一般家庭の回線が100Mbpsに!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGIT戦略会議・本部の第2回合同会議
「米超える超高速ネット大国」を国家目標
----------------------------------------------------------------------------
IT(情報技術)革命への対応を検討する政府の「IT戦略会議」(議長・出井伸之ソ
ニー会長)と「IT戦略本部」(本部長・森喜朗首相)は30日午前、第2回合同会議を
首相官邸で開き、5年以内に「米国を超える超高速インターネット大国」を実現する
ことを国家目標に打ち出した。目標達成に向け、超高速ネット網への集中投資や電子
商取引を阻む規制撤廃などを柱とする国家戦略を年内に策定する。
森首相はこれを受け、先に示された「IT基本法案」とともに、電子商取引の促進の
ため、現行の民間取引における書面交付義務を撤廃する一括改正法案を今秋の臨時国
会に提出する意向を表明した。対象となる法律は証券取引法や旅行業法など38本に上
る。
国家目標は、依然として既存の電話回線主体のインターネット通信事情を憂慮する
出井議長が提案したもので、(1)テラビット(1テラ=1兆)級の超高速・大容量のイ
ンターネット網整備 (2)電子政府の実現 (3)学校教育の徹底したIT化の推進―などの
方策を掲げ、賛同を得た。国家戦略は近く設置する起草委員会で2カ月程度をかけて
練り上げる予定。
会議後会見した出井議長は、超高速ネットのイメージについて「現在64キロビット
の家庭でのデータ通信速度を30〜100メガビット級まで高めたい」と述べた。
(時事通信社)
----------------------------------------------------------------------------
いつごろのはなしかは、書かれていないが...
はなし9割引としても、3M〜10Mbps。
9割9分引としら、300K〜1Mbps。
9割9分9厘引としら、30K〜100Kbps。(あ、現状と同じか?)
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGその「いつか」が大問題。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもっともっとみかか様が儲けまくってからだろうな。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGみかかのケツひっぱたけや。料金も半額ぐらいにしてね。
今やることやってから、五年先の夢に取り掛かってくれ〜
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGマジなに食おうかなぁ〜
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこいつぁ、今年きいたなかじゃ、最高に突拍子もない意見だな。。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGインターネットの商業化ってそのころから始まってるんだよね。
ベッコアメって94年じゃなかった?
んなものすごい時間を掛けちゃっていいのかよ>アイテー森
0012なんだ
NGNGhttp://www.kantei.go.jp/jp/it/000707/setti/2kaigisetti.html
変わり映えしない光化関連業界の集まりって顔ぶれだなぁ〜
0013>11
NGNG0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG5年後先のこの計画にNTTは関係ないだろ。
5年後にNTT回線って言ったら今で言ったら白黒テレビみたいなもんだろ。
そんなもん誰も使ってないぞ。
0015確かに
NGNG安けりゃ白黒でも別にいいけどね(笑)
0016つうか
NGNGわざとその程度のハードルにしてあるんじゃないの?
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG出井も悪人面でそんなことやってていいんか?
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGお前
9割引って何だよ
理系じゃないな 噴飯物だよ
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおそらく文系でもなかろう
多分体育会系だとおもう
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG体育会系でもなく
電波系だよ。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおっさん、自動車の速度も100キロメートル毎時とかいうんか?
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「5年以内に(現在の)米国を超える超高速インターネット大国を実現する」んだろー
0025名無しさん@1周年
NGNGすみません。これでも数学科なんよ。
「話半分」ていうのに「話90%」って変じゃない?
9割にした方が釣り合いが取れそうで。
0026名無しさん@1周年
NGNG寒いジョークは受け流そうぜ
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGIT関連もこんなモンでしょ
0031名無しさん@1周年
NGNG一秒でも速く搾り出させろ!
0032和製アキレス
NGNG>「5年以内に(現在の)米国を超える超高速インターネット大国を実現する」んだろー
え〜と、米国を超えるにはだな、まず、いまの米国の水準に4年で追いつく。
もちろん、業界には税金たっぷり注ぎ込んで貰ってね(ひひひ)
それで(オホン)、さらに1年かけて第2期計画の一部を実施すればいいわけだ。
如何でしょう総理?
(森総理)素晴らしい。官房長官、すぐに記者会見を…
0033名無しさん@1周年
NGNG0034>33
NGNG現実はもっと悲惨で、先行しているアメリカのアキレスを、
日本の亀が追い越すと息巻いてるのがIT戦略会議のような気も。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGでも本当だったらうれしいな。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG時速100kmに達するには何段階かの加速が必要だから
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG利用して格安のインターネット接続を一般に広めているね。
高速道路と裏路地の整備を同時に行なう必要があるということだ。
0042名無しさん@1周年
NGNG出井がxDSL潰して何か得するの?
0043名無しさん@1周年
NGNG「マンションの管理組合やオーナーの同意がなくてもファイバーを
部屋に引き込んでもいいよ」法の成立
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0045おさきばしり
NGNG線を決めずに共同管を義務付けとか。
私有地での権限を水道管並に主張できりゃ通せるんだが。
共有区画での要求は私権制限に盛り込めるなら通せる見込み大。
ネット生存権を主張する政党きぼーん。
0046名無しさん@そ
NGNG0047名無しさん@そ
NGNGまあITアイドル(爆)の歌でも聴いて冷静になろう。コンタス・オル・デリ。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/linklinklink/
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG5年以内に新番組「ITスター誕生」をスタートします。
これで確実にアメリカを超えられます。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれいいなぁ〜
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG何を整備したって、アフター5に新橋でクダ巻いているようなサラリーマンや、
盆暮れごとに海外旅行行く割りには「パソコンは高くて」とか言って
いる連中を撲滅しないかぎり日本はダメよ。
ワールドカップやったら、日本と韓国の差がまた広く知られてしまうな。
0052思わず笑ってしまったぞぉ〜
NGNG>いま、時代のキーワードは「再起動」。失敗しても、へこたれても、このCDに収録さ
>れた3曲を口ずさみ、「再起動!」と笑って頑張っていこうじゃありませんか。
0053>51
NGNG料亭の各部屋にインターネットに繋がったパソコンを置き、
芸者をインストラクターにして使い方を教える必要があるなぁ〜
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG既に来てて家庭に引き込むだけなんだろう。問題は機器の方なんだろうけど、
大量生産しないと安くなんないって。
0055名無しさん@1周年
NGNGあんた以前FTTHなんかには期待していないって言ってなかった?
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGIT版のスタ誕は3D画像+お触り可でお願い致します。>森首相
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGって案件ばっかだぜ。ITといえば大蔵が甘くなると思って、
従来から進めている事業にITの名目をこじつけただけ。
ITの真水部分はせいぜい3000億円程度といわれている。
0058名無しさん@1周年
NGNG0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0060名無しさん@1周年
NGNG会議後会見した出井議長は、超高速ネットのイメージについて
「5年後には現在64キロビットの家庭でのデータ通信速度を
30〜100メガビット級まで高めたい」と述べた。
(時事通信社)
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまだ日本のほとんどの地域が、何でもいいから常時接続を提供してくれってとこばかりだろ。
0062名無しさん@1周年
NGNGこんな手順でどうでしょう。
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0064農家
NGNG0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG海外からの訪問者も多いでしょうし、最先端の日本をアピールするいいチャンスです。はいっ。
0066都市生活者
NGNGお前には俺の糞尿をやろう。
0067農家
NGNGギャップにがっくり に一票。
0068農家
NGNG此処に、書き込むのだって3分10円払っているんだぞ。
半年かけて大根作ったって幾ら儲かると思ってんだ!
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG観光客の乗り降りする地下鉄駅だけ「整備」したデザイン博と同じ方式だな(藁
0070100Mbpsのお値段は?
NGNGだけど個人で引いてる人は超レア。
月3.5万なら SOHO ユーザは検討するだろうが、一般家庭向けじゃない。
月0.35万になってようやく平均的な家庭の射程距離に入る。
もしも、FTTH 100Mbps が初期費(工事+機器+加入)10万円、月1万円
で実現したとしても、どれだけの人が使うんだ?
0071名無しさん@1周年
NGNG初期費用が10万なんてことはないでしょうけど、
俺は使うぞ。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちの近所は月6500円でCATVインターネットが使えるけど、
加入者は多くないね。
プロバも最近は基本料を安くして急増人口を受け入れる傾向にある。
iモードが流行るわけだ。
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこの3つが要らなくなって100Mbpsが1万なら安いぞ(笑)
0074名無しさん@1周年
NGNGNHK受信料、新聞代、電話代
確かにこの3つは不要になるだろうね。
でも、情報やニュースや番組のプロバイダーに払う金は
増えそうだ。
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNHK受信料を払わされるさ。
NHK受信料廃止(完全民営化)は、与野党議員の大半が反対だから
変えるのは難しいよ。政治家は、民放ばかりになって政治批判を
抑えられなくなるのが怖いらしい。
もっと抑えの効かないネットワーク世論なんて論外だから、
やたらと規制を作りたがっているね。
0076名無しさん@1周年
NGNG今のラジオ並みのメディアになると思う。
NHKもネット放送をメインに据えることになる。
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG『協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協
会とその放送の受信についての契約をしなければならない』
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新聞:取ってません(テレビの方が早いし詳しいから)
加入電話:引いてません(携帯で用は足りるから)
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGよって受信料は払っていない
0081>79
NGNG0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0083名無しさん@1周年
NGNGでも、通話ソフトやらなんやらにお金がかかりそうだけどね。
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG聞いたのですが、どうなったのでしょう?
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/0008/30/dialpad.html
NTTがフレッツを宣伝しているのは、本業収入が危ないからかも…
0086名無しさん@1周年
NGNG0087名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG将来は光ファイバーになり放送も入る。。。
だけど、携帯の出費は大きいぞー
インターネットでなんとかならんのかぁ〜
0088名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG料金が高いのは仕方がないような気も…
0089名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG固定端末と繋がるトランシーバモードが普及すれば、携帯も
回線料金に相当する部分が浮かせるね。
外に出た時も、そんな固定端末のある公衆電話のような設備が
できるかもしれないし、、、
0090名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGサンデープロジェクト。
0091名無しさん@1周年
NGNGサンプロで。
0092名無しさん@1周年
NGNGPHS . . .
0093>91
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています