トップページisp
16コメント5KB

.comドメインを移管したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ドメインを悪名高きInter9で取ったんですが、サービスの
いいところに移転したいと思って連絡すると
「だめ」っていわれちゃいました。
こんなのいいんですか?
ドメインを人質にとって、自分ところの会社から一生離れ
られないようにしてるんじゃないかなぁ?と思ってしまいます。
0002名無しさん@1周年NGNG
ちゃんと調べないでインターQなんかの存続に手を貸してしまっている
君が駄目です。
0003名無しさん@1周年NGNG
http://www.networksolutions.com で、自分で移行作業すれ。
0004名無しさん@1周年 NGNG
1は規約の何にひっかかったのだろう?

http://www.onamae.com/kiyaku/domaintouroku.html
0005ほれNGNG
http://www.ultracyzo.com/kasutori/k041700_01.html
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>5
あほかお前、お名前ドットコムの話やろーが
しかもその資料古すぎるやないか いいから死んでこい(糞
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
入ってしまったのなら仕方ない。
とりあえず1年間そこで耐えるのが、結局コスト面でも安く上がります。
いい勉強になったと思うしかないでしょうね。。。

0008名無しさん@1周年NGNG
インターQのサービス概要なんか調べる気にもならんからはずしてるかも
しれないけどonamae.comって単なるレジストラなんでしょ?
http://office.interq.or.jp/<こっちでひっかかったんじゃないのかな。
こっちは地獄よ。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
justnetとかに移行できないの?
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
私もインター9でドメインとっちゃった
かなり気になるので誰か解決策カモン!
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
会員規約を見る限りでは、ドメイン名そのものは「会員」(つまり客)
の管理責任下にあるようです。つまり、NetworkSolutionsへの登録は
自分でできるので、他のプロバに預けるということは可能です。

そういう意味では「ドメイン名を人質にとる」という表現は間違えて
います。

ただし、ドメインは動かせてもインターQとの契約を切ることはでき
ませんので、2重で契約をすることになるため、コスト的な負担は大
きくなります。


ただ、インターQから他のプロバに乗り換えるときでも、インターQ
の退会の前に他のプロバでのDNS設定が終わっていなくてはいけま
せんので、若干でも2重契約期間というのは発生してしまいます。

会員規約によると、3ヶ月前に退会通知をしないといけないそうです
ので、はやいところ準備だけは整えた方がいいでしょう。

ちなみに私はInphoSphereのWebarenaを使っています。telnetが
使えないですが、サーバースペック、サービス、価格の面で、一番
バランスがとれていると思います。ただ、jpドメイン以外は申請
代行してくれませんので、com等のドメインを持っている人は要
注意です。

まぁ、これも、自分で管理している方が、いつでも乗り換えられる
のでホントはいいのですが・・・
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
移行するとお金取られるんよ。
みんな泣き寝入り。
高い金払って泣く泣くお引越ししてます。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ドメインだけとって寝かせてる人は?
移行するよん、って通知してから
3ヶ月目に他のサーバー立ち上げりゃそんだけなのかな?
0014名無しさん@1周年NGNG
age
0015名無しさん@1周年NGNG
違法のHPにしてもだめなのかな?
ドメインごと消されるの?
0016名無しさん@1周年NGNG
8の言うようにonamae.comは単なるレジストラ、InterQ運営だけ
れどもサイトのホスティングまでQで面倒みてもらう必要はない
はず。
問題はoffice.interq.or.jpだな。こっちは、最初甘い言葉で引
き付けておいて、いざ移管とかになったときに高額の手数料を請求
されるぼったくりばーってかんじかな。まぁ、よーく規約を見れば
書いてあるけど、それ以上に甘い誘い文句が目立つのも事実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています