イー・アクセスのサービスエリアの展開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGhttp://www.eaccess.net/jp/service/service_in.html
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGでも100歳超えるバさまの家の電話番号がリストにあって、私のとこはなくて悲しい。
埼玉、神奈川も始まるんですね。
0003DTI@横浜
NGNGADSLの方が速いもんなー。DTI愛着あるけど今年一杯でBプラン契約も切れるし・・・
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGBIGLOBE、FastNet、GOL、PSINet、@nifty
今一つパッとしないなぁ
0005DTI@横浜
NGNG0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだと値段的に迷います。
NTT費用月800円は別に掛かるのでしょうか?
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG10月からはNifty7000円の中にeAccessとNTT使用料が含まれる
00096>7
NGNGいまNIFTYを見てみました。全部込みの値段だったんですね。
これだとオープンコースの1200円が浮くので+5800円で使えます。
あとテレホの解約で+4000円になるし、入っているプロバイダも
HPを移して整理すればかなり浮きそうです。
0010名無し
NGNG一度アナログに切り替えて、さらにINSにするのは面倒くさい。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG工事が3営業日(最短)かかって
工事費がかかる。
またADSL開通まで一ヶ月・・・・。
その間、テレホに加入するため
また出費となり金払いまくりで乗り換えるのが慎重になってしまう。
ちなみに今はフレッツやってるんでテレホに戻る勇気もない。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG7月4日 eAccess開通
今、両方共権利保有中 (eAccessはType2の為NTTへ\2600/月のみ)。
eAccess試験期間完了時にプロバイダ決めてフレッツ解約予定。
一度ADSLの味を占めたらもう戻れません。
それにしてもeAccess提供のISPはいまいち。営業さんサポート並に頑張って。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGせめて、初期費用を下げてほしい。
0015名無しさん@1周年
NGNG普通のプロバイダと契約をするみたいに手軽には行かないよ。
それなりに費用はかかる。
0016c@tv
NGNG0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGeAccess単体の試験サービスはかなり安いと思う。
http://www.nifty.com/connect/adsl/service.htm
http://www.eaccess.net/jp/service/monitor_chart1.html
0018試験サービス中間報告
NGNG>2)現在開通している全回線の平均値としても下り約1.35Mbps 上り約508kbpsの
>伝送速度を実現しました。
>3)本格サービス時に予定している下り(インターネットからお客様PC方向)
>512kbps以上の伝送速度を全回線達成しています。
http://www.eaccess.net/jp/info/nr000822.html
数字は良さげだけどさ、何人分の結果なのか知りたいね。
10人以下?(笑)
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG500ユーザーだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています