常時接続だとIPが固定されてハックされ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGよくわかってないので、
どんなふうにわかってないかも想像して教えてね。
ハックされるのが心配なのと、
IPが固定されるのかどうかと、
IPが固定されるってどういう意味のことなのか知りたいんです。
0002ハッカー
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGキミが誘拐犯なら、住所不定・流浪の一家は狙わんだろ
「子供を誘拐した。身の代金を…」
「え?!うちの子いま全員ここでテレビを見てますが…」
0004名無しさん@1周年
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG実際のところ、あーゆーのは効果あるのかどうか、詳しい人に
訊いてみたいものです。その辺は不得手なので。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG機能があるが、CATV研究所の電波さんによればZoneAlarmは役に
立たないのだそう。
なぜ立たないのかは、詳しく教えてくれないのでなんとも言えない。
知識がない個人的な思いこみで言えば、入れておいた方が良い、という
程度かな。ねらい打ちして楽しいようなシステムだったらともかく、
一般家庭では、旧タイプのMIWAのシリンダー錠を別の鍵に取り替えて
おいた方が良い、とは言われる、それと同程度に安全になるかも。
なにもファイアウォール入れていなくて、ファイル共有サービスが
動いていたりしたら、「見てみて〜」と言っているようなもの。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG問題あります?
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGんならルーターでフィルタすりゃよろし。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどうやってするんですか?
素人でも簡単ですか?
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどういうこと?
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG8にもどる。
0013marekey
NGNG最高のファイヤーウォールは、ネットにつながないこと。これ以上の方法はありません。
でも、それじゃ終わっちゃうんで、、、基本的には使わないポートを閉じること
一般的にファイヤーウォールって言うと外側のネットワークと内側で2種類のネットワークを使って
内側から外には出れるが外から内には入れないようなものを指します。ちなみにそれをファイヤーウォール
って言います。ごくごく小さい組織ならばゲートウェーサーバに実装、簡易ファイヤーウォールなんて言ってるソフトの場合は
自分自信が防火壁。。。こげちゃうよ(笑)
わからない人は素直にルータ買いましょう。
0014CC名無したん
NGNG謎)
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGISPによって違うみたいだからISPに要確認だよね。
でも、ISPがおバカさんで不安な時は、自前ファイアウォールも必要か?
そんな時はブロードバンドルータを買ったほうがいいかもね。
(以上、マジレス)
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこの常時接続って、専用線、CATV、ADSLのうちの
どの常時接続なの?ちょっと知りたいなぁ。。。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGマジレスとか言ってるし
当然判ってるんだろうなあ
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGA20. IPアドレスにつきましては、ダイヤルアップ接続した際に、
プロバイダからグローバルIPアドレスが割り当てられます。
なお、IPアドレスが固定的(スタティック)か動的(ダイナミック)
かにつきましてはご利用されるプロバイダにお問い合わせください。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0020名無しさん@そうだ警察に行こう
NGNGでもサーバ立てるわけでもないんだろうし……
というか、動的でもIPがふられる以上無差別に攻撃されるコトはある
固定IPアドレスと個人とが永続的に繋がるってのがいやなのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています