あのぅ、NTTの電話代の原価って...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNG1分2〜3円って聞いたんですけど、本当なんですか?
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG建設にかかった費用の回収
日常の保守にかかる費用
この二つだけを考えても、、、、、、
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG国民に還元するべきなんだよね。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGみんな販売なんだからね。
そのへんを考えて発言するように>3
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGここにもいたよ。厨房が。顔洗って出直してこい!
回線施設にも莫大な費用がかかっていることをお忘れなく。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもちろん大間違い
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれが電話代の高い原因。
0013名無しさん@1周年
NGNG0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG市場が寡占状態なんで努力してないだけ。
0015若葉名無しさん
NGNG与えられた計算式で算出されてた・・(計算式は1〜2年前の日経何とかに出てた。
ないようはおぼえてない・・(^^;))
外圧で新計算方式を採用させられそうなのでこれからさがるでしょう・・
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG長距離通話料は、距離によって2倍以上の差がありますが、これに
根拠はありません。
昔は意味があったんですが、デジタル交換機には関係ない事です。
インターネットと似たようなもので、経路は一つではありません。
直線距離が同じでも、経由した交換機の数が違う場合があります。
新しいネットワークには、新しい常識が必要だ、ということです。
100年前の常識を引きずってる人達に、インターネットが理解できるか?
頭を切り替える柔軟性が無いなら、邪魔をせずに消えろ。
0017名無しさん@1周年
NGNG0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG東京人はケーブルなりフレッツなり使えばいいじゃないか
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTTの最大株主って、大蔵大臣?
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTT法で定められているグローバルサービスの精神があるからね。
つまりどこの地域でも同一のサービスを提供する事をNTTは法律で強要されているのさ。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGその分田舎は倍にしなきゃわりにあわないだろう
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG東京大阪あたりならテレホ開始時刻を5時くらいにしてもいけるんじゃないの?
そのかわり田舎はテレホなくなるだろうけど
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGただNTT法改正して全国均一のサービスがなくなると
地域によるデジタルデバイトの問題が浮上してくるわけよ。
0025名無しさん@そうだTITUSにしよう
NGNG基本料:1300円
通話料:20秒毎課金
全体的にNTTのいろんなサービスの使用料も3割から4割安い。
加入者同士なら夜7時から朝8時までなんと!通話料無料。
NTTの権利は売り払える。(早めに売らないと価値無くなるよ。)
NTTの加入料ただになるんだから。
ALLNET契約すれば512Kで快適。月々6000円で24時間常時接続。
ALLTVも入れば、ALLパック料金で電話の基本料が無料になる。(1300円引き)
初期費用:屋外工事費一万五千円、屋内工事費一端子五千円から七千円ですが、
9月一杯、ALLTV契約に入れれば屋内工事費無料!
初期費用一万五千円のみ。支払いは翌月。
いまどきフレッツISDNなんてふざけるな!NTT!!とっとと光にしろ!!!
フレッツ、NETだけで普通の通話は通話料しっかり取るんだもんな。
0026名無しさん@1周年
NGNGUSAはだいだい基本料金なんて無いよ。
NTTの基本料金は開発費。
しかし電話線は一度引いたら、大したメンテナンスに金は掛からない。
通話料も国際的にバカ高いのも、すべて半公務員的な職員や天下り役人ドモの人件費に、かなりの%で消えるのさ。
過去、機能遅れの無駄な電話を民営分離のメンツ繕うために開発?し、造っていたが、
ちかごろ多少は本業に勤しむようになったように見えるが、本質はドキュソな特殊法人にかなり近い。
こんだけ市場独占しても、税は赤字で申告してるNTTはかなり胡散臭い。
まだまだ役所企業。うまいのは民営企業の役者を演じること。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>USAはだいだい基本料金なんて無いよ。
誰か・・・つっこんでくれ。
0028
NGNG0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG米国より日本の方が密集してて敷設やメンテは楽だと思うのに
なんでこうも違うのかねぇ…
0030名無しさん@1周年
NGNG>1分2〜3円って聞いたんですけど、本当なんですか?
そんな訳ないだろう、お前馬鹿か?
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG2〜3銭ってとこだよな。
0032名無しさん@1周年
NGNG狂人発見!
0033名無しさん@1周年
NGNG事だろうと思ふ。>32
0034名無しさん@そうだNTTにいこう
NGNG原価=維持費+管理費
0035名無しさん@そうだNTTの意向
NGNG0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG他の事業は全部黒字収益をあげているのにもかかわらず、公衆電話の
通話料金を批判を無視して値上げ決行。利益還元という言葉すらない企業。
利益至上主義で利権まみれ。公共事業、民営とは名ばかりの国有独占天下り企業。
それがNTTです。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおれなんか年収300万円(手取り)、これでも充分生きていける。
贅沢はできないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています