トップページisp
2コメント1KB

発見! 共用アクセスポイント

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだすい NGNG
この板でも散見されますが、あるプロバイダと他のプロバイダのアクセス
ポイントが共通のものとなっている場合があります。
プロバイダ同士の密かな連携なのか、吸収されちゃったのか、それとも
アクセスラインを提供する企業のものを借りているのか、秘密を暴こう。
0002名無しさん@そうだすい NGNG
共用とはちょっと違うけど、iPassやGRICの日本国内における
ローミングサービスのアクセスポイントを見ると普段自分の
使っているものが見つかることがあるよ。(KCOMやASAHI-NETの
APを発見)

海外でローミングサービスを利用しようと考えている人はまず
日本国内のローミングポイントに繋いで設定方法などを確認してから
国際電話で現地APに繋ぐのがコツ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています