トップページisp
121コメント39KB

みんな!なんでフレッツISDNに入りたいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
理由を教えてくれ
0002名無しさん NGNG
そんなことも推測できない頭の持ち主に説明しても理解できんだろう。

*** 完 ***
0003フレッツ中 NGNG
電話代を気にしなくてよくなるから。
フレッツ前は月2万くらいだったが、
今は4800円
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
目先の餌が欲しいのね
バカばっか
だからNTTに騙されるんだよ
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
目先の餌にとびつくバカ国民
ほんとバカばっか
だからNTTに騙されるんだよ
0006ADSLが普及しなかった理由 NGNG
ISDNよりも10倍以上高速、しかも1回線で電話とネットができる安価なサービスが何故普及しないのか。
それはNTTがISDNを売りたいがために、優位性のあるDSL他事業者の妨害を散々続けているから

NTTは8月の時点で確か7000局中、6局かそこいらしか収容局工事を認めない上に、
なぜ工事ができないという問いに対しても、収容局の空きスペースや電力情報の開示を拒否。
さらに工事費用の明細も示さないで各DSL業者に料金を請求している。

しかしこのような妨害行為と
・通信網や収容局は、公社(国営)時代から税金で築いたきたこと、
・米国では支配的地域電話会社などに相互接続義務や、局社内への機器設置受け入れ義務、
 卸し料金による再販など厳しい規制を課していること
をうけ、郵政省ではルール整備に着手。

NTTに収容局の開放と空きスペース情報の開示、事業者が局社内に立ち入る事前工事の受け入れを義務付け、
利用者が申し込みをしてからの工事期間を7日に短縮することを決定。
(現在は、現在検査に7営業日、接続工事に7営業日、ユーザー拓の工事に7営業日と開通するまで
 実質1ヶ月もかかる)

が、あまりに遅すぎる決定だった。
このようなNTTの妨害行為によって、他の良質な選択肢をつぶされ
我々消費者はNTTを使わざるを得なくなり、最終的に不利益を受け続けているのだ
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>4
だったらオマエが俺んちまで自腹でケーブル引いてくれや。ヴァーカ。
0008ADSLが普及しなかった理由 NGNG
ISDNよりも10倍以上高速、しかも1回線で電話とネットができる安価なサービスが何故普及しないのか。
それはNTTがISDNを売りたいがために、優位性のあるDSL他事業者の妨害を散々続けているから

NTTは8月の時点で確か7000局中、6局かそこいらしか収容局工事を認めない上に、
なぜ工事ができないという問いに対しても、収容局の空きスペースや電力情報の開示を拒否。
さらに工事費用の明細も示さないで各DSL業者に料金を請求している。

しかしこのような妨害行為と
・通信網や収容局は、公社(国営)時代から税金で築いたきたこと、
・米国では支配的地域電話会社などに相互接続義務や、局社内への機器設置受け入れ義務、
 卸し料金による再販など厳しい規制を課していること
をうけ、郵政省ではルール整備に着手。

NTTに収容局の開放と空きスペース情報の開示、事業者が局社内に立ち入る事前工事の受け入れを義務付け、
利用者が申し込みをしてからの工事期間を7日に短縮することを決定。
(現在は、現在検査に7営業日、接続工事に7営業日、ユーザー拓の工事に7営業日と開通するまで
 実質1ヶ月もかかる)

が、あまりに遅すぎる決定だった。
このようなNTTの妨害行為によって、他の良質な選択肢をつぶされ
我々消費者はNTTを使わざるを得なくなり、最終的に不利益を受け続けているのだ
0009ADSLが普及しなかった理由 NGNG
ISDNよりも10倍以上高速、しかも1回線で電話とネットができる安価なサービスが何故普及しないのか。
それはNTTがISDNを売りたいがために、優位性のあるDSL他事業者の妨害を散々続けているから

NTTは8月の時点で確か7000局中、6局かそこいらしか収容局工事を認めない上に、
なぜ工事ができないという問いに対しても、収容局の空きスペースや電力情報の開示を拒否。
さらに工事費用の明細も示さないで各DSL業者に料金を請求している。

しかしこのような妨害行為と
・通信網や収容局は、公社(国営)時代から税金で築いたきたこと、
・米国では支配的地域電話会社などに相互接続義務や、局社内への機器設置受け入れ義務、
 卸し料金による再販など厳しい規制を課していること
をうけ、郵政省ではルール整備に着手。

NTTに収容局の開放と空きスペース情報の開示、事業者が局社内に立ち入る事前工事の受け入れを義務付け、
利用者が申し込みをしてからの工事期間を7日に短縮することを決定。
(現在は、現在検査に7営業日、接続工事に7営業日、ユーザー拓の工事に7営業日と開通するまで
 実質1ヶ月もかかる)

が、あまりに遅すぎる決定だった。
このようなNTTの妨害行為によって、他の良質な選択肢をつぶされ
我々消費者はNTTを使わざるを得なくなり、最終的に不利益を受け続けているのだ
0010ADSLが普及しなかった理由 NGNG
ISDNよりも10倍以上高速、しかも1回線で電話とネットができる安価なサービスが何故普及しないのか。
それはNTTがISDNを売りたいがために、優位性のあるDSL他事業者の妨害を散々続けているから

NTTは8月の時点で確か7000局中、6局かそこいらしか収容局工事を認めない上に、
なぜ工事ができないという問いに対しても、収容局の空きスペースや電力情報の開示を拒否。
さらに工事費用の明細も示さないで各DSL業者に料金を請求している。

しかしこのような妨害行為と
・通信網や収容局は、公社(国営)時代から税金で築いたきたこと、
・米国では支配的地域電話会社などに相互接続義務や、局社内への機器設置受け入れ義務、
 卸し料金による再販など厳しい規制を課していること
をうけ、郵政省ではルール整備に着手。

NTTに収容局の開放と空きスペース情報の開示、事業者が局社内に立ち入る事前工事の受け入れを義務付け、
利用者が申し込みをしてからの工事期間を7日に短縮することを決定。
(現在は、現在検査に7営業日、接続工事に7営業日、ユーザー拓の工事に7営業日と開通するまで
 実質1ヶ月もかかる)

が、あまりに遅すぎる決定だった。
このようなNTTの妨害行為によって、他の良質な選択肢をつぶされ
我々消費者はNTTを使わざるを得なくなり、最終的に不利益を受け続けているのだ
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
4年前、Webサイトで24時間テレホ運動を見て以来、ずっと待ちこがれていたからな。
昼や夕方も自由に接続出来る環境を。
まあ待たずして接続していたから、俺もコンスタントに月2万は掛かっていたが。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
目先の餌にとびつくバカ国民
ほんとバカばっか
だからNTTに騙されるんだよ
0013>7 NGNG
NTTの関係者だな!
氏にやがれ
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
先にアナログ回線の常時接続サービスをするべきだ!
無駄な初期投資ばっかさせおって、NTTのバカ野郎!
0015> NGNG
フレッツ入る為にルーターとかTAとか買う人は、モデムで不都合
な人以外はちょっと待ってもいいかもね。
あとにいろいろ控えているし。
うちは2年前からルーターだから、メリットは大きいわけだ。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
いいさ・・・来年にはケーブルが来るから
NTTとはおさらばよ!
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>ADSLが普及しなかった理由
何度も同じの貼るな!これだからNTT叩きの奴は困るぜ。
そこへいくと我がNTT関係者の発言は、品が良くて理路整然としていて
日本人かくあるべしって感じだな。反NTT論者は逝って良し!
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
≫16 ADSLの方がいいよ
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>17
「NTTにあらずんば人にあらず」とでも言いたいのか!
この似非エリートが!
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
NTT民間圧迫してもうけて、りっぱな社宅とか立ててるね。
国民を食い物にして太る腐った奴らだな。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>17
日本の会社がすべてNTTみたいだったら
日本は一発で沈没だよ
0022名無しさん NGNG
タイタスで全て解決♪
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>22
タイタスが全国展開しなきゃ解決しないよ
馬鹿かオマエは
0024名無しさん NGNG
>>23
アホがここにもいたか。

ぷぷぷぷぷ♪
0025若葉名無しさん NGNG
>>24 は何に反応しているんだ?
23の言う通りだろ。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
実行性の見えない予定に期待したくはないので
現状で(安価に)常時接続できる手段があるならそれをとるさ。

高速なインフラが本当に普及してくれば
それにすればいい。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
知らないうちに日本は天皇を総書記とした社会主義になったので
国営NTTの従わないものは収容所行きです。
うちの知り合いもCATVにしたら国家反逆罪で拷問うけました。
ADSLもブルジョアで鬼畜米英の挑発行為だそうです
桜田門事件を起こして民主化しましょう。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
センスないな…
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>27
だから、俺の友人も消えたのか
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
「♪」を多用するタイタス工作員が出てから
この板も一気に厨房臭くなってきたな
0031名無しさん@TITUS千葉 NGNG
フレッツねえ。。。。何で?いまさら♪
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>31
集合住宅、転勤族、エリア外だからしかたがないんじゃないかな

俺は集合住宅なんでケーブル引けなかったのでしかたがなくフレッツ
0033名無しさん@TITUS千葉 NGNG
>>32
すいません。
早くNTTがインフラを開放すればもっと快適になるのに。
0034名無しさん@1周年 NGNG
アナログ回線で24時間テレホとかありゃ、それでも十分なんだけどね。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
あげ
0036名無しさん NGNG
俺は選択肢がフレッツしかなかったから。
もちろん選択肢が広がれば、その時点で一番良い方式に乗り換えるよ。
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>31
>フレッツねえ。。。。何で?いまさら♪

ケーブルはエリア外だと引けないし、集合住宅でも不可能な場合が多いので、
フレッツしか選択肢がない人はたくさんいる
それを知らないで言ってるとしたら君は世間知らずの馬鹿
知ってて嫌味で言ってるとしたら厨房
どっちにしろ31の発言でタイタス君はろくなもんじゃないってことは確定したね
0038名無し NGNG
なんで?
0039スリムななし(仮)さん NGNG
ええかげんなめたりっくより
もう既に使ってるISDNで今より
安くなるのに何が悪い。
また値下がるらしいし、ADSL
普及まではこれでいいんじゃ。


0040田舎者 NGNG
ケーブルもフレッツもこないよ!
酷い・・・
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
問題は、いつまでフレッツで我慢できるか、だろう。
サービスを提供する側、される側ともに。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ケーブルもあるがグローバルIPのコースは高いのでフレッツ
品川ケーブルどうにかしろや、ぼけ
0043ぷるぷる仮面 NGNG
高速接続が出来るようになるまでのつなぎです。
電話代を気にしないで使いまくれるし、
現在、他に定額接続の選択肢がないもので・・・。
値下げもするみたいだしね!
でも・・・♪は〜やくこ〜いこいブロードバンド
0044名無しさん@1周年 NGNG
>>1
フレッツしかないから。金かかるから。
ケーブル入りてえ。
0045名無しさんZ80 NGNG
>>1

個人消費者用インターネット自由化黎明期からある
24時間テレホーダイ運動で叫ばれてた昼間でも健康的に
インターネットができるような環境が欲しいからでは。

でも24時間つなぎ放題になると逆にネット中毒の方が
心配になってくる。
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
CATVにしてるが、さすがに飽きるよ.....
料金面ではお気楽にはなるけどね。

#雑誌は買わなくなったかも(ぼそ)

0047名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>46
うん、確かに。速すぎて今まで見たいに開くまで遅くないからあっという間に見終わって
「早く見たいー!」みたいな欲求が無くなってきた。なんかいつでも見れるしなあ。
いろいろ見たい気はするけど、今まで見てたところは回っちゃってるから「なんか無いかな?」
ってそんな感じ。DownLoadも速いから待たなくていいし。
もしかしたら、テレビの事言ってるのかな?46は。なんか今ごろそんな気が。
テレビはとりあえず飽きないかな。サッカー好きだから。昨日の南米予選アルゼンチン良かった。
ヴェーロンのフリーキックが凄かった。プレミアリーグやスペインリーグ、フランスリーグ等とにかく一日中
サッカーやってるし。録画に困る。昔のアニメも面白い。懐かしい。専用チャンネル3チャンネル位で一日中やってる。
家族は喜んでるよ。チャンネル増えたって(笑)やっぱり、ネットの事かな?料金お気楽って書いてるし。
まあ、とにかくパソコン立ち上げてExplorer立ち上げたらさっと開くのがいいね。常時接続だから。
0048名無しさん NGNG
あげ
0049ななし NGNG
うちは、ケーブルは、来年ぐらい引越しを考えているのでやめた。
ADSLとかは、23区ないじゃないからいつになるかわからない。
テレホだと、どうしても夜型になる。
つなぎっぱなしにしておけばうちの嫁が、昼間子育ての合間に
切断するのを忘れても問題なし。
接続した瞬間に子供が泣き出しても、切断する手間が省ける
特にフレッツでも、ルータ使用だから、
PCを立ち上げるときに、いっしょに手動で接続して
PCが立ち上がったら、もうつないでいる状態にしているから
特に時間的なわずらわしさは気にならない
以上の理由でフレッツ。
実際、一般家庭なんてフレッツで十分だよぉ
特に主婦の昼間利用には手っ取り早くていいんじゃないの?
どうせ俺は、昼間は会社でつなぎ放題だし

0050名無しさん NGNG
>49
ちょっとツッコミ。
ダイアルアップルータ使ってるんだったら、わざわざ手動で接続させなくてもよいのでわ?
というか、24時間繋ぎっぱなしでもいいんじゃないか…?
0051>50 NGNG
セキュリティ考えると、こまめに接続・切断したほうがよろし。
0052名無しさん@そうだTITUSにしよう! NGNG
age
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
IEをExplorerっていう人未だにいるんだねぇ
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
Win98なら一体化してるから間違ってないよ
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>1
CATVの初期費用が数万するからじゃないのか?
うちの市内にもあるけど初期費用3万5千円でちょっと考えた。
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
Internet Explorerだから別にいいんじゃ。
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
じゃ、君らはエクスプローラー開いてくれって言われたらIEを開くんだな?
つか47=54=56だろ、、。
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
47でも54でも56でもないが、
IE <-> Explorer 相互に、どっちから立ち上げても
どっちにもなれるんで、エクスプローラー開いてくれって
言われたらすでに開いてるIEのアドレスに C:\ とか打って
しまうなぁ・・・
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
1.CATVはあるがネットの接続サービスに対応していない
2.ADSLのサービスも適用外の地域

よってフレッツISDNしか選択する術がなかった。
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
CATVのネット接続の初期費用が5万だって。
バカじゃん。
0061名無しさん@一般人 NGNG
高速回線なんて現状じゃゲームのデモ落としたり、
割れ物落とすくらいしか使い道が無い気もする。

ブロードバンド向けのコンテンツだって、充実するのは
各種高速ネット接続サービスが普及してくる来年半ばくらいと
考えると、今早まるのはどうかと思ったりした。
つうわけで来月にもうちの局番で始まるADSLは見送っときます。

ダウンロードを高速化させるためだけに
いちいちン万も払うほどネットジャンキーじゃないってことよ。
めったくりかイーアクまでの繋ぎだと思ってたけどさ、
既にISDNを引いてる場合の手続きの手軽さは素晴らしいと思う。

問題は、都内だと現状2ヶ月以上待たされる事か。
唯一かつ深刻な問題ですが。
0062名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>58
私だったらフォルダボタンを押しますがね。
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ぼくわ・・・
フォルダやファイルを探すときはフォルダボタンを押す。
C:\を開きたいならアドレスに打つ。
C:\hoge\hage\hoge\hage\hoge\hage\hoge\hage\abcdefg
を開きたいならフォルダボタンを押す。
お腹がすいてなにか食べたいならいつも冷凍庫にストックしてある
肉まんをレンジに入れて2分くらいにしてスタートボタンを押す。
0064名無しさん NGNG
>>61
確かに、速い回線なんてあまり必要ないし、普及しないでしょう。
2ちゃんだって、64Kbpsでも1.5Mbpsでも表示速度はほとんど変わらないし・・・
動画や音楽などはほとんどダウンロードだけなので、回線よりデジタル放送の
方が普及する気がします。
0065名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
速度という事では、回線速度以前にサーバーの処理速度が重要な筈だと思うんだけど・・・。
ケーブルの奴は深夜に2ch見ても本当にすぐ表示されるのか?
0066名無しさん NGNG
>>65
ソースの大きさと、ブラウザのステータスバーの状況を見ていれば分かる。
8割は鯖の処理で時間喰っとる。
0067名無しさん@1周年 NGNG
1>
NTTのおばちゃんが
バキュームフェラしてくれるから
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>67

キモい
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ホームページを見たりMailの送受信程度で使うだけならCATVでいいんじゃないの
速いんだし
RASを使ったりLAN−LAN間は閉じた環境にしたい場合は電話回線がどうしても必要でしょ
0070>64 NGNG
君本当に1.5Mbps体験したことあるのかい?
2ちゃんの場合テレホタイムはサーバーが重いので
仕方ないが昼間は滅茶苦茶早いぞよ。
俺の場合家では64Kbps会社では200Kbpsだけど
表示速度はまるきり違うけど。
よほど鈍感なのかもしくは詐欺にあってるんじゃないか?(笑)
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>65
常時接続なんだからわざわざ重いテレホタイムにネットする必要
ないじゃん
0072名無し NGNG
>>71
その通りだね。
0073>71 NGNG
チャットやゲームだと相手が居ないと…
0074マンガ喫茶 NGNG
>>64@`70

64なひとは、とりあえず、マンガ喫茶でも行って2ちゃん見てみたらいいと思う。
速いと思うぞ。
0075>73 NGNG
71は65に対する答えだからあれでいいだろ。
あげあしとるのはよせ
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ISDNだった頃、テレホのここを読み書きするのは至難の業だった。
ADSLにした今はテレホは若干重くなるものの
普通に過読み書き出来るようになった。
それ以前にテレホの頃にはもうPC落とすようになった。
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
はやく「テレホ」が死語になんねーかな。
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツISDNのチラシ広告、ISDNとの通信速度の比較で
アナログがなぜか56Kではなく33.6Kと比較している。
NTTともあろうものがやることがセコイんだよ。って毎度のことか。
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
NTTの感覚じゃ、アナログモデムはまだ9600bpsだからね。
33.6kbpsでも最新製品のつもりなんじゃないの?
0080名無しさん@1周年 NGNG
まあ56Kフルスピード出た!という事はとんと聞いたことがないけれど。
でも48Kくらいなら普通に出るよね。
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ついでだけど、アナログモデムにはデータ圧縮機能があるから、
2chの「レスを全部読む」だと100kbps以上出ることもあるよ。
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
レベルの低い話だな。
0083名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
64kbpsはね…
0084名無しさん NGNG
混雑時以外に64Kbpsで2ちゃん表示すると、20〜25秒くらいかかる。
データの大きさが128KByteとすると、通信時間が15秒→約1秒になるわけだから、
1.5Mbpsだと約6〜11秒で見えるはず。
実際にはサーバーが追いつかない(転送中も処理をしている)ので、10〜15秒くらい
かかるようです。
0085名無しさん NGNG
ただ、CATVやADSLは提供地域が限られているし、マンションなどでは
使えないこともあるので、これらが使えない場合はフレッツを使う価値
はあると思います。(特にテレホを使っている人は)
数年先には通信環境も大きく変わっているでしょうから、フレッツISDNは
それまでの寿命でしょうけど。
0086名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
そだね。先行きの規格なんて予想のしようもないし。
その点ではアナログをINSに切り替えても大したコストアップには
ならないし、ダイヤルアップルーターなんて今時2@`3万で買える。
もしフレッツが無くなっても、低速ルーターで使えるな(わら
数年先に新規格が主流になっていたら、その時に、新規投資して、
最新の環境を整えれば済む話だしね。
0087名無しさん NGNG
>>60
NTTに金を払うくらいならCATV会社に投資する。
どっちも来てないけどサ・・・
0088nanashi NGNG
転勤が多い人には、ケーブルテレビは、向かいですね。
それと、特に一人暮らしの人に、フレッツアイは向かないでしょう。
料金が安くなれば、話は別ですけどね。
0089名無しさん NGNG
このサービスは
ネットで接続したり、切断したりすると
10円取られるの?
0090>89 NGNG
4500円の定額なのに取られると思う?
0091>90 NGNG
定額接続だから接続は追加料金なし
でも切断はわからんぞ
定額切断とは言ってないからな(笑)
0092名無しさん@1周年 NGNG
フレッツ引っ越すと自動解約になるのが腹に立つ。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
じゃぁテレホーダイで
切ったり繋いだりしたら10円取られるってのか?
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
↑は定額以上通話した時の話しな。
0095名無しさん@1周年 NGNG
>>2
あんたの突っ込みいいね。
0096名無しさん@1周年 NGNG
バカばっか。
0097名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
法人用途で考えるとOCNエコノミー使うのよりよっぼど経費助かっている>フレッツ
SOHOレベルだったらフレッツ+レンタルサーバで充分。
0098名無しさん@1周年 NGNG
>>14
>先にアナログ回線の常時接続サービスをするべきだ!
...というか、テレホの24時間は絶対無理!!
通常の電話回線は、通話やデータ通信を共有しているのは知っているよね?
只でさえ電話回線が飽和しているのに、これで常時接続になるとパンクするよ!
−−−−−−−−−−−−−−(コピペね)−−−−−−−−−−−−−−
テレホーダイ24時間化も叫ばれたが、そもそも回線網に余裕のある時間帯
だから可能な割引サービスであり、通話利用の多い日中を含む24時間化は
不可能です。
仮に可能だとしても、NTTは全国の回線網の増強が必要となりテレホーダイ
の利用料金が大幅に上がるのは避けられない。
プロパイダ側に至っては、現状のテレホーダイの時間でもアクセスポイント
が不足しなかなかつながらないケースがあり、もしテレホーダイが24時間化
されるとプロパイダ側対応の問題はもっと深刻な状況になる。
−−−−−−−−−−−−−−(おわりね)−−−−−−−−−−−−−−
インフラを全国規模で再構築しないといけなくなる訳。
もちろん、NTTにそんな莫大な予算はねぇ。

だから、フレッツISDNの様な別の回線網(地域IP通信網)を引いているの。
だから常時接続を実現できたの、お分かり?


0099名無しさん@1周年 NGNG
現状の電話線で繋がるんだから24hでも出来るって
思ってるひと多いしなぁ。
もともと今のようなデータ通信を考慮して生まれたものではないとおもうが…
0100名無しさん NGNG
>>99
同感です。
ちょっと考えたら、分かる事なのにね。
0101名無しさん@1周年 NGNG
つか、アナログ定額市内通話≠常時接続。
市内通話定額制選択者には連続接続時間を30分等に制限するとか、
連続接続時間を超過した場合5円/分などとすればいいだけの話。
メールとかだけなら連続接続時間5分で十分だな。
0102ヒューマン NGNG
>1〜101
皆様愚鈍ですね!JAPANなんて電話料金に限らず、全ての仕組みが
先進国で最低の国です!
0103ぴーまん NGNG
>>102 ぢゃぁどの部分で先進国と言ってるんだ?
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>102
はて?
何を指して愚鈍といってるのかわかりませんが?
あなたは基地外ですか?
0105ヒューマン NGNG
>103&104
全ての仕組みです!何処のアホ国民が運転免許を取るのに20万以上のお金を掛けるのですか!?
探してみてください!諸外国が羨ましいくせに・・・
0106名無しさん@1周年 NGNG
IP age
0107ヒューマン NGNG
>106
ステューピッド!滑降つけたがる愚か者!
ステューピッド!JAPANは金メダルステューピッド!!
反論できますか?できるならしてみて下さい!
もすとですよ!喪素塗!
0108名無しさん NGNG
>107
在日の方はハングル板にお帰りください
0109名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>プロパイダ側に至っては、現状のテレホーダイの時間でもアクセスポイント
>が不足しなかなかつながらないケースがあり、もしテレホーダイが24時間化
>されるとプロパイダ側対応の問題はもっと深刻な状況になる。

記事?のレスになるが、プロバイダ側はアクセスが集中する
テレホが無くなった方が設備も楽になるのがわからんのかな〜
0110名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
くだらん。たかがアナログ回線ごときでこんなに論議できるとは。
幸せだね。低速回線しか知らん厨房は。
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>110=タイタス千葉
固定ハンやめても言うことは変わらんね(ワラ
0112名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>110
幸せだね。自分の力で得たわけでもない環境で
自分に悦いるヒトって。

アナログ回線って言ってる時点で…(笑)
0113名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>107-108
「ステューピッド!」ってハングル語なの?
「喪素塗」の意味も教えてもらえるとありがたいです。
辞書で調べてもわかりませんでした。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C1%D3%C1%C7%C5%C9&sw=2
0114名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
stupidとmostだろ

!しまったまたくだらんレスをつけてしまった………
0115名無しさん@1周年 NGNG
今日からやっとフレッツです。
過剰な電話代に悩まなくていいならとりあえずはフレッツで充分。
NTTに金払わなくて済むケーブルが使えたらそれが一番いいけれど
万人向けの選択肢じゃないからね…。
0116名無しさん@NTT NGNG
http://www.ntt-east.co.jp/teigaku/

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/
0117名無しさん@大阪 NGNG
私も昨日からようやくフレッツです。
テレビをつけるようにネットに入れるって
気持ちいいですね!
でも、トラウマなのか、
時々接続時間を気にしたりしてしまいます・・・
0118名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツにし、ルーターを新しく入れた。
今までのTA、ちょっと不安定になって来たし。4年以上ご苦労さん。
低速回線だが、常時接続と言うだけで一般家庭には充分メリットあるしな。
0119名無しさん NGNG
もうISDN使ってるし、集合住宅なんだから、仕方ないだろう。
ISDNのNTTがけしからんのか、地域のCATV会社がとろいのか、
こけやがった東京電力がアホなのか...

誰も他に選択肢があればそうするだろ!(そもそも1は煽りでは?)
0120名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
やっぱ128位は欲しいな。
0121名無しさん NGNG
隣街がフレッツ開始予定なんだけど
何だか悔しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています