IP接続@北九州スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGプロバイダ情報を中心に、語り合いましょう。
0002名無しさん@1周年
NGNGnttにわくわくとnifty以外は 現在のところ対応してないって言われて、かなり初期だが
しぶしぶ niftyをえらんだんだ。うちは 27日から みんなは?
いまは 対応ふえたみたいだし tikitikiも8/1から 対応だろ?あそこ いいもんね
北九州だけかもしれんけどさ いいの
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0005名無しさん@1周年
NGNGma○maユーザーです。(^^;ゞ
小さな地方プロバイダーですが、サイト容量とかも
それなりにありますし、福岡県内のアクセスポイン
トはガラガラ状態ですから、福岡での接続はほとん
ど問題無いと思います。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG知り合いはけっこういいっていってたけどな〜
ちなみに今使ってるプロバはDTI。
会員制限してるせいでつかえね〜〜
0007名無しさん@1周年
NGNGDTI、北九州は9月からの予定。
私はメインでDTIを使っている上、年払いなのですが、
8月からIPでwakwakを使うことにしてます。
どうせ繋ぎだけど。
0008名無しさん@1周年
NGNG0009名無しさん@1周年
NGNGまだ何とも云えない…。
0010名無しさん@1周年
NGNG0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>"@nifty"から請求。5月分179707円も請求が来た・・・訳がわからん・・・今放心状態。俺ってこんなんばっかり?
>5月16日より"***NET"での常時接続が始まったので、5月17日に"@nifty"の契約を「無制限」より「5時間」へ変更しました。
>5月1日から16日までは毎日テレホタイムに128kで接続していました。私として、変更をすれば「日割り」か「次の月から
>対象になる」と思いこんでいた訳なんだけれども、"@nifty"の場合は「変更した月初めより料金体系が適応される」んだ
>そうです。解ります?(笑)
>ちなみに、5月は合計約288時間接続していた計算になり、5時間契約だから283時間分は従量制になり、1分10円計算と
>なる・・・訳なんですね。
>一応メールや直電で訴えては見たものの「無理ですね」とあっさり一蹴。もー何も出来なーい。はぁ・・・・
>逆に言えばね、従量制で契約してて、使いまくりまくっても、途中で「無制限」に変更しちゃえばその値段でいけるんで
>すって。まぁ道理ですね。
0013名無しさん@1周年
NGNG0014名無しさん@1周年
NGNG0015北九IP接続完了
NGNGプロパはwakwak。値段および今日から利用可能なので契約したが、
はっきり言って重い! 昨日まで別のプロパ使ってたが、鉛をぶら下げて
走っている感じ。 北九の他のみんなはどう?
0016IP接続完了
NGNG今朝10時から使えるようになりました。
>15さん
重いですか?私は普通だと思いますけど。
今まで使ってたDTIが重かったからそう感じるのかもしれない(笑)
メインマシンでは接続できたんだけど、セカンドの
win2000の入ったマシンだと接続できない(;_;)
ドライバも2000対応のやつなんだけどな〜。
001715です
NGNGいま別のプロパから接続しています。
収容局によって差があるのでしょうか。
0018再び15です。
NGNGくくりつけられている感じです。
なんとかならんのかなぁ。 もち、ミカカとwakwakには連絡を取るつもりです。
でも期待する方が無理か。
0019再/再び15です。
NGNGちなみにミカカ曰く、ミカカに原因があるわけでなく、プロバに問題が
あるとのことです。
ということで、今の転送効率
基本情報
ホストネーム: wakwak.ne.jp
アクセスポイント: 北九州
市外局番: IP
通信速度(論理): 64000
測定時刻: 13:16
論理速度と実測の比較(論理速度に対して何%の速度であったか)
トータル(3ファイルの平均) 92%
ASAHIから 92%
CDSから 92%
coma.aisから 92%
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGちょっと知識があれば、サーバも建てられるかも。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG002226日よりIP接続中
NGNGそれに比べると遅いかな〜っと心配もありましたが、ほとんど差を感じなく快適です。
0023名無しさん@1周年
NGNG0024小倉南区
NGNGさてと、どこのプロバにしようか・・・
0025若松
NGNGゼンリンの関係の会社が博多と北九州対象に始めるらしいけど、
これに関して何か知っとる人おらん?
0026折尾
NGNG是非知りたい! でも、そのプロバが北九州のミカカ局内にADSLの設備を
設置させるのに、申請から何日かかるか気が遠くなるけど。
中央では6か7営業日内に設置できるようにしたいとかいってるけど、ここは
中央から1000Km以上離れてるからなぁ。
0027とみやん
NGNG0028折尾
NGNG関連するURL教えてください。
0029Age
NGNG0030名無しさん
NGNGCATVとどっちがはやいんでしたっけ?
もちょっと知りたいのでよろしくお願いします。
age。
0031age
NGNG0032小倉南区@211.19.80.112
NGNG設定が面倒かと思っていたら、そうでもない。
プロバイダはWAKWAK。今のところ不満はない。
0033小倉南区@211.19.81.104
NGNGやっぱりWAKWAK重いよ・・・
0034折尾近辺君
NGNG7/3の新聞に載ってた情報だと、7/5に会社設立
今年の10月にサービス開始予定、初期サービス地域は北九州・福岡
検索しまくったが、未だ関連ページは見付からず
URL直打ちでドメ下「.co.jp」「.com」で打ったがどうも違うページ
他には九電が既設の設備を使う工事不要が売りの接続サービス予定
でも2002年サービス開始予定・・・(;´д`)
>>30
上り(理論値)⇒ CATV=2Mbps / ADSL=512Kbps
下り(理論値)⇒ CATV=30Mbps / ADSL=1.5Mbps
あくまで理論値での最高速度。
雑誌等では「数字的には差があるが、実際のところほぼ互角」とのこと
0035八幡
NGNG0036折尾近辺君
NGNGso-netも9/1から2000円で使い放題では?
2000円でも高いってことかな?
0037名無しさん@1周年
NGNG君には高いよね。
0038小倉南区
NGNG月750円〜で、お手頃ですが。
0039折尾
NGNGADSLプロバイダーの「ブロードバンド」の記事が、朝日新聞に載っています。
http://www.asahi.com/0818/past/pbusiness18016.html
初期投資額が折り合えば、今のIP接続@WAKWAKから切り替えてもいいなぁ。
ところで、ADSLが使用する「銅線」はISDN回線の銅線ではだめなので
しょうか?
0040名無しさん@1周年
NGNG>しょうか?
同じ電話線だからいいと思うけど。ただ単にISDNで使われる
波長とADSLで使われる波長が重なって干渉を受けるから、そ
の点が問題になってるだけなのでは?
0041折尾
NGNGコメントありがとうございました。
004230
NGNGどうもありがとうございました。
かなり差がありそうなのに互角ってのがなんともはや。
0043折尾近辺君
NGNGネット上で初めてブロードバンドの事書いてるの見た(笑)
ありがとう
自社サイトは開設してないのかなぁ・・・
>42さん
雑誌に書いてた事を読んでると、CATVは接続人数とか他のユーザの通信状況に
よって結構 上下が激しいらしい様な事を理由に書いてましたよ
0044折尾
NGNG私もブロードバンド.comとか、.net、.co.jp、.ne.jpとか
いろいろ試したり、検索かけたりしたけど出てきませんでした。
我がローカルの郵便局前のみかか営業所にADSL中継機材が設置
されるのを待つだけです。
はやく、費用に関する情報取れないかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています