トップページisp
17コメント5KB

◆ドコモとAOLが提携

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年 NGNG
NTTドコモと世界最大のインターネットサービス会社であるアメリカ
・オンライン(AOL、バージニア州)は携帯電話によるネット接続サ
ービスで提携することで最終合意した。週内に発表する。NTTドコモ
がAOLの日本法人に資本参加し、単一企業として筆頭株主になる。
米国には合弁会社を設立する方向で、世界全域で協力体制を敷く。情報
技術(IT)産業の主役になるとみられる携帯電話とネットそれぞれの
大手企業による初の本格提携で、今後同様の動きが広がりそうだ。
 ドコモとAOLは1200万人を超える加入者を数えるドコモのネット
接続サービス「iモード」を共同で世界展開する。ドコモの技術・
ノウハウにAOLが持つ豊富なコンテンツ(情報の内容)を組み合わ
せる。
 
0002>1 NGNG
失敗したAOLの日本法人をドコモに売りつけた話だよね
ドコモ面白くないけど…
0003名無しさん@1周年 NGNG
 
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
独占禁止法に抵触しないの?
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
AOL嫌いだから、はやく消えてくれ。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
 ドコモはプロバイダーに投資するのが好きだね、
DREAMNET、ZERO、リトルアンジェ
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ドコモには米国における、携帯電話キャリアとしての基盤がなく、
AOLには日本における、ISPとしてのプレゼンスが皆無です。
(日本、欧州ともに、米国以外の国際展開はほぼ全滅)。
こういった事情を鑑み、提携は何となく失敗しそうな気がするの
ですが、事情通の皆さんはどうお考えですか?
iモードでAIMが使えるようになるっていわれても、AIM自体日本
ではほとんど使われていないので、困ってしまいます。
0008>2 NGNG
オマエモナー
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
共倒れしてまえ
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ドコモは何を考えているんだろう。
「AOLジャパンの株式のうち約103億円分を2000年11月中旬に取得し,
出資比率42.3%の筆頭株主となる」んだとさ。
もっとまともなことに金を使ってくれ。

公式発表では、「iモード端末とパソコンを組み合わせて利用する,FMC(Fixed
Mobile Covergence)と呼ぶインターネット・サービスを共同開発し,提供して
いく」と逝っているが、何をやりたいのか自分でもわかっていないんでこうなっ
ちゃうのかな。 日本法人にはそんな実力は無いよ。 どうせ100億捨てるん
だったら、日本でゴソゴソやってないで、今すぐにアメリカへ乗り込んだほうが
マシ。
0011新聞より転載 NGNG
二十七日の記者会見で、ドコモの立川社長は「将来的には日本の携帯電話を
ニューヨークに持っていっても、そのまま日本語でも英語でも
iモードが使えるようにしたい」と語った。この説明がドコモの目標を
端的に物語っている。さらにタイム・ワーナーのコンテンツ資産も
動画伝送時代には戦力となる。
 これに対して、「まずは日本で成功してから」というAOL側が、
どこまで米国での携帯電話事業に乗り気なのか、現時点では、はっきりしない。
それでも「『どこでも使えるAOL』という戦略のうえで今回の提携は
非常に重要だ」とケース会長はメッセージを出した。また米国で激しさを
増すモバイルインターネット市場でAOLが勝ち抜くには、
ドコモは強力な援軍になる。

 とりあえずは、日本で提携効果がどれくらい表れるかが試金石になる。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ボヨ−ン
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
age
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
おれAOLだけど、良し悪しは有るプロバイダーだけど
回線状況とかは最近かなり良くなってるよ。
だから今後に期待。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
回線状況じゃなくて、あの専用ソフトが嫌いなんだよ
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
煽るAOL
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
そもそも、100億も3者割当必要なほど、AOL Japanの累損たまって
たんだね。新規開発・設備投資のための金とはとても思えないし。
AOLが本気で提携したいなら、格下の日本法人ではなく、米本社が
直接ドコモにからむはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています