トップページisp
134コメント35KB

今選択するならISDNとADSLどっちが良いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001横浜です NGNG
法螺吹きみかかが競合他社潰しのためようやくADSL始めるみたいですが
待つべきか現在利用可能なフレッツISDNにするか迷ってます。
光ファイバーもいつになるか分からんし、ケーブルTVネットも地域よっては駄目だし。
やっぱ定額料金は魅力です。

0002名無しさん NGNG
法螺? ←何?
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>2
法螺[ほら]
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
今すでにISDNならフレッツに入っておく
そうでないなら、ADSLの提供地域が判明するまで待つのも手かも。

フレッツもADSLもケーブルも当分駄目そうな私はISDNテレホ
0005名無しさんMe NGNG
ADSL申し込んでも光が来るまでえんえん工事待ちで他のISPにも移れないまま
塩漬けにされたりして。つーかやりかねん。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
爆破だ爆破
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>6
いんや、ワイヤーカッターでテロだ。
0008名無しさん@1周年 NGNG
ISDNでSDSL始めるって本当なの?
0009名無しさん@1周年 NGNG
光ファイバーは値段が高すぎて結局共同利用で速度も値段もADSL並に
落ち着くんじゃないの?
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>9
それとバックボーン費用が下がらないとADSLの性能すらも引出せないね。
各社が出してるメニューも一般個人向けコースは安くしているけど
共有度が高いから利用者が増えればすぐに混雑するはず。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ウチは目と鼻の先まで(外壁or電柱)光化されてるけどADSLって使えるの?【ピュア】
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
よほど手の込んだ撤去工事(電柱撤去や共同溝の掘り返しなど)を
してない限り、光化されている地域にも銅線は残ってます。
001311 NGNG
電柱から銅線が撤去されてるんですが……
0014光! NGNG
age
0015日本@名無史さん NGNG
ADSLって従来の銅線の回線に高周波のっけて分波器で音声とデータ
を分離してそれぞれ電話とパソコンに接続する奴だろ。
光ケーブルが引かれるのはずっと先だからこちらの方が現実的。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
のっける高周波にデータを変換する変復調装置(モデム)が両端に必要だけどね。

いまアナログ回線ならそのままADSL待ち、
ISDN回線ならフレッツにしておいて普通のADSLか次に出るISDN共用ADSLに切換え、
地域によってはCATVや無線に移行。
つーのが今の標準的なメニューだろう。
0017横浜って NGNG
ADSL始まってんの?
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
eAccessの横浜は12月から来年3月予定だね。
http://www.eaccess.net/jp/service/serviceinEast_2.html#KANAGAWA
CATVも検討してみれば?
http://wire.point5.co.jp/rbbcorp/List_city/citycorp14.html
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
みかか苦渋の決断?

http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc1897.html
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
シナリヲどおりだ、大体(w
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ADSLってマンションでも使える?
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
日本ではNTTのおかげでADSLはあくまでも簡易的な物というイメージ
があるようだが、真っ赤な嘘。アメリカをはじめ世界では立派に常時高速接続
として普及している。NTTはあくまで自分のISDNを普及させたいが為に
様々な妨害をしている=消費者が不利益を被っている。
ISDNはおもちゃと割り切った方がいい。高速接続を一度でも体験すれば
その意味が分かる。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>21
NTTの回線持ってりゃ基本的には使える筈
ただマンションの入り口まで光化してあるとぅぅ
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
郵政省ADSLに関する見解
ADSLモデムの売りきりについてもかかれている
7)モデムの売切りへの対応
    DSLモデムの売切りを早期に実施するため、DSLモデムの接続の技術
   的条件の具体的な設定方法等について、関係者と早急に検討する体制を整え
   ること。
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000703j601.html
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
21
やったあ!これで夢のイソターネット生活だ!
Fuck NTT!!
0026名無しさん@1周年 NGNG
ADSLいまいち不安定そう。
雑音状況に左右されるのが気になる
まだ80%の技術だろう
安定性があるなら、NTTが採用すだろう?
0027名無しさん@1周年 NGNG
光を早く引け、っての>NTT
0028NEWEBユーザー NGNG
局が対応してるならadslはおすすめ
あえてISDN引く必要なし
めたりっく以外の方がいいけど
なきゃしょうがない
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>まだ80%の技術だろう
100%とか99%の技術というのが(変な表現だが)仮にあるとすれば
終った化石みたいな技術だろう。
>安定性があるなら、NTTが採用すだろう?
NTTの採用と安定性は関係が無い。
エコキャン方式のISDNは安定性も実績もあるがNTTは採用しない。
0030>29 NGNG
そのお人は新しいものがお嫌いなんだよ。
通信の世界でそんなことを言ってたら世界から取り残されてしまうね。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
もうすでに取り残されてるよな。

http://www.asahi.com/tech/feature/20001013b.html
http://www.asahi.com/tech/person/20001013.html
こことかを見て苦笑するよ。後者のインタビューの最後のとこの
日本については完全に義理発言だろう。もうお相手じゃないってとこか。
0032>31 NGNG
物事の一面しか見ないアホへ

http://japanese.joins.com/article.asp?InputDate=20001012&InputTime=133048&ContCode=220
003332 NGNG

三国人氏ね
0034名無しさん@1周年 NGNG
日本のADSL業者は殆どちょんだ。
パチンコ屋がやってる。
0035名無しさん@1周年 NGNG
これから接続者数が信号回線の干渉でトラブル続出>ADSL
日本は光ファイバーに進め。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
結局ISDNを推す声は全然無いってことね。
で、現実的に今選べる手段としてはCATVかADSL、
それが選べる地域でISDNに入るのは馬鹿のすること。
0037名無しさん@1周年 NGNG
>>それが選べる地域でISDNに入るのは馬鹿のすること。

こいつ電話局から回線が2km以下じゃなとADSL
繋がらないの知ってるの?>36
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
なんでもフレッツADSLだっけかな、
ISDNに入っているヤツでもADSLに移行できるサービスを
天下のNTTが考えてるようなのでISDNから入っても良い気がするけどね。
0039名無しさん NGNG
「選べる地域で」って書いてあるだろ36は。読解力の無い37の馬鹿は反論にすらなってない。
どっちにしろISDNはクソ。
0040名無しさん@1周年 NGNG
メールアドレスの変更とかしたくないし
安定性から見るとISDN
メッタクリはもう少し加入者が増えてから
苦情とか出て来るだろうし。
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ADSLより光や無線などにしたいと思ってるのは俺だけか。
どうもADSLってすぐに古くさい回線になりそうで。
0042名無しさん@1周年 NGNG
ADSLは回線品質が保証されてない
ところ使うんだから、駄目元。
第一アナログなのは時代遅れ
0043名無しさん@1周年 NGNG
古いマンションだとCATVが引けてないから
駄目。ADSLは制約が多すぎ。
性能低いが適応性はISDNは一番。
自分の住宅環境を考えるところから
始めろ>1
0044名無しさん@1周年 NGNG
どうもISDNは基本スペックが悪い分やたらと騒ぎ立てる傾向にあるな。
そう無理してメリットを並べ立てんでもあとはユーザが判断する。
情報が偏ってはいかんからもっとISDNのデメリットも喧伝してやれ。(藁
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
電話局から2kmってマジ?
知らなかったよ〜。
うちは永久に無理かも…
フレッツは無いし。
CATVは無いし。
光ファイバーに期待…
0046名無しさん@1周年 NGNG
>45
2km以内ってのはウソ。1Mbps以上の通信が難しいだけ。
法螺吹きにだまされるな。
0047NTT NGNG
2005年まで待ってろ!
0048名無しさん@45 NGNG
>46さん

レス、ありがとう。
0049名無しさん@1周年 NGNG
メッタクリの注意書き

以下のような場合、お申し込みいただいてもサービスを提供できないことがございます。

お客様の電話回線が光ファイバ化されている場合
お客様の電話回線の状況により、弊社が独自に定める最低速度を達成できない場合
収容電話局より、2km以上(直線距離ではございません)離れている場合
その他の技術的な問題が発生した場合

0050名無しさん@1周年 NGNG


他社さんのADSLを申し込んだら「損失オーバーのため接続不可」と言われたんだけど
めた通さんでもやっぱりダメ?

電話局とお客様のお宅が遠い場合や周囲にISDN回線がたくさんある場合などDSLサービスの
ご提供が難しいことがあります。技術的に方式が異なりますので、他社でダメで弊社でOKとい
う可能性も有りますが、正直に申し上げると「やってみないと分からない!」という処が多分に
ございます。
0051名無しさん@1周年 NGNG

月額利用料金に、NTTにお支払い頂く回線利用料は含まれておりません。月々のご負担は「通常通りのNTT基本料金」+「通常
通りのNTT通話料」+ 「NTT回線利用料定額800円」+「弊社利用料金」の合計になります。(電話重畳の場合)

これってインターネット電話代は別ってこと。
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ISDNだって条件が悪くてダメなところもある。
ADSLも同じ。
0053名無しさん@1周年 NGNG
しかしあまりにもミエミエで虚しいNTT工作員のISDN押し付け作戦だったな。(藁
0054名無しさん@1周年 NGNG
特に26から51辺りまでは1人で自作自演ご苦労さん>NTT工作員
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
う〜ん、価値観や形容詞が違いすぎるからねぇ
一般人が「親方日の丸」とか「お役所」とかいうところが
「天下の(NTT)」になっちゃったりしてねぇ、もーばればれ(爆
まだまだあるけど区別するのに便利だから言わない(藁
0056名無しさん@1周年 NGNG
心配しなくても、こことか別のとこで散々ISDNはクソ、って触れまわってやるからさぁ。
感謝しろよ(藁>NTT工作員
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
さて、5時過ぎたからもう読んでないだろう。
ISDNはタコーーーーーーー!!!
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ISDNは、アナログの1.5倍も速いと書いてるが本当ですか?
0059名無しさん@1周年 NGNG
ISDNを高速回線と騙して売りつけるNTT工作員氏ね!!!!
006057 NGNG
ヤバッ
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツADSLで今のINS64ライトで使ってる
番号が残るならそっちがいいなあ。
この辺が東京めたりっくに乗り換える気が失せる要因。
ってこちらの開通はまだちょっと先だけど。
フレッツADSLって年末にはどっかの地区で開通すんのかな。
0062>61 NGNG
ハァ?
フレッツADSLでINS64ライトってなに?

0063>62 NGNG
人に聞く態度じゃねーな
0064空虚な空間@2ch NGNG
フレッツADSLにして、
今のINS64ライトで使ってる電話番号が変らないなら
フレッツADSLがいいなあ。

と言いたいんじゃねぇの
0065>64 NGNG
フレッツADSLなんて、サービス始まったっけ?
0066名無しさん@1周年 NGNG
>>62-65
このくらい、読み取ってやれよ・・・
0067名無しさん@俺も知りたい NGNG
フレッツADSLって、
どこでやってんの?
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
Fuck NTT!!!
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>68
全国1億の民の声を代弁してくれてありがとう。
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>61
自作自演ISDN押し付け工作ご苦労さん。
お前がどれだけ頑張ってもCATVやADSLが使える地域の住人はNTTのいかさまサービスなんて
選ばないから安心しな。お前のようなミエミエのNTT工作員にだまされるほどここの住人は甘くない。
0071名無しさん@1周年 NGNG
来年にはNTTもフレッツADSLを始めますよ。来年中に各県県庁所在地くらいっすかね。
東京、大阪などの大都市ならいざ知らず、その他の都市では大手も含めほとんどそれに乗るでしょ。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
というわけでどうあがいてもISDNは詐欺決定〜!!
今までのISDN押し売り工作が全てパーに!!(藁
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>71
NTT工作員コピペご苦労だな。お前は宮津の鼻くそでも食ってろ。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>71
ISDN交換機に注ぎ込んだ金も回収できないままパーに!!(藁
いやいやADSLやらされてざまーみろ国民を騙してクソ低速回線ISDNを売りつけた
詐欺集団NTT氏ね!!
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
申し込んでも連絡もしないで待たせる会社に興味はないね。
0076名無しさん@1周年 NGNG
来年にはNTTもフレッツADSLを始めますよ。来年中に各県県庁所在地くらいっすかね。
東京、大阪などの大都市ならいざ知らず、その他の都市では大手も含めほとんどそれに乗るでしょ。
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
みんなNTTのISDN交換機導入費をそっくりそのまま不良債権化させよう!!(藁
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
というわけで結論。

ISDNはもはや超時代遅れの化石技術!超低速クソ回線!
0079つまりだ NGNG
俺は、73の

>お前は宮津の鼻くそでも食ってろ。

に激的に同意。
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
アナログではだめです。
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
みんなが超クソ遅いISDN回線にしてくれないと設備投資が回収できないのでアナログではダメです。
0082名無しさん@そうだ選挙に逝こう NGNG
>>79
俺も劇的同意。
つーか、感動した(藁
0083名無しさん@そうだ選挙に逝こう NGNG
宮津さらしあげ
http://www13.mainichi.co.jp/digital/internet/199904/27/01back.html
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
みんなが超クソ遅いISDN回線にしてくれないと設備投資が回収できなくてウチらNTTが困るので
たとえADSLがISDNより何十倍も速くてもアナログではダメです。
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
みんな最高で640Kや1.6M出る時代遅れのアナログADSLよりも、
時代の最先端をいくたった64K止まりの超激遅デジタル回線ISDNを使いましょう。
0086名無しさん@そうだ警察に行こう NGNG
簡単な話
今の段階で常時接続したいなら
今己の周りにある環境の中で選べばいい
自分はADSLはないしCATVもサービスヘボイから
フレッツにした。
いずれADSLが普及してそちらに乗り換えるだけのメリットがあれば
切り換えるし。

なんか「待てば待つほど性能のいいPCが出るんだけど
今PC買うべきかわからない」とかいう論理に似ているね>待ち


0087名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
俺も86と同じ
フレッツしかないからフレッツ
ADSLが来たら速効でADSLにするよ
ADSL以上のものが来たらまたそれに乗り換え
0088名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ADSL=アナログ とゆー表現も奇妙だのぉ(藁
xDSLが何の略だか考えりゃすぐ判るんだが。
0089名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>88
DSLはアナログ回線を使うからでしょ。
88は読解力の無さ丸出しだのぉ(藁
0090:名無しさん@1周年 NGNG
フレッツだけど、年末ごろに値下げはあるんでしょうか?
3000円台になってくれると嬉しい。
激遅くても、安ければ我慢するよ。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
んー、フレッツに今からするのはなんだか負けた気分だな。
CATVがもっとサービス良くなってくれればなんも問題ないんだが・・・。
0092名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
isdn基本契約だけでインターネット接続無料だったら爆発的に増えるぞ
安ければ別に遅くてもかまわない
0093名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ここにもNTT社員及び天下のNTT様に仕事もらって食いつないでいる、倒産寸前
の企業のバカがいるが、よく考えてみた方がいい。
いくらNTTや君達が頑張ったって規制緩和の動きは加速こそすれ、止まることはない。
そうやって自分の利益のために日本全体を犠牲にしてもあと何年かたてば、NTT本体、
ぶら下がってる企業共々大幅なリストラが必要になるのは間違いない。
だったら今のうちに(条件のましなうち)転職するなりこれから伸びそうな事業に変更する
なりしといたほうが100倍まし、というか賢い。後何年かすれば俺が何言ってたか分かるよ。
そのときに政府政治家に泣きついても遅い。もうそのときはそんなアホな輩にかまっている余裕は
日本にはない。
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
本体は潰れてコドモは残る。これ常識。
0095名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ドコモも本体と変わらないと思うよ。
KDDIとかauがまともに立ち上がってライバルにならない限りユーザーの
選べる権利は得られないね。
0096名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>86-87に同感。

ISDNを引いてた友だち(新宿区在住)が
「フレッツにしたいんですが?」と問い合わせたら
「今、大変混んでおりますので2〜3ヶ月かかります」とNTT。
ところがこの10月からeAccessがサービス開始。
さっそく申し込んだら、NTTから速攻、
「あと2週間でフレッツにできます」と電話。(笑)

「イヤいーです、もうISDNやめちゃうから」って言う友だちに、
「え、また最初から申し込むと云々〜。
 ADSLも申し込んでからサービス開始まで云々〜。」と
それはそれはセールスマンのようにしつこくしてくださったそうだ。

NTTも地に落ちたモノだネ。
0097名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ISDNの線を転用するADSLの話って消えちゃったの?
0098名無し娘万歳NGNG
これから1年後くらいに今居る所から引っ越す予定なのですが。
CATV、ADSL、ISDN
契約してから引っ越しても、追加投資なしで続けて使えるのはどれなんでしょうか?
0099名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
どこに引っ越すかによるでしょ
とりあえず日本国内ならISDNはだいじょぶだ
0100もぐもぐ名無しさんNGNG
ageage
0101名無しさんNGNG
>ADSLも申し込んでからサービス開始まで云々〜
そういうのを営業妨害というんじゃないのか?
2週間あればたいていのADSLはつながってしまいそうだし。
0102名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt3/20001023eimi181323.html
0103自称NTT工作員NGNG
>>NTTグループは自前のDSL事業の試験サービスを99年12月に開始。さらに来年3月からは、事実上NTT東日本しか提供できない総合デジタル通信網
(ISDN)とDSLを共用するサービスを開始する計画。NTTのISDN利用者は、競合他社のDSLサービスに加入する場合、一般電話回線に戻す必要があり、そ
の際に電話番号が変更されてしまう。こうしたデメリットもあり、NTTグループの独占が強まる懸念も出ていた。

NTTは現在DSLの技術的評価を続けている。来年3月よりのサービス
開始を考えると、取りあえずISDNには言っておく方が得策だろう。
>くたばれメタリック工作員

0104教えて君NGNG
ADSLにすると、電話番号は絶対に変わるのでしょうか?
電話番号が変わる可能性は、どれぐらいあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
0105名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
9月にISDN捨ててアナログに戻したんだけど、
116番でおばちゃんに「番号変わるのか?」と聞いたら
「変わるわけねえだろ!」

今でも、俺が生まれる前から使ってた電話番号です。↓参考に
http://www.ntt-west.co.jp/ISDN/data/faq245.htm
0106名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
加入電話→INSネット64→他局に引越し→加入電話
はどーなるのだろう。
うちは引っ越してからINS64にしてそのあと同局エリアに引越し
だしセーフかな
0107教えて君NGNG
>>105さん
レスありがとうございます。
大丈夫そうです。東日本ですが、たぶん同じだと思うので。
ODNのADSLに申し込むことにします。
0108名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
本当はADSLに入るつもりけど、
僕の地域は北海道なので、やっていないです。
なにしろ、NTTはケチだからね(―_―メ)
0109名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
何でも選べるところはいいよな。
0110名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
田舎っぺは黙ってろ
都心は税金多く払ってんだよ。

しかも東京以外は国の施しなしじゃ生きていけないんだぞ!
0111名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
首都移転希望
0112若葉名無しさんNGNG
>110
ばか?一人当たりはかわらん!
0113名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>110
コピペ、ウゼェ
0114名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>110
国が地方のものから取った税金を返してるだけじゃん、それも少しだけ!
0115名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>110
東京にいなかもん以外いるのか、ほとんど上京組だろ、アホ!
0116名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
俺は、京の都から、東に下ってきたんだが、上京組みなのか?
0117名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>116
いつの時代だ、馬鹿!
0118名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>116
東下りかよ!
0119名無しさん ADSLNGNG
この間釧路へ旅行へ行ったら未だにISDNの宣伝していたな(藁
0120名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
いなかを馬鹿にするな!
0121Ψ( ̄∇ ̄)ΨNGNG
>>97
はっきり断言するが、ISDNとxDSLは相性が悪いので、ISDNの線は転用できん。
ISDN通ってる電話線でxDSL利用しても、期待した速度は出ないよん。
0122名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
大阪です。
ADSLにしようと思います。nifty+eAccessを予定してます。
震災前に建ったマンションですが大丈夫でしょうか?
0123Ψ( ̄∇ ̄)ΨNGNG
>>122
マンションの構造自体は影響しないと思います。
電話局からの距離や、ISDNや放送波の干渉(雑音)等をまず
心配したほうがいいでしょう。
0124122NGNG
>>123
そうですか。
ADSLを動かすことは出来るということですね。
うちではスカイパーフェクTVのアンテナが存在します。
こういうのがまずい原因を作るのかな。。

0125名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>124
ADSLに干渉する可能性があるのはAMラジオ放送(1MHz前後)だよ。
アナログモデムでも時々問題になっていたね。
0126名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
来年にはNTTもフレッツADSLを始めますよ。来年中に各県県庁所在地くらいっすかね。
東京、大阪などの大都市ならいざ知らず、その他の都市では大手も含めほとんどそれに乗るでしょ。

0127コピペスマソNGNG
▲▽プロバイダ板も名無しさんの名前を決めよう▽▲
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=971987057

このスレで、選挙にいこうの部分をどうするか議論?してます。
今の所「743kbps 」か「名無しさん@自慢のモデムが火をふくぜ」
で決めかねているので意見ちょうだい。
0128名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ところでADSL入れる時のシステムチェツクで蹴られた人っている?
0129NGNG
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=971607311
0130名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
↑とりあえず一戸建てで回りにISDN入っている人が居なければOKってこと。
0131名無しさんNGNG
来年にはNTTもフレッツADSLを始めますよ。来年中に各県県庁所在地くらいっすかね。
東京、大阪などの大都市ならいざ知らず、その他の都市では大手も含めほとんどそれに乗るでしょ。
0132名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>130
一戸建てならケーブル入れてるよ。
ADSL入れる人の多くは集合住宅じゃないの
0133名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
日本仕様(AnnexC)のADSLモデムなら
回りにISDNを入れてる人どころか
自分の家でISDN回線と両方使っても大丈夫みたいよ。
0134名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
マンションのお隣さんがISDN引いてるけど、まったく影響無いですよ。
あと、スカパーも電話とパソコンがある部屋に引いてるけど、これも特に。

*大阪、E-ACCESS(Biglobe)、築10年の賃貸ワンルームマンションです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています