AOLブラウザ怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNGもともとインストールしてあった
IEとOutlook Expressの最上部のバー(デフォルトでは青いところね)に、
「提供元:AOL」って文字が加わってんだけど…。
こんなことする権利あんのかなぁ?
それに、どうやったら消えるか知ってます?
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGでも、忘れた。
AOLのサポートにその事で文句をいうついでに質問するべしっ。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG馬鹿高い料金設定、おまけに継りにくさに頭にきて解約したよ。
全然後悔なし。
0004同じく
NGNG送られて来たCD使ったらそうなっちゃった(>_<)
3.0から4.0にする時はオンラインでDL&インンストールしたから大丈夫だった
んだけど(ネットからだとAOL環境だけとIEセットが選べる)
CDだと強制提供!しかもイラつくのは対応して無いくせにOutlook Expressまで
「提供」って文字入れる厚かましさ!
IE5.1にアップしたけど駄目んなんだよね。IE4.0に戻してからなら
元に戻るのかな?めんどくさいので放置してるけど。
AOLにメールで問い合わせたらシカト。メールで質問はよく無視される。
>3
ブラウザは別にIEでもネスケでも使えるじゃん。メールの使い勝手がやや悪い。
要らんメールを取り込む前に削除出来るのは便利だけどね。
0005親切君
NGNGからダウンロードした「窓の手」というフリーソフトウェアに、
IEとOEのタイトルを自由に変更できる機能がついています。
それにしてもひでえな、AOL。
アメリカ本国でもそんな厚かましい事やってんのかね。さすが世界最大ISP。
0006親切君
NGNGhttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
から入ってくれ。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG権利は、Microsoft から認められているので有ります。
他の提供版でもタイトル変更やってるのもあります。
私が触ったのは、Impressの奴だったなぁ。
即Microsoft版を落として入れ直したけど。
0008AOLのばか
NGNG思い出してむかついたから、再度アゲ。
0009taba@●CNカスタマ
NGNGないでしょうか?
あれのおかげで「接続できない」と言う質問がかなりきています。
ま、それらを削除すれば問題はありません。
この不具合って、●CNだけ?
0010名無しさん@1周年
NGNG0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0012名無しさん
NGNGなんと、26日夜に質問したら、27日夕方(日曜日!)に返信がありました。
意外と対応いいなぁ。
以下、要約です。
AOL for Windows95または98の内部ブラウザは、
インターネットエクスプローラ(以後、MSIEと略)を
利用して動作します。
AOL5.0はMSIE5.0のセットアッププログラムが付属されています。
AOL5.0インストール時、
付属のAOL用にカスタマイズしたMSIEを
インストールする場合がございます。
"MSIE5.0"をインストールしたことにより、
レジストリが書き換わった可能性があります。
Outlookの機能的には問題はありませんので、
よろしければそのままご利用ください。
タイトルバーの (提供元AOLJapan@` Inc)を元に戻されたい場合は、
作業手順などの詳細はお電話にてご案内しております。
お手数ではございますが
AOLサポートセンターまでご連絡下さいますようお願い申し上げます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています