J-COM@NetHome最新情報
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タイタス最高(だったね)
NGNG0002名無しさん@J-COM杉並
NGNG細かいことは気にしない体質。
0003名無しさん@J-COM国分寺
NGNG確かに700k位はいつも出てるけど、外に出ると速くても300k位だな
0004元タイタス(プレミアム)@小平
NGNGスピード記録 2000/10/22 02:15
http://www.computingcentral.com/topics/bandwidth/speedtest.asp
Your line speed:
1157.4 Kbps
141.8 K bytes/sec
00052
NGNG確かに300kbps以下のサイトは多いね
(J-COMのルーティングも悪いらしいが)
今NIFTYのFTPサーバから1Mバイトファイルを落すとこんな感じ
WS_FTP:81.39KB/s=667kbps
Win95システムモニタ:87〜93KB/s=713kbps〜762kbps
WS-FTPの方はデータ速度だからTCP/IPとかのヘッダ分遅く計測される。
地域差があるのかなぁ
00062
NGNG491.6 Kbps
60.2 K bytes/sec
今は少し重い時間帯
技術面はタイタススタッフがやってくれると大吉
0007米帝
NGNGタイタス思想は否定しないと吸収合併した意味がなくなるので
それは無い。J-COM@NetHomeにいくら改善要求しても
親会社@Homeは日本側からの提案は
IT後進国の戯言ぐらいにしか思ってないから相手にしない
そういう屈辱的な契約なのですよ
ジュピターテレコムと@Homeの契約は
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGで、いざ独占してみたら、やることはNTTと一緒じゃん。
さんざんNTT叩いておきながら、いざ独占企業として
巨大化してきたらおんなじことやっているんだから、
笑わせるよな。
0009>8
NGNG0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGルータですけど
http://www.lanlanworld.com/station/befsr/
解る人はドンドン繋いでますね
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0012元タイタス(プレミアム)@小平
NGNG0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0014J-comメディア埼玉ユーザ
NGNG確かに、TRACERT www.dion.ne.jp とかやると、
アメリカのサンフランシスコ?まで、行ってから日本に帰ってくるよね。
j-COM死んで下さい。
皆さんお確かめあれ。ちなみにサポート電話しても、
「現在、問題はない」と言われた。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG営業などはともかく、クロスビームの考え方はいい線いっていたのに、
@Homeになってサービスダウンしたような気がします。
浦和では、ルーター、サーバー禁止になったうえ、6000円から500円の値上げみたいですし。
ちょうど、タイタスと同じような状況ですね。
ちなみにコンテンツといっても、まともなのは、昔からあるTBSニュースぐらい。
0016名無しさん@J-COM杉並
NGNGKDDの問題?それともJ-COM?
0017名無しさん@J-COM杉並
NGNG杉並が一番厳しい約款で、ルータもサーバも禁止だった。
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG確かに
クロスビームネットワークス(住商100%子会社)時代のほうが
マシだったね。Terayonモデムの世界シェアーを持ち上げてるのも
クロスビームのおかげだし。
@Homeは何かとsageてる
0019名無しさん@俺も知りたい
NGNGルーティングの仕方も解ってないどあほが管理人なんだろうか?
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.jp.home.com/faq/index.htm
>複数ユーザや契約者の増加により@NetHomeの速度に影響がありますか?
>ありません。@NetHome ネットワークは、スケーラビリティに富んだ設計になっています。契約者数が増加すれば、必要に応じて容量 を増やしていきます。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGつーことは、経由しない国内サイトは既に監視下なのか・・・
0023名無し三等兵
NGNG向こうの分類では「集合住宅」に位置付けされている我が家。
7月中旬に申し込み出したのにいまだ開通していない。
申込書出しても全く音沙汰なかったから3、4回は電話したね。
ノーリアクションであったので強い口調で電話したらその30分後に
外壁検査に来たが、それからまた沈黙。
また文句いって外壁検査の2週間後にようやく屋外の配線工事が先週の土曜に来たが、
バイトがあるので午前中にお願いしますと電話で頼んでおいたにもかかわらず、
バイトに出かける30分ぐらい前(15:30)に到着しやがった。母親が帰ってきていたから問題はなかったが。
その後宅内工事の実施日の連絡がない。
申し込んでから3ヶ月たつというのにいまだ開通の見込みなし。
しかし、もう少したったら東京めたりっくのサービス地域に入ってしまう。
はっきり行って後悔してます。もう後戻りできない。
また明日電話することにする。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこういうひどい場合には公的な苦情受付機関(名前忘れた)に文句を言う
とおどして、強い口調で解約を迫ってみたら?
内容からしていけると思う。企業も評判が悪くなるのは非常に嫌うので
(三菱や雪印の例も見てるし)正当な理由がある場合は絶対ごねなきゃだめ。
002523
NGNG明日電話して工事日が確定しなかったら強硬手段に出てみますかねえ。
ちなみに、神奈川に住んでる友達は夏休みにバイトしてパソコンを買い、
いきなりケーブルのインターネット導入。申し込んでから2週間で開通したとのこと。
俺は夏休み前から申し込んでいるというのに!
また、同じJ−COM杉並を使っている友だちは、
今年の初めあたりに導入。
話によると、申込書と工事がほぼ一緒だったらしい。
私の家は彼の家から1.5kmほど北に下ったところだが、
住所(収納交換機?)の関係でうちは申込が7月あたりから開始。
相当ビジーなのかな?フレッツよりも悪質?
とにかく明日電話だ!
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0027>
NGNG0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.jcom.co.jp/tv/index.html
こんな情報は当たり前。
一個建てはどー言う風になって、
集合住宅はどうだとちゃんと書けっつの。
今までのテレビアンテナと違うのかとか
サポート的な事を書けよな。
ネットから加入でき尚且つ宣伝してる以上はな。
なんか、無責任っぽいな。
あとインターネットの方も。
ひどすぎ。
>どれくらい高速なのですか?
これをISDNの数倍と自称で言われても、それを示す指標を出さないと。
例えば、バックボーンなどとか。
もうちょっと、勉強した方がいいんじゃないのか。
この会社は。
全くもって、必要無い
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG訂正:無し。
003023
NGNG10月中に何とかお願いしたかったんですが、予約がいっぱいだということで
11月8日午後になってしまいました。
いつもクレームの電話をすると、「1日も早く開通するように最善の努力をするので」
といっているが、実際はこっちから電話しないと何にも動かないひどいところです。
ちなみに、他に使われている方はどのくらいで開通してますか?
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなんとかならぬものか
0032名無しさん@J-COM杉並
NGNG土曜日J-COMの車が近所に止まっていたので入りたいと言ったら
日曜に営業が来て契約。工事は次の木曜日だったから5〜6日で開通だった。
線がすぐ隣まで来てれば速いみたい。
>>31
御意
0033名無しさん@TITUS相模原
NGNGまちBBS神奈川板「さらばタイタス!」スレ
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=972313631
相模原の方はこちらもよろしく。
まちBBS神奈川板「○●○人口60万・中核市移行か?相模原すれっど○●●」
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=972317808
0034>
NGNG0035元タイタス小平
NGNGTracing route to www.dion.ne.jp [210.141.109.219]
over a maximum of 30 hops:
1 10 ms 10 ms <10 ms 10.64.136.1
2 <10 ms 10 ms 10 ms all1255001.allnet.ne.jp [210.191.255.1]
3 10 ms <10 ms 10 ms 210.228.0.33
4 <10 ms 10 ms 10 ms 210.228.0.82
5 10 ms <10 ms 10 ms 210.228.0.30
6 10 ms 10 ms 10 ms 202.249.2.114
7 10 ms <10 ms 10 ms 210.171.224.93
8 10 ms 10 ms 10 ms 210.238.128.205
9 10 ms 10 ms 10 ms 210.238.128.10
10 10 ms 70 ms 10 ms 210.141.108.2
11 20 ms 20 ms 120 ms 210.141.108.17
12 10 ms * 10 ms 210.141.109.211
13 10 ms 10 ms 10 ms ispwww0.dion.ne.jp [210.141.109.219]
Trace complete.
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGルーティングも勿論ですが、J-COM内での応答速度、もう少し何とかならないものかと思います。
Tracing route to www.dion.ne.jp [210.141.109.219]
over a maximum of 30 hops:
1 26 ms 29 ms 26 ms
2 24 ms 29 ms 24 ms
3 27 ms 29 ms 28 ms bb1-pos1-1-oc3.rdc1.kt.home.ne.jp [203.165.0.49]
4 26 ms 29 ms 29 ms 203.165.0.122
5 148 ms 143 ms 143 ms r5-atm2-0-1-ds3.rdc1.sfba.home.net [203.165.0.17]
6 * * * Request timed out.
7 150 ms 149 ms 150 ms c1-pos6-1.snjsca1.home.net [24.7.74.61]
8 155 ms 155 ms 150 ms bb2-pos1-0.paix.nap.home.net [24.7.74.170]
9 149 ms 149 ms 148 ms paix1.paGW01.dion.ne.jp [198.32.176.87]
10 148 ms 143 ms 144 ms 210.255.0.5
11 146 ms 183 ms 148 ms 210.238.128.14
12 147 ms 149 ms 150 ms 210.141.108.17
13 146 ms * 146 ms 210.141.109.211
14 145 ms 149 ms 149 ms www.dion.ne.jp [210.141.109.219]
Trace complete.
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれからは、これが要求されるのか?大変だな〜
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://allnet.libretters.net/
がんばれユーザ
0039名無しさん
NGNGやつ買った方がいのでしょうか?それとも安いので十分なんでしょうか?
0040名無しさん@1周年
NGNG0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどうなんでしょう?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=964469740
004239
NGNG0043若葉名無しさん
NGNG安い100Baseより高い10Baseの方が良いことは確か。
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGスピードよりも高負荷時のCPU負荷が効いてくる
004539
NGNG100/10と表記されてるものですか?
>44
CPUパワーを食われてしまうということですね
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一つの主義として聞いてね。
高いからと言って品質が高いとは必ずしも言えないのが電子機器。
だから一番安いのを買う。
不都合があったら今度はその点を調べた上で別の安いのを買う。
長年やっててこの方法が一番安全で安上がりだよ。
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGちなみに、日本・アメリカ・韓国・シンガポールのヤフーへの現在のping値は、平均で
32ms@`130ms@`80ms@`98msでした。
アドレスは、それぞれwww.yahoo.co.jp@` www.yahoo.com@` kr.yahoo.com@` sg.yahoo.comです。
他のプロバイダ(特にタイタス)だともっと速いのでしょうか。
構内で30ms程度の遅延をしているのは、どうみてもJ-COMが劣っていると思われますが。
004839
NGNG高くてへぼいのは避けたいです。
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGPCIが全部埋まってるんで仕方なくISA…ちょっとだけ鬱
0050若葉名無しさん
NGNGマメにドライバをアップデートしてるメーカーなら問題ないのでは?
その意味ではプラネックスよりエレコムの方がまとも?
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNetscapeNavigator の Shift+Reload でもだめだった…
0052ISA名無しさん
NGNGおれも、安物ISAのNE2000互換を使っている。
ドライバがWindows標準で入っているからむしろ安定しているかも。
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG安物はブランド力が無いから互換性には泪ぐましい努力を払ってる。
たまにダメなら買い替えれば済むしね。
意味もなく保険料のつもりで高い製品に金を払うと
たいてい身勝手な仕様に泣かされるよ。
0054杉並さん@そうだ御天にいこう
NGNGサッカー版に書き込もうとすると、
「proxy規制中」って出て書き込めないんです。
私は串とか使ってないので、どうしてだろうと思ってたら、
どうもケーブルだとそうなるという噂を聞きました。
みなさん、そんなことないですか?
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGんなこと1回もないですが。
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGお気の毒に・・・
とりあえずこのスレをご参考にどうぞ
手動で外せるなら問題ないけどそうじゃないなら南無三。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=969015580&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=971111782&ls=50
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGJ-COM@NetHomeって全部生IPだと思ってたけど、違う地域もある?
↓診断くんだと何て出ます?
http://eieo2a.yz.yamagata-u.ac.jp/~taruo/cgi-bin/envchk.cgi
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/0010/20/titus2.html
▼ユーザーの要望書
http://allnet.monyo.com/ALLNET-users-20001017-1.txt
とりあえず私は個別にメールだしておきました。
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGはとりあえずマスコミに訴えかけてみるとよいかも・・
▼ニュースステーションの情報・ご意見投稿
http://www.tv-asahi.co.jp/broadcast/n-station/index2.html
ニュースになればかなり圧力を与えられると思うよ。
0060J-comメディア埼玉
NGNGmentai.2ch.netって日本のサーバ?
5、6が特に遅い。
C:\WINDOWS>tracert mentai.2ch.net
Tracing route to mentai.2ch.net [216.218.192.138]
over a maximum of 30 hops:
1 28 ms 13 ms 28 ms 203.165.44.129
2 28 ms 27 ms 14 ms r1-fe2-0-100bt.stama1.kt.home.ne.jp [203.165.8.1
]
3 28 ms 27 ms 28 ms r1-pos4-0-oc3.urawa1.kt.home.ne.jp [203.165.0.65
]
4 28 ms 27 ms 14 ms bb1-pos4-0-oc3.rdc1.kt.home.ne.jp [203.165.0.45]
5 41 ms 41 ms 27 ms c2-atm2-0-1-oc3.kdd1.nap.jp.home.com [203.165.0.
10]
6 178 ms 206 ms 206 ms r5-atm2-0-1-ds3.rdc1.sfba.home.net [203.165.0.17
]
7 233 ms 206 ms 206 ms 10.0.254.249
8 220 ms 220 ms 206 ms 172.16.4.74
9 179 ms 192 ms 192 ms mae-west.he.net [198.32.136.78]
10 219 ms 220 ms 206 ms gige-g9-0.gsr12012.sjc.he.net [216.218.130.1]
11 192 ms 179 ms 206 ms banana.he.net [216.218.192.138]
Trace complete.
0061名無しさん@TITUS相模原
NGNGこんなもの出てますが。
0062アットホーム略してアホ
NGNG「ルータを許可すると,ユーザーが何台のパソコンを接続しているか
判らなくなる。接続台数を把握することにより,
必要な帯域を計算することができ,快適な接続環境を提供できる」
????
ケーブルモデムで帯域制限かけてるでしょ?上りも下りも
上記説明は意味不明。
0063J-Com杉並
NGNGサーバ運用の禁止ははっきり書かれているけど。
http://www.jp.home.com/signup/main4.htm
> データ転送速度、データ容量、その他の制限
> [略]
> 当社のサービスと接続するサーバーを運営することはできません。
サービス利用規約は@NetHomeのもので、
契約約款は各J-Com地域会社のものだと思う。
つまり@NetHomeはルータ禁止ではないから、
TITUSユーザの場合新しい約款がどうなるかで決まるんじゃないかな。
0064Be名無しさん
NGNG金もうけ(IP追加サービスだっけ?)のために
無い頭を使って必死に矛盾まで露呈して頑張るJ-COMの姿が
いたいたしい。(藁
0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなんつーか… マヌケすぎ
0066名無しさん@TITUS相模原
NGNGJ-COM が密かに法人向けにサービスを提供! (2000/10/26)
法人に対してはNATルータを用いないとセキュリティ上危険と言っておきながら、
一般ユーザに対してはNATを禁止しているようですねぇ
http://user3.allnet.ne.jp/ishiis-home/data/j_com.html
0067矛盾だらけのJ-COM@NetHome
NGNG「学校インターネットは公共性が高いのでNATルータは
必要です」とか、こんな感じ?
みんなで言い訳でも考えてあげましょうか??
問答集とかもね。使ってねジェイコムちゃん。
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG加入者増やすためなら安いもんだ。
って感じ?
0069タイタス最高(だったね)
NGNGhttp://www.titus.co.jp/release/1999/1203.html
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2000/10/26/doc829.htm
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG71の新会社「ジャパンケーブルネット」
って会社、自分等で光所有してるのかな?
それとも今から引くのかな・・・
どちらにしても、俺の住んでる神奈川では遠い話になりそうだ・・・
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGお客対応のメールアドレスが無いんだけど。
http://www.jp.home.com/
0075名無しさん
NGNG最悪っす。
0076名無しさん@1周年
NGNGユーザーフォーラム(?)もないですね
ドキュソ決定
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG使えるルーターでいいのありますか?
中には使えないルーターもあるそうなので。
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgcat.htm
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG接続するでしょ。
ルーターって、そういうのに使えるのかな?って。
winやmacはともかく、UNIXとか、macos-xでは
(サポートしないけど自己責任で、じゃなく、そもそも手段がないという意味で)
だめとか聞くし。
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGコンピュータ名じゃなくて「ホスト名」だよ。
Windowsの場合は、Windowsネットワークのコンピュータ名が
IPのホスト名としても使われるだけ。だから他の環境でもOK。
もちろん使うDHCPソフトがホスト名を返せる必要はあるけどね。
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0083名無しさんCx486@クソjcom湘南
NGNGNetGenesis Cat@`BEFSR41@`BEFSR11@`BRL-01あたりは出来ますね。
私はNetGenesisですが、特に問題ありません。ホスト名設定して
繋げるだけです。
>>80さん
詳しくはCATV研究所とか見てもらったほうがいいと思いますが、Linux@`MacOS-Xは
ちゃんとホスト名設定できるみたいですよ。
0084名無しさんCx486@クソjcom湘南
NGNGPinging www.dion.ne.jp [210.196.19.253] with 32 bytes of data:
Reply from 210.196.19.253: bytes=32 time=29ms TTL=246
Reply from 210.196.19.253: bytes=32 time=32ms TTL=246
Reply from 210.196.19.253: bytes=32 time=43ms TTL=246
Reply from 210.196.19.253: bytes=32 time=34ms TTL=246
でも、2ch.netはまだsfba.home.net経由ですが...。
ついでに、CATV研究所のlib.netも。遅い接続先をサポートに
がんがん言えば改善されるかもしれませんね。
0085名無しチェケラッチョ♪
NGNG0086>84
NGNG*.co.jp だけ改善されたのかな?
0087名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれと、上位ISPはどこ?
J-comのサイト見ても載ってないんだけど。
0088名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0089名無しさん
NGNGMTCIを彷彿とさせますね。
0090実は
NGNGhttp://info.aleph.to/
ココを利用させて頂いております。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0092名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGJ-comになったらこのままでだいじょうぶでしょうか?WinGateは使えます?
0093J-COM杉並
NGNG0094名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG便利なんじゃないかと思う今日この頃
0095J-COM杉並
NGNG「anHTTPDのプロキシ機能」というのが正確に何なのかしらないけど、
HTTP以外の使用がけっこうあって、その設定がわずらわしいよ。
ストリーミング再生、メール、ニュース、telnet、etc.
0096名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG実は自社回線は持っていません。
その時空いている他社の回線にタダ乗りさせていただいております。
中継局のサーバーからping打って一番早く帰ってきた他社サーバーに自動接続されます。
0097>96
NGNG009896
NGNGごめんね。
0099名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>>>>>>>>>>>>>>>>TITUS
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGル・マン式ってやつね
0101名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG某二次プロバイダはユーザーに告知なしにバックボーン(一時プロバイダ)を頻繁に変更してるよ。
6月あたりから急に重くなったので「診断くん」でリモホ名見たら自社ドメインからODNに変わってた。
9月になって少し軽くなったのでまたリモホ見たらDIONに変わってた。
9月28日に「来月から一部APの電話番号が変わります。旧番号は10月2日以降使えなくなります。」等とドキュンなメールを送ってきた。
9月30日はテレホタイム一回もつながらず。10月1日午後につないだらリモホ名がUUNETになってた。
こんなプロバイダ潰れてほしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています