トップページisp
15コメント5KB

電話回線の腐食に伴う通信品質の低下

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
以前は46kbpsで繋がっていたのに、最近は34k出ない。しかも雨が降ると
28.4kでも通信エラー起こりまくりで、どうにもなりません。
プロバイダを変えても同じなので、やはり電話回線としか思えません
モデム<->ジャック間も高いシールドされた3mケーブルにしても変らず

こういう事を体験して改善した方や、実際起こっている方からのご意見
をお願いします。ADSLを導入するつもりなので、非常に気になります
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ISDN にすりゃいいじゃん
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>1
116に電話して聞いてみれば?
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
1>
113にチェック頼んで、必要なら宅内の配線張り替えてもらえ

2>
文章読解能力がないなら掲示板に記事書くな>ADSLを導入するつもりなので
お前はNTT東西の社員だろう?
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
もし通常通話で雑音が入るなら回線の腐食。去年直した。
0006>4 NGNG
リダイレクト逆で恥ずかしいです。
>1
>2
としてくんなさいまし。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
家はAMラジオの送信塔が近いので受話機を
取るだけでラジオが聞こえる。

周波数がもろかぶるADSLはAMラジオに弱いらしい。
なんでも、電線で既に電波を拾っているとの事。
0008>7 NGNG
じゃあ鳩ヶ谷は無理だな。
リコーイマジオ(FAX・コピー複合機)から、吉田照美のやる気MANMANが
聞こえてきたのにはビックリした。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
うう、なぜ鳩ヶ谷を知っている。(笑)
東京に面していながらCATVが無いな。
でも、文化放送よりの鳩ヶ谷はNTT交換機が近いから
大丈夫なかも知れない。昭和橋だね。
00109 NGNG
>リコーイマジオ(FAX・コピー複合機)から、吉田照美のやる気MANMANが
聞こえてきたのにはビックリした。

すまぬ、マジうけた
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
創価学会専用線は早いですよ
扇大臣の配置で盗聴もしやすくなりました
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
1さんは議論の方向性を先読みしたNTT関係の人と見ました
ちなみに銅線の劣化というのはすでに指摘されてます
ADSLがつなぎというのは事実だと思います
でもその経緯を経ないと光化はだいぶ遅れますことを知っておかないと大変ですよ

どーせつなぎなんだろ?とかの認識は止めたほうが良いです
0013名無しさん@通りすがり NGNG
普通、屋内配線は、NTTの月60円のリースなので、修復工事は、無料で
やってくれますよ。

>リコーイマジオ
スピーカがついていない機械から、音が出ることって、たまにありますね。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>1
ちょっとマジレス。水濡れに弱い物として、保安器(避雷器)がある。
昔ながらの丸い円筒型や四角い箱型で色が灰色であれば旧式の保安器。
中にヒューズとバリスタが入っているが、バリスタ部が水濡れすると
絶縁抵抗が落ちる為、雑音などの原因となる。ヒューズ部のクリップも
ん十年経って来ると接触不良の可能性あり。これも雑音の原因。

ベージュ色の保安器だった場合は新型。遠隔で切り分け機能も付いている。
こいつだった場合は大丈夫だと思うが、水濡れには相変わらず弱い。
一度晴れた日の絶縁抵抗を計ってもらい、雨で速度低下した時に
もう一度計ってもらおう。もし変化があれば現地調査を依頼すべし。
ただし、不良個所が保安器より宅内側で、屋内配線が買い取りの場合は
有償扱いになる。ちなみに、旧式保安器は計画交換が進められている。
長くてゴメン。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ISDNの話だけど、雨が降ったら切断されまくり。
んで工事の人が来てジャックの蓋を開けたら
錆まくって緑色になってました(藁。

とりあえずそこの交換だけで何とか直ったけど先の方があの状態だとやだなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています