トップページisp
53コメント11KB

結局、電話加入権を買わなければ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさんNGNG

今はINSネット64ライト(加入権なし)でフレッツしています。
(東京都中野区)

この先予定されていると噂されるフレッツADSLでも結局アナログの電
話加入権がなければだめなんですよね?

フレッツにせよめたりっくにせよ、結局アナログの回線を手に入れな
くては…

現在INSネット64ライトの人がADSLに移行する時にアナログ加入権の
値がつりあがりそうな気がするのですが。(現在の相場\39@`800)

それとも、光ファイバーを待つか…(おそらくエリア内だと思います)
0002おれも同じなのよNGNG
使いもしないのに高い基本料金に悩んでいるんだけどね。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSLは電話加入権の不要なタイプ2がある。
0004名無しさんNGNG
フレッツADSLはアナログじゃなくてISDNの上にSDSLってうわさもあったな
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
相場は29800だろ
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>1
中野にはCATVはないの?
0007おれも同じなのよNGNG
>>3
うん、タイプ2でいいんだけど、いらないISDNじゃなくて、
普通の電話(って何だ)にしたいんだけど、加入権がいる
でしょ。ADSLにするといらないINS64ライトとADSLの2つ
引くのってどうもバカっぽい。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
INSで電話電話
二つ電話。
0009おれも同じなのよNGNG
まぁ、チケット取りの時には使えるな。

でも、噂では、ISDN回線は輻輳時に弱いらしい(ウソっぽいが)。
0010もぐもぐ名無しさんNGNG

>6

あるけど、定額5800円/月で最大128kbps…
0011おれも同じなのよNGNG
あるだけいいじゃん。

新宿区なんてCATVインターネット不毛地域だぜ。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
着信専用を買え
0013名無しさんNGNG
来年5月まで待てば加入権はタダ
と聞いたんで、待ちましょう。
0014もぐもぐ名無しさんNGNG

>13
本当?
0015もぐもぐ名無しさんNGNG
ageage
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
1はADSLユーザーしか居ないと勘違いしている
厨房です。
0017名無しさん@ご利用は計画的にNGNG
アナログ回線にもINSライトみたいな方式が登場するという話はきいた。
ただ電話取次業者の既得権益がパーになる事から実現時期は不透明。
0018もぐもぐ名無しさんNGNG
関係無いけど公取委への期待を込めあげ
0019もぐもぐ名無しさんNGNG
ageageage
0020おれも同じなのよNGNG
年末くらいにNTTがADSLサービスやるとかいうことをやっぱり
記事に書いている新聞があるな。どこまで本当なのやら?

とりあえず、INSタイムプラスは解除して、勧誘されるままに
ケンタには登録した。
0021PHS-64kbpsネット定額3000円台NGNG
> 関電、個人向け定額制ネット接続事業参入を発表・月3000円台
>
>  関西電力は26日、来年6月から通信子会社、ケイ・オプティコム(大阪市)
> を通じて簡易型携帯電話(PHS)と光ファイバー網を活用した個人向けの
> 定額制インターネット接続事業に参入すると発表した。接続料と通信費を
> 合わせて月額3000円台とする。ケイ・オプティコムは11月1日付でアステル
> 関西からPHS事業の営業譲渡を受けることが決まっており、光ファイバー
> を含めたインフラを活用して高速通信サービスを展開する。
>
>  12月から大阪府堺市内で機器の性能実験を実施、来年6月から毎秒64
> キロビットの高速接続サービスを始める。京阪神地域の郊外住宅地から事
> 業を開始、順次関西一円に広げる。
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20001026dahi289626
0022名無しさん@1周年NGNG
PHSはいいよ。
0023名無しさん@1周年NGNG
>>21
いいねえ。
迷ってる人にはいいサービスだね。
定額だし。
PHSユーザーは歓迎だね。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
加入権は質屋なら五万ぐらいで入手可能だよ。俺も質屋で入手した。
しかし、ケータイの加入料が無料であることを考えれば固定電話の
八万近い加入料は天文学的金額だな。
やはりNTTはぼったくり条例を適用して摘発すべきだろう。
0025もぐもぐ名無しさんNGNG
aaage
0026名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>21
64kbpsってISDNと一緒じゃん。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
何で64kbpsで高速なの?
0028名無しさんNGNG
電話加入権はいつ頃から始まったの???
0029ふぅーNGNG
電話機が登場してからずっとだから半世紀以上は経ってるね。

で、加入権はだいたい4万前後で買ってこれる。
店頭だけじゃなく通販で買うことも可能だけど、急ぐんだったら店頭で買ってそのままNTTに連れてってくれるところが無難。
(というか、殆どの店はNTTの支店近くにあるんだけどね)

漏れも中野区の真ん中付近だけどCATV引くよりこっちの方がいいから申し込んだよ。
0030ふぅーNGNG
ちなみにコレが中野区のCATV
 http://www.ctn.co.jp/
バックボーンが富士通系でケーブルモデムも熱暴走しやすいって言われてる奴。
来月辺りから512Kに増速されるらしいけど、、、
0031>30NGNG
512Kでは何言ってるか分かりません
512Kbpsと書きましょう
0032名無しさん@1周年NGNG
a-g-e-
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>31
512Kbps?
すごいな。おれのところはたったの512kbpsだよ。
0034名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
電話加入権は大蔵省公認の財産です。
一生大事にしましょう。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>34
ということは、加入権にも固定資産税がかかってるの?
0036名無しさんNGNG
>>29
>電話機が登場してからずっとだから半世紀以上は経ってるね。
電話が登場したのは明治の時だったんじゃないの?
0037名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
高い金出して加入権買っても電話使わないんじゃ馬鹿らしい
0038名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
加入料は来年なくなります。
つまり「電話加入権」なる権利の価値は0円になります。
売るなら今だ!
0039名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
俺は19800円で加入権買ったよ。
0040名無しさん@1周年NGNG
a-g
0041名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>38
ということは、固定電話に固定資産税がかからなくなるということか。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
アホ
なんで加入権に固定資産税かかかるんだよ
無形だよ
0043名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>38
まだ無くなると決まったわけじゃない
もし無くなると約4兆円の資産価値が無くなって
一部の業界は猛反対している、、、ってこれは板違いか
0044名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
電話で商売してるとこなんか大変だものね。
5月ってINSライトのアナログ版でもやるのか?
0045名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
本来なら時間が経った加入権はどんどん値を下げていくべきなのに
それを先延ばしに下のが悪いのんだよね。
まあ前の所有者とのプライバシー関係もあってそれが出来なかったんだろうけど。
0046名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
うちでライト+フレッツ使ってるけど、電話使わないから
電話非重畳線+ADSLでやろうと思ってるけど。
金額的にかわらんし
0047名無しさん@1周年NGNG
aaage
0048名無しさん@1周年NGNG
wq
0049名無しさん@1周年NGNG
gea
0050名無しさん@1周年NGNG
g
0051名無しさん@1周年NGNG
>>42
ヴァカ!!
固定資産には・・
1・有形固定資産
2・無形固定資産
3・投資、その他の資産

があるんだよ!
分かったか!
0052名無しさん@1周年NGNG
来年5月まで待てば加入権はタダ
と聞いたんで、待ちましょう。

  ↑これって裏付あんの?ホントにそーなら待とうかな。
   情報求む。
0053名無しさん@1周年NGNG
>>52
そうなるかもしれないと言われてますが、確証はないです。
以前NTT関連の仕事に就いてたが、そんな噂だいぶ前からあったが、
未だに実現されてないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています