレッツISDNはフレッツADSLより安いと言いたいのか?

0583名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ちなみにフレッツISDNが月3600円になると、合計しても
5000〜7000円でインターネットが使い放題になるとか何
とか説明している記事もあったりするが、どういう計算
なんだそれは。

ISDN基本料 \2@`830
屋内回線使用料 \60(取るな、そんなもん)
フレッツISDN \3@`600

この段階で既に\6@`490で、どう見ても\5@`000で可能に
なるとは思えないが。
0584名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>583
単にアナログ基本料金分1800円を引いて考えているんだろ。
DSLだろうとINSだろうと別途必要だからな。
0585名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>584
やはり基本料を無視しているわけかな?
だが、この際DSLの\1@`800とISDNの\2@`800は大違いだよ。
たかが\1@`000なんだが、随分大きく感じる。
0586名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>581
そうだ、その通りだ。
第一NTTは「お客様の様々なニーズなお応えするために」とか何とか
言っているが、ニーズなぞあるもんか。DSLが使えないと言うから仕
方なく使っているんじゃないか。
0587名無しさん@1周年NGNG
>>570
まとめようか?
0588名無しさん@1周年NGNG
http://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2001/01/17/doc1688.htm
遅いISDNはもう要らない?〜NTTに見直し論浮上
NTTグループ内部で、ISDNの見直しが唱えられ始めている。ADSLサービスが普及の兆しを見せ、
しかも昨年末、独禁法違反の警告を受けたことが見直し論のきっかけとなっている。
公益事業体へ警告は、ADSL事業者を不利にしてきた結果であり、
業務系社員の間では内部批判の声も挙っている。
ISDNの見直しは、派閥抗争を一段と先鋭化させそうだ。
0589名無しさん@1周年NGNG
●公取委警告の恥辱
東西NTTは昨年末、ADSLサービスに本格参入し、
「下り」が、最大1.5Mbpsの伝送速度で月額4@`600円の「フレッツ・ADSL」をスタートさせた。
これに対し、「フレッツ・ISDN」は64Kbpsで同4@`500円。来月にも1@`000円程度の値下げに踏み切る計画だが、
もはやISDNの時代遅れは隠せない。

それでも、1@`000万回線の販売実績があるISDNは主力商品。
両社は「ユーザーの使用目的に合わせてメニューを揃えた」と“棲み分け”を強調し、
ISDN見直しはおくびにも出さない。が、本音が洩れ始めた背景には、独禁法違反の警告がある。
NTT始まって以来の“恥辱”のインパクトは大きかった。
0590名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つまりもうISDNは風前の灯火だという事か?
0591名無しさん@1周年NGNG
●データ通信の本命として登場
公取委が発した警告は、詳細かつ具体的だった。とりわけ、接続交渉に関する指摘は、
グループぐるみでADSLの普及に疑義のある動きをしていたことを明らかにした。
社員が処罰を受けるのは必至といわれ、その社員の不満はADSL事業者より、
内部の技術者に向かいつつある。

「穀潰し」―。一部の社員は、ISDNに関わる技術者をこう呼んで憚らない。
ISDNは1988年、NTTが開発した伝送技術だ。
しかし、そのサービスは、交換機に専用の加入者収容装置を
つなげなければならず、1@`000億円単位の設備投資を続けてきたといわれる。

その後、アナログもISDNも1台で処理可能な「新ノード」を開発し、
順次導入しているが、設計通りの効率が上がらず、
外国製品の調達を検討しているという噂も聞く。

0592名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
外国では、登場した時から風前の灯火だったよ。
2回線使いたければ、電話線を2本引いちゃうしね。
専用線も安いし。

やっと世間並みになるんだよ。
0593名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
アメリカなどでは「何でそんなもんがいるんだ」的反応だったろう?
うっかりINS先進国になったのが運の尽きだったのだな。
0594名無しさん@1周年NGNG
これで全部http://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2001/01/17/doc1688.htm

●重ねた(?)判断ミス
一方、ADSL事業者が接続を求めてくると、NTTの技術者は消極的な態度に終始してきたのは否めない。
その間に米国や韓国では、ADSLが高速インターネット接続の主流となり、ISDNは「既に時代遅れ」となってきた。
技術屋は二重三重の判断ミスを犯した。その上、独禁法違反の恥まで晒した」と、幹部は憤りを隠さない。

NTTは、技術者を中心とする組織だった。経営の中枢は技術系社員が握り、
NECや富士通、など“旧電電ファミリー”への天下りも技術系社員の特権。
それだけに、業務系社員の敵愾心は根深い。
だが、民営化後15年を経て両者の立場は逆転しつつある。

ある新電電の役員は「技術者の予算・人員を支えてきたのは、『NTT法』。
ところが再々編議論の際、自らその撤廃を求めた。技術系社員はいずれ業務系社員に駆逐されていく」
と指摘する。技術系社員の落日―。
それが、技術系の総帥である宮津純一郎氏がトップの時に起こるのも、時代の皮肉な巡り合せというほかない。
0595名無しさん@1周年NGNG
ふーつかれた。
0596( ´∀`)NGNG
もっとみかかは尻叩きしなあかんな。

これだけネットでボロクソに叩いてもまだのほほんとしとる
0597名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
今、NTT西日本はリストラの嵐で、クビになったあほう共が
ヒーヒー言ってる。営業窓口も次々閉鎖されとる。
コンビニでも銀行でも電話代を振り込めるようにする外部委
託について、NTTの労組は「自力でやるべき事だ」と反発し
とるが説得力が無いよな。
こいつらは10円のコストのものを10000円で売りつける商売
に慣れすぎている。こういう甘えがあるから100円徴収する
のに1000円のコストをかけて平気なのだ。
一言で言えば、NTT問題とは失業者問題の事だったのだな。
0598名無しさん@1周年NGNG
ま、そういうこと。ゼネコンもそう。
首切れないのよ、なかなか。労組との兼ね合いもあって。
0599名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そもそも構造改革がなされていれば、失業率は30%〜40%だろう
から、現状を見る限り構造改革はなされていないと。
構造改革無しに、どうやって日本を再生するつもりなんだ?
0600名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>594

別に技術系社員にばかり責任があるわけではないだろうに。
INS64自体は、93年頃には全国の人口20万程度以上の
ほとんどの都市で使えてたはず。DSU/TAの価格が異常に
高い、同番移行ができないという問題はあったにせよ。

要するに、64kbpsというポテンシャルをを提供できながら
(なんだったら当時主流だった非同期 32kbpsでもいいヨ)
それを生かしたメリットを提供できなかったことに問題
あるんだと思うヨ。これは技術セクションだけでなく、
マーケティングあたりの責任でもあるよね。
0601名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>600
ISDNは昔懐かしい、キャプテン・システムと不可分の関係にある
んだよ。今にして思えば、「日本版インターネットもどき」みた
いなものか。馬鹿な計画よ。

ISDNがどうなるかという予測を完全に読み誤った事が技術系社員
に対する憎悪の元なのではないか?どういう事を言っていたのか
正確には知らないけど、「これからもずーっとISDNで大丈夫大丈
夫」くらいの事は言っていたかも知れない。これは恨まれるわ。
0602名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
三鷹でやっていたINS実験を覚えている人はいないか?
0603キャプメイトNGNG
>>602
INS実験やっていたのはおぼえてます。

実家には、キャプメイト(キャプテン端末)があるよ。
ちゃんと稼働してます。

0604名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx18010000.html
> NTT−ME、1台でISDNとDSLを接続できる新装置を開発
>
>  DSLモデム内蔵TAは、NTT東西地域会社が年度内にも始める
> DSL上のISDNサービスと、月内にも予定されるDSL宅内モデムの
> 売り切り制導入をにらんだ措置。上下同じ速度の対称デジタル加入者線
> (SDSL)用チップを内蔵する基本仕様で調整している。

SDSLモデム内蔵TA発売。
サービス開始はいつ?
0605604(フレッツ・ISDN+RTA52i)NGNG
今春開始、NTT東西のサービス名「フレッツ・SDSL」なのかにゃ…
ヤマハあたりがSDSLモデム+ルーター出してくれない?
0606名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
SDSL+ISDNか…
そこまでISDNに固執する理由は何だ?
0607名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
605じゃないけど、iナンバー。>>606
0608名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>607
やっぱvoIPを避けようとしているのな。逝ってヨシみかか。
0609名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTのフレッツ・ISDNが3月1日に値下げ,新料金は3600円に決定。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20010117/3/
0610名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>593
向こうじゃアナログは定額の地域でもISDNは従量制だったからな。
まあそれじゃ普及するわけ無いわな。
06113@`600円・・・NGNG
安くなるに越したことはないけど、これじゃあただの目くらまし。
実質、フレッツADSLと同額だもん。
0612名無しさん@1周年NGNG
値下げも良いが、すでにエリアになっているところでも
使えない地域が沢山あるぞ。値下げと同時にエリア内の
範囲拡大も一緒に進めて欲しい。これは、国策ですぞ。
0613名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ここで圧力をかけてさらに値下げさせることはできないものか・・・
INS基本料込みなら4400円だぞっ。
0614名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ソニーの出井さんがほえてくれるといいかも。
(以前、出井さんの一言で10000円が8000円になった)
0615名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
3月1日から値下げって、、、うちは25日切りなんだけど
いつから値下げなの?
0616名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>613
ISDN使用料って2830円じゃないの?
俺は2830+3600円だから6430円って思ったけど。
それにプロバの常時接続料金がプラスされるから、凡そ7500円になる
んじゃないのかな?
0617名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>615
フレッツは日割り計算みたい。
0618名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>614
極悪NTTにまともにもの申せるのは出井ぐらいかもねえ
0619名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>616
 asahiネットなら450円固定。でも、一般のアクセスポイントに
電話するとお金かかるよ。450円コースだと、5時間までは無料。
 ZEROは年間3800円で使い放題か、月150時間以内で年間500円
のコースにするかで違うけど、フレッツISDNに対応すると別途に
月額400円かかる。
 税抜きだけど、なんとか7000円以下にはなるようになる。
 
0620名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>619
ZEROはどうせフレッツオプション付けると使い放題になるから
アップグレードサービス要らない人は3@`800円プランにする意味は全くないよね。
0621NTTの公式値下げ発表!NGNG
「フレッツ・ISDN」等の値下げについて
http://www.ntt-east.co.jp/release/0101/010118a.html
西 http://www.ntt-west.co.jp/news/0101/010118a.html
0622名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>621
日経記事と同じだね。
0623名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツADSLとの差1000円は基本料金の差1080円で帳消し。
ISDNってADSLが使えるまでのつなぎなの?
0624名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
3600円てバカにしてるよな。
千円にしろ !
0625名無しさんNGNG
1750+4600=6350
2830+3600=6430
0626名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
INSテレホーダイ 2400円
アナログテレホーダイ 1800円
と、その下がつっかえているので無理です。
0627名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツADSLは2月から4050円に値下げだって
http://www.ntt-east.co.jp/release/0101/010118b.html
0628名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つーことは激しく逆転じゃん。そんなのあり?
0629名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>628
基本料入れれば元々逆転してたんだよ。
0630名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
いいよな、選べるところは。
0631フレッツADSL値下げ??NGNG
なんじゃそりゃ・・・。なんじゃそりゃ・・・。なんじゃそりゃ・・・。
0632名無しさんNGNG
フレッツISDNで3600円
フレッツADSLで4050円
どちらを選ぶか明らかです
0633名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
まだADSLが来ないフレッツISDNユーザが絶対考えてはいけないこと
ISDN基本料金 2830円/月
アナログ基本料金 1750円/月(都市部)
0634名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
だから、選べないんだって。
0635名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
洗濯の自由って憲法で保証されてなかったっけ
0636( ´∀`)NGNG
>>633
ワラタ
まだADSLが来ないフレッツISDNユーザは思考停止してぼけー
としてるのが血圧あがらないしいいかもね。
フレッツISDNもこないユーザは心停止かw
0637名無しさん23NGNG
ADSL 4050円 ・・モデム買取の場合
ISDN 3600円

*その差は450円

ADSLにすると・・基本料金が1000円以上安くなるから
実質・・ADSLの方が、600円安くなる。

フレッツISDNの存在意味ないじゃーん
0638名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
やかましい、それしかないいんじゃ、ボケ。
0639名無しさん**NGNG

           . -―‐‐-y-‐--、
          /      ....)`  \
        /"ー‐-ィ´  ' ...._   ゛ヽ
       / ´~"⌒  r'、   `、    |
       | /      /  ヽ.   ゛゛'i.  |
       | L.l.__.l.__.ト.| -==ゝ.    |.. |
        | |:| '、(.゚j`  '´( ゚j'r|    il|
         | |::|  ̄ノ    ̄゛ |   :: |    >638 あなた、最低の男ね!
         | |:(|  `'_ ___@`    |   : |
        | |::::ト、   ー    |    :  |
       | |::::|::::`:.、____   ´| | |  i| |      /7
      / /::::|:::::l:::l:::|    | | | |ノj |     / /
      |./:::::|:::::|:::l:rl   /| | |_r'y'⌒iュ__ ∩/ /7、
      @`-|;r-''^"/´jλ _.ノ^、L_リ-'' / "/i´ ヽ| `i_/.λ
     /  ノ|   |  ´_o>_  / "/y´ / l.   〉  `'^'ノ

0640名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>洗濯の自由って憲法で保証されてなかったっけ
残念でした。それは今できる洗濯だけ。
0641名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そりゃ明日出る洗濯物は洗濯でけんわな
0642名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
だからNTTは出すぞ出すぞとマスコミリーク戦術
0643名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ないものは洗濯できない。
0644名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
フレッツISDNは2001年にサービスを停止いたします。
ご愛用の方はフレッツADSLへお乗換えをお願いいたします。
0645名無しさん@1周年NGNG
>>627
東めたやアクセスはどうなるのかな?
0646名無しさんNGNG
将来的には
テレホ→廃止か基本料金へ組み込み
ISDN基本料金→アナログと同額へ
フレッツISDN→1500円程度
フレッツADSL→3500円程度

こんな感じにならないと納得できない。2年以内に。
0647名無しさん23NGNG
というより「フレッツISDN契約の方でご希望の方は順次
無料でフレッツADSLへの変更をお受けいたします」、ぐらいの
ことをしろ。
0648   NGNG
   
0649名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
N低低 

最低
0650名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDN-基本料2830円+フレッツ3600円=6430 (+プロバ)
ADSL-フレッツ4050円+アナログ回線使用料1750円=5800円 (+プロバ)

ということで合ってますよね?

e-accessやめたも値下げしてほしいなぁ
0651ひよこ名無しさんNGNG
>>650

あんた、eの何と比較してんの?
eの方はプロバ料金2000円(前後)も含まれてるんだよ?
0652名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
WAKWAKADSLざんまいは800えんなりよ
0653名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
考えれば考えるほど非常識な話だ。過渡期だから仕方がないとしても
どうせISDNはこの世から消えるのだから、「あと3年だけ儲けさせて」
というNTTの本音は却下だ、却下。

0654名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
田舎では永遠にADSLは来ないな。都会みたいに電話局だらけでない
から、局と加入者の間に絶望的な距離がある。
という事は、夢のフレッツISDNが10年後にサービス開始になるのを
待てという事か?
それはひどい。
0655名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
田舎はフレッツのろし
0656名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
xDSL技術ってけっこう昔からあって、インターネットが普及したことで
見直されたとどこかで見たんだけど、xDSLが昔からあったのであれば
なぜISDNなんてものがこんなに使われたのでしょう?
0657名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>654
今月ラスベガスで開かれた CES (Consumer Electoronics Show)でもいくつかの画期的なアイディアが見られた。

サウスカロライナ州の Chester Telephone は現在 Symmetricom が開発したサービスの試行を行っている。 Symmetricom の GoLong ADSL Loop Extender を利用すると、これまでの利用範囲の2倍である2.4万フィートで DSL サービスを提供することが可能である。

現在、DSL サービスは米国家庭の65%に普及させることが可能であるが、GoLong ADSL Loop Extender を利用すると、これを95%にまで高めることが可能だ。
http://japan.internet.com/ispnews/20010119/2.html
0658( ´∀`)NGNG
>>656
NTTが妨害してたからだよ
0659名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
昔からあったんだけど、ちょっとコストが高かった。
でもその頃はISDNも同じくらい高かったんだが・・
安くなるスピードはDSLのほうが速い。
HDSLは昔から使ってたね。

xDSLは進化が速すぎる。ITU標準なんて一部に過ぎない。
自分の環境に最適なものを選べればいいんだけど、
そんな事はいつまで経っても不可能だろう。
NTTがAnnexCを押し付けたくなるのも分かるが、もうちょっと
環境に合わせて選びたい。てゆーかVDSL使わせろ。
0660名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>619@`>>652
アルファインターネットでは 「フレッツ・ISDN」コース 月額300円で1月29日より提供
「フレッツ・ADSL」 サービス開始 月額980円で!!
http://www.alpha-net.ne.jp/
0661名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLもいずれ光ファイバーにとってかわられるのでは?
0662名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNは加入電話2回線分とれるので、今後はそういう「売り」でいくそうです。
たしかに2回線ひくよりはISDNの方が安い。
0663名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
NTTの光ファイバー=B-ISDN

期待するだけ無駄
0664名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>660
アルファインターネットだと不安が・・・
これって、礼によって年額払いしか出来ないのでしょうか?
0665マジで言ってんの?NGNG
>661
「いずれ」って…
光引くのにボーーーーダイな金と時間ががかかるだろ?
つーか引き終わる頃には光も古臭いものになってんじゃねーの?
みかかさんのことだからそれが分かっても固執するんだろうけど名。

なので今そんなこと考えても時間のムダ。
0666名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>665
光も古臭くなってるだって?
あんた技術音痴も甚だしいよ。
0667よく読めや!NGNG
>666
おいおい、「引き終わる頃には」って書いただろうが。
どーーせ引き終わるのなんて十何年かかるだろ。
この進歩の激しい時代でそんな時間かかってたら何が起こるかわかんねーだろ?
どこに「現在すでに光はもう古い」って書いたよ?
罵る前に国語のおべんきょーしまちょーねー。まぬけ。
0668無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>662
環境が整ってインターネット電話が普通に使えるようになれば、
回線数なんて概念すら無意味になるような。
0669名無しさんNGNG
>665
光ファイバー一本で10ギガ/秒 送ることが出来るらしいから20年や30年で速度的にそれを越える技術がでるとは思えないけど。携帯可能な機器に10メガ/秒程度送ることが出来れば速度的には十分なので光も古くさくなるかも知れないけど
0670名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>669
今から30年前って、どんなだったか知ってる?
0671名無しさん@1周年NGNG
1200bpsのモデムがでたときには、すごいと思ったなぁ。
当時、3万円ぐらいしました。
0672名無しさん@1周年NGNG
40MBのハードディスクを20万円で買ったとき、こんな大容量使い切れるのかと
思ったよ。
669さんも「当時はギガと聞いて驚いたもんよ」と30年後には言うだろうよ。
0673札幌人NGNG
>>669
20年30年もあれば
1Tbpsぐらいよゆーでいくって
0674名無しさん NGNG
>673
速度的には今より上がるのは確実だけど光ファイバーより優れたケーブルが30年後に存在するかということを言っているの。銅線を使った伝送効率は年々上がってきたけど銅線そのものは100年以上使われたのだから。
0675名無しさん@ADSLNGNG
>>674=669
光ファイバーの伝送効率も年々上がるとは考えないのかね。
0676名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
光ファイバーの材質だって変わるさ。
量子光転送とかの技術も始まってるし
電気の伝導と違って、光は反射性能だ!
10年前の光ファイバー?何それ?使えんわっつーことになる

・・・かもしれん(w
0677なつかしぃNGNG
AIWAから、9600bpsのピンポンプロトコル(独自なのら)の
モデムが出たときに、198@`000円という強気の値付けに
驚いたなぁ。その後、ひょんなことから手に入れてしばらく
使っていたけど。
0678無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>669
DWDMなんかは既にテラビットオーダーですが。
0679>672NGNG
5Mのハードディスクが出始めは60万ぐらいしてたぞ。
こんな大容量何につかうの?贅沢モノめ、、、っておもった。
300bpsの音響カプラーも10万近くしてた。コムコムとかに使ってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています