トップページisp
11コメント5KB

メールって届かないものなの!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ウチのプロバイダのメールサーバが
メンテナンスとやらをしてからおかしくなりました。
送信、受信共に行方不明になるんです。
届いたり、届かなかったり…。
おかげで、ネット上だけの間柄の人とかとかなり険悪な
雰囲気になってしましました。
メールが行方不明になるって、日常茶飯事なことなんでしょうか?
これくらいでムカついてるオレっておかしいんですか?
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
そのプロバイダはさっさと解約したほうがいいよ

俺もむかし、弱小プロバイダ使ってたときはメールが4日くらい送れて
届いたりしたこともあってブチ切れて、DTIに変えたよ
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>1
つーかちなみに何処なのさ?
0004NGNG
>2,3
ありがとう。
ちなみにプロバイダは、ある特殊な条件でないと入れなくて、
しかも最初に繋がるプロバイダのHPのカウント数の少なさみても
かなり身元特定に繋がるのでここでは言えません。
しかもそこのプロバイダが勝手にマンションに独自の回線を
引いているので、(NTTではないので)テレホもできずホント迷惑してます。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
その昔、まだ日本国内にプロバイダが無かったころ、
大学と一部の企業の間でインターネットとの接続実験をやっていて、
例えば東京から川崎まで(って言うと企業が分かるぞ(わら)メイルを
送ったら、3日掛かりで届いたり、ロシアやアメリカを経由してたり、
そのままどっかへ消えてたり、日常茶飯事でトラブル続出だったなぁ。

と、今の話題と直接関係ないけど、関連の話題っつーことで。
0006ハイバンド名無しさん NGNG
>5
プロバに抗議したらプロバの人からそんなこと言われた、ていうんだったらちょっと面白い。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>ちなみにプロバイダは、ある特殊な条件でないと入れなくて、

も、もしや帝國インターネット?
0008>7 NGNG
そこって、帝国臣民しか入れないとか?
0009>1 NGNG
先日、加入していたプロバイダーにメールサーバーから
買ったばかりのi-modoに18:30mailだしたら
・・・・・とどかない・・・・
1時間して送って・・・・とどかない
すると 23:45くらいに、到着
翌日am1:15にも到着
ちなみに、gooから送ったら瞬時に
届いた。
調べてもらったら
docomoいわく


1.ドコモのメールサーバーは、メール通信の規格(RFC)の解釈が厳格すぎるため
  キチンと型にはまっていない場合、トラブルが発生する可能性がある。

2.NT系のメール送信サーバーは、規格をかなり弾力的に解釈しておりケースバイ
  ケースの通信ができるが、その反面、厳格な規格解釈をしているメールサーバとの
  通信に問題が発生する可能性がある。

3.TEST結果から、単発で、ドコモへ送るメールは、かなりの割合
  で問題なく届く。 しかし、ドコモへ送るメールが連続または頻繁
  になると、最初の1本は届くが、後のメールが長い処理待ちになる。

ドコモのシステム管理者のコメントは、RFC規格に準拠しているメールサーバーを修正
することは、よほどの理由がなければ無理である。
(修正できる技術者がいないのと、もしも、実施する場合は、数億円のサ
 ーバーの中をいぢるのは大変な費用がかかる、ことと、システムダウンなど大変な問題
 がない以上は、莫大なユーザのメール通信をストップすることはできないというのが
 本心であると思う。)
結果、プロバイダーにサーバーに手を加えて、瞬時に届くようにしてもらった。
SPAM対策で、やはり、サーバーかましたところ
瞬時にとどいたものが、10〜30分後に、自分あてにだしたmailが自分にかえるといった
現象がおき始めた


0010名無しさん NGNG
>>1
届く物です。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
hotmail→docomo何度やっても届かない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています