トップページisp
44コメント13KB

光化マンションは陸の孤島

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
四谷に引っ越してきたのでアナログにしてADSLにしようと思ったら
マンションが光収容だとかで無理だそうです。
CATV来てますが、インターネットサービスはやってません。
そうなるとISDNしか選択肢がありませんが、四谷局の直ぐ隣なのに、
FTTHサービス始まるまでは64K接続以外選択肢がないのでしょうか?
光ケーブルできているのはNTTの嫌がらせとしか思えません。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
「文句が3ヵ月後には自慢になる」に10000カパス
0003マジレス>1 NGNG
その通りです。
でもそれはみかかの嫌がらせではなく国策です。
0004名無しさん@そうだADSLにいこう NGNG
はいはい。こちらも光収容だそうですが、CATVサービス対応しました。

とりあえずCATVサービスをやっていて、光収容なマンションへ引っ越しましょう。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
あなたはNTTに対していいお客さんだ。
俺ならNTTにしつこく頼む。
ごねないのは損だね。
2ch住人ならWebを公開して世の中を味方につけるんだな。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
RSBM収容ってやつかな。でかいマンションだと多い。
何百加入単位ね。
あれだと、DSLはきっぱり諦めてもらうしかないよ。
基本的に直接収容(銅線2本で局につながる)でないと
ADSLは無理でしょう。地方とかのRTもだめだろ。
フレッツでがまんしてください。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
俺は隣(つーか四谷局の隣ってことは同じとこ?)な新宿御苑だけど
同じ状況。ごねればNTTがどうにかしてくれるんすか?>5

つーか、FTTHって本当にすぐサービス始まるのか?
マンションの設備がISDNのことしか考えてないような気がするんで
住民全員でやらんと無理な気もするんだが・・・

光で来てれば直ぐにFTTHに移行できるの?詳しい人。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>6

さすが腐れNTT。
ADSL対策は万全だ。恐れいるよ。鬼畜的天才。

「大型マンションならこのほうが効率的でコストがかからず障害に強いです」
とか言えば文句も言えないもんな。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>7

>光で来てれば直ぐにFTTHに移行できるの?詳しい人。
知り合いのNTT屋の話だと4年後が目処だとか・・・<都内エリアのFTTH
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
マンション内はメタル線ですよね
そんなに簡単にメタル線を光ファイバーに入れ替えられるのかなー
光ファイバーは曲げに弱いんでしょう?
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
FTTHの集合住宅用のやつは、各戸に光を引き込むわけじゃないよ
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
げー、4年後とは気が長い話しやね
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ところで、マンションの交換機まで光で来ててもそのあとメタルなんだよね?
メリットがまったく無い気するんですけど、NTTのADSL対策ですか(w
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
そういや、DSLで短距離用とかあったけど、これ用か?
交換機と局側をいじるだけでOKなら意味ありそうだけど。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
マンション内はVDSLを使えば30Mbps以上出るぞ
NTTがやらなければ、光の部分を解放させて他の業者に頼めばいい
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>11 そりわFTTHじゃないべそ。H はホームべそ。
0017若葉名無しさん NGNG
光化している地域にはこれで決まり!!
http://www.ntt-east.co.jp/isdn/1500/index.html
0018名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
俺んとこもこれだった。鬱だ。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
マンション光化は今のところ意味無いかも
ISDNも設置のスペースの都合上早い者勝ち
でも光設置しているとマンションにNTTから
補助金みたいなのが出ることがあるんだよね
0020一ヶ月前にCATV加入@都内NGNG
うわああ、氏んでくれNTT。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/news06.html
0021名無しさんNGNG
>>20
相対URL貼り付けても、訳分からなくなるよ。
言いたいのは、多分このソースかな?
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200011/08/1108m192-200.html

0022名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ラスト1マイルじゃなくてラスト50mか...(苦笑
0023名無しさん@1周年NGNG
民間はDSL、NTTは光。
この一本でやれよ。
結局そうなるんだから。
002423NGNG
usenとかマジ邪魔
0025名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
10Mbit出てもマンション共有が前提じゃADSLのが早いよ。
光なら100Mbitあたりから始めてくれ。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
それより、新宿近辺でインターネットサービスやってるCATVないの?
0027名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
新宿って人住んでるの?
0028名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
田舎者
0029名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
他のスレに出てる話↓だけど、新しい大型マンションでADSL入れたい人は要注意。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=974002366&st=12&to=19&nofirst=true
0030若葉名無しさんNGNG
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001107/mobile75.htm
ここに同じ境遇の記者がいるな。
003130NGNG
光収容の人はよんでみて
0032名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
30さんのリンクにある話の中で、NTT-FTTHのダークファイバー利用料が
月800円になるという話は常識で考えられないよ。
だって以前から郵政省の専門調査委員会は、NTT-FTTHをベースに月1万数千円
という金額を試算していて、安くするための工夫も幾つか提案しているからね。
例えば↓

FTTHの実現に向けたネットワーク展望と課題
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/network/ftth.html

あと光収容についてはNTTの情報公開が必要。でないと利用者はアクセス
手段の選択ができない。来年はもっと無線も出て来るだろうしね…
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ADSL野郎は注意だ。age
0034名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>32
ダークファイバー利用料は一芯月約7000円に決まりました。
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc1958.html
マンションならそれにDSLか無線で提供ですね。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>32
ダークファイバーは800円以下でしょう。
NTT式FTTHが高すぎるだけ。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>35
PC Watchの記事にある月800円の根拠は?
ADSLのメタル回線使用料は電話重畳線で800円だっけ。

でも電話非重畳線なら2600円だな。
結局NTTが全てを統べる。まず電話ありき。
0037名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>36
>ADSLのメタル回線使用料

これって、電話を使ってる人は基本料に維持費などが
含まれているから、0円になるはずだ。というやつでしょうか?
800円とか400円とも言っていたけど、結局どうなったの?
0038名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
光で来ているところから先はADSLにすれば随分速く、速く、安く出来そうな気がする。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>38
問題は、電話線を使うから、電話サービスも同じ線で同じ電話番号で
提供する必要があることだろうね。
現状でそれができるのはNTTだけ。
だけどNTTがその光+DSLサービスをやると遅く、遅く、高くなる。
0040名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>36 溜め込んだ光ファイバーをNTTが月800円で貸すわけないじゃん
0041名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
布設用の光ケーブル・・・設備投資する金が無いそうで・・・・
どんどん返納してるよ・・・・おかげで飯の食い上げ・・・
NTT恐るべし・・・・・仕事ちょうだいよ
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
0042名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
電話局にADSLを引くことが可能かどうかを確認したが、
光収容以外のメタル回線の空きはないとのことで、
不可なことが判明。なむー
0043名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
光+DSLなら、ADSLでは無く、VDSLですね。

でもさ、「光」といっても接続先はNTTの交換局でしょ。
アクセス線の部分が自由に使える様になったとしても、交換局から
インターネットへの接続は、別に用意することになる。
そうなると、NTT交換局への接続料がかかるので、割高になる。

だから、NTTの光ファイバーを使うのは潔く諦めて、企業ビルのように
インターネット直結の光ファイバーを引き込むってのはどうよ?
割り勘で。100世帯ぐらいあるよね?
光から各部屋までは、イーサネットスイッチで。
四谷はビジネスエリアでは無いから駄目か?
0044名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
費用対効果考えると、ある程度都会だったら
マンション全体のインターネットへの口は
ソニーが市川で実験している無線アクセス
なんかのほうがいいのじゃないだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています