ゆうせんが高速ネット事業に参入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001匿名希望
NGNGhttp://www.usen.co.jp/cont_a03.htm
> ユーズコミュニケーションズは27日、郵政省より第一種電気通信事業許可を取得したと発表した。10Mbpsの高速
>通信が可能な光ファイバーによる加入者アクセス回線を独自に構築し、定額制のインターネット常時接続サービス
>などを2001年4月より提供する。
> ユーズコミュニケーションズは、有線放送最大手の有線ブロードネットワークス(旧大阪有線放送社)の100%子会
>社で、高速データ通信事業を行なう会社として7月6日に設立された。現在、160万件あるという有線放送加入者を
>ベースに、一般家庭やマンション、中小企業向けにサービスを展開していく。
で速度は上り下り10Mで試験サービスが今年秋からで本サービスが、来年4月らしいのですが、どうでしょうか?
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおおっぴらなサービスできなかったんだよね。
ということは話がついたのかな。
0003名無しさん
NGNG0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG社名変更したときから、そーゆうふれこみだったぞ。
>速度は上り下り10Mで試験サービスが今年秋からで本サービスが、
>来年4月らしいのですが、どうでしょうか?
東電やNTTにすらできないことが、有線ごときにできるのか?
ムリムリ。
そもそも、彼らの有線ケーブルはファイバーじゃなくて同軸
じゃないのか? 知らんけど。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGただでさえ給料安い大阪有線なのに子会社となると
三国人やイラン人でも雇う気?さすが>宇野社長
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGその前にMS+タイタス+J-COMがCATVで
SONYがADSL、CATVで市場席巻
過剰投資で終わりだよ>大阪有線
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG地下埋設でもした日には道路改修辺りにも
つきあわないといかんのだぞ・・
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG地中化されてるとこは諦めてるんじゃないの? べつにNTTみたいにユニバーサル
サービスしなきゃいけないわけじゃなし。
NTT・CATVと競争できるローカルアクセス回線が出来るなら歓迎しますよん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています