【フレッツ・ISDN松山】が繋がらない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@立腹!
NGNGしてフレッツ・ISDN松山に加入したのですが、最近ずっと午後
6〜8時の間が接続できません。フレッツ・ISDNの歌い文句っ
て「回線が混み合って接続できないことがなくなる!」という
のではないのですか? 専用の電話番号までもらっているのに。
今無性に腹が立っています。納得がいきません。
そこでぜひクレームを付けたいのですが、この原因ってNTTが悪
いのでしょうか? それともプロバイダーのせい?
(プロバイダーは「BIGLOBE」に入っています)
いまいち「常時接続」の仕組みが良くわかっていないもので(^^;
どこが原因なのかわかる方がいたら、教えてください。
0002名無しさん
NGNGません。プロバイダーはwakwakです。
きっと、原因はNTTの方だと思うんだが。なんか、NTT西日本で
昨日、フレッツが不通になったって聞きましたが。昨日は快適に
接続できてました・・・。うーん、10日以来、初めての不通。
加入者が急激に増えたからかな??
すんません、何もアドバイスにならなくて。
0003>1
NGNGとりあえず繋ぎっぱなしにしとけ。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなめとんか!!ぐわぁーーーー
00051です
NGNG原因がよくわからないから、クレームの電話もほとんどかかって
ないんじゃないかな。(どこへかけていいかわからない・・・)
それじゃあ全然改善されないじゃん!!
これからも毎日こんな状態が続くのかな。。
おかげで会社から帰ってからの予定が無茶苦茶。
メール出さないといけない用事もあるのに。
オイラの信用もガタ落ち。。(><)
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGトラブッてんだから。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGつなぎっぱなしにすれば。。。
それと、NTTは残念ながら常時接続とはいわずに、定額制とうたってるんだよね。。。
こういう障害が起きることを予想して常時接続って表現をさけたのかな?(謎)
ま、10月は設備増強月間らしいからトラブルがかなり起きるんでないの。。。
1さんは、e-catvにでもはいったら。。。
あすまぬ、ど田舎で回線来てないだね(ワラ
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0010名無しさん@1周年
NGNG0011名無しさん@1周年
NGNG0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG別にTAでもいいじゃん。
>それと、NTTは残念ながら常時接続とはいわずに、定額制とうたってるんだよね。。。
だって定額接続だもん。常時接続の意味分かってる?
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG常時接続って、常時接続可能といういみなのだと思うのだけど、
厨房なので、教えてください。マジです。
0014新広辞苑:「定額接続」
NGNG0015>12
NGNGLinuxとかFreeBSDでNATでも導入してるのかな?
すばらしい環境ですね(ワラ
ネゴシエーションしないってTAでつなぎっぱなしってことだよね。。。
常時接続ネタは既出なので省略。。。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGTAでつなぎっぱなしにしちゃダメなの?
0017名無しさん@1周年
NGNG0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=969857391&ls=50
わざわざスレを立てた1が馬鹿
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGニュースサイトとかパソコン誌でちょっと流し読みしたくらいで知識をつけた
気になってる厨房だったな。言ってること全然的外れ。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG保証してないぞ。
0021>11
NGNG宣伝する数少ない機会でしたね。
でも、反応すくなくて残念でした。
私個人は好きですよ、e-catv。4000円で常時つなぎっぱなしだし。
受付の女の子かわいいですよね。あれみんなコネ採用なんでしょ?
旦那さんさがしをしているのミエミエ。でもかわいいから許しますよん。
接続障害をもうちょっとすくなくしてね>e-catv
0022名無しさん
NGNG00237です。。。
NGNGベストエフォートだし、現在もそうかもしれないが、オレが入った頃は実験中だったからね。。。
あくまで、こんなサービス内容なら、定額制と呼ぶのが妥当だよ。。。
詳しくはネットワーク板のFiveさんにでも聞きなよ。。。
あと、e-catvはホメパゲに常時接続とうたってるから出してみた。。。(それなりに障害おきてるみたいだが)
>16
TAを使ってつなぎっぱなしでもよいが、ルータたてないといけないよ。。。
一例としてLinuxとFreeBSDをあげたんだが、ルータはいろんなメーカからでてるからそれを使うのも手だよね。。。
それよか、ダイアルアップルータ使う方がよくないかってこと。。。
だいたい1さんの文脈からは、ダイアルアップルータで常時接続してるようには思えないしね。。。(6時から8時頃つながんないっていう文章による)
だからTAでつないでるだろうと仮定して、7を書いたわけで。。。
オレの周りでは、ダイアルアップルータをTAのごとく使ってる人いないし。。。
そうそう、ODNはネゴシエーションの方法が違ってると、以前この板で読んだけど、今回の障害に対してはどうだったのかな?
NTTの機器障害だから関係ないのかな?
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>ニュースサイトとかパソコン誌でちょっと流し読みしたくらいで知識をつけた
ネットワーク板だったね(藁)
俺はてっきりTECHSIDEあたりにたむろしてるカスかと思ったけど。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG決め付けてるが、毎日律儀にPCの電源落としてる人って多いんだなぁ
2000だけど、インストールして以来数ヶ月電源切ってないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています