トップページisp
11コメント5KB

固定IPアドレスのフレッツISDNプロバイダ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんMe NGNG
自宅で、個人的に使用する簡易サーバをたちあげたいので
固定IPアドレスのフレッツISDNプロバイダを探しています。
http://www.il24.net/ のzootが対応してるのがわかったのですが、
ほかにはないでしょうか。
また、実際にサーバとして使っている方、使い勝手を教えてください。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
無料のダイナミックドメイン使うとか
OCNエコノミーを使ってる友達に頼んで
DNS配下にダイナミックドメインで加えてもらうとかすれば
普通のフレッツISDNで固定ドメイン状態にできるよ。
00031 NGNG
ダイナミックドメインってどのぐらいの時間で最新の情報に
更新されるものなんでしょう?

無料のダイナミックドメインってありますでしょうか?
安価であれば、有料でもいいです。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ZOOT、VC-net。
この二つしかなかったとおもうわ。
サービスの質はVC-netのほうが良い。
安さにつられてVC-netからZOOTに乗り換えたが、
回線の質は明らかに前者が上と感じるな。

ちなみに、ZOOTが1000円/月、VC-netが2500円/月。

ドメイン取って、サーバ立てて遊んでいるが、なかなか面白いぞ。
頑張ってくれい>1氏
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>4
フレッツの場合は快適度は都道府県を書かないと意味ないと思う。
00061 NGNG
情報ありがとうございます。東京在住です。
ダイナミックドメインが思ったより安くて簡単だったので
とりあえず、ダイナミックドメイン( http://www.dyn.to )にして、
問題あれば固定アドレスのプロバイダにすることにしました。

出先から、自分のPC操作できるとなかなか楽しいですよね。
今まで、繋いだままにして出かけて、IPアドレスを控えておいて
外から接続していました。

WOLを使って、必要なときだけ出先から自宅サーバーの電源を入れて使う
構成にただいま挑戦中です。
0007確かにNGNG
VC-NETはかなりよいです。実際に、1アドレスで複数サーバを立てていますが、快適です。
難点はNTT側がよく切断してくること。ひどいときは1時間に3回ぐらい回線が切れることがありますから。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
名古屋では何処がいい?
0009名無しさんNGNG
ここってどうよ?
InfoSphere
http://www.sphere.ne.jp/ip_service/index.html

・ 定額料金の定番 InfoSphere Xpert+(エキスパート・プラス)
加入費用 2@`000円
月額費用 2@`000円
IPアドレス動的アサイン(プールアドレス使用)
メールアドレス1個(容量:10MB)Spaceサービス(容量:5MB)

・ 固定IP(1個)が使える InfoSphere Biz IP1(ビズ・アイピーワン)
加入費用 5@`000円
月額費用 4@`800円
IPアドレス静的アサイン(プールアドレス使用)
=固定IPアドレス1個利用可能

・ 独自ドメインでサーバ構成 InfoSphere Biz IP8(ビズ・アイピーエイト)
加入費用 5@`000円
月額費用 6@`800円
IPアドレス新規登録15@`000円/1申請
JPドメイン名新規登録15@`000円/1 申請
JPドメイン維持管理料500円/月
(* JPドメイン名の場合)
お客さまIPアドレスルーティング「/29」空間 (8個)
DNSセカンダリ設定
0010名無しさんNGNG
InfoSphere って回線太いらしいけど使っている人の
報告きぼ〜ん
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ローカルだけど大阪のツインインターネット
結構快適なんだけどな。

加入費用 無料(現在キャンペーン中)
月額費用 1800円

これにIP固定だと月額 +800円の費用がかかる。
http://home.twin.ne.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています