リムネットってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGアクセスポイントは少なくなるけどね。
0002名無しさん@1周年
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだから、リムもPSIに吸収されない限りだめじゃん?
0006名無しさん@1周年
NGNGなぜそう思うの?
0007リムネット情報
NGNG入会金 3000円 無料 無料 無料
月額基本利用料金 一般 200円 1800円 2000円 3000円
割引* なし 900円 1000円 1500円
基本利用時間 完全従量制
10円/3分 7.5時間 15時間 150時間
超過利用料金 10円/3分
基本ホームページ
ディスク容量 なし*1 10MB(CGI/SSI可)
--------------------------------------------------------------------------------
*学生・障害者・高齢者の方は、月額利用料金と超過利用料金が 50% OFF になります。
*1 「モバイルだから」を含め全コース、無料ホームページ「リムネシア」をご利用いただけます。
注意事項
・ビジネスアカウントサービス(法人)にてご契約の場合は「モバイルだから」をご利用いただけません。
・超過利用料金は、3分ごとに課金されます。
・入会後のコース変更は可能です。
・表示の価格は消費税を含みません。
・Telnetなどによる他ネットからの接続の時間課金はありません。
・ISDN同期128kbpsでは実際に接続された時間を2倍に、256kbpsでは4倍に換算し、利用料金を算出いたします。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGリムネットって大手じゃないの?
http://www.rim.or.jp/index.html(リムネット)
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツ対応も関東の一部以外まったくだぜ。
何を考えとるんだ。
はい、もうココ駄目、駄目。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>フレッツ対応も関東の一部以外まったくだぜ。
ではこれ以外に零細な点はなんですか?
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGCGIが使えるし。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG理想があり、それを目指していたと思う
でも、本来ならネットワークの整備やサポート体制の充実に向けて必要だった投資を
せずに得た利益を一部の人達の快楽に費やしたのでは無いかな?
その結果プロバイダとしての満足度が下がり二流どころかそれ以下に落ちたと思うよ
新規にプロバイダに入りたい人にRIM勧める気にはなれないね
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0015RIMユーザー
NGNG今でも「CGI使い放題!」と宣伝されてますが、これが全く使い放題ではない。
利用中に「あれはだめ!」「これはだめ!」ってメールが届き、「なんで?」って返信すると規約で制限されているらしい。
ま、読まずに契約した俺が悪いかもしれないし、WWWチャットのため転送量が1G/日を超えた日もあったしな。(照)
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>その結果プロバイダとしての満足度が下がり二流どころかそれ以下に落ちたと思うよ
>新規にプロバイダに入りたい人にRIM勧める気にはなれないね
まじっすか〜!!ではどの辺が二流かそれ以下なの?
例えば
>最近、メールサーバーがよく落ちてたんだよな。
この辺りのこと?
でもこれはどうやったらわかるの?
16はリムユーザーなの?
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこの満足度はもう古い!?
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもう少しスレが伸びたらロビーに推薦しておくよ
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>>10
>>フレッツ対応も関東の一部以外まったくだぜ。
>ではこれ以外に零細な点はなんですか? ではこれ以外に零細な点はなんですか?
これだけで十分じゃないか?
大手はとっくに手を打ってる事だぞ。
料金改定の面でも遅れてるし、メールサーバもホームページのサーバーも重し。
速やかな改善と他社に先駆けってものが全然見られないな。
やる気のある零細企業以下だよ。完全に。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG経験1年以上のユーザーは、ホームページ作成時に利用するCGIへの対応、128kbps通信対応などの特徴を持ったプロバイダを選択している。
●つながりやすさ部門では2位。
「テレホーダーイの時間でも話し中にならずにすぐに接続できること(30歳・男)」
「サポートがしっかりしている。つながりやすい。あまり初心者向けではない(と思う)のでさくさく使える(32歳・女)」
●接続スピード部門では2位。
「通信速度が速いので満足(28歳・男)」
「とにかく速い(21歳・男)」
●サポートの親切さ部門では2位。
「サポート体制。これはリムネットは丁寧で速い。明確だね。カードの更新で巧く料金がひきおとせなかったときに、そのことでメールを昼過ぎに送ったらメールでは危険な内容のために、その日の夕方までにわざわざ会社まで電話してきてくれたぞ。当たり前っちゃあ、当たり前だね(29歳・男)」
●ホームページ制作環境部門では3位。
「リムネットはCGIやtelnetが使えるし、HPの容量も10MBに増えるし、アクセスポイントも多くて良い(29歳・男)」
「CGIが使えること(27歳・男)」
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこんなのは何の意味ももないよね。
128K対応しててもフレッツに対応してなきゃ今や意味が無い。
>●つながりやすさ部門では2位。
こんなのは今や当たり前の事でしょ。
繋がりが悪くなると時々増設工事はされてたのは間違いない。
>●接続スピード部門では2位。
言うほど速くない。遅くもない。だけど驚くほど速くはないとは言っておく。
>●サポートの親切さ部門では2位。
フリーダイアルが使えない。待たされてる時も電話代が心配でドキドキする。
サポートマンも特別感じはよくない。まあ普通だけど中には感じの悪いやつもる。
>●ホームページ制作環境部門では3位。
これについては15の人が述べてるのでよく見ましょう。
俺はホームページについては困った事ない。簡単なページしか作ってないので。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツ使ってる人なら安くてまあまあ快適なプロバイダーで繋いで、
HPはCGIが使える安いサーバーをレンタルした方が賢いよ。
RIMも自社のプロクシ用意してないよ。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>128K対応しててもフレッツに対応してなきゃ今や意味が無い。
ならフレッツ使わない人には良いってことかな?
>言うほど速くない。遅くもない。だけど驚くほど速くはないとは言っておく。
なかなかってことですよね?
>サポートの親切さ
>普通
こんなの普通で十分じゃん!
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>待たされてる時も電話代が心配でドキドキする。
ずいぶんセコイ奴だな…。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGお前が気に入ってるな使えばいいんじゃない?
人の評価をどうのこーの言わなくても。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどんな所に同感してるの?
フレッツ対応のこと?
なら俺はフレッツ使わないから問題ないの?
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそんなこと自分で考えろバカ。
何のためにみんなが情報提供してるんだ。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>>24
>お前が気に入ってるな使えばいいんじゃない?
それ俺も同感。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>そんなこと自分で考えろバカ。
いや、でも
>なら俺はフレッツ使わないから問題ないの?
これは結構的をついてる。
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなにが良くてRIMに行くのやら。(笑
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアホか、お前は!
『なら俺はフレッツ使わないから問題ないの?』
のどこが的をついとるんだ?
うん、いいよ。っていったら使うのか?
的をついてるなんて言ってるお前もボケじゃ!
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG否定するんだね。かわいいよ、お前(藁 >22=23=28=29=32=33
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGで、いったいリムネットの何がつながる以上なわけよ?
22歳 常盤貴子さん 〜〜〜〜〜
〜〜///////
〜〜 。
〜〜 }
~~~~ ___
~~~~
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG現ユーザーとしては総合的にみてちと不安だな。
0038210.135.21.132
NGNGもう3年ぐらい使っているけど、別に不満無いよ
といいつつ今はこれで入ってたりする
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0041元リムネットユーザ
NGNG効果がない(と思う)
割高だったので乗り換えた。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGキャッシュサーバーは昨年廃止された。
リムは昨年、2000年問題対策と称して機材の総とっかえをした。
その結果よくなった面もあるのだが、悪くなった面もある。
それまでのマニア向けから大衆向けへ脱却しようとしてるのだが、
Webサーバーとshellが分離されたのでマニアには物足りなくなった。
これでリムの魅力半減という人も多かった。
また、大衆向けというにはまだ料金が高い。コンテンツも不足している。
長所は老舗ゆえの技術力の高さだったが、これも過去形。
昨年の新システム移行時にはいったいどっちが客でどっちが
サポートかわからん状態だった。
アドレス維持のため残してるけど、そのために1800円は高いよな。
モバイルだからコースでも+300円くらいでWeb持たせて欲しい。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGリムネット IP接続サービス(オプションサービス) 未対応地域に関するご案内
さて、リムネット IP接続サービス(オプションサービス)の未対応地域におきまして、
対応開始に向けた検討を重ねて参りましたが、2000年中の対応は見合わさせていただく
こととなりました。
--------------------------------------------------------
だとさ。
ちっ。
http://www.rim.or.jp/sp/rim/announce/article/serv_ip000907_1.html
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています