プロバイダの速度測定の仕方教えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://catv.lib.net/speed/
http://www.computingcentral.com/topics/bandwidth/speedtest.asp
http://webservices.cnet.com/bandwidth/default.asp?Start=1
http://www.hartc.com/kantou.html
ケーブルの癖に380Kしか出ない。鬱だ、そろそろ寝よう。
0003>
NGNG0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG氏ね小田急
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG測定再実行 496K 昼間は速いのね。
0006よっすぃ
NGNGココに書いてはどうかな?
0007よっすぃ
NGNG448Kbps
コアラネット(CATV)
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG東京めったくり(四谷局)
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG糞DTI (松戸第二INS)
00101
NGNGありがとうございます。
0011名無し娘
NGNG某大学
0012森々
NGNGちょっとビビッタ
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG読み込み時間 68.668 swc
回線速度(Kbit/秒) 0kbps
回線速度(Kbyte/秒) 0.54kbyte/Sec
1曲の所要時間 7659 秒
ISDNの約何倍? 0.1倍
学校やめよっかな
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGセキュリティを中にしたりctrl押したまま更新でそれかー?
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG001613
NGNG某大学
読み込み時間 23.563 sec
回線速度(Kbit/秒) 8 Kbps
回線速度(Kbyte/秒) 1.59 Kbyte/Sec
1曲の所要時間 2628 秒
ISDNの約何倍? 0.29 倍
すげーはやくなったよ(涙)
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGところでだいたいこの二つを使うんだけど
結果に差がありすぎじゃなねー?
どっちが真実よ?
http://catv.lib.net/speed/
http://www.computingcentral.com/topics/bandwidth/speedtest.asp
001813です
NGNG読み込み時間 0.11 sec
回線速度(Kbit/秒) 2728 Kbps
回線速度(Kbyte/秒) 341.82 Kbyte/Sec
1曲の所要時間 12 秒
ISDNの約何倍? 63.3 倍
さいこーー!!
まぁ実際にはこんなにはでないけどね
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://catv.lib.net/speed/ は、
コントロールを押しながらリロード(IEの場合)しないと
ブラウザのキャッシュが利いて日付確認→キャッシュのファイル適用となり、
実際にダウンロードせず終了してしまうため。
>>17
サーバの設置場所が違うため、測定結果には違いが出ます。
http://catv.lib.net/speed/ →国内。
http://www.computingcentral.com/topics/bandwidth/speedtest.asp
→海外。
下のは国際線(表現が変だな、海外回線か?)の混雑度の影響を受けるので
使用中のプロバイダから海外への実効速度の調査になるのでは(憶測)。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGレスさんきゅー。
んじゃ下のではいい感じで、上のlib.netのやつでいっつも
100kbpsなのってダメダメプロバじゃん…。ケーブルなのによう。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://catv.lib.net/speed/
は速度測定用に転送するファイルが5.4kバイトしかない。
でもTCP/IPの接続確立やWebサーバーの転送開始に少し時間が掛かるから、
その分の時間まで転送時間とみなすと、速度推定値が低くなってしまう。
また時間が短すぎるのでミリ秒単位のPCクロックで測ると誤差も大きい。
つまりCATVやADSLなどの高速用には全く向いていない仕様だよ。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGんー、おいらはADSLだけど http://catv.lib.net/speed/ よりも
http://www.computingcentral.com/topics/bandwidth/speedtest.asp
のほうが圧倒的に遅いよ ?
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG19さんが言ってるのは計測サイトと経路の違い。
21さんが言ってるのは計測方式の違い。
実際の結果には両方の要素が混ざってるってことだよ。
0024名無しさん@1周年
NGNG0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどこのADSLサービスなんだ?そんなに海外線が細いのは
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.computingcentral.com/topics/bandwidth/speedtest.asp
の方が遅いよ。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG三流プロバ逝ってよし!
Your line speed:
63.9 Kbps
7.8 K bytes/sec
読み込み時間 2.15 sec
回線速度(Kbit/秒) 136 Kbps
回線速度(Kbyte/秒) 17.48 Kbyte/Sec
1曲の所要時間 239 秒
ISDNの約何倍?3.23 倍
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGで調べると、何度も何度も読み込み直してしまい、測定されません。
どうすれば、いいのですか?
0029名無しさん@1周年
NGNG回線速度(Kbit/秒) 1360Kbps
回線速度(Kbyte/秒) 170.91 Kbyte/Sec
1曲の所要時間 24秒
ISDNの約何倍?31.65 倍
以上、サンネット128+フレッツ
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG測定できんぞ。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれ測定できんぞ。
0032名無しさん@1周年
NGNG回線速度(Kbit/秒) 448
回線速度(Kbyte/秒) 56.97
1曲の所要時間 73
ISDNの約何倍? 10.55
大阪のINGインターネットのISDN
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0034名無しさん@1周年
NGNGしばらくなにもせずに放っておきましょう。
JAVAかなんか働いて勝手に測定はじめます。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG500k読み込んで測ってる。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0037めたsingle1600
NGNGhttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.computingcentral.com/topics/bandwidth/speedtest.asp
http://catv.lib.net/speed/
http://www.hx.sakura.ne.jp/%7Em-net/catv/speed/
結果は、上から順に「1.325Mbps」「515.8Kbps」「768Kbps」「1112Kbps」でっす。
なんかバラバラだけど、とりあえず満足。うふん。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアメリカならSingle640で充分じゃん
国内だってどうせテレホタイムは渋滞するさ、フン。
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGほっといたら何度でも計測しているだけ。
2ページ1セットで計っているので、
2ページ目で計測結果の数字(赤文字)が出たら、
そこでブラウザの読み込みを手動で停止すれば良い。
1ページ目(アドレスがspeedtest.aspで終わっている)で
Calculating...
????Kbps
????K bytes/sec
と四角枠に囲まれた赤文字部分に、
2ページ目(アドレスがspeedtest50.aspで終わっている)で
計測結果の数字が入る。
Your line speed:
58.6 Kbps
7.2 K bytes/sec
などと赤い文字で目の前に出ているはずだ。
2ページ目の計測結果が出た瞬間に、すかさず読み込み停止しないと
すぐに再計測に入ってしまうぞ。
まあ、しばらく何度か見ていれば、数字が結構動くのがわかる。
速度は一定じゃないから。だから1つ1つの数字に一喜一憂しても
しょーがない。
ファイルのダウンロードでもすれば連続的な速度がわかるだろう。
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0043>42
NGNGもっと距離は短いが速いのはVDSL。
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG閉鎖されてる
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGリロードしまっくているから
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG楽しみです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています